「節分」、2023年 
2023/02/03 Fri. 23:05 [edit]
「節分」とは、「季節の分かれ目」、「季節の変わり目」のこと。
「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」という年4回の節目の前日を指すもの。
このうち、一年で最初の「節分」に豆をまいて鬼(邪気)を払い、
無病息災を願う行事として定着したものとされます。
「節分」のルーツは、さることながら…
我が家の「節分」と言えば、もっぱら「落花生」の豆まき、
大分後になって、“恵方巻”が登場!!
いつも子供たちが主役でした~。
【2009年】 【2012年】


【2013年】


時が流れて、子供たちが家から離れてしまった今、
形ばかりの豆まきと、海鮮巻きを戴くぐらいに…
今年は、家内の実家に集まって、皆で恵方巻を戴きました~♪
季節の節目にあたって、人生の節目のことも、
意識せざるを得ない“お年頃”になりましたね~♪


待ち遠しい春。 
2023/02/02 Thu. 22:05 [edit]
雪景色で迎える、2月。 
2023/02/01 Wed. 22:05 [edit]
先週の水曜日の写真と比べて、
雪の様子が、あまり変わっていません!!
やはり、ずっと低温が続いたことと、
この間、新たな雪が降ったことが原因しているようです。


1月25日(水)と2月1日(水)の様子。
当然ながら、ウッドデッキの上も真っ白のまま…
デッキに続く小径で、ネコの足跡を発見!!
やっぱり、家猫で良かったね~。“チュン助くん”。



ガーデンシェッドの屋根の雪は解けましたが、
低温が続き、小屋の中に設置した、
ひよこ温室の温度が気懸りです。

西側の「コニファー」たちも、雪に囲まれながら、
春の訪れを心待ちにしているようです。

庭の骨格を確認するには良い季節とは言うものの…
さすがに、この寒さには“げんなり”ですね~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
雪の様子が、あまり変わっていません!!
やはり、ずっと低温が続いたことと、
この間、新たな雪が降ったことが原因しているようです。


1月25日(水)と2月1日(水)の様子。
当然ながら、ウッドデッキの上も真っ白のまま…
デッキに続く小径で、ネコの足跡を発見!!
やっぱり、家猫で良かったね~。“チュン助くん”。


ガーデンシェッドの屋根の雪は解けましたが、
低温が続き、小屋の中に設置した、
ひよこ温室の温度が気懸りです。

西側の「コニファー」たちも、雪に囲まれながら、
春の訪れを心待ちにしているようです。

庭の骨格を確認するには良い季節とは言うものの…
さすがに、この寒さには“げんなり”ですね~。


日差しは、春なのに 2 
2023/01/31 Tue. 22:05 [edit]
いつもの”ニャルソック”に余念のない、
チュン助くんの目線の先には…

「アジサイ・アナベル」のドライは、
真っ白い雪景色を背景に輝いて。


雪にすっぽりと覆われた「エリカ・ダーレンシス」。
真っ黒い葉とピンクの花が際立ちます!!

デッキの上も、真っ白のまま。
強まる日差しが、せめてもの救いでしょうか。

まだまだ厳しい寒さが続いていますが、
チュン助くんには、春が見えているのでしょうか?
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
チュン助くんの目線の先には…

「アジサイ・アナベル」のドライは、
真っ白い雪景色を背景に輝いて。

雪にすっぽりと覆われた「エリカ・ダーレンシス」。
真っ黒い葉とピンクの花が際立ちます!!

デッキの上も、真っ白のまま。
強まる日差しが、せめてもの救いでしょうか。

まだまだ厳しい寒さが続いていますが、
チュン助くんには、春が見えているのでしょうか?


category: チュン助のいる暮らし
日差しは、春なのに。 
2023/01/30 Mon. 22:05 [edit]