fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

プライベートガーデン。  

このコーナーの主役は、ガーデンシェッド。
本格的な春を迎え、ホッとしているようにも見えます。

折りしも、ウグイスの初鳴きが聞こえましたよ〜♪

IMG_7732.jpg


残念なことに、この冬の最強寒波で、
ひよこ温室の植物をだいぶ枯らしてしまいました。

IMG_7731.jpg



それでも、最近ではすっかり暖かくなり、
コールドフレームの天板のガラスは、
今日で取り外すことに…

IMG_7735.jpg


日が当たると、ほんと眩しいくらい…
ずっと外に居ると暑いくらいです。

IMG_7733.jpg


これからは、日増しに日差しが強まり、
植物たちも、一気に動き出します。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ついに氷点下に…  

ガーデンシェッド内に仕込んだ、ひよこ温室。

ここのところの強烈寒波で、
ちょっと悪い予感がしていたのですが…

IMG_6798.jpg


記録された最低気温は、ついに-1.8℃。
氷点下に下がっていました~。

IMG_6961.jpg


「リュウゼツラン」の照り葉が凍ってしまったのか、
変色して、ブヨブヨになってしまいました…。

IMG_6960.jpg



何とか持ち直して、復活して欲しいものです。
この対策は、今後の新たな宿題となりました。

IMG_6962.jpg


ポリカーボネート板で強化していても、
10年に1度の寒波には、太刀打ち出来ませんね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬のガーデンシェッド。  

季節ごとに、様々な表情を見せるガーデンシェッド。
とくに緑が少なくなる冬は、一層、その存在感が増します。

IMG_6327.jpg


扉のガラス窓から、内部を垣間見ると、
ひよこ温室が見えています。
今のところ、目標の設定温度内で推移。

IMG_6325.jpg



シェッドの壁面に這い上がった「オカメヅタ」。
今冬は、あまり色付いていません!!
やはり、暖冬のせいでしょうか。

IMG_6332.jpg


通り側から見ると、庭側で見るのとは、
また違った表情を見せます。
こちらからの眺めも、結構、お気に入りです~♪

IMG_6333.jpg


ガーデンシェッドは、庭のフォーカルポイント。
とりわけ、冬は存在感を増します!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

シェッドの中。  

日差しがあれば、シェッドの内部はポカポカ!!

ドライフラワーや空き瓶や缶など、
色々なお気に入りでいっぱいです~♪

IMG_6064b.jpg


こちらは、これまでに集めた貝殻コレクション。
他にも、化石や鉱物なども飾っています。

IMG_6066b.jpg



ひよこ温室の屋根にのせた「柏葉アジサイ」のドライ。
美しいブラウンの世界が広がります。

IMG_6065b.jpg



肝心なひよこ温室ですが、
今のところ、順調です!!

IMG_6059b.jpg


最低4℃~最高18℃の範囲内で推移。
現在温度は7℃です。

IMG_6058b.jpg


我が家の庭で、いつも主役のガーデンシェッド。
とりわけ、冬場は大活躍です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今日から、12月。  

12月らしく、急に寒くなって来ました〜。

ガーデンシェッド内のひよこ温室には、
ひよこ電球と併せ、どうしても光量不足になりがちなので、
LEDライトを仕込んでいます。
タイマーを設置して、日中、太陽の代役を果たしています。

IMG_5497b.jpg


コールドフレームには、ガラスも入って、
寒さが苦手な植物たちは、この中で霜や冷風を避けながら、
春まで、寒さを乗り切ってもらいます。

IMG_5498b.jpg



「風知草」がすっかり色付いて…
「ハナイソギク」との対比が見事です!!

