fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

仙台駄菓子。  


昔懐かしい仙台駄菓子の老舗が、今月25日をもって閉店することに。

詳しい事情は分かりませんが、とても残念なニュースを聞いて、
居てもたってもいられず、お店を訪ねてきました~。

IMG_9397.jpg

もともと、旧奥州街道沿いの古い町並みの一角。
最近になって、お店の前を大きな都市計画道路が開通し、
眺めが一変してしまったことに加え、
アプローチがとても分かりにくくなった印象…
それでも、風格のある店構えは、健在でした。

IMG_9404.jpg
IMG_9400.jpg



お店の中の様子も、長い歴史を感じさせますね~。
まさに時間が止まったような空間です。

IMG_9392.jpg


店内のケースには、伝統駄菓子がいっぱい!!
「兎玉」、「ばん茶菓子」、「みそぱん」、「きなこねじり」、
「かるめら焼」、「ささら飴」、「太白飴」、「だるま飴」、
「マコロン」(仙臺まころん)、「豆糖」など。

IMG_9390.jpg


お土産も買って来ましたよ~♪
とっておきのお茶とともに、美味しく戴きました。

IMG_9442.jpg


伝統的なものが、無くなってしまうことは、
本当に残念なことですが、
時代の流れには、抗えませんね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

あれから、12年経ちました~。  

今朝も、3月とは思えない程の穏やかな天気。
雲一つない、春の青空が広がりました~。

IMG_7720.jpg


そして、「節分草」が開花!!
「福寿草」とも「クロッカス」とも違う、
透明感のある黄色い花弁が魅力です。

名前の通り、”節目”の日に咲いてくれました~♪

IMG_7722.jpg


「アサギリソウ」にも芽吹きが…
優しいライムグリーンが愛らしい。

IMG_7724.jpg



春咲きの球根たちが、一堂に会して、
春を告げています!!

IMG_7744.jpg


午後2時46分、サイレンが鳴り響きました。
何年経っても、あの日のことを思い出します。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今朝も冷えました~。  


放射冷却もあってか、最低気温は-3.5℃。今朝も寒い朝です。
ピ~ンと張りつめた空気が辺りを支配して…

これだけ低温が続くと、そろそろ植物たちへの影響も気になります。

IMG_6974.jpg


車庫スペースに止めた車の屋根に、
霜が降りて、ガチガチ状態に。

IMG_6973.jpg


「ススキ」のような模様が浮き上がって…

IMG_6972.jpg


“波しぶき”のようにも見える自然の造形。
寒さを一層、際立たせます!

IMG_6970.jpg

今週火曜日、96歳の長寿を全うして、大好きな伯父が亡くなり、
本日、葬儀が執り行われました。
子どもの頃、本当によく遊んでもらったことを想い出します。
時の流れを実感するとともに、自分も含め年を取ったなぁと痛感します。



必ずしも、気温が低いだけでなく、
大気中の水分量との兼ね合いとは言うものの、
いかにも、寒そうな光景を創り出していました~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

光の春へ。  

気温は真冬でも、日差しの強さは春を感じさせます!!

玄関わきのフロントガーデンでは、
常緑の「コニファー」たちが、日差しに輝いて…

IMG_6636.jpg


ウッドデッキ周りでは、
複雑に伸びた「日向ミズキ」の枯れ枝が、
注ぎ込む日差しに、浮き上がります。

IMG_6639.jpg


黒葉と鮮やかなピンク色のコントラスト。
「エリカ・ダーレンシス」が、独特の存在感を放ちます!!

IMG_6643.jpg


温かみのある枯れ色の「風知草」と「ハナイソギク」、
そして、黒い茂みをつくる「エリカ・ダーレンシス」が、
冬庭の小径を優しく演出しています~♪

IMG_6644.jpg

早いもので、昨日は、義母の百か日でした。
この時期にしては、暖かな日和の中、
義父と一緒に墓参りに行ってきました~。



まだまだ植物たちは冬枯れのままですが、
たっぷりの日差しが、確かな春を告げています!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

迎春、2023年。  

2023年は、荘厳な初日の出からスタート!!
午前6時53分過ぎ、水平線に棚引く雲の帯から、
眩しく輝く、神々しい姿を現しました。

是非とも、素晴らしい一年となりますように…

IMG_6288.jpg


大木の「ケヤキ」のシルエットを透かして…
繊細な枝振りが、絵画のような美しさ。

IMG_6301.jpg



程なく、街並みもたっぷりの朝日に包み込まれます。
すべての皆さんが幸せになれますように。

IMG_6296.jpg


振り返ると、燃えるようなオレンジ色に染まる木立ち。
きっと、早起きのご褒美でしょうか!?

IMG_6303.jpg


最高に美しい初日の出を拝みながら、
今年一年の健康と幸せを願いました~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

穏やかな大晦日。  

2022年も、今日でお仕舞いですね~。
穏やかな晴天の大晦日です。
それでも、放射冷却もあってか、
今朝の最低気温は、-0.2℃まで下がりました。

夜露に濡れた出窓に佇む、チュン助くん。
朝日が眩しそうです!!

