2023/05/10 Wed. 22:05 [edit]
「ホスタ」の代表格といえば、やはり「寒河江」。
ここに来て、一気に展開し始めました~♪
葉っぱだけで、十分過ぎるほど、エレガント!!

こちらは、「フランシー」だったハズ…
斑は目立たなくなりましたが、
それでも、ちょっとマットな緑の美しさに惹かれます。


鉢から溢れんばかりの「文鳥香」。
これなら、たくさんの花が期待出来そう~♪

シェードガーデン入り口の「ホスタ」2種も、
ずいぶん大きく展開して…
「ブルーマンモス」と美しいクリーム色の斑入り種。
葉っぱだけで、こんなにも表情豊かな「ホスタ」の仲間。
さすがに“パーフェクト・プランツ”ですね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/04/24 Mon. 22:05 [edit]
“葉モノ”の代表格である「ホスタ」の仲間。
こちらは、斑入り葉が美しい「文鳥香」。
鉢の中、いっぱいに新芽が展開中です!!

黄色い斑が、遠目にも目を引く「ホスタ」も、
大きな葉をどんどん広げています。


「サンショウ」の葉もすっかり展開して…
薬味として、新鮮な葉を試してみたいですね~♪

最後は、「テラコッタボール」周り。
緑にすっかり取り囲まれて、
吞み込まれてしまうのも時間の問題かも!?
何処を見回しても、色鮮やかな緑が、
目に飛び込んできます!!
いよいよ“緑だらけ~!”が全開です。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/02/09 Thu. 22:05 [edit]
小雪交じりの連日の低温が続き、
ここ数年無かったような厳冬となりました。
それでも「葉ボタン」が健気に頑張って耐えてくれました〜。

色鮮やかな赤紫色。
冷気を浴びて、ますます色鮮やかに…

コサージュのようなミニ葉ボタン。
葉色の魅力が、ぎゅっと凝縮して際立ちます!!

辺りの植物が動き出すまでのしばらくは、
「葉ボタン」が活躍してくれそうです〜♪
もし、「葉ボタン」が無かったら、
本当に寂しい冬庭になってしまいますね~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/01/18 Wed. 22:05 [edit]
一旦緩んだ寒さが、再びぶり返して…
「オカメヅタ」の葉色に、より深みが増して来ました~♪

光を透かすと、さらに美しい葉色に。
いまだグリーンのままの「宿根スイートピー」とのコラボ。


通り沿いでも、ようやく色付いた「オカメヅタ」。

曇天時、ブロンズ色の落ち着いた姿に。
緑のパッチワークの中で、個性を発揮します。
ふだん、あまり目立たない「オカメヅタ」ですが、
冬の庭では、大切な役割を担っています。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/01/11 Wed. 22:05 [edit]
寒さの中でも、全く動じることなく、
美しい葉姿を見せてくれる「葉ボタン」。
薄っすら雪を纏った姿や、
日差しを透かし、より色鮮やかな葉色も魅力的です。

日が当たって、一層、色鮮やかさを増します!!


特大サイズの「葉ボタン」。
やはり、インパクトも絶大ですね~。

紫の深みのある葉色も、
良い味わいを醸し出します。
色鮮やかな「葉ボタン」。
花の少ない時期、ほんと貴重な存在です!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/12/28 Wed. 22:05 [edit]
真っ青な空に映える「銀丸葉ユーカリ」。
銀葉のユニークな葉型と枝振りが目を引きます。

もっと拡大しないと見えませんが、
この寒さの中、沢山の花を咲かせています。
「ユーカリ」と言えば、南半球の植物。
本来の開花期が、日本では冬になってしまう
ということなのでしょうか!?


