fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

雪の大晦日―。  

午後から恒例の温泉ツアーに出かけるので、2008年の庭はこれが見納めです。

雪の大晦日

今朝は思いがけず大雪になってちょっとビックリです。植物たちのおかげで、毎日の天気、季節の移り変わりにも目が行くようになったように思います。

そして、庭と庭の植物たちには、いつもどれだけの元気をもらったことか…
今さらながらガーデニングに出会えてほんと良かったと思います。

新しい年が、今年以上に充実したガーデニングライフとなりますように…
皆さんも、素晴らしい新年をお迎え下さいね~。



人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!
スポンサーサイト



category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

我が家のガーデニング 2008  

今年はどちらかと言うと、まったりと平穏な一年でした。
あまり華々しい出来事はありませんが、我が家なりの「ベスト5」をまとめてみました~!!

バラショウ入口 バラショウ~ バラショウ
【第1位】「第10回バラとガーデニングショウ」とTDL。(5月)
     …昨年に続き2回目の参戦。子供たち強い要望でTDLにも足を伸ばしました。
【第2位】ブログ「緑だらけ~!!」を始める。(11月)
     …以前のジオログが容量オーバーになったのを機にFC2ブログをスタート!
      毎日更新を目指していますが、いつまで続くものやら…。
シェッドお泊り ブロートンスター ヘンダーソニー 
【第3位】息子とシェッドにお泊り~。(8月)
     …いつかはと思っていた庭のシェッドへのお泊りを遂に決行!!
      果たして夏休みのいい思い出になったんだろうか?
【第4位】俄か、クレマチスブーム!(通年)
     …バラショウに刺激を受けて!?俄かクレマチスブームに沸く。
      結局5種類のクレマチスをゲット~!!
水草水槽2 シマドジョウ4 ヌマエビ
【第5位】アクアリウム(水草ガーデニング)を始めてしまう。(10月)
      …金魚すくいの金魚が発端で始まったアクアリウム(水草ガーデニング)。
       気が付いたら、別の専用水槽を購入して、ヌマエビや石巻貝、シマドジョウまで
       飼い始める始末。一体どうなることやら…
【番外編】
     ① 盛岡方面ガーデニングツアー(5月)
     ② 郊外のGCで“バラの貴公子”大野氏に出会う。(6月)
     ③ フリーシアにメジロが巣作り。(8月)
     ④ カナヘビ遭遇率、急上昇↑(通年)
     ⑤ なぜか日帰り温泉ブーム到来!(通年)
プランツ工藤 バラの貴公子 メジロの巣
カナヘビと遭遇 ひなたぼっこ 正面

今年一年、大変お世話様でした―。
さて、来年はどんなガーデニングになるのでしょうか!?今から楽しみです~♪



人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 庭と想い出

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

寒い日はクラフト~♪  

ようやく天気が回復―。
今日こそクリスマス・オーナメントを片付けなきゃ~!
で、早速庭に出て、プンゲンスのツリーに飾ったオーナメントと玄関とシェッドに取り付けたリースを取り外しました。
連日の強風でクリスマス・オーナメントが大量落下。シェッドのリースも地面にたたきつけられて、だいぶ傷んでしまいました。

そこで、これまで集めておいた木の実やローズヒップなどを使って少しだけリニューアル~♪

リース修理作業

そんな本格的なものじゃありませんが、取り合えず修理完了。

リースも冬眠

シェッドに飾って、来年のクリスマスまで静かに出番を待ちます―。


人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

恒例の市場ツア~♪  

クリスマスが終わって、今日はプンゲンスのツリーに飾ったオーナメントを取り外そうと思っていたら、何と!朝から雪降り~。まぁ明日でもいいかぁ~。

フロントガーデン・雪 プンゲンス

ちょっと予定変更で、午後から街中の市場に買い出しに行ってみることに―。

さすが年末の買出しのため、すごい人だかり。とくに人気はお魚コーナー。
我が家のお目当てはやはりマグロ!!
鮮魚店

焼きハゼ ナメタガレイ マグロ刺身

そのほか仙台地方のお正月に欠かせないのが、この「焼ハゼ」と「ナメタガレイ」。
といっても、我が家のお雑煮は鶏のだし、ナメタもとくにはいただきませんが…。

そして、夕食には@1000円でこんなに沢山のマグロの刺身をいただきました。満足、満足。
これで良い新年が迎えられそう~♪

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬越しの秘訣!?  