IMG_6248.jpg


眺める先の庭の様子はというと…
すっかり枯れ色になった「風知草」を筆頭に、
グラス類が、冬らしい庭の風情を創り出します。

IMG_6241.jpg



出窓下では、いつもの「ハナイソギク」と
「風知草」のコラボ。まさに名コンビですね~♪

IMG_6253.jpg



昨日は、家族4人揃って、年末恒例の買い出しに。
今年の朝市は、去年に比べ、大分人出が戻ってきたよう。
紅白の幕と白熱電球の優しいオレンジの明かりに、
活気とともに、懐かしい温もりが感じられます。

定番のマグロの刺身、生白子、タラコなどを買って、
昨晩の夕食に美味しく戴きました~♪

IMG_6222.jpg


今年は、3月、仕事では現役を卒業したほか、
10月には、義母が他界するなど、
寂しい出来事が多かったのですが、
一方、チュン助くんが、すっかり慣れて、
いつも家族を和ませてくれたのが、大きかったでしょうか。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

美味しいピザと、チュン助くん。  

昨日は、娘の誕生日でした。
本人の要望で、評判の美味しいピザを戴きました。

IMG_5993b.jpg


エビと「ズッキーニ」のトッピングされたものと、
トマトソース・ベースにサラミと「バジル」の入ったタイプ。

IMG_5995b.jpgIMG_5994b.jpg



そして、食後には、フルーツたっぷりのケーキを…

IMG_6001b.jpg



ところで、この店では、ピザの入った箱に、
必ずイラストを描いてくれます。
季節柄、サンタのネコちゃんです~♪

IMG_5992b.jpg


でも、チュン助くんは、このご馳走が食べられないんです…

IMG_6007b.jpg


来週末には、もう、クリスマス・イブ。
今年も、色々ありましたが、
あと、残り僅かになりましたね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

レッドカーペット。  

天気は良いものの、風が強い一日でした~。

ほとんど「モミジ」が落葉して、
残りは、ほんの僅か…いよいよ大詰めです!!

IMG_5619b.jpg


びっしり、真っ赤な「モミジ」が積もって…
小径が埋もれてしまいそうです。

IMG_5621b.jpg



向こう側から見ると…
光が差し込んで、また違った表情に。

IMG_5622b.jpg


一面至る所が、真っ赤に染まって。
今だけの特別な光景です。

IMG_5620b.jpg

義母の四十九日の法要と納骨を行いました。
今日で一つの区切りを迎えましたが、
まだまだ寂しさが癒えることはありません。



落葉しても、こんなにも色鮮やかだなんて、
何とも感動的ですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

442年ぶりの天文ショー。  

今晩、皆既月食と天王星食が同時に起こるという、
非常に珍しい天文現象が、全国的に観られました~。

折しも、天候は快晴。最高のコンディションでした!!
この千載一遇の機会は、絶対に見逃せません。

我が家では、日頃、ほこりを被っている双眼鏡を持ち出して、
食い入るように観望しましたよ~♪

17090141487668.jpg



皆既中の月は、明るいオレンジ色が幻想的で、
本当に美しかったし、
普段はなかなか見ることのできない天王星も、
初めて観ることが出来て、ほんと感動でした!!

IMG_5377b.jpg
IMG_5378b.jpg
IMG_5379b.jpg
 河北新報社HP、ライブ中継画像より


天候にも恵まれた、皆既月食と惑星食との競演。
次回は、322年後の土星食となるそう。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

義母が他界しました。  

今朝方4時過ぎ、病気療養中だった義母が他界しました。
享年83歳でした。
もっともっと長生きして欲しかったのですが、
容体が急変し、緊急入院してから5日目のことでした。

コロナ禍もあり、結局、直接面会することは叶わず、
スマホのテレビ電話機能での会話のみ。
最後に会えたのは、先日の3連休の2日目でした。

ふと窓の外を見ると、美しい朝焼けの雲が…

IMG_4873c.jpg


徐々に日の出の時が近づいて…

IMG_4882b.jpg


いよいよ眩しく輝き出しました。

IMG_4885b.jpg


いつも明るく、どこまでも優しく…
孫や私たちのことを気にかけてくれた義母。
今頃は、この美しい空から、
見守ってくれていることでしょう。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

熱い夏、ついにコンプリート!!  

昔懐かしいビジュアルのアイスキャンディ。
人工的な原色系の色合いに、ノスタルジーを感じます。

このうち一番上の小豆味をいただきました~♪

IMG_3911b.jpg


午前中、職場で偶然、戴くことになったのですが、
何と、「白河の関」のある福島県白河市のアイスキャンディ。
何だか意味ありげな…吉兆であって欲しい!?