また、生育旺盛で、強剪定しても、すぐに新芽が芽吹きます。
この美しい枝振りが、花材としても重宝され、
かつては、地元の農家でも栽培したそうです。

それにしても、ユニークで面白い葉姿をしていますよね~♪
冬の澄んだ青空にも負けない「銀丸葉ユーカリ」。
独特な葉色と葉姿で、目を楽しませてくれます~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/12/17 Sat. 22:05 [edit]
先日、ガーデンシェッド前のキッチンガーデンに
植え付けた「葉ボタン」。
ようやく活着して、今回の雪の洗礼にも耐えながら、
美しい色と葉姿を見せてくれています。

こんな愛らしい赤紫色のものや…


こんなパステル調の色合いのも…

そして、こんなメタリックで、
渋い色合いのも。
これから冬の間、そして来春まで…
この温かみのある葉姿で、庭を彩ってくれます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/11/26 Sat. 22:05 [edit]
今年も、大玉の「葉ボタン」をゲット!!
紫と白色の定番ですが、例年、直径40センチ以上もある
とにかく大きなものを探します。
以前は、小さなものを寄せ植えした時期もあったのですが、
どうしても、こじんまりした印象になるので、
6年ほど前から、このようなスタイルに変更しています。

植え付ける場所は、ガーデンシェッド前の
キッチンガーデン・コーナー。
冬の時期、寂しくなる一角に、
少しでも華やかさを出そうというもの…


あれこれバランスを考えて、
植え付け位置を確認!!

これで、植え付け完了です。
既存のハーブ類もあるので、
レイアウトの決め方がなかなか難しいのです。

ガーデンシェッドの足元を飾って…
やはり、これくらいの大きさが無いと、
バランス的に目立たなくなってしまいますね~。
ガーデンシェッド前の“葉壇”が完成して、
冬を迎える準備も、ほぼ万端です!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/11/03 Thu. 22:05 [edit]
入り口に陣取った「ホスタ・ブルーマンモス」。
本来、美しいブルーの葉色が自慢ですが、
さすがに枯れ色へと移行中…

代わって、真っ赤な実をびっしりと付けた
「秋グミ」が差し掛かります。


「ユーパトリウム」のライムグリーンの葉色と、
まだ紫色が残る花柄とのコラボレーション。

枯れ色に変化する「ホスタ」と、
青々とした「シダ類」との対比が面白い!!
シルバーグリーンの「サントリナ・グレー」の
葉色もワンポイントになっています。
シェードガーデンの植物たちの様子からも、
季節の移ろいが、はっきりと伝わって来ます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/10/07 Fri. 22:05 [edit]
このところ、しばしば登場する赤い実と言えば…
何と言っても、「ロサ・カニナ」のローズヒップ。
日に日に、赤く色付いて、目立つように…
遠目にも、よく目立ちます!!

雨に濡れて、フレッシュな赤が、
目に飛び込んできます。


実の数も、平均的な年よりは、
多めになっているかなぁ…

こちら、ガーデンシェッドの足元では、
「サンゴジュ」の赤実も秋を告げています!!
ここに来て、急に気温が下がり、
めっきり秋めいて来ました~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/09/24 Sat. 22:05 [edit]
北側のシェードガーデンコーナー。
雨に緑が映える中、そちこちに秋色が迫って来ています。

「斑入ドクダミ」のピンク色が、
しっかり目立つように…

「ブルーマンモス」の葉も、
青緑→緑→黄緑色へ。

「サントリナ・グレー」の葉も、
ほんのり、黄色掛かって来ました~。

シダ類の葉っぱも、
少し色付いて、薄暗い空気を明るくしています。
落ち着いた緑が魅力のシェードガーデンコーナーも、
夏から秋へ、季節の移ろいを実感させます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/09/15 Thu. 22:05 [edit]
徒長してしまった「銀丸葉ユーカリ」。
邪魔になるので、根元から剪定したら、
たくさんの新枝が、四方八方に噴き出して来ました~!!

やっぱり、新芽は美しい~♪
まさに“銀丸葉”そのものです。


固~い幹から、突如として生え出して…
何だか、不思議ですよね。

これに味をしめて、もう1本も、
剪定してみました~。さて、どうなりますか?
たまたま訪ねた元園芸農家さんから
戴いた種を蒔いたのが、25年前。
独特な葉色、葉型で楽しませてくれます~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/08/18 Thu. 22:05 [edit]
涼し気な散り斑が印象的な「斑入コデマリ」。
雨に濡れて、葉の表面が輝きます!!