今朝の最低気温は-2℃、最高気温も3.1℃までしか上がりませんでした。

シェッド・雪 雪とエリカ

ついつい寒さばかりに気がいってしまいがちですが、じつは「コールドフレーム」も「ミニ温室」も一番の注意点は水遣りなんです。
せっかく温度管理に成功しても、水切れで枯らしてしまっては元も子もありません!でも、このこまめな水遣りがなかなか出来ないんですよね~。

そこで名案!!お気に入りの植物をあえて温室あるいはコールドフレームに入れてしまうのです。

温室・オリーブ 温室・ローズマリー

さすがに大切な植物が居ると思うと、頻繁に覗いて見たくなるのが人情―。

今冬、コールドフレームにはこの間ゲットしたクレマチス“日枝”を。ミニ温室には、大切にしているローズマリー・シシングハーストとレスキューしたばかりのオリーブを入れて管理しようと思っています。

これで本当に枯らしちゃったらシャレになりませんけどね~。


人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

“植物レスキュー”、出動!!   

じつは、ずっと気になってはいたのです。
近所のスーパーのお花コーナーにある「オリーブ」のポット苗のこと。

@250円なので買っても良いのですが、品種も分からないし、耐寒性のこともあるし…。

でも、先日、冬至かぼちゃを買いに行った時見たら、日が当たらない室内のこと、かなり弱って葉っぱが丸まって落葉し始めていました。“救出するなら今しかない~!!”

オリーブ

と、急に正義感に燃えてゲットしてきたのがこのポット苗。じつは、これもスーパー側の戦略だったりして…。
まぁ、いいかぁ。可愛らしいので~♪

いつか大きく成長して、ラベルの写真にあるようなオリーブの実が収穫出来たらいいなぁ。。

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

ほのぼのクリスマス~!  

今日は、家内と子供たちで作った手作りケーキをいただきました。これで3日連続のケーキ三昧。もともと甘いもの好きなので良いのですが、ちょっとカロリーオーバーになっちゃいますね~。

手作りケーキ

それから、娘から絵の花束のプレゼントをもらいました~!!
娘によると、左から「アジサイ」、「ハイビスカス」、「バラ」、「ユリ」、「スズラン」だそうです。
花束

花が少ない寒い時期なので、余計に嬉しいプレゼントですね~♪


人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

Merry christmas!!  

いよいよ、今日はクリスマス・イブ~♪
今年は雪なしのクリスマスかと思いきや、今朝起き出してきたら、何と薄っすらと雪化粧―。
プンゲンスのツリーも白く雪が被っていい感じです!

ホワイトツリー1

徐々に朝日が差し込んできました―。
ホワイトツリー3

こちらは夜の様子。どうも電飾のクリアーな感じが写真では伝わらないですね。残念~!
イルミネーション
今では高さ3mを超えるこの巨大ツリー、電球やオーナメントの数が年々増えて、じつは取り付け作業も一大事業なんです。でも、子供たちが喜んでくれるので…

いい思い出になってくれるといいなぁ~。

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: ガーデニング全般

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

最低気温-1.4℃。  

クリスマスイブ・イブですね~。どうやら今年は雪の無いクリスマスになりそうです。
氷点下になって、朝、庭に出てみると、、
ウッドデッキは真っ白。コールドフレームのガラスにも例の霜の花が…

コールドフレーム2

エリカダーレンシス カルーナブルガリス ヒースたちも白く凍りついて。


ウッドデッキ

ヒヨドリたちの甲高い鳴き声が響き渡る静かな朝でした―。

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

“シマドジョウ”がやって来た~♪  

もうすぐクリスマス!!
ってことで、土曜日、午後から郊外のSCへお出掛けしました。そう、クリスマスのプレゼントを買うためです!
途中、GCに立ち寄ったところ、息子がアクアリウムコーナーの「シマドジョウ」にハマってしまいました。
なぜに今、シマドジョウ~なんだろう!?

シマドジョウとヌマエビ1

たしかに、普通の真っ黒なドジョウとは違って、白っぽい体に綺麗な模様が入って、なかなか愛嬌のある顔立ち!息子は妙に気に入ったようで、結局2匹お持ち帰り~!!となりました。

急遽予定変更で、そのまま自宅へ直行。
帰り道、急ブレーキ、急ハンドルはダメだとうるさいし…
でも今どきゲームソフトじゃなく、ドジョウに走る息子が何とも微笑ましく、嬉しい気がしましたよ~♪


人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: アクアリウム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