IMG_3905b.jpg

IMG_3904b.jpg




そして、夏の甲子園決勝は、午後2時プレイボール。
序盤はお互い譲らず「0-0」で経過。
その後、順調に得点を重ね、終わってみれば「8-1」。

おめでとう、仙台育英高校!!
ついに、悲願の全国制覇達成ですね~♪

IMG_3951b.jpg
                 [河北新報ホームページより]


帰宅時、街じゅうが、この快挙を祝っていました。

IMG_3922b.jpg

IMG_3913b.jpg


「号外」をもらって帰りましたよ~♪

IMG_3950b.jpg


ついに悲願の「白河の関」越え。
深紅の大優勝旗が、地元にやって来ます!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

さよなら、「スカイロケット」。  

我が家の玄関アーチの両サイドを飾ってくれた
コニファーの一種、2本の「スカイロケット」。
真っ先に植えたいと、惚れ込んで購入したコニファーです。
ネーミングの通り、す~っと真っ直ぐに伸びた樹形が特徴です。

こちらは、活着して成長し始めた頃(2001年頃)
銀青色の葉色が美しく、シンボリックで、印象的な存在でした~♪

IMG_0947v.jpg

残念ながら、10年ほど前から、下枝が、徐々に枯込み始め、
植え付けから25年以上が経って、とうとう全体が枯死してしまいました。

そして、今日、役目を終えて、ついに伐採となりました~。

IMG_0956v.jpg

それぞれの樹高は、測ってみたら、向かって右側が4.2m、
左側が3.6mまで成長していました。



伐採する直前の様子。
すっかり枯れ込んでいるのが、分かりますね~。

IMG_0952v.jpgIMG_0954v.jpg


撤去の後。ずいぶんガランとして、
何だか物足りないような…

IMG_0961v.jpgIMG_0962b.jpg

今日の最高気温は、何と23.9℃。
汗をにじませながらの作業となりました。



我が家をずっと見守ってくれた2本の「スカイロケット」。
これまで、本当にお疲れ様でした~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

それぞれのスタート!!  

昨日、第2の職場での仕事がスタートしましたが、
今朝は、娘が通うことになった大学のある街へのお引っ越し。
新生活のスタートに相応しい、最高の青空でした~♪

IMG_0676b.jpg


大学寮での暮らしながら、結構な大荷物。
息子が借りたレンタカーに、昨晩遅くまで掛かって積み込みました。
本当なら同行したいところ、“チュン助”と留守番することに…

IMG_0682b.jpg
すっかり大人っぽく成長した“チュン助”くん。

こちらは、31日、職場で頂いた花束と花籠。
良い思い出になりました~♪

IMG_0603b.jpg

娘にとって、初めての一人暮らし。
色々と不安はあるようですが、
有意義な大学生活を送って欲しいものです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

あれから、11年経ちました。  

早いもので、あれから11年の年月が経ちました。

あの日、大きな揺れの後、小雪が舞う、寒い日でしたが、
今日は、穏やかな春らしい一日でした。

IMG_0052b.jpg


午後2時46分。鳴り響くサイレンの中、
庭仕事の手を休め、黙とうを捧げました。

IMG_0035b.jpg




「ビオラ」たちも、寒さを乗り越え、
再び開花が始まりました~。

IMG_0038b.jpg


黄花の「クロッカス」の蕾。
この後、程なく開花しましたよ~♪

IMG_0044b.jpg


今日は、11年前と同じ、「金曜日」。
休みが取れたので、庭の片付け作業をしました~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今日から3月。  

昨日に続き、穏やかな朝を迎えました―。
最高気温も10℃を超える予報。

春を感じてか、「水仙・ティタティタ」の芽が、
かなり大きく、しっかりとして来ましたよ~♪

IMG_9849b.jpg


遅れていた「行者ニンニク」の芽吹きも、
ここに来て、ようやく動き出した様子…

IMG_9861b.jpg



たぶん「クロッカス」!?
雌鶏さんに見守られて、すくすくと成長中です!!

IMG_9854b.jpg


玄関先の球根など、鉢物のコーナー。
“緑のイソギンチャク”のような
「ムスカリ」が妙に目立ちますが…
これからは、日々の観察がますます楽しみです~♪

IMG_9863b.jpg


今日は、娘の高校の卒業式でした―。
3年間は、本当に早いものです。
ただ、コロナによる人数制限で行けませんでした。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ちょっとリッチな卒業旅行。  

いよいよ今年3月いっぱいで、現役リタイアなので、
ずっと画策していた卒業旅行。
ようやく実現することが出来ました~♪

家内と二人で、近間の温泉への一泊旅行でしたが、
職場の補助制度をフル活用して、普段なら、絶対に行けないような超高級旅館へ。
結果、コロナ禍にはピッタリの選択肢でした。

IMG_9315b.jpgIMG_9303b.jpgIMG_9171b.jpg


とにかく丁寧な応対とゆったりとした空間、我が家感覚で入れる温泉、
そして、一番美味しいタイミングで運ばれる旬の料理の数々…
“贅沢って、こういうことなのかぁ”と実感させてもらいました。