IMG_5500b.jpg


「ホスタ・文鳥香」の葉っぱも、
いよいよ枯れ色へ変化中…

IMG_5503b.jpg


いよいよ本格的な冬の兆しが…
とは言え、穏やかな冬を期待したいものですね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

秋色のガーデンシェッド。  

このほど屋根修理が一段落した、我が家のガーデンシェッド。
扉越しに垣間見る、室内の様子…
温かみがあって、ノスタルジックな雰囲気です~♪

IMG_4135b.jpg


窓の外に見える青々とした緑と、
室内のブラウン色の世界。

IMG_4132b.jpg



ぼんやり浮かび上がって見える、ドライフラワー、
手作りリース、そして大好きな小物たち…

IMG_4133b.jpg


入り口の扉越しに見る、プライベートガーデン。
庭の様子も、着実に秋色へと変化しています。

IMG_4134b.jpg


同じ日差しでも、夏のギラギラ感はなく、
どことなく、秋めいて来たようです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ガーデンの中心は、ガーデンシェッド。  

“緑だらけ~!”の庭にあって、
大切なワンポイントの役割を果たしているのと同時に、
ガーデン小物やドライフラワーなど、
我が家のガーデニングの収蔵庫としても大活躍です。

IMG_3859b.jpg


クリスマス用のリースやお気に入りのガラス瓶のほか、
ビーチコーミングで集めた貝殻の小瓶、
以前、集めた化石なども飾っています。

IMG_3861b.jpg



先日、収穫した「柏葉アジサイ」も乾燥中。
まだ、淡い緑色が残っています。

IMG_3862b.jpg


最近は、不安定な気候で、なかなか換気が出来ませんが、
天気の良い休みの日を狙って、全開での空気の入れ替え。
そして、防水・防虫処理などもが欠かせません!!

IMG_3860b.jpg


今年で24年目になる、我が家のガーデンシェッド。
これからも、気持ち良く使うため、
換気をはじめ、こまめなメンテナンスが欠かせません!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

夏の日差しとガーデンシェッド。  

シェッドの扉越しに、
アール型ベンチ、パーゴラ方向を…
眩しい日差しに、緑が一斉に輝いて。

IMG_3289b.jpg


「柏葉アジサイ」の花穂が、
こちらに向かって挨拶しています~♪

IMG_3290b.jpg



小屋の内部の窓辺から…
ドライフラワーと緑の対比が面白い。

IMG_3286b.jpg


いつものポジションからシェッドを望む…
まさに夏の“緑だらけ~!”です。

IMG_3293b.jpg


季節ごとに、庭を演出するガーデンシェッド。
夏の“緑だらけ~!”に囲まれて…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春の陽気。  

先日までの寒さから、打って変わって、
すっかり暖かな春の空気が漂います。

これなら、もう無防備に外気に委ねても安心ですね~。

IMG_9819b.jpg


今年初めて、小屋の窓をすべて開けて、
空気の入れ替えをしましたよ~♪

IMG_9826b.jpg



外の様子も春めいて、たっぷりの日差しに、
眩しく輝いて見えます!!

IMG_9829b.jpg


“ひよこ電球”のお役目も、
あと、もう少しになりそうです。

IMG_9822b.jpg


たっぷりの日差しと暖かな春の空気…
にわかに、ガーデナーの血が騒ぎます!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

小屋の中は、ポッカ、ポカ!!  

ひとたび、ガーデンシェッドの中に入れば、
一足先の春の陽気…
お気に入りのドライフラワーが出迎えてくれます~♪

IMG_9465b.jpg


最近、仲間入りした、貝殻コレクションも、
いい感じに、そろい踏みです。

IMG_9463b.jpg




窓辺から見える外の景色。
着実に、春は近づいています!!

IMG_9460b.jpg


只今、ひよこ温室内の温度は17℃、
そして、これまでの最低は6℃。
今のところ、室内の植物たちは元気で順調です~♪

IMG_9466b.jpg


シェッド内の室温が、こんなに暖かになるということは、
日差しが強まり、春が近づいている証しでもあります。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

新たなコレクション・スペース誕生!!  

この間、ご紹介したシェッドの窓枠のすぐ上、
ちょっとした隙間があるので、
ここを新たなコレクション・スペースに…

IMG_8722b.jpg


“味海苔”のプラケースが、ジャストフィット!!
早速、貝殻コレクションを入れてみましたよ~♪

IMG_8717b.jpg




ここだけで、10個は並びそう。
逆サイドにも、同様の隙間があるので、
全部で、20個分は飾れそうです。

IMG_8719b.jpg


これまで、ハーブ類などのドライフラワーが中心でしたが、
貝殻もいい感じに馴染んでくれました~♪

IMG_8727b.jpg


趣味の部屋が、ますます進化しました~♪
逆サイドには、木の実などを飾っても面白いかも…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

お気に入りが、いっぱい~!!  

日差しが溢れるガーデンシェッドの室内。

ちょっとした隙間に、紅茶やビール、バタークッキーなど…
カラフルな空き缶を積み上げています。

IMG_8589b.jpg


こちらの隙間には、透明なケースがずらっと…
最近、我が家でハマっている味海苔の入れ物です。
ジャストサイズなので、並べて小物入れに。

IMG_8586b.jpg




窓から眺める庭の様子もお気に入りです~♪
強い日差しで、雪はすっかり解けてしまいました。

IMG_8588b.jpg


味海苔のケースの棚は、東側の大きなガラス窓のすぐ上。
見ての通り、すでに隙間という隙間に“お宝”がひしめき合っています!!

IMG_8587b.jpg


シェッド内の至るところに、ドライフラワーをはじめ、
お気に入りのグッズ類を散りばめています~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今のところ、順調!!  

シェッド内に開設した“ひよこ温室”。
本格的な活躍は、これからですが…
今のところ、良い感じ。

IMG_7656a.jpg


室温の変化は、9℃~21℃。
まだまだ余裕ですね~。

IMG_7655a.jpg




温室の屋根は、「柏葉アジサイ」の
特設ドライフラワー・コーナーに!!
すでに、素敵なブラウン色に染まっています。

IMG_7661a.jpg


これから冬の間、中の植物の様子を見るのは、
週一回の水遣りの時になります。

IMG_7674a.jpg


日差しがある日中は、”ポッカポカ” のシェッド室内。
とは言え、朝晩は“ひよこ電球”が欠かせません。



 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

晩秋の日差しと、ガーデンシェッド。  

朝の日差しが、母屋に反射して、
良い具合に、シェッドを照らしてくれます。

「柏葉アジサイ」の紅葉も残り僅かに…

IMG_6975a.jpg


光に満たされた、内部の様子。
何だか、幸せな気分にしてくれます~♪

IMG_6970a.jpg




小屋から眺めるプライベートガーデン。
ベンチの奥に、屋根のシルエットが投影されます。

IMG_6976a.jpg


東側の通路から。
パーゴラ下にはコールドフレームがセットされて、
冬を迎える体制が、ほぼ整いました~。

IMG_6990a.jpg


これからは、日増しに寒さが進みますが、
シェッド内は、ポカポカです~♪



 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ガーデンシェッド周り。  

「柏葉アジサイ」の葉が、美しい深紅に色付いて…
常緑のコニファーとは絶妙なコントラスト。
トレリスタワーの落ち着いたブラウンもいい感じに。

IMG_6533a.jpg


引いて見ると、アール型ベンチのブルーグレーが際立ちます。
パーゴラ下には、今夏、一気に成長した「斑入リュウゼツラン」。
ここに来て、最低気温が一桁台まで下がって来たので、
今週末には引っ越しを考えないと…

IMG_6537a.jpg




通り側から見上げると、聳えるように立つシェッド。
思わず、中を覗いてみたい衝動に駆られませんか!?

IMG_6520a.jpg


溢れんばかりの緑に埋もれる、ガーデンシェッド。
この景色が、大のお気に入りです。
我が家のガーデニングには、絶対に欠かせません!!