冬至の庭。  

最低気温は2.3℃。昨日よりもさらに冷え込みが緩んで、今年は暖かな冬至となりました。
ユーカリのシルエットの向こうには、逆さ三日月の姿―。

ユーカリと月

クリスマス前ではありますが、考えてみれば年末ももう間近か。
プレ大掃除ということで、脚立を出してきて恒例の家の外回りの窓拭きをやっつけました~。

普段登ることが出来ない玄関ポーチの上から見るフロントガーデン。
冬の日差しを受けて、フリーシアの影が長~く伸びていました。

冬至の日差し

それと、冬至に欠かせないのが小豆をのせた「冬至かぼちゃ」と「ゆず湯」。

冬至カボチャ ユズ

今年は冬至かぼちゃを私が作ってみました~。娘は“美味しいよ~♪”って言ってくれました。
さ~て、ゆず湯にも入ってきたし、そろそろ寝るとしますかぁ…。


人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

休みの朝のプレゼント。  

今朝の最低気温0.3℃、天気は快晴―。
この時期としては決して低い方ではありません。それがかえって幸いしたのか、霜がしっかりと下りていました。
詳しくは分かりませんが、気温だけでなく、おそらく空気中の水蒸気量や葉っぱや屋根自体の湿り気にも左右されそうですね~。

とにかくシェッドの屋根の白さは今シーズン一番でした。

シェッド・霜

もしや近所の高台辺りはもっとスゴイことになっているのでは?
で、さっそく散歩がてら、だらだら坂道を登りながら道端の草や枯葉を観察してみると…
霜の花01

霜の花06 霜の花02 霜の花04 霜の花8

朝日が差し込んで、まさに息を呑むような美しい光景でした。
休みの日ならではの冬の朝のプレゼント。朝から何だか得したような気分~♪


人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

冬庭 vol.3 “草もみじ”  

とにかく夜が長いですね―。

いつもの時間なのに、まだ薄暗いので二度寝して遅刻というパターンに陥ってます。
庭の写真も暗い感じになっちゃいますね~。
草もみじ2

 ↓「草もみじ」という言葉がありますが、イソギクの葉が見事に色付いています。
  美しさではONシーズン以上かも知れません!?

イソギク

 ↓ONシーズンに負けていないという点では、こちらの段ギクも。
  ちゃんと段々になってますよ~♪

段ギク 

スモークツリー クジャクアスター タカノハススキ
 スモークツリーの花(左)
 クジャクアスターの花柄(中)
 タカノハススキの斑入り葉(右) 
 
                       
枯れ色のガーデンも結構イケてます!!


人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

郊外で見かけた素敵な光景―。  

郊外のバイパス沿いにあるイタリアン・レストラン。
建物と庭の色彩のバランスがなかなか素敵です。

外回りはボリュームたっぷりのイングリッシュ・ラベンダー、そして綺麗に整えられたコニファー類、スモークツリー、奥にはパンパスグラスの白い大きな穂も見えています。
素敵なイタリアン・レストラン2

玄関脇の大株の斑入りニューサイラン、ヒイラギナンテン・チャリティーも黄色い優しい小花がたくさん咲き出して…
使われている植栽の種類からも、かなりマニアックな“植物通”が関わっていることは明らかですね~。
素敵なイタリアン・レストラン1

そして、このレストランの近所にあるガーデンデザイン・施工を行うお店。エクステリア系のデザイン力の高さが一見して分かりますね~。我が家には決してないお洒落な空間。素敵です♪
でも、これ以上はNGとのこと。ゴメンなさい~!
ガーデンショップ1

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

頑張る、冬のバラ―。  

めずらしくバラの話題です。
寒さの中、フロリバンダローズ“春の舞”とイングリッシュローズ“ヘリテージ”が健気に頑張ってます!
本当は剪定した方が良いだろうけど、あんまり愛らしいので、そのままで楽しませてもらっています。

春の舞

春の舞2 ヘリテージ

バラの花って、春と秋で同じ株でも、咲く花の色、花姿がまるで違うのはご存知の通りですが、この間、書店の園芸書コーナーで見かけたバラの本に、春と秋の違いを品種ごとに写真入りで紹介しているのがありました。

バラの楽しみ方って、奥深いものがありますね~。

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬の4原色。  

大好きな冬色の競演です。
こうして切り取ってみると、モザイク画のようで面白いですよね~♪

冬色のモザイク


引いて見るとこんな感じ―。

コニファーとエリカ

鮮やかなグリーンの円錐形は「コニカ」、そしてオレンジ色のこんもりとした球形の「グロボーサ・オーレア」。
足元には「ブルースター」のスカイブルー、渋い黒葉にピンクの小花が愛らしいお馴染みの「エリカ・ダーレンシス」。

コニファーやエリカの活躍で花が少ない冬も結構、楽しめるもんですね~♪

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: コニファー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬のお楽しみ~♪ vol.2 “霜の花”。  

青空に残る寒々とした白い月―。
放射冷却の影響か、今朝の最低気温は-1.7℃まで下がりました。
青空と月

車のボンネットにも霜が降りて、こんなに美しい幾何学模様が…
霜の花4
今と違ってアルミサッシなどあまり無かった時代、ガチガチに凍ったガラス窓に朝日が差し込んで、
雪の結晶のように美しいこの模様に見入っていた子どもの頃の記憶が蘇ってきました~。

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

久々の戦利品!!  