そして、後方に見えていたのが、
「ホスタ・寒河江」の斑入り葉。
ゆったりと大型のキング・オブ・ホスタです。


こちらは、全盛時の銀青色は影を潜めていますが、
まだまだ存在感を見せる「ホスタ・ブルーマンモス」。

「サントリナ・グレー」の繊細な葉との
コンビネーションも絶妙です。
地面に近い所で、どっしりと葉を広げる「ホスタ」。
どんな植物との相性もバッチリですね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/08/10 Wed. 22:05 [edit]
惚れ惚れするような見事なフォルム!!
斑が入った照り葉の剣葉…ほんとカッコ良いですよね~。

パーゴラ下のテラコッタ・コーナーで、
「ユーコミス」とともに、抜群の存在感を放ちます!!


「鹿の子ユリ」のつぼみも、ずいぶん育って来ましたよ~♪
小学生の頃、お盆に父の実家にお泊りに行くと、
庭先で咲いていたのを思い出します。

東側の通路から、パーゴラ越しに、ガーデンシェッド方面を望む。
一番のお気に入りのコーナーです。
今日の最高気温は、35.1℃。またまた猛暑日に…
こちらは、明日からお盆休みですが、
週末には台風もやって来るらしいですね~。やはり、「斑入リュウゼツラン」の存在感は絶大です。
他の植物で代われるものはありませんね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/08/05 Fri. 22:05 [edit]
昨日からは、一転、気温が上がらず、
愚図ついた天気が続いています。
そんな中、雨に濡れた葉色が色鮮やか…
濃紫だった新芽が、この時期、真っ赤へと変化。
かえって「赤葉メギ」らしい葉色に。

こちらは、「斑入グミ・ライムライト」。
「ギルドエッジ」という、斑の入り方が反転した品種もあるそう。
このため、別名、「ギルドエッジ・リバース」とも。


特徴的な表情を見せる「屋久島シャクナゲ」。
元々葉裏は、フワフワのスポンジ状ですが、
そのフワフワが、表面にもせり出して来て…

最後は、実生の「サンショウ」の木。
つまんで揉むと、あの強烈な香りが…
斑の入り方も、面白いでしょ~!!
今日は、休暇を取って、胃の検診に行きました。
このところのコロナの拡大が、ほんと心配ですね~。久々にエアコン無しでも、過ごせる気温でした。
今夜は七夕の前夜祭、明日から仙台七夕まつりです~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/07/06 Wed. 22:05 [edit]
梅雨明けの声とともに、一気に花茎が立ち上がった「ホスタ・ブルーマンモス」。
いよいよ可憐な薄紫色の小花が咲き出しました~♪

シダの仲間もどんどん茂って、青々として来ましたよ~。
相変わらず、装飾的で個性のある葉姿ですね。


「斑入ドクダミ」も次々と開花中。
斑入りの葉と白花が、賑やかな雰囲気を演出して…

シェードガーデンの全景。
それぞれの植物が、良い具合に主張し合って、
見ごたえのある風景を作り出してくれます。
色合い、カタチも様々な緑たち。
見ているだけで、清々しい気分になれそうです。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/06/24 Fri. 22:05 [edit]
まずは、コニファーの王様、「プンゲンス・トウヒ」。
新芽の銀青色が美しい…
何だか、神秘的な雰囲気もあります。

こちらの斑入り葉は、「タカノハススキ」。
ネーミング通り、鷹の羽根の模様に由来するそう。


「ユーカリ」の鉢植えから、いつの間にか生えてきた、
この特徴的な葉っぱは、「山椒」ですよね~。

最後は、特徴ある葉型と葉色の「ニシキシダ」。
最初に植えた株が、消滅しかけた一方、
別の場所に生えて、存在感を発揮しています。
花ほどの華やかさはありませんが、
葉モノも、なかなか魅力的だと思いませんか?
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/06/23 Thu. 22:05 [edit]
ジメジメ、蒸し暑くなってくると、
爽やかな緑たちに惹かれるようになります。
我が家のシェードガーデンも、
良いコンディションになって来ましたよ~♪

