アクアリウムも、新年を迎えて。 
2014/01/06 Mon. 22:05 [edit]
気持ち良く新年を迎えました~♪
現在の住人は、「カマツカ」ちゃん、「シマドジョウ」くん2匹、
そして、「ヌマエビ」ちゃん3匹。
5年以上も、ここで暮らしている住人も居ますよ~。
何と言っても、ダントツの存在感を放つ「カマツカ」ちゃん。
娘のお気に入りです~♪

分かりますか?上の方に髭のある口が、
そして下に伸びるしっぽ…
水草に潜る「シマドジョウ」くん。

透けるような体が繊細な「ヌマエビ」ちゃん。
コケの掃除に大活躍!

こうして見ると、「シマドジョウ」くんもデカくなったものです。
意外にも、底に居るより、高いところが好きなようです。

季節、時間を問わず、四六時中、楽しめるのが「アクアリウム」。
そして可愛い住人たち。今年もよろしくです~!!


« 「七草粥」と「ガーデニングフェスタ2014」。
定点観測。 »
コメント
penpen1goさん、こんばんわ〜
しまどじょうは
その風貌から
ちゃんよりは
くんのほうがあいますね
小学校の頃までは
用水路などにたくさんしまどじょうがいましたが
つかまえたら、噛みついてくるような
そんな印象が記憶にあります(汗
アクアリウムは、
このように状態がいいと
水草が輝いているようで
とても綺麗です
URL | 庭 のたろう #-
2014/01/06 22:59 | edit
新年おめでとう
かわいい^^
URL | エフママ #-
2014/01/07 07:34 | edit
こんにちは。
今年もよろしくお願いします。
綺麗な水槽ですね。
この水槽のお掃除のことを考えながら、
見ちゃいました。
アクアリウム、癒されますねぇ。
応援☆
URL | ぴよこ #TSqh09ZY
2014/01/07 14:25 | edit
まあ❤今年も会えてうれしゅうございまふよ。カマツカちゃん、2シマドジョウ君、3ヌマエビちゃん♪ 元気そうでなにより。ではお魚ちゃん方に御あいさつ。あけましておめでとうございまーす。
…そういえばそうですよね、「君」と「ちゃん」の区別の訳をしりたい~笑
URL | もじゃみ母 #-
2014/01/07 17:05 | edit
こんばんは
いつみても素敵あアクアリウムですね。
年末までに我が家の金魚は消滅してしまいました。
相方に、これでやめて!とくぎを刺されました。
こんなアクアリウムを見てしまうと血が騒ぎそうで・・・
しばらくは我慢しようと思います。
URL | ネコビーバー #sy32fyL2
2014/01/07 18:38 | edit
penpen1goさんこんばんは♪
私もずっとシマドジョウを飼ってみたいと思ってるんですけど、やっと飼ってる方を見つけました~~~(笑)
質問させてください。
外のメダカの樽で飼いたいと思ってるんですが、外でも大丈夫ですか?
それと、メダカ、ヌマエビなどを食べちゃったりしないんでしょうか?
餌は何をあげてますか?
わかる範囲で結構ですので教えてください~m(_ _)m
URL | ノアママ #-
2014/01/07 19:04 | edit
「くん」と「ちゃん」・・・
どうやって「くん」と「ちゃん」の使い分けをしたのかというと…
実は深い意味はないのです。
ただ、「シマドジョウ」は、当時小4の息子が、
クリスマスプレゼントとして欲しいというので買ってあげました。
お兄ちゃんの「シマドジョウ」を見て、
娘が欲しいと言って買ったのが、「カマツカ」でした。
なので、「シマドジョウ」=息子、「カマツカ」=娘ということで、
それぞれ、「くん」と「ちゃん」になったのでした。
「ヌマエビ」は、子どもたちが、いつの間にか「ちゃん」付けで呼ぶようになったので。
→ http://penpen1go.blog90.fc2.com/blog-entry-49.html
それから、「シマドジョウ」は基本、丈夫なので、
凍らない程度であれば、戸外で十分と思います。
雑食性ですが、メダカやヌマエビに限らず、
生きている状態で捕食することはないようです。
餌は、市販の粒状のものを、「シマドジョウ」、「カマツカ」、
「ヌマエビ」、共通であげています。
いずれ、元々の在来種なので、とても丈夫で飼い易く、
特別な注意点もないと思いますよ~♪
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/1933-98c618c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |