2023/08/22 Tue. 22:05 [edit]
すでに厳しい朝の日差しに、
浮かび上がる「斑入リュウゼツラン」。
よく見ると、何か居ますよ~♪

数回の脱皮を経て、
立派な成虫になったカマキリくんでした。


すぐさま顔をこちらに向けて、威嚇して来ます。
昆虫の中でも、これだけ強気で表情豊かな種は、
カマキリくんくらいでしょう。

パーゴラ下の茂みには、
色んな生き物が暮らしています。
今日の最高気温は、33.2℃でした~。
余裕の暑さで、まだまだ秋の気配が感じられません。色々な虫を食べてくれるカマキリくん。
我が家の庭の益虫として、大切な存在です!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/08/17 Thu. 22:05 [edit]
連日、真夏の暑さが続きます。
この夏は、最高気温30℃超えが当たり前のように。
セミくんたちも賑やかに鳴き、この夏を謳歌しています。
家内によれば、我が家の敷地内だけ、賑やかなのだとか…

ゾロゾロ、ぞろぞろ…
次々と、生まれてくるセミくんたち。


「アブラゼミ」、「ミンミンゼミ」、「ツクツクボウシ」…
種類は、様々なようです。

セミ君たちの熱い夏は、まだまだ続きそうです!!
今日の最高気温は、33.3℃。
やっぱり、暑さに慣れるということはありませんね~。
今夏の暑さをさらにヒートアップさせているのが、快進撃の仙台育英。
この調子で、”2度目の初優勝”を目指してほしいものです!!今夏、生まれたセミくんたち。
日本の夏は、こんなに厳しいものだと、
ビックリしたかも知れません。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/08/02 Wed. 22:05 [edit]
エアコンの室外機前に並べた枕木に、
続々とセミ君たちの抜け殻が…

もしかして、羽化直後の翅の乾燥に、
室外機の風が丁度良いのかも。


こちらでは「西洋イボタノキ」に、
しがみ付いて…

こちらでも…
最高気温34.9℃。猛暑日まであと一歩…
でも、気温以上に暑さを感じる1日でした~。連日、「セミ」君たちが羽化する姿を見かけます。
枕木と木の枝、どちらがお好き…!?
結局、どちらでも良さそうですね~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/07/30 Sun. 22:05 [edit]
最高気温35.7℃、今日も厳しい暑さでした~。
夕暮れ時になっても、まだまだセミの声が賑やかです。
さてさて、「ニセアカシア・フリーシア」の足元では…

エアコンの室外機前の枕木に目をやると、
セミの抜け殻を発見!!
日に日に増えて、只今、5匹分です。


そして、こちらでは…抜け殻でなく、脱皮の準備中。
背中に割れ目がないこと、そして、何より目が真っ黒なので、
じっと動かなくても、すぐに見分けがつきます。

この時期、庭の至るところで、
セミ君たちが土の中から這い出して、
脱皮をする姿を見ることが出来ます。
今日も猛暑日、最高気温は35.7℃でした。
これだけ暑い日が続くのは、本当に珍しいですね~。
ほんと、げんなりです!!我が家生まれのセミ君たち。
猛暑の夏を、目いっぱい謳歌して欲しいものです~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/07/25 Tue. 22:05 [edit]
夏を代表する昆虫と言えば、
セミですよね~♪
今年も、“我が家”生まれのセミ君の抜け殻が…

「カルーナ」の茂みには、カマキリくん。
まだ成虫ではありませんが、
姿格好と闘争心は、もう大人顔負けです。


一方、こちらは、のんびりと寛ぐチュン助君。
出窓で日向ぼっこ…って、暑くないのかなぁ〜。

出窓からの眺めは、相変わらず、
気持ち良い、“緑だらけ~!”
今日の最高気温は、33.9℃まで上がりました。
しかも、今晩は熱帯夜の予想です。
この夏、エアコン交換工事をして正解でした~♪猛暑が続く、今年の夏。
昆虫たちにとって、最高の夏でしょうね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/07/09 Sun. 22:05 [edit]
晴れた途端、あっという間に気温が上がります。
もう7月なので、当然と言えば、当然ですが…
「セミ」の声も、聞こえてきます。

「トンボ」の姿を見かけました~。


そして、「カナブン」の姿も…

日差しが差し込むパーゴラ下。
緑が生き生きとして、本当に奇麗です~♪
西日本の度重なる大雨被害に、心よりお見舞い申し上げます。
こちらは、朝のうち、青空が出ましたが、日中は曇りがちの天気でした。
夕方、ヒグラシが鳴くのを、今シーズン初めて聞きました~♪我が家の庭にも、夏の昆虫たちが姿を見せ始めて…
小学生の時、楽しみだった夏休みを思い出します。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2023/05/21 Sun. 22:05 [edit]
シェードガーデンの「ホスタ・ブルーマンモス」の葉の上に、
何やら小さな甲虫がとまっています。

徐々にアップしてゆきます。


ようやく見えましたか?

美しいメタリックグリーンの身体に、
可愛らしい斑点模様が…
花粉や樹液を主食とする「ハナムグリ」の仲間は益虫だそう。
幼虫は、腐葉を食べ、分解してくれます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/12/05 Mon. 22:05 [edit]
にわかに寒くなって、小鳥たちの餌不足も、
一気に深刻になってゆきます。
そこで、今年も落花生のリースが登場!!
”小鳥のレストラン”の開店です。

冬の間、おもに「シジュウカラ」や「ヤマガラ」など、
愛らしい小鳥たちがやって来ます~♪


本格的な冬はこれからですが、
隣りの「日向ミズキ」には、
早くも来春の花芽が見えています。

「ブルーベリー」は、最後の紅葉。
今年は、本当にたくさんの実を付けてくれました~♪
今年も落花生のリースが登場!!
小鳥たち、いつでもいらっしゃい~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/10/26 Wed. 22:05 [edit]
義母のことで、庭を見る機会が少なくなっていましたが、
この間、時折、「オオスズメバチ」の姿を見掛け、
ずっと気になっていました~。

今朝、改めて見ると、3匹同時に居るところを確認。
しかも、良く見ると、パーゴラ下の枕木に、
ぽっかりと巣穴のようなものが…


「オオスズメバチ」の巣は、土の中に作られる…ということで、
念入りに殺虫剤を撒き、巣穴をシリコンで塞ぎました。
巣穴は、計3か所発見しました!!

この間、「斑入リュウゼツラン」はバックヤードに救出!!
あとは、出来るだけ早く、家の中へ…
「オオスズメバチ」に気付かずに、
鉢植えの引っ越し作業をしなくて良かった…
自然との共存とは言え、「オオスズメバチ」は怖いですね。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/09/23 Fri. 22:05 [edit]
3連休、最初の朝、“ギィ、ギィー”という、
以前、聞き覚えのある鳴き声で目が覚めました~。
もしや…と思って、窓の外を見たら、「コゲラ」ちゃんの姿を発見!!
さて、どこに居るでしょう!?

ただ、小雨の天候による薄暗さも手伝って、
素早い動きの「コゲラ」ちゃんを捉えるのは、
なかなか難しいですね~。


それも、2羽のカップル!?が、
ちょこちょこと動き回る様子は、超可愛らしい~♪

2羽一緒に写し込むことは、結局、出来ませんでしたが、
久々に、出会うことが出来て満足、満足!!

小型の啄木鳥の仲間、「コゲラ」ちゃん。
番いで暮らしているとすれば、たまたまではなく、
この辺りに、生息しているということでしょう~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/09/17 Sat. 22:05 [edit]
週末ガーデナーの宿命と言えば、そうなのですが、
先週の収穫後、一週間の放置となった「ブルーベリー」。
ちらほら、「黄色スズメバチ」がやって来るように…

それだけなら、まだ注意して作業をすれば良いのですが、
強力なアゴで、ガシガシ噛みつくので、
せっかく熟した「ブルーベリー」の実がボロボロに…
ざっと半分近くがダメになってしまいました~。


それでも、今回の収穫は約1キログラムほど。
そろそろ終盤戦に突入ですね~。
【今年のブルーベリー総収穫量】 8.9kg(計7回収穫)庭の収穫は、皆で分かち合うのが、
我が家のルールですが、「黄色スズメバチ」というのは、
ちょっとですかね~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/09/16 Fri. 22:05 [edit]
ピンク色の小花がびっしり…
可愛らしい花に、可愛らしい「イチモンジセセリ」。
それも、2匹が並んで…

絵になる光景ですね~♪。
何だか得した気分です。


こちらは、黄色の小花「黄金葉キンイトミズヒキ」。
背後に見えているのが、ライムグリーンの葉。

日が差し込んで、美しく輝く「斑入リュウゼツラン」。
背後に、「黄金葉キンイトミズヒキ」が見えています。
秋の優しい日差しに包まれて…
「イチモンジセセリ」が仲良くお食事中です。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/09/05 Mon. 22:05 [edit]
ウッドデッキで寛ぐ、キジバトちゃんのカップル!?
仲睦まじい様子が、何とも微笑ましいです~♪

しばらくして、ベストショット!!
2羽が良い具合に並んで、まるでデコイのよう。
ただ、「アケビ」の蔓が、邪魔しているのが残念…


チュン助くんも、棚の角にスリスリ…
家ネコらしい、優しい表情に変わって来ましたよ~♪
少し、人間を信じられるようになったのかなぁ。



お外では、デッキで寛ぐ、番いのキジバトちゃん。
家の中では、チュン助くんが寛いでいます~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/09/04 Sun. 22:05 [edit]
相変わらず、次々と熟してくる「ブルーベリー」。
ほんと、嬉しい悲鳴です~♪
こんなに恩恵受けたからには、お礼肥も考えないと…

いずれ6回目の収穫ですが、まだまだいけそうです!!
そんな中、ちょっと珍しいものを発見!!
【今年のブルーベリー総収穫量】 7.9kg(計6回収穫)


これって…!?
おそらく、カナヘビちゃんの“抜け殻”でしょうか。
でも、こんな高所で脱皮するものなの??

通り沿いでは、「ロサ・カニナ」
(ドッグローズ)の
ローズヒップも色づき始めて。

「ブルーベリー」ほどではないものの、
こちらも、結構な豊作で、たくさんの実が成っています。
今年は、実モノの当たり年なのかも…
そちこちで、実モノが熟して色付き始め、
いよいよ“実りの秋”の到来です。
庭の植物たちに、改めて感謝ですね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/08/24 Wed. 22:05 [edit]
夏の昼下がり、「ブッドレア」にやって来た、クロアゲハの仲間。
“バタフライツリー”の面目躍如ですね~♪

こちらは、今年のニューフェイス、「アキレア・ラブパレード」。
集まって咲く姿は、なかなか愛らしいですね。


良く見ないと、見逃してしまいそうな極小な花。
「マウンテンミント」は、銀葉も素敵です!!

「鹿の子ユリ」も、次々と開花。
眺めるほどに、花色・花姿とも可愛らしい…
こんなメルヘンチックなピンク色の花って、
珍しくないですか!?
連日の暑さが続く中、
植物たちは、頑張って花を咲かせ続けます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/07/12 Tue. 22:05 [edit]
庭の落ちていたボウル状の枯れ草の固まり…
取り上げてみると、どうやら小鳥の巣のよう。
たぶん、メジロちゃんでしょうか!?

別の角度から見ると、細いブルーのビニール紐が、
そちこちに使われていることが分かります。


こちらは、白いカエルちゃん。
珍しい色ですね~。

って、じつは白いプラ鉢の縁に居て、
保護色として、体色を変化させているようです。
普段、庭で見掛ける黄緑色の青カエルちゃんだと思います~♪

最後は、家内の実家近くで見掛けた白っぽい小鳥。
遠目でしたが、見た感じ、「ジュウシマツ」のようでした。
いわゆる”篭脱け”の鳥なのでしょうか?
どうしても目立つので、カラスなどに狙われないと良いのですが…
雨上がり、庭に出てみると、
生き物たちの営みに触れることが出来ます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/05/22 Sun. 22:05 [edit]
「フリーシア」の巣箱で、今春2回目の雛が孵り、
子育てに奮闘中なのが、番いの「シジュウカラ」ちゃん!!

