fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

“電球職人”、登場~!?  

年末まで「プンゲンス・トウヒ」のツリーを演出してくれた
電飾の片付け作業をしました~。

ビニールホースでDIYした、例のドーナッツ型の吊り下げ部を取り外して…

画像 014 (3)画像 018 (3)

電球の切れがないか、再点灯させ、確認して、
収納用にHCで買って来た、透明ボックス@598円に格納します。

画像 044



もう一つは、もう10年近く使っている電飾のメンテナンス作業。
元々はブルーだったのが、すっかり電球色になっていました。

そこで、“電球職人”の登場!!
100均の油性マーカーで、
一個一個、電球に色を塗っていきます。

画像 027
画像 021


30分ほどで、ほら、この通り~。
可愛らしいピンク色の電飾の完成です~♪

画像 039
 ブルーのつもりが、ピンク色!?

最後は、必要なコード類もすべてボックスに入れ、
蓋をして、撤収作業完了です。
良い感じに、コンパクトに収まってくれました~。

画像 045



その他、100均では、ガーデニング作業用のグローブを購入。
結構、使い易くて気に入っています~♪
オススメですよ!!

画像 048


どうしても、億劫になりがちな片付け作業も、
“電球職人”の登場で、楽しく進めることが出来ました~♪
 


人気ブログランキングへ 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 |  #
2014/01/04 23:05 | edit

こんばんは

おうちに腕のいい職人さんがみえるんですね。
それはうらやましい。
一人での片づけは大変ですが、娘さんと一緒ならいいですね。
長かった休みもあと1日有意義に過ごしましょうか。

URL | ネコビーバー #sy32fyL2
2014/01/04 23:24 | edit

収納するときにメンテナンスしておくといいですよね。使うときはどうしてもばたばたしているときが多いですから・・。
仙台初売り、歴史のあるものなんですね。初めて知りました。

URL | のんびりがーでなー #-
2014/01/05 07:25 | edit

penpen1goさん、おはようございます〜♪

「片付けなさい!」
って、小学生の頃よく叱られたのを
思い出しました

たしかに、やりっぱなしのこと
多かったです(汗

親子で一緒にやるのって
なによりですね

URL | 庭 のたろう #-
2014/01/05 08:05 | edit

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

片付けの時にメンテナンス
判っているのに出来ない。。。。
でもこうでないといけませんね
見ていても気持ちいいです♪

お嬢さんの年賀状が一枚一枚違う手書きで素晴らしい!
オシャレなデザインでセンスが光っていますね♪

受験生の息子さんに早い春が訪れることを祈っています!

URL | Aozoraharuka #c4DmjxtY
2014/01/05 18:13 | edit

キチンと 片付け それに電球職人の手助け
いいなあ~~ 

うちは 私が雑なので・・・駄目にしてしまいました・・・
ちゃんと チェックして 片付けないとだめなんですね・・・
反省です

URL | あざみ #1jhbtX.k
2014/01/05 21:38 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/1937-c308b27e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)