fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

咲き続ける花たち。  

房状に小花が集まった「ブッドレア」の花。
ご存知のとおり、“バタフライツリー”とも呼ばれます。

ピークは過ぎてしまいましたが、未だ頑張っています。

IMG_5306a.jpg


こちらは、出窓下花壇に咲く、白花。
名前は、忘れてしまいましたが…

IMG_5313a.jpg




ヒースの仲間、「ダボエシア」も引き続き、開花中。
ピンク色の釣鐘型の小花が、キュートです!!

IMG_5356a.jpg


こちらは、「ブータン・ルリマツリ」。
秋にかけて、スカイブルーの星型の花を咲かせます。

IMG_5362a.jpg


“緑だらけ~!”で、地味庭ですが、
よ~く見ると、色々な小花が頑張っていますよ~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

紅白の「ダボエシア」とクレマチスの実。  

ヒースの一種「ダボエシア」。
可憐な釣鐘型の小花が魅力です。
こちらは、ピンク色の株。

IMG_4685a.jpg


白花種も、咲き出しました~♪
清楚な感じがしますね。

IMG_4706a.jpg




ここからは、「クレマチス」の種子。
ヴィオルナ系の開花後、今の様子です。

IMG_4684a.jpg


こちらは「ニオベ」。
やはり品種によって、カタチが違うものですね~。

IMG_4709a.jpg


目立ちにくい小花のヒースの仲間と、
開花後のクレマチスの種子。
地味ながらも、個性が光ります~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: ヒース

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

2020年を振り返って ②  


後半戦では、昨年に続き、最強台風が猛威を振うものと思いきや
何と、国内で上陸台風が1つも無いという珍しい年となりました。
そのせいか、夏から秋にかけ、”つるし雲”(7月)や見事な”いわし雲”
(10月)など、ちょっと珍しい雲が観察されました。
また100年に一度という「アガベベネズエラ」(11月)の珍しい花を
見ることが出来ました。
ただ年末・年始に向け、”GOTOキャンペーン”が凍結されるなど、
コロナ禍が終息に向かうどころか、
ますます拡大の様相を見せるなど、心配事が尽きません。



※太字部分をクリックすると、そのことに関する記事を見ることができます。

【7月】
2日 つるし雲、発見!!3日 宿根スイートピー開花
5日 「ブルーベリー」と「クラブアップル」。7日 「アジサイ」開花中。
10日 青いローズヒップ。11日 「ネムノキ」開花。14日 可憐な「ダボエシア」。
20日 「カールナ」の魅力的な花。21日 涼し気な「タカノハススキ」。
25日 ガーデンチェア登場!!28日 「白花キキョウ」開花
30日 夏が似合う「ブッドレア」。
IMG_2101[1]P6270680[4]P7050731[3]P7180867.jpg
P7180896.jpgP7240988.jpgP7261047.jpg

【8月】
2日 「ブッドレア」と蝶。3日 「パイナップルリリー」開花。
5日 「クランベリー」の実。12日 多肉復活!!13日 「ブルーベリー」収穫。
14日 「柏葉アジサイ」収穫。15日 UFO!?16日 グラスの魅力。
17日 カマキリくん。23日 「フリーシア」剪定。24日 「タカサゴユリ」開花。
27日 「ユーパトリウム」開花。31日 「ブルーベリー」ジャム
P8011073.jpgP8021118.jpgP8131281.jpgIMG_0011.jpg
P8131258.jpgP8221370.jpgDSCN4520.jpg

【9月】
2日 「仙人草」開花!!4日 復活!テラコッタボール
7日 「クラブアップル」収穫。9日 貝殻ボトル。10日 「仙人草」満開に
14日 秋の草花、植付け。18日 「ユーパトリウム」満開。22日 虫干し
25日 「ルバーブ」ジャム作り。28日 菊の花ご飯
DSCN4544.jpgP9051603.jpgP9051613.jpgP9051571.jpg
P9131689.jpgDSCN4574.jpgP9261953.jpg