IMG_6432a.jpg


ずっと憧れだった、ガーデンシェッドのある庭。
やはり、今でもその気持ちは変わりません。



 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ガーデンシェッド内部。  

いつも登場する、通りに面した西側の窓辺。

ひよこ温室がセッティングされて、
その屋根で、今年の「柏葉アジサイ」でドライを制作中…

IMG_6378a.jpg


扉のすぐ上の部分には、紅茶や飲み物の空き缶を積み重ねて、
それだけでも、何となくお洒落な雰囲気に。

IMG_6385a.jpg




こちらの自作した飾り棚には、
お気に入りの小物類を格納して。

IMG_6383a.jpg


正面の2つの窓の間に吊るした
様々なドライフラワー。
これまでの収穫の歴史が一堂に…

IMG_6381a.jpg


ガーデニングの思い出が、
ぎっしりと詰まったガーデンシェッド。
我が家にとって、特別な空間です。



 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

秋の夜長は…  

これからは、どんどん日が短くなってゆきます。

先日、ガーデンシェッドの白熱球をLEDに交換しました。
ちょっと白っぽい感じ…ですが雰囲気は楽しめます~♪

IMG_5895a.jpg


分かっちゃいるのですが、
中の様子を覗いてみたい衝動に駆られます!!

IMG_5896a.jpg




暗がりを照らし出す光に浮かび上がると、
ドライフラワーや小物などが、いつもより素敵に見えます。

IMG_5899a.jpg


この扉の窓越しに見える中の様子が、
結構絵になって、お気に入りです~♪

IMG_5897a.jpg


気持ち良い秋の夜長…
虫の声や夜空を楽しみながら、
なかなかロマンチックかも。



 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ガーデンシェッドを演出して…  

「リアトリス」の特徴的な穂状の紫花。
久々に植えましたが、なかなか目を引きますね~。
これぞ夏って、感じでしょうか!?

IMG_4985a.jpg


「ユーコミス」も次々と花が咲き進んで。
爽やかな風が通り抜けるような雰囲気です。

IMG_4986a.jpg




3代目の「斑入リュウゼツラン」が、
一気に立ち上がって来ました~。
このひと夏で、さらに風格が出て来るでしょう。

IMG_4987a.jpg


パーゴラ下のテラコッタコーナーで…
「ユーコミス」や「斑入リュウゼツラン」が、
存在感を見せ始めています。

IMG_49881.jpg


ガーデンシェッドを取り囲むように繁茂する緑たち。
“緑だらけ~!”のエッセンスが凝縮されています。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

6月のガーデンシェッド。  

シェッドの扉越しに見るプライベートガーデン。
眩しく輝く緑たちが、目に飛び込んできます~♪

塗り直したばかりのアール型ベンチも、
存在感を発揮して…

IMG_3715a.jpg


視線を上に向けると、
「スモークツリー・ロイヤルパープル」の
印象的な赤紫色の固まりが、良い感じ。

IMG_3718a.jpg


シェッドの西側の窓からは、日差しをいっぱいに浴びた
「柏葉アジサイ」のグリーンが色鮮やか。
吊り下げたドライフラワーのシルエットが素敵!!

IMG_3720a.jpg


緑に覆われ、隠れ家的な雰囲気の我が家のシェッド。
この雰囲気がお気に入りです。

IMG_3726a.jpg


ガーデンシェッドも、すっかり緑に覆われて。
まさに“緑だらけ~!”状態ですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

「ひよこ温室」も終了です…。  

「コールドフレーム」の片づけと併せ、
シェッド内の「ひよこ温室」も店仕舞いです。

作業中、鶏さんのオブジェと星型ランプには、
アール型ベンチで待機してもらって…

IMG_1795a.jpg


これまで、温室で過ごした鉢物たち。
今日からは、外に出て庭の一員となります。

IMG_1791a.jpg


今シーズンは、0℃~20℃までで推移。
氷点下にしないことが目標なので、
厳冬の中、まずまずの好成績でした。

IMG_1793a.jpg


ひこ生えの「斑入リュウゼツラン」、「シラー・ペルビアナ」、
「ユーコミス」、「ディエラマ ・プルケリウム・ダークセリーズ」など。
枯らすことなく、無事に乗り切ることが出来ました~♪