3分おきぐらいに、虫などの餌を咥えた親鳥が、
入れ替わり立ち代わり、やって来る姿が…


巣穴から尾羽が見えていますよ~♪

老木となった「ニセアカシア・フリーシア」ですが、
あまり目立ちませんが、白い「フジ」のような花が開花中!!
満開の「黄モッコウ」と「フリーシア」の白花に囲まれながら…
「シジュウカラ」ちゃんの子育てが続いています~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2022/02/19 Sat. 22:05 [edit]
この冬、確か5回目の交換です。
もっぱら、シジュウカラちゃんがやって来て、
器用に穴をあけて食べてゆきます。

「ジューンベリー」の枝に掛けるのですが、
今年は、チュン助くんの目線があるので、
いつもより、奥の方に掛けています。


隣の「日向ミズキ」には、すでに花芽が…
少しずつ膨らんでいるのが分かります。

近づいてみると、「ブルーベリー」にも花芽が、
まだ小さいながら、育って来ています!!
シジュウカラちゃんの冬限定レストラン。
冬庭のお洒落なワンポイントとしても活躍中…
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/12/17 Fri. 22:15 [edit]
毎日、通勤時に通る公園で拾った“クル殻”。
じつは、“賢い”カラスの食事の“残がい”なのです。
クルミを咥えたカラスが、上空まで舞い上がり、
爆弾のように地面に落下させ、割れたところを戴くという寸法。

ガーデンシェッド前に追加してみました~♪
10年経った“クル殻”とは違い、
新しいのは、ピッカピカに目立ちますね!!


程なく、朝の柔らかな日差しが包み込みます。
コールドフレームにはガラスが入って、
本格的な寒さに備えます。
新しい “クル殻”は、やはり良いですね~♪
これからも、通りすがりに拾ってみようかなぁ…
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/10/07 Thu. 22:05 [edit]
「セスジツユムシ」のメスが2匹。
2本の触覚を合わせた、お得意のポーズで休憩中。
シンクロする姿を見ると、
何だか、微笑ましいですね~♪
こちらの「赤葉メギ」には、
秋にピッタリの真っ赤な実が成って…
引いて見ると、いつものフロントガーデン。
「赤葉メギ」のワンポイント。
そして、2匹のバッタが居た「カナダトウヒ・コニカ」。
さすがに、確認は難しいですね~。
緑一色だったフロントガーデン。
少しずつ秋色が目立つようになって来ました。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/10/03 Sun. 22:05 [edit]
か細い花茎ごと風に揺れる、「三尺バーベナ」の花。
と、その瞬間、一輪の花がこぼれ落ちて…
「ラベンダーセージ」で見かけた、セセリチョウの仲間。
翅を全開にして、食事中です。
ふだん見慣れているのは、翅を閉じた姿ですが…
(ちょっとマニアックですね~)
隙間から、こんにちわ~♪
「カナヘビ」くんが顔を覗かせて…
目線が合うと、すぐに隠れてしまいます。
なんと、3匹の「カナヘビ」くんを発見!!
ガーデンシェッドの壁面の隙間が、
いたくお気に入りのようです。
日差しが優しい、秋の昼下がり…
植物も生き物たちも、のんびり寛いでいます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/09/13 Mon. 22:05 [edit]
開花が始まった「ユーパトリウム」で
食事中の「イチモンジセセリ」。
地味ですが、お馴染みの蝶です。

こちらの「ラベンダーセージ」の花にも、
やって来ました~♪


白花種も開花が始まって…
傍らで眺める雌鶏さん。

ずいぶんエリアを拡大して、
「ユーパトリウム」の群生地と化しています。
秋の草花を楽しむ昆虫たち。
蝶だけでなく、トンボも目立つようになりました。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/09/03 Fri. 22:05 [edit]
バックヤードの壁で休む、「クロアゲハ」。
よく見ると、羽がボロボロに傷んでいます。
夏の間、ずっと頑張って生きて来た証ですね~。
空を見上げると、一面の「うろこ雲」。
何だか、季節の移ろいを感じさせます。

玄関先では、「ユーパトリウム」の紫花が、
秋の到来を告げています。
「ニセアカシア・フリーシア」の葉っぱが、
さらに少なくなって、寂しくなって来ました。
我が家の周りの植物、生き物、空気、空の様子など…
すべてが、季節の移ろいを表現しています。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/08/11 Wed. 23:05 [edit]
よ~く見ないと、見つけられません!!
「斑入リュウゼツラン」の葉の隠れているのは…
「ウマオイ」です。いわゆる“スイッチョン”です。