涼し気なブルーグレーの葉色の
「ホスタ・ブルーマンモス」には蕾の姿が…


「サントリナ・グレー」の繊細な葉。
こちらも、涼し気な雰囲気です。

「斑入りドクダミ」には、すっきり純白の花。
良いポイントになります。
この時期、シェードガーデンに注目が集まります。
クールで涼し気な雰囲気は、魅力的ですよね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/05/29 Sun. 23:05 [edit]
プライベートガーデンへ通じる通路沿い。
テラコッタに植え付けた「ホスタ」の葉が展開して来ました。
根詰まりが酷かったので、植え替えてみましたよ~♪

こちらは、すっかり大きく展開した「寒河江」。
大型で優雅な斑入り葉は、まさしく“king of hosta”です。


葉色が美しい「ヒューケラ」も展開中!!
ひと際、目を引く存在です。

パーゴラ下の「斑入リュウゼツラン」の遮光シート、
もう少しで、遮光率55%から20%へ。
ガーデンシェッドまでの道すがら、
色々な緑に触れあえます~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/05/17 Tue. 22:05 [edit]
「シェードガーデン」の緑たちが、ますます成長中!!
全体の緑被率が、目に見えて上がっています。

こちらは、ハーブの仲間「アルケミラ・モリス」。
愛らしい葉型とマットな葉色が魅力的です。
後方に「アジュガ」の紫花も…


銀葉と、明るいクリーム色の斑入り葉が美しい「ホスタ」2種。
大きな葉が見事に展開して、目を引きます。

シェードガーデンの全景。
緑が繁茂して、見ごたえが出て来ました~♪
爽やかな緑が楽しめる「シェードガーデン」。
これからの季節、ますます活躍します。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/05/03 Tue. 22:05 [edit]
すっかり緑色に染まる、我が家のシェードガーデン。
入り口で、出迎えてくれるのが、「ホスタ」の仲間。

まずは、グレー掛かった大きな葉の「ブルーマンモス」。
どんどん大きく茂って来ました~♪


こちらは、この間も紹介した新入りの「ホスタ」。
美しい斑入り葉ですが、名前は分かりません。
実家から持って来ました~。

今春は、この2種の「ホスタ」が、
お出迎えしてくれます!!
さすが、「ホスタ」があるだけで、
このコーナーの雰囲気が、グッと魅力的なものに…
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/04/25 Mon. 22:05 [edit]
「ホスタ・寒河江」の芽吹き。
威風堂々の芽吹きが次々と…

「ホスタ・ブルーマンモス」も。
がっしりと太くてしっかりとした芽吹きが展開中です。
何だか、美味しそう~!!


こちらは、実家から掘り起こして来た、ホスタ。
一週間経って、美しい葉が展開して来ました~♪

いつの間にか、大きく育っていたのが、
こちらの「タイツリソウ」。
今年も、見事な花を咲かせてくれました~♪
葉モノの大御所・「ホスタ」が芽吹いて…
“緑だらけ~!”の庭にとって、心強い限りです。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/03/10 Thu. 22:05 [edit]
厳しい寒さを乗り越えて来た「葉ボタン」たち。
良く見ると、そちこち傷みがあるのが分かります。

少しずつ拾い集めた“クル殻”も、
だいぶ増えて、良い味わいに~♪


シェッド前のささやかなスペースですが、
「葉ボタン」のお陰で、魅力的な空間に変化します。

さらに、シェッドの扉のガラス越しの眺めは、
自分だけのスペシャルな景色です~♪
落ち着いた色合いの「葉ボタン」は、
冬庭の演出にベストマッチですね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/02/07 Mon. 23:05 [edit]
この時期、ガーデンシェッドの足元で、
シックな黒葉が、印象的な「オカメヅタ」。
自分的には、結構気に入っています~♪

例年、もっと赤味のあるルビー色だったような…
今年の気候が原因しているのでしょうか!?


とは言え、黒い葉色と葉脈の黄緑のコントラストが、
絶妙な美しさを発揮します!!

この部分は、だいぶ赤っぽくなり始めていますね~♪
今後、もっと赤くなるのでしょうか!?

