一泊二日の温泉ツアー① 
2023/11/27 Mon. 22:05 [edit]
今回は「軽井沢」の散策と「草津温泉」体験ツアー。
息子のおかげで、今年2月の「伊東温泉」以来の旅となりました。
「軽井沢」までは、往復とも大宮経由で新幹線での移動。
2時間足らずで、あの「軽井沢」の地を踏むことが出来ましたよ~♪

まず、1日目は、「軽井沢」をサクッと散策して、
レンタカーで「草津温泉」へ。
“テルマエ”で強烈な印象だった、“湯畑”と“湯もみショー”の見物に。
コロナ明けで、すっかり人出が戻った“湯畑”では、
辺りに立ち込める硫黄の臭いと、自然と人工物が織りなす、
何とも不思議で壮大な空間に圧倒されました!!



プールのように大きな源泉と吹き抜け空間!!
この劇場で行われる“湯もみショー”。
観光的要素に加え、古くからの伝統も感じ取れ、
個人的には、気に入っちゃいましたよ~♪


日が暮れて、ライトアップされると、
ますます幻想的で魅力的な空間に…



今回の一番の目玉は、何と言っても、
“THE・日本の温泉”を満喫すること~♪
つかみは、OK~!!でしたよ。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
息子のおかげで、今年2月の「伊東温泉」以来の旅となりました。
「軽井沢」までは、往復とも大宮経由で新幹線での移動。
2時間足らずで、あの「軽井沢」の地を踏むことが出来ましたよ~♪

まず、1日目は、「軽井沢」をサクッと散策して、
レンタカーで「草津温泉」へ。
“テルマエ”で強烈な印象だった、“湯畑”と“湯もみショー”の見物に。
コロナ明けで、すっかり人出が戻った“湯畑”では、
辺りに立ち込める硫黄の臭いと、自然と人工物が織りなす、
何とも不思議で壮大な空間に圧倒されました!!


プールのように大きな源泉と吹き抜け空間!!
この劇場で行われる“湯もみショー”。
観光的要素に加え、古くからの伝統も感じ取れ、
個人的には、気に入っちゃいましたよ~♪


日が暮れて、ライトアップされると、
ますます幻想的で魅力的な空間に…



今回の一番の目玉は、何と言っても、
“THE・日本の温泉”を満喫すること~♪
つかみは、OK~!!でしたよ。


玄関脇の「モミジ」。 
2023/11/26 Sun. 22:05 [edit]
「チュン助」くんも、“センチメンタル”!? 
2023/11/25 Sat. 22:05 [edit]
“ニャルソック”する「チュン助」くんの視線の先に
見える景色も、すっかり晩秋の装いに…

心なしか、寂しげに見えます。


「風知草」と「ハナイソギク」との秋色のコントラスト。
どんな風に見えているのかな?

日に日に秋が深まっています…

秋色の庭を見ていると、少し寂しい気分になります。
「チュン助」くんも、同じかも知れません。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
見える景色も、すっかり晩秋の装いに…

心なしか、寂しげに見えます。

「風知草」と「ハナイソギク」との秋色のコントラスト。
どんな風に見えているのかな?

日に日に秋が深まっています…

秋色の庭を見ていると、少し寂しい気分になります。
「チュン助」くんも、同じかも知れません。


category: チュン助のいる暮らし
「ハナイソギク」のバリエーション。 
2023/11/24 Fri. 22:05 [edit]
こちらは、元々の姿に近い「イソギク」の花。
ボタン型の黄花と、白い縁取りの葉が特徴です。
「ハナイソギク」とは、似ても似つかない花姿でしょう!?

ちょっとピンク色掛かった花弁が愛らしい~♪
これも、「ハナイソギク」です。


さらに花弁が大きくなって、
「マーガレット」状の花姿のものも…

我が家で、最も幅を利かせているのが、
この“サニーサイド・アップ”型のタイプ。
出窓下の花壇で、塊状になって花を咲かせています。

庭のそちこちで、花を咲かせる「ハナイソギク」。
様々な花姿で、晩秋の庭を演出してくれます~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
ボタン型の黄花と、白い縁取りの葉が特徴です。
「ハナイソギク」とは、似ても似つかない花姿でしょう!?

ちょっとピンク色掛かった花弁が愛らしい~♪
これも、「ハナイソギク」です。

さらに花弁が大きくなって、
「マーガレット」状の花姿のものも…

我が家で、最も幅を利かせているのが、
この“サニーサイド・アップ”型のタイプ。
出窓下の花壇で、塊状になって花を咲かせています。

庭のそちこちで、花を咲かせる「ハナイソギク」。
様々な花姿で、晩秋の庭を演出してくれます~♪


定点観測。 
2023/11/23 Thu. 22:05 [edit]
ガーデンシェッド周りは、すっかり落葉が進み、
パーゴラやアール型ベンチなどのエクステリア、
そして、常緑のコニファーなど、
庭の骨格となる構造物や植物が目立つように…
黄金色に映える「風知草」が、ひと際目立っています!!

「風知草」と「ハナイソギク」に挟まれた小径の先には、
グレーのウッドデッキが広がり、
「ブルーベリー」の紅葉も垣間見えます。


赤、黄、オレンジ、緑…自然の色彩に囲まれて。

一方、西側のフロントガーデンでは、
常緑のコニファーたちが、まだまだ青々としています。
冬色に変わるには、もう少し時間が掛かりそう。

季節が創り出す、様々な色彩…
同じ庭でも、エリアによって、ずいぶん違っています。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
パーゴラやアール型ベンチなどのエクステリア、
そして、常緑のコニファーなど、
庭の骨格となる構造物や植物が目立つように…
黄金色に映える「風知草」が、ひと際目立っています!!

「風知草」と「ハナイソギク」に挟まれた小径の先には、
グレーのウッドデッキが広がり、
「ブルーベリー」の紅葉も垣間見えます。

赤、黄、オレンジ、緑…自然の色彩に囲まれて。

一方、西側のフロントガーデンでは、
常緑のコニファーたちが、まだまだ青々としています。
冬色に変わるには、もう少し時間が掛かりそう。

季節が創り出す、様々な色彩…
同じ庭でも、エリアによって、ずいぶん違っています。