セミの抜け殻も、そちこちに。
こちらのウッドフェンスにも…


こちらは、「ニセアカシア・フリーシア」の葉っぱ。

コニファーの葉で羽化したセミくんも。
あっという間の虫たちの夏。
みんな、精一杯、謳歌して欲しいものです!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/08/02 Mon. 22:05 [edit]
梅雨の間、主役を張った紫色の「アジサイ」。
連日の炎天下で、少し色褪せた感じに…
これはこれで、素敵ですね~♪

本来、巨大な花房が特徴の「アナベル」ですが、
我が家では、ちょっと小じんまりした印象に。
それでも、ライムグリーンの花色が涼しげです。


暑さが戻って、セミたちの羽化が加速化!
庭のそちこちで、命の営みが続きます。

「アナベル」の足元には、明るいライムグリーンの「風知草」。
右上方からは、「ブルーベリー」の枝が差し掛かり、
色付き始めた実が、良いポイントになっています。
今日は、さらに上がって、32.2℃でした。
じわじわと、暑くなってきて、結構、堪えますね~。連日、セミの声が賑やか!!
次々と仲間が、加勢して来ます。
当分、主役の座は動きそうにありません。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/07/11 Sun. 22:05 [edit]
「ユーコミス」
(パイナップルリリー) の花が咲き出して、
写真を撮ろうとしたら、小っちゃなカマキリの赤ちゃんを発見!!

花にやって来る虫を待ち構えているのでしょうか!?
小さいながらも、闘争心だけは一人前です。


お隣では、大好きな「ダンギク」も開花。
秋の花というイメージがありますが…

花茎がたくさん上がって来たので、
これからが楽しみですね~♪
小さな庭の番人、カマキリくん。
我が家の庭は、虫がいっぱいなのでヨロシクです!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/03/23 Tue. 22:05 [edit]
まだ固く小さな「カラマツ」の芽を啄みにやって来たのは、
番いの「エナガ」。今、人気の「シマエナガ」の仲間です。
小っちゃくて、めちゃくちゃ愛らしい~♪

シェッド脇では、いよいよ「日向ミズキ」の開花が始まって…
庭全体のトーンも、春っぽく柔らかい感じに。

足元では、黄花の「クロッカス」も咲いて、
パッと明るく賑やかな表情です!!
庭全体から、春のパワーを感じます!!
ここから、劇的に庭の表情が変化してゆきます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/03/01 Mon. 22:05 [edit]
いつもの番いのシジュウカラちゃんがやって来ました~♪
落花生のリングは、完食状態かも。
“そろそろ交換時期だよ~。”

“やっぱり、食べるところがない~!!”
(もちろん、この後すぐ、新しい落花生に交換してあげました)

リビングの「ヒアシンス」も満開を過ぎて…
香りは、ますます濃厚です。

最近、近所のスーパーで、色々なローカルフードを見かけます。
思わず手に取って、かごの中へ~♪
このコッペパン、サイズがデカくて、
30センチ以上もあって、ずっしりです!!
今、山火事が大変な栃木県足利市の美味しいパンです。

こちらは、「ヨーグルッペ」。
宮崎県都城市の乳酸菌飲料。南九州の“ソウルフード”です。
春が間近かになって、小鳥たちの食欲は旺盛です!!
もちろん、我が家の子供たちもですが…
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/02/17 Wed. 22:05 [edit]
落花生のリングにやって来る「シジュウカラ」ちゃん。
上手に殻に穴をあけて、食事をします~♪

くちばしと足だけなのに、ほんと器用ですね~。

餌台のリンゴには、たいてい「ヒヨドリ」たち。
ミカンにすると、たまにメジロちゃんもやって来ます!!

そして、ビックリしたのが、こちらの「葉ボタン」。
よく見たら、葉っぱが食べられてる~!!
現行犯は誰なのか、まだ確認が取れていませんが…
厳冬で、相当な食糧不足に陥ったのか、
「葉ボタン」が餌食になったのは、初めてです!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2021/01/13 Wed. 22:05 [edit]
連日、落花生のリングにやって来る「シジュウカラ」ちゃん。
必ず、一羽が背後で偵察していて、その間、もう1羽が食事をします。

こんな感じ。ほんと仲良しですよね~♪
というか、それほど危険と隣り合わせという証しでしょうが…

背中のモスグリーンも素敵です!!

ベストポジションに止まって…
絵になりますね~♪
街中とは言え、自然の中で暮らす「シジュウカラ」。
こうした夫婦の絆が欠かせないのでしょうね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
| h o m e |
n e x t »