IMG_9190b.jpgIMG_9278b.jpg
IMG_9246b.jpg



IMG_9207b.jpgIMG_9212b.jpg
IMG_9217b.jpgIMG_9225b.jpg


正直、後学のために…くらいの気持ちでしたが、
最高に贅沢な時間を過ごさせてもらいましたよ~♪
“またお越し下さい”と言われはしたものの…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

寒~い、お正月。  

元日の最低気温は、-5.1℃まで下がりました。
近年まれに見る、寒~いお正月です。

日本海側などでは、大変な大雪ですが、
そこまでではないものの、雪景色が広がっています。

IMG_8413a.jpg


「プンゲンス・トウヒ」のイルミネーションは、
今年も、1月いっぱい楽しもうと思います。

IMG_8415a.jpg




「ニセアカシア・フリーシア」は、すっかり休眠中。
春の芽吹きが、今から楽しみです!!

IMG_8416a.jpg



そして、お正月といえば、お雑煮。
我が家は、いつも鶏肉の出汁です。
その他、あんこ、くるみ、ずんだなどを戴きました。

IMG_8394a.jpg


今年は、寒いお正月となりました。
せめて三が日は、ゆっくりと過ごしましょうか。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

明けまして、おめでとうございます。  

2022年は、コロナ禍から解き放たれて、ガーデニングをはじめ、
様々なことを思いっ切り楽しめる一年となって欲しいものです。

昨年のクリスマス、新しい家族がやって来ました~♪
猫なのに、名前は“チュン助”。
こちらは、寅年にちなんで娘が作った、虎に扮した“チュン助”のカードです。

IMG_2344a.jpg

年末の最終診察日、“虫下し”をもらいに、生まれて初めて動物病院に…
「まだ1歳くらいの若い猫ちゃんだから、長く可愛がって下さい」と先生に言われ、
処方された薬の袋に“チュン助”さまと書いてあって、ちょっと感動でした~♪


新しい家族が加わって、賑やかな新年に!!
ずっと大切にしようと決意を新たにしました~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

“888”は、10年目点検。  

「ハナミズキ・レインボー」の葉色も、
美しい橙色に染まって…
いつの間にか、見事な秋を演出しています。

IMG_6302a.jpg



夏の間は、シャワーだけという日もありましたが、
これからは、温かいお風呂が恋しい季節。
ところが…いきなり、こんな画面表示が~!!

IMG_6292a.jpg

ネットで調べたら、10年目点検のお知らせだとか。
つい最近、交換したばかりだと思っていたのに…





点検当日、室外機周りの“鉢物ラック”も、
一旦、撤収して…
以前は、こんなデッドスペースだったのかと、
改めて思い出しました~。

IMG_6299a.jpg


点検終了後、元通りにセッティングを完了!!
いつもの風景に。

IMG_6312a (2)


ほんの小さな“省スペースラック”ですが、
案外、貴重なものだと再認識しました~♪



 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

60回目の誕生日。  

いつかは来るだろうと思っていた。
ずっと先だと思っていた60歳の誕生日。
とうとうやって来てしまった。

この場所に越して来て、庭づくりを始めて25年が経った。
3年目の息子が生まれた年に、ガーデンシェッドが完成し、
今の庭の骨格が、ほぼ出来上がった。

IMG_5344a.jpg


子供たちが小さい頃、夏休み、このシェッドで、
息子、娘と“お泊り会”をしたこともあった。

IMG_5324a.jpg




今、子供たちはすっかり成長し、
息子は社会人となり、娘も来春には大学受験。
時間が経つのは、本当にあっという間だ。

IMG_5325a.jpg


25年の間に、植物たちはぐんぐん成長した。
今では、すっかり“緑だらけ~!”の庭となった。

IMG_5323a.jpg


還暦と言うと、すごく歳をとった感じもするが、
正直、全く実感が湧かない。
これからも、庭の緑たちと一緒に成長していきたい。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 3

あれから10年。  

あの日、仙台市内中心部のオフィスビルの9階で被災。

3分近く続いた大きな揺れが収まる頃には、全館停電となり、
ことごとくロッカーが倒れ、書類が散乱する、
まさに足の踏み場もない薄暗がりの中、
非常階段を伝って、何とか地上まで辿り着きました。

近くの公園に移動し、取り敢えずホッとしていると、
程なく雪が舞って来たのを思い出します。

IMG_1437a.jpg

あれから10年、穏やかな朝を迎えました~。
4月上旬並みの陽気。ここ10年間で最も穏やかな天候だそう。

日々の暮らしの中で、震災の爪痕に遭遇する機会も減って、
どうしても、忘れてしまうことが多くなりつつあります。

IMG_1431a.jpg


震災の2年前に、仕事を引き継いだ職員が、この日、津波の犠牲になりました。
もし、異動が2年遅れたり、地震が2年早くやって来ていたら…
代わりに、津波に呑まれていたかも知れません。

IMG_1430a.jpg


忘れてしまいたいという想いと、
決して忘れてはいけないという想いが交錯します。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今日から2月。  

2021年が始まって、一か月が経ちました。
年末から始まった強烈な寒波が、その後も断続的にやって来ます!!