ふだん何気ない存在のように見えて、
重要な役割を演じるのが「オカメヅタ」です。
主役に成ることは少ない「オカメヅタ」。
地味ながら、いつも良い仕事をしてくれます~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/01/16 Sun. 22:05 [edit]
今朝も、ずいぶん冷え込みました~。
薄っすら雪が被った、ガーデンシェッド前エリア。
紫と白の「葉ボタン」が頑張っています!!

通勤途上の公園で拾い集めた“クル殻”。
だいぶ数が増えて、目立つようになりました~♪


いつもホッコリした気持ちになる
「葉ボタン」の温かみのある色合い。

モノトーンの冬庭に、
眺める楽しみを増やしてくれます。
「葉ボタン」と“クル殻”。
我が家の冬庭を演出する貴重な存在です。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/12/08 Wed. 22:05 [edit]
先日、植え付けた「葉ボタン」。
すっかり馴染んで、いい感じになって来ました~♪

トレリスタワーとの相性も、なかなか!!
ちょっと雰囲気のあるコーナーに。

手前の這性のハーブは、「ゴールデンオレガノ」です。
ここは、元来はキッチンガーデンなので…

ガーデンシェッドの内部からも、
扉のすぐ脇に垣間見ることが出来ます。
冬の庭を明るく演出してくれる「葉ボタン」たち。
いよいよ本領発揮で、いい味わいを醸し出しています~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/12/07 Tue. 22:05 [edit]
すっかり枯れ色に変化した「風知草」。
それでも、このボリュウム感は圧巻です。
サラサラの手触りも最高~!!

「ハナイソギク」との対比も面白い。
なかなか素敵でしょ~♪

少しピンクに色付いた「ハナイソギク」。
パステル調の優しい色合いに、心が和みます。

枯れ色の波は、
アール型ベンチにも押し寄せます。
季節ごとに楽しませてくれた「風知草」。
枯れ色で、今年最後のアピールをしているのでしょうか。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/10/13 Wed. 22:05 [edit]
「アジサイ」、「アジュガ」、「ティアレラ」…
朝晩が冷えるようになって、それぞれに美しい秋色に。
同じ葉っぱでも、まったく違う色合い。
「ティアレラ」は黄色からオレンジ色。
そして、「アジュガ」は緑色から赤紫色に…

こちらは、「アジュガ」と「アジサイ」の図。
赤紫色の系統同士です。
それにしても、「アジュガ」の葉脈が
何とも面白い表情ですね~♪

やっぱり花後の「アジサイ」も美しい。
色の変化を長く楽しめるから、とても重宝します。
気温の変化で、葉色がどんどん変わります。
花だけでなく、最後まで楽しませてくれます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/10/08 Fri. 22:05 [edit]
今春から、パーゴラ下の指定席で、
主役を張っている、こちらの「斑入リュウゼツラン」。
このひと夏で、一気に成長して、立派な大人の葉姿に…
つやつやの斑入り葉、威風堂々とした葉姿。
やはり主役に相応しいですね~♪
弟分は、シェッドの足元で頑張っています!!
対角に位置する「斑入リュウゼツラン」兄弟が、
プライベートガーデンを素敵に演出して…
先代からバトンを受けた「斑入リュウゼツラン」兄弟。
すっかり、このコーナーの主役に成長しました~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/09/25 Sat. 22:05 [edit]
単なる「ススキ」に見えてしまいますが、
こちらは、代表的なハーブの一つ、「レモングラス」。
葉に含まれるシトラール成分が豊富で、
ハーブティなど、レモンの香りを楽しめるハーブです。
葉脈くっきりの「ホスタ」の葉は、
少し黄色掛かって来ました~。

葉先に小さな蕾がびっしりの「エリカ・ダーレンシス」。
蕾がピンク色に染まる冬、シックな黒葉に変化します。
最後は、「レモングラス」と同じイネ科植物。
目立ちにくいですが、開花中なのが「風知草」。
同じ葉モノでも、それぞれに個性があります。
植物の世界は、奥が深いですね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
| h o m e |
n e x t »