【10月】
4日 色付く「柏葉アジサイ」。7日 多肉ちゃん、完全復活!!
8日 真っ赤に熟した「クランベリー」。12日 温泉ツアー。15日 印象的な雲
17日 「アケビ」を戴く。19日 「ホトトギス」開花。22日 ブロア修理
26日 球根植付け。31日 今年のハロウィン。
PA032058.jpgIMG_0241.jpg12856505524416.jpgPA172208.jpg
PA172133.jpgDSCN4745.jpgDDSCN4758.jpg

【11月】
1日 色付く庭。3日 「リュウゼツラン」取込み。4日 「ハナイソギク」開花。
7日 パラソルとデッキチェア片付け。8日 「リュウゼツラン」のひこばえ
9日 幻の花「アガベベネズエラ」。10日 「ニューサイラン」冬支度
11日 コールドフレーム設置。12日 ひよこ温室スタート。15日 クリスマス飾り付け
19日 「フリーシア」の剪定。24日 葉ボタン植付け。25日 「モミジ」の紅葉。
IMG_0358.jpgPA312378.jpgPB030125.jpgIMG_0443.jpg
PB070152.jpgPB070164.jpgPB140243.jpgPB230486.jpg

【12月】
5日 白鳥の季節。10日 「オカメヅタ」の紅葉。11日 色付く「ハナイソギク」。
12日 小鳥のレストラン開店。15日 雪化粧。16日 雪とイルミネーション
21日 冬至カボチャ。22日 ひよこ温室、活躍中!!23日 仙人のひげ
24日 クリスマス・イブ。25日 クリスマス・プレゼント
PB230497 (7)PC120672.jpgIMG_0691.jpgIMG_0710.jpg
IMG_0747.jpgPC120686.jpgIMG_0771.jpgIMG_0753.jpg

※ 長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。
  来年も、“緑だらけ~!”をよろしくお願いします。


コロナ禍の先行きが見えないまま迎える2021年。
新しい生活様式が求められる中、
”STAY HOME”&”STAY GARDEN”。
ガーデニングにも大きくスポットが当たる時代が、
また巡って来そうな気配が感じられます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ホトトギス」、「クジャクアスター」、「ダボエシア」…  

我が家の秋の代表花、「ホトトギス」。
小豆色の花と、特徴ある模様が印象的です。

秋を感じさせますね~♪

PA172132.jpg


「ホトトギス」の名前の由来ともなった個性的な花柄。
凝ったデザインの花姿も面白い!!

PA172133.jpg


こちらは、ピンク色の「クジャクアスター」。
「風知草」に圧倒され気味ですが…

PA172134.jpg


紅白の「ダボエシア」の花。
ほんと花期が長いですね~♪

PA172139.jpg


咲き終わった「アジサイ」が、綺麗なピンク色に。

PA172137.jpg


秋の庭に咲く、花たち。
こうしてみると、繊細な感じの花が多いですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

秋のデッキ周り。  

ウッドデッキ周りで、花や実を付ける植物たちをご紹介。
のんびり観察すると、色々と発見があります!!

こちらは、ヒースの仲間「ダボエシア」。
ピンク色の釣り鐘状花が愛らしい。今年も、たくさん咲いてくれました~。

12746706116098.jpg


「クランベリー」の実も、すっかり色付きました。
もっとたくさん成るようになれば、
ジャムやドライにして楽しめるのでしょうが…

12746706093581.jpg


「宿根シクラメン」が、ぽつぽつと咲き続けます。
可憐な花だけに、かえって儚げに感じられて…

P9261900.jpg


「アジュガ」の葉色は、一枚一枚、微妙に違っています。
芸術的なグラデーションは、今の季節にピッタリです~♪

P9261904.jpg


台風14号の影響で、愚図ついた天気が続き、
午前中、強い雨が降りました。



庭中どこを切り取っても、秋の景色に。
ウッドデッキの植物たちも、季節の表情を見せて…



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

FC2 Management