IMG_1794a.jpg


厳冬で心配したものの、終盤に来て一気に暖かくなり…
終わってみれば、大きなトラブルもなく、
春を迎えることが出来ました。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「コールドフレーム」、店仕舞い…。  

厳冬だった今冬、大活躍してくれた「コールドフレーム」。
霜除け、雪除け、寒風からの保護…
有ると無いとでは、大違いです!!

IMG_1757a.jpg


中で過ごした鉢物たち。
「ユッカ・サファイアスカイズ」、「カンパニュラ・アルペンブルー」、
「斑入セリ」、多肉ちゃんの寄せ植えなど…

IMG_1782a.jpg


見慣れた、この姿も見納め。しばらくは見られなくなります。
お疲れさまでした~。

IMG_1785a.jpg


こちらは、リビングで待機中の「斑入リュウゼツラン」。
もう少しで、コールドフレームのあった定位置に戻ります。

IMG_1872a.jpg


冬支度の逆戻しで、春の支度が進んでゆきます…。
でも、「斑入リュウゼツラン」を戻すのは少し先です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

じんわり、春へ移行中!!  

通りから見上げるガーデンシェッド。
窓際にドライフラワーが見えて…

これだけ日差しがあると、中はポカポカです!!

P2111179a.jpg


シェッドの中から眺めると、こんな感じ。
ブラウン一色の何だか懐かしいような空気感。
穏やかな気分に浸れます。

P2111184a.jpg


窓から入り込む日差しの眩しさからも、
確かな春を感じ取れます~♪

P2111185a.jpg


フロントガーデンのコニファーたち。
こちらも、たっぷりの日差しの中、
いつもより華やいだ表情に見えます。

P2111178a.jpg


今年の春は、例年より遅れているように感じます。
じっくり、まったりと、春への移ろいを愉しみましょう~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

“ひよこ温室”。  

ようやく“寒さの底”は越えたようですが、
ここ数年、なかったような厳冬の中、
シェッド内にしつらえた“ひよこ温室”が頑張っています。

P2061076a.jpg


シェッド内の小窓から。
眩い日差しが、差し込んで来ます!!
春が目に見えて、近づいているようです。

P2061085a.jpg


“ひよこ温室”の屋根の部分には、
「柏葉アジサイ」のドライを飾っています。
多少の保温にも一役買っているのかも?

P2111182a.jpg


温室内の様子。最高・最低温度計の記録を見ると、
最低0℃まで下がったようです。
日中、タイマーと連動したLEDライトを付けていていますが、
それでも、光量不足のため、徒長してしまっているようです。

P2061083b.jpg


今のところ、何とか持ち堪えていますが、
一番は、たっぷりの春が早くやって来てくれることです…。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

小屋の中は、ぬくぬく…  

一日中、台風のような突風が吹き荒れました~。

それでも、たっぷりの日差しからは、
春がすぐそこまで来ていることが感じ取れます。

P1311067a.jpg


窓の外では、電線に「カワラヒワ」の姿が…
春を感じてか、賑やかにさえずります。

DSCN5230a.jpg


扉越しに見える庭には白い雪が残って…

P1311053a.jpg


日差しが差し込む日中のシェッド内は、
ポカポカとして、春爛漫の気分になります~♪

P1311065a.jpg


いくら冬を装っていても、
たっぷりの日差しからは、春が垣間見れますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

頑張れ、ひよこ温室!!  

年末年始から、ずっと最低気温が氷点下という
厳しい寒さが続いていますが、室内の温度を確認したら、
最低2℃までで、推移している様子。

今のところ、順調です~♪

DSCN5040a.jpg


日差しがある日中は、
むしろ暑いくらいまで気温が上がります。

DSCN5042a.jpg


温室内は、2~20℃。昨年からは、LED照明も完備。
このまま、春を迎えられると良いのですが…

DSCN5041a.jpg


日差しの強さは、間違いなく春に向かっています!!