玄関先に置いた「ミニアイリス」。
薄っすら雪が残って…

P1311010a.jpg


外の寒さが厳しいだけに…
温かみを感じるものに、自然と目が行きます!!
「金柑」の鮮やかなオレンジ色…

IMG_0986a.jpg


そして、紙コップに生けた大株の「パセリ」。
青々と茂った、大木を連想させますね~。
家内は時々、ここから抜き取っては料理に使っているそう!!

IMG_0987a.jpg



通勤途上の車窓から見えた、ちょっと珍しい気象現象。
左の茂みにあるのが朝日、右側の雲が虹色に光っているのが、“幻日”。
今朝のような寒い日に見られるそう。

IMG_0990a.jpg


本当に寒さの厳しい1月でしたが、
そろそろ春の兆しが、見えて来るのでしょうか!?



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

家族揃って迎える、お正月…  

あっという間に、三が日が過ぎてしまいました。
楽しい時間はあっという間ですね!!

今年、息子が社会人に。そして、娘は高3になります。本当に早いものです。
こうして、家族揃ってのお正月は、来年からは難しくなるのかも…



元日の食卓から。

お雑煮とあん餅、くるみ餅。子供たちにも、餅は大好物!!
ここにはありませんが、ずんだ(豆打)餅も人気です。

IMG_0823a.jpg


栗きんとん、ひたし豆にお漬物。
栗きんとんは、娘と家内の合作です。

IMG_0824a.jpg



本格的なものではありませんが、”三日とろろ”も戴きましたよ~♪
お節疲れの胃に優しい~。

IMG_0852a.jpg



ついでに、年末の様子も。

例年、市場に買い出しに行って食事をするのが、
恒例のイベントなのですが、コロナのこともあるので、
さっと買い物だけを済ませ、帰りました。

IMG_0816a.jpg


そして、夕食にはマグロの刺身と鱈きくのソテーなど、
大好きなメニューが勢揃いしました。

IMG_0818a.jpg


家族揃って、美味しいものを戴きながら、
楽しく新年を迎えることができました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

迎春 2021。  

数年に一度の寒波到来ということで、
こちらも雪の年末年始になりました~。

ここ数年、暖かな新年が続きましたが、
2021年は、雪景色での幕開けです。

P1010844.jpg


今朝時点での積雪は、7~8cmくらい。
結構、気温が下がっています。

P1010853.jpg


クリスマスツリーは、いまだ健在!!
電飾は、今月いっぱい続けます。

P1010856.jpg


雪を纏った巨大なツリーが、
今年も、我が家を見守ってくれます。

P1010847 (1)


明けまして、おめでとうございます。
年末には、東京などのコロナが爆発的に増える中、
今年は、どんな一年になるのでしょうか!?



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

2020年を振り返って ②  


後半戦では、昨年に続き、最強台風が猛威を振うものと思いきや
何と、国内で上陸台風が1つも無いという珍しい年となりました。
そのせいか、夏から秋にかけ、”つるし雲”(7月)や見事な”いわし雲”
(10月)など、ちょっと珍しい雲が観察されました。
また100年に一度という「アガベベネズエラ」(11月)の珍しい花を
見ることが出来ました。
ただ年末・年始に向け、”GOTOキャンペーン”が凍結されるなど、
コロナ禍が終息に向かうどころか、
ますます拡大の様相を見せるなど、心配事が尽きません。



※太字部分をクリックすると、そのことに関する記事を見ることができます。

【7月】
2日 つるし雲、発見!!3日 宿根スイートピー開花
5日 「ブルーベリー」と「クラブアップル」。7日 「アジサイ」開花中。
10日 青いローズヒップ。11日 「ネムノキ」開花。14日 可憐な「ダボエシア」。
20日 「カールナ」の魅力的な花。21日 涼し気な「タカノハススキ」。
25日 ガーデンチェア登場!!28日 「白花キキョウ」開花
30日 夏が似合う「ブッドレア」。
IMG_2101[1]P6270680[4]P7050731[3]P7180867.jpg
P7180896.jpgP7240988.jpgP7261047.jpg

【8月】
2日 「ブッドレア」と蝶。3日 「パイナップルリリー」開花。
5日 「クランベリー」の実。12日 多肉復活!!13日 「ブルーベリー」収穫。
14日 「柏葉アジサイ」収穫。15日 UFO!?16日 グラスの魅力。
17日 カマキリくん。23日 「フリーシア」剪定。24日 「タカサゴユリ」開花。
27日 「ユーパトリウム」開花。31日 「ブルーベリー」ジャム
P8011073.jpgP8021118.jpgP8131281.jpgIMG_0011.jpg
P8131258.jpgP8221370.jpgDSCN4520.jpg

【9月】
2日 「仙人草」開花!!4日 復活!テラコッタボール
7日 「クラブアップル」収穫。9日 貝殻ボトル。10日 「仙人草」満開に
14日 秋の草花、植付け。18日 「ユーパトリウム」満開。22日 虫干し
25日 「ルバーブ」ジャム作り。28日 菊の花ご飯
DSCN4544.jpgP9051603.jpgP9051613.jpgP9051571.jpg
P9131689.jpgDSCN4574.jpgP9261953.jpg

【10月】
4日 色付く「柏葉アジサイ」。7日 多肉ちゃん、完全復活!!
8日 真っ赤に熟した「クランベリー」。12日 温泉ツアー。15日 印象的な雲
17日 「アケビ」を戴く。19日 「ホトトギス」開花。22日 ブロア修理
26日 球根植付け。31日 今年のハロウィン。
PA032058.jpgIMG_0241.jpg12856505524416.jpgPA172208.jpg
PA172133.jpgDSCN4745.jpgDDSCN4758.jpg

【11月】
1日 色付く庭。3日 「リュウゼツラン」取込み。4日 「ハナイソギク」開花。
7日 パラソルとデッキチェア片付け。8日 「リュウゼツラン」のひこばえ
9日 幻の花「アガベベネズエラ」。10日 「ニューサイラン」冬支度
11日 コールドフレーム設置。12日 ひよこ温室スタート。15日 クリスマス飾り付け
19日 「フリーシア」の剪定。24日 葉ボタン植付け。25日 「モミジ」の紅葉。
IMG_0358.jpgPA312378.jpgPB030125.jpgIMG_0443.jpg
PB070152.jpgPB070164.jpgPB140243.jpgPB230486.jpg

【12月】
5日 白鳥の季節。10日 「オカメヅタ」の紅葉。11日 色付く「ハナイソギク」。
12日 小鳥のレストラン開店。15日 雪化粧。16日 雪とイルミネーション
21日 冬至カボチャ。22日 ひよこ温室、活躍中!!23日 仙人のひげ
24日 クリスマス・イブ。25日 クリスマス・プレゼント
PB230497 (7)PC120672.jpgIMG_0691.jpgIMG_0710.jpg
IMG_0747.jpgPC120686.jpgIMG_0771.jpgIMG_0753.jpg

※ 長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。
  来年も、“緑だらけ~!”をよろしくお願いします。


コロナ禍の先行きが見えないまま迎える2021年。
新しい生活様式が求められる中、
”STAY HOME”&”STAY GARDEN”。
ガーデニングにも大きくスポットが当たる時代が、
また巡って来そうな気配が感じられます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

2020年を振り返って ①  


5月には「非常事態宣言」が出され、東京オリンピックも一年延期に。
一方、”GOTOキャンペーン”などの経済対策が行われるなど、
コロナ禍という、これまでに経験の無い状況に翻弄され続けました。
そんな中、台風の上陸が一度も無かったのが、せめてもの救いでした。
我が家のガーデニングでは、”STAY HOME”ならぬ”STAY GARDEN”
ということで、庭の手入れやDIY関係に、例年以上に力を入れること
が出来た、ある意味、充実の一年となりました。


このうち、前半のトピックを写真入りで紹介してゆきます。


※太字部分をクリックすると、そのことに関する記事を見ることができます。

【1月】
~1日 山形・秋田方面、年越し温泉ツアーへ。6日 庭仕事始め(「フリーシア」剪定)。
7日 七草粥。8日 初積雪。9日 室内メンテナンス(電球交換、浴室ドアノブ)。
12日 「フリーシア」剪定(2回目)。18日 インドア・ガーデニング。19日 球根芽吹き。
23日 落花生のリング。25日 新PCがやって来た!!27日 美しい冬色のコニファー
IMG_1480.jpgDDSCN3290.jpgIMG_1501.jpgDDSCN3454.jpg
my-garden 001DDSCN3490.jpgDDSCN3513.jpgP1258086a.jpg

【2月】
1日 暖冬のまま2月に。2日 「花と緑のココロ博」開催!!8日 一番の寒波。
10日 「スノードロップ」開花。12日 トレリスタワー製作。14日 美しい朝焼け
17日 トレリスタワー設置。25日 「福寿草」、開花。29日 プチDIY(ウッドデッキ修理)。
P2018120.jpgP2018366.jpgP2018192.jpgDSCN3530.jpg
P2098520[4]IMG_1606[2]P2298718[1]

【3月】
1日 「クロッカス」開花。3日 ひな祭り。7日 「風知草」の刈取り
13日 「ミニアイリス」開花。14日 春苗の買出し。21日 桜と「ミツマタ」開花。
22日 「ニューサイラン」御開帳。23日 「ユキヤナギ」開花
24日 「黄モッコウ」の芽吹き。28日 「日向ミズキ」満開。30日 「フリーシア」大枝剪定
31日 ひよこ温室終了
P3018766[1]P3078777[2]P3128866[3]DSCN3792[1]
P3208966[3]DSCN3788[1]DSCN3802[1]