DSCN5044a.jpg


“寒さの底”は、まだこれから。
それでも、10年に一度の寒波にも負けず、
頑張ってくれています。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ひよこ温室、活躍中!!  

ガーデンシェッドからの眺めも、
こんな風に、すっかり雪景色です。

DSCN4924.jpg


今日は、ひよこ温室の中で越冬中の
鉢物たちへの水遣りの日です。

DSCN4932.jpg


室温もあわせてチェック!!
現在7℃。最低気温も2℃までで推移。
これなら、バッチリですね~♪

DSCN4931.jpg


シェッドの窓越しに見る景色。
紅葉と雪景色のコラボ。なかなか風情があります。

DSCN4944.jpg


この時期、思いがけない積雪となりましたが、
その分、美しい絶景を堪能させてもらっています。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

小屋の中。  

12月に入り、気温が下がり、いよいよ冬らしい気候に…
扉の窓越しの眺めからも、冬の到来が感じられます。

PB280513.jpg


シェッド内のひよこ温室の中、
冬越しをする鉢物たち。

PB280516.jpg


最高最低温度計の数値は、2~18℃。
今のところ、順調です!!

PB280519.jpg


この温室のほか、ドライフラワーや
お気に入りのグッズ類が、所狭しと入居しています。

PB280524.jpg


ほんのささやかなスペースですが、
我が家のガーデニングには欠かせません。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

LED照明。  

ガーデンシェッドに明かりが灯って…
って、この明かりは、”ひよこ温室”のLED照明なのです。

PB140277.jpg


じつは、このLED照明にはタイマーが設置してあり、
温室内の植物たちの日光不足を補うため、点灯させています。

PB140317.jpg


タイマーは、朝7時~夕方5時まで点灯するようセットしてあるので、
この時期、日が暮れて、しばらくは室内灯の役割も果たします。

PB140342.jpg


吊るされたドライフラワーやガーデングッズなど、
室内の様子が、くっきり幻想的に浮かび上がります。

PB140339.jpg


辺りが薄暗くなって…素敵な雰囲気が漂います。
そして、程なく消灯時間が巡って来ます~。

PB140300 (1)


温室の日光不足を補うため設置したLED照明。
同時に、シェッドを演出する役割も担ってくれます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

シェッド越しに感じる、秋。  

ガーデンシェッドの扉越しに見える庭の様子。
色付く「柏葉アジサイ」のほか、全体が秋のトーンに。

PA182223.jpg


今夏、摘み取った「柏葉アジサイ」の花が、
綺麗なブラウン色に変化しました~。

PA182219.jpg


真っ赤な唐辛子を飾りました。
いつも同じはずなのに、不思議と季節を感じます。

PA182217.jpg


日差しにくっきり浮かび上がるガーデンシェッド。
緑に溶け込んだ姿が、お気に入りです~♪

PA182214.jpg


一年を通じて、庭の中心は、このガーデンシェッド。
ここから眺める季節ごとの眺めは、かけがえのないものです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ガーデンシェッド。  

我が家のプライベートガーデンの主役は、
いつでも、このガーデンシェッド。

この時期、どんなに緑が暴れても、
このシェッドのお陰で、しっくり落ち着きます。

P7241024.jpg


メインの扉からの眺め。
すっかり緑が繁茂して…特別な空間居る気分です。

P7241019.jpg


通り側の窓辺には、緑がいっぱい。
ドライフラワーとの対比がいい感じ~♪

P7241022.jpg


アール型ベンチからパーゴラ下にかけて。
「リュウゼツラン」は相変わらずスタイリッシュ。
お気に入りです!!

P7241012.jpg


夏の緑たちに溶け込む、ガーデンシェッド。
一年を通じ、我が家のガーデンシーンには欠かせません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0