【4月】
2日 春咲き球根、満開に!!4日 コオロギちゃん☆になる。5日 「日向ミズキ」満開
7日 「桜」満開に。13日 シェッド扉修理。19日 アール型ベンチ塗装
21日 「ジューンベリー」開花。23日 「プリムラ」開花。26日 「リュウゼツラン」復帰
27日 「ジューンベリー」満開。29日 「寒河江」の芽吹き
DSCN3971[1]P4049202[3]DSCN4012[2]DSCN4115[1]
DSCN4134[2][1]P4199420[1]P4279651[1]P4299702[1]

【5月】
2日 StayGarden。3日 波型フェンス架替え。5日 「黄モッコウ」開花。
7日 「タイツリ草」開花。8日 「ヒトリシズカ」開花。11日 「ブルーベリー」開花。
12日 「黄モッコウ」満開。15日 キッチンガーデンの花たち。17日 シェードガーデン修理
19日 「ギンラン」開花。22日 秋グミ開花。24日 パーゴラ柱修理
27日 「フリーシア」とメジロちゃん。30日 真夏のような日差し
11884091974899.jpgDSCN4181[1]P5109940[1]DSCN4249[2]
DSCN4310[5]P5260196[2]P5300291[2]

【6月】
1日 「ロサカニナ」開花。4日 シェードガーデンが絶好調!!
5日 「クランベリー」開花。8日 「桜ウツギ」開花。11日 「梅花ウツギ」開花。
14日 色付く、ジューンベリー。15日 「ジューンベリー」のジャム
16日 「プンゲンス」の新芽。18日 「ニオベ」満開。21日 「柏葉アジサイ」開花。
23日 「カモマイル」ティー。24日 「スモークツリー」と「カルーナ」。
27日 剪定作業(「フリーシア」の剪定)。
P5310296[1]P6060391[1]DSCN4378[1]
IMG_2023[1]DSCN4449[2]


明日は、後半の部となります。


前半戦のトピックは、今年から始まった、
「花と緑のココロ博」へのお出掛け、
そして、”STAY GARDEN”のもと、
たくさんのDIY作業が出来たことでしょうか!?



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

植物のチカラ!!  

我が家の「斑入リュウゼツラン」の話題が続きましたが…

ちょうど同じタイミングで、地元の公園で咲かせた花が、
“百年に一度の開花!?”として、ちょっとした話題に~!!

DSCN4817.jpg


おかげで、公園内の駐車場は大渋滞、大勢の人垣が出来て、
ふだん静かな公園内が、いつになく賑わっていました。

IMG_0458.jpg


これが、その「斑入リュウゼツラン」(アガペ・ベネズエラ) の花。
決して派手さはありませんが、存在感はしっかり~。

12990994951502.jpg12990995030271.jpg


根元の様子。確かに我が家のと同じ品種です!!
さすがにサイズは、巨大ですが…

IMG_0445.jpg


全景はこんな感じ…

IMG_0443.jpg


公園内には、大きな花壇や芝生広場、体育館などもあり、
後方には、J1ベガルタ仙台の本拠地のスタジアムも見えています。

12990994891465.jpg
IMG_0463.jpg


最後に、ひと花咲かせた「斑入リュウゼツラン」…
たくさんの人から、注目を浴びて、幸せだったでしょうね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

春爛漫。  

地面に散りばめられた白、薄紫、黄色の「クロッカス」。
そして、鉢の中では、白い妖精のような「スノードロップ」。

雌鶏さんも、嬉しそうに春を愛でています~♪

DSCN3686[1]


画面から春のパワーが伝わります!!

DSCN3689[1]


レモン色のパステル調「クロッカス」。
優しい雰囲気ですね~。

DSCN3691[1]


「水仙・ペーパーホワイト」の花茎が、
すぅ~っと伸び始めました。

DSCN3687[1]


春球根たちが、満開を迎えて…
10年目の3.11は、
迷うことなく春爛漫を迎えつつあります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

明けまして、おめでとうございます。  

令和になって、最初の新年、2020年が幕を開けました~♪
オリンピックイヤーの今年は、一体どんな年になるのでしょうか。

いよいよ息子は大学4年生。就職活動も本番を迎えます!!
家族皆にとって、実り多い一年になって欲しいものです。

ガーデニングの方も、昨年以上に充実した一年になりますように…


img0890.jpg
  ↑ 娘が描いた、今年の干支、ネズミのポストカードです。



穏やかに明けた2020年。
今年も、“緑だらけ~!”をよろしくお願い致します。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

2019年を振り返って②  

後半に入っても、やはり、自然災害が続きました。
8月には、九州北部を中心とした集中豪雨。
その後、9月になると、次々と上陸する超大型台風による
洪水、土砂崩れなどの被害が頻発しました。
とりわけ、台風15号、19号では、猛烈な突風により、
首都圏を中心に大きな被害をもたらしました。

そんな中、明るい話題をもたらしてくれたのが、
9月に行われたラグビー・ワールドカップ。
「ワンチーム」を合い言葉に、日本代表チームが初のベスト8入りを果たし、
来年の東京オリンピックへの弾みをつけてくれました。
一方で、10月から消費税率が10%に引き上げられたほか、
沖縄では首里城が大火災により焼失するなど、
残念な出来事も多かった一年でした。



※太字部分をクリックすると、そのことに関する記事を見ることができます。

【7月】
3日、「アナベル」開花。4日、東京出張。6日、「フリーシア」剪定作業
7日、小道の復旧作業。8日、パーゴラ下が見頃。9日、ヒースの仲間。
12日、ピンクから白色へ。13日、実家の花壇。14日、「ブルーマンモス」開花。
16日、切り戻し作業。19日、「ゴールデンモス」満開。20日、子供たちは夏休み。
21日、シェッドの換気。23日、「斑入オオバコ」の赤ちゃん。
27日、台風6号接近。29日、環水平アークと内暈
my-garden 044 (2)IMG_0611.jpgDDSCN0705.jpg
my-garden 013 (3)DDSCN0851.jpgIMG_0702.jpg

【8月】
2日、「ユーコミス」が見頃。3日、シェッド掃除。4日、「ハマユウ」の成長。
6日、そちこち、蝉の抜け殻。8日、七夕見物。11日、新たな交換レンズ登場
12日、「ブルーベリー」収穫。14日、「ブッドレア」開花中。16日、2回目のお盆。
17日、夏らしい夏。18日、パラソル登場。19日、ジャム作り。21日、フローズントマト。
26日、「柏葉アジサイ」収穫。28日、「高砂ユリ」開花。
DDSCN1061.jpgIMG_0744.jpgDDSCN1151.jpg
my-garden 132DDSCN1272.jpg

【9月】
4日、「ユーパトリウム」開花。5日、「クレマチス」2番花が開花。
7日、「斑入りオオバコ」の赤ちゃん。10日、オレンジ色がいっぱい
12日、2番花次々と…。13日、十五夜。16日、落ち葉だらけ。17日、「仙人草」満開。
20日、ローズヒップいっぱい。25日、「ユーパトリウム」満開。26日、秋の雲。
29日、多肉まつり
my-garden 037my-garden 046my-garden 005
img081.jpgmy-garden 029DDDSCN1666 (2)DDSCN1674.jpg

【10月】
2日、「グラス類」の存在感。4日、「ホトトギス」開花。5日、多肉寄植え
13日、台風19号襲来。15日、「ホトトギス」満開。16日、枝垂れる「秋グミ」。
17日、秋の空。19日、「ビオラ」植付け。21日、アール型ベンチの塗装。
28日、ウッドデッキ塗装。29日、色付く庭。31日、ハロウィン
my-garden 004 (2)my-garden 006 (2)DSCN1838.jpg
DDSCN1873.jpgDDSCN1945.jpg

【11月】
1日、「ハナイソギク」開花。2日、デッキチェア片付け。3日、コールドフレーム登場。
4日、「リュウゼツラン」引っ越し。5日、「山茶花」開花。7日、「ホスタ」の黄葉。
8日、「ジューンベリー」の黄葉。9日、ガーデンシェッド塗装。
13日、「ハナイソギク」いっぱい、14日、色付く「風知草」。15日、家族ドライブ
16日、「秋グミ」のジャム。17日、クリスマスリース飾りつけ。
18日、イルミネーション取付け。20日、ひよこ温室スタート。
21日、「ニューサイラン」の防寒。28日、紅葉最高潮に。30日、「葉ボタン」植付け。
DDSCN2163.jpgDDSCN2121.jpgDDSCN2260.jpg
DDSCN2426.jpgDDSCN2509.jpgDDSCN2463.jpg

【12月】
2日、クリスマス・オーナメント取付け。3日、クレマ切戻し。4日、復興道路開通
5日、レッドカーペット。6日、「仙人草」の種子。7日、三回忌。
9日、八戸出張。13日、「ブルーベリー」の紅葉。15日、落花生のリース。
22日、冬至。23日、クリスマス会。24日、クリスマスイブ。25日、光のページェント
31日、年末年始旅行。
DDSCN2753.jpgDDSCN2709.jpgIMG_1188.jpg
DDSCN3131.jpgIMG_1339.jpg


※ 長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。
  来年も、“緑だらけ~!”をよろしくお願いします。


自分自身、今年は職場が変わり、大きく環境が変わって、
新たに勉強することの多い一年でした。
来年は、「2020東京オリンピック」の年です。
いい意味で、躍動する1年であって欲しいものです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2