季節柄仕方が無いのですが、久々に植物を物色してきました~!
時折、掘り出し物が出てくるHCの園芸コーナー。
今日訪ねたのは、ほんと思い切った値引きをすることから常々一目置いているHCです。

ラバンディンラベンダー3ポット、リュウノヒゲ“黒龍”、そして冬咲きクレマチス・シルホサ“日枝(ひえ)”をゲット!
寒さに強いラバンディン@198円、黒龍@200円、クレマチス・シルホサ“日枝(ひえ)”@598円でした。
ほぼ50%OFFです。
今日の戦利品たち

とくに冬咲きクレマチスは一目ぼれ状態で即買いでした~♪
あずき色の斑が入った俯き加減の小さめの花。この花色はクリスマスローズにもありそうですね。
目がハート型になってしまいましたよ~。
シルホサ・日枝

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

それにしても…  

残念な結果でした。。
今日のベガルタ、第1戦と比べても今一つな試合内容でした。

でも、終了間際一点返したのが救いでしたね~。
入れ替え戦制度自体、来シーズンは無くなるらしいので、
来シーズンこそ、3位以内に入って自動昇格を決めて欲しいものです。。

ベガサポ

ベガルタにちなんで、ゴールドの花や植物たちということで…

 ↓今朝の散歩先で見かけたヒイラギナンテン“チャリティー”。
  この花の付き方が在来種と違い、華やかな感じ!

チャリティ  チャリティ・拡大

 ↓細身のコニファーが林立する光景はインパクトがありますね~。コニファー林

 ↓まだ蕾でしたが、びっしりと無数の黄色い花が準備中。
  開花する頃に、また見に来なくっちゃ!!

ミモザアカシア・拡大

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: ベガルタ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

冬庭 vol.2 “グラス”の存在感。  

今朝の最低気温は4.6℃。
12月らしからぬ、妙な暖かさも今日まで。。

昨日のコニファーの淡い暖色系のグラデーションに対し、
こちらは繊細な葉っぱが創り出すクールな印象―。

ウッドデッキからレンガのサークルへ通り抜けるたび、足元にサラサラと触ります。
枯れてなお、この存在感は見上げたもの!
やはり冬庭の大切な主役ですね~。
グラスの小径

 ↓ エリカとの相性も抜群!
エリカとのコラボ2

 ↓ 終点はレンガのサークルコーナー。モノトーンの庭もなかなか素敵~♪レンガサークル2

人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

冬色のグラデーション  

大好きな冬色のグラデーション。

淡い緑の西洋芝と黄緑、薄茶、緑など、それぞれの冬色に染まったコニファーたち。
そしてブータン・ルリマツリの鮮やかな紅色。

落ち着いた風景の中にも、この季節にふさわしい華やかさがあると思いませんか~?

冬のグラデーション

 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ブータン・ルリマツリ  

玄関先で際立つ赤の存在感―。

つい最近まで正確な名前が分からずにいました。
勝手に「ホタルカズラ」だと思い込んでいましたが、どうやら「ブータン・ルリマツリ」だということが判明!
10年以上も間違っていたんですね~。ごめんなさい~!!

小さなポット苗を植えつけた頃、こんな風格のある姿になるとは思いもよりませんでした。
(その一方で、いつの間にか消えて行った植物も数知れませんが…)

これもガーデニングの醍醐味ですよね~♪

玄関前3

鮮やかなブルー 紅色の葉とスカイブルーの花との
                           コントラストが素敵~♪


 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

“朝焼け”は恵みの雨。  

今朝は朝焼けがとても綺麗でした。
「朝焼けは雨」と言いますが、やはり夜になって雨が降り出しました―。

今日の気温は最低4℃、最高15℃。寒さも一休みでした。明日も最低7℃の予報です。
お湿りとなる雨も降って、植物たちにはちょっと一息、恵みの雨でした。


 ↓思わず見とれてしまった今朝の朝焼け。近所の高台から。
朝焼け2
 目を転じて、我が家の辺りの住宅街 我が家の辺り

今朝のカルーナ 朝焼けに負けじと
                                    一層赤味を増してきたカルーナ。

フロントガーデン2 こちらの赤く染まったブッシュ状の植物が、
                           どうも「ブータンルリマツリ」らしいことが判明!!


 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: ガーデニング全般

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ひよこプロジェクト、始動!!  

この冬の最低気温(-1℃)を記録した昨日、いよいよミニ温室のひよこ電球もスイッチON!
我が家の“ひよこプロジェクト”のスタートです!!

今年の入居者は、パイナップルリリー、ローズマリー、ローズゼラニウム、レモンバーベナなど…
もともと熱帯性の植物を育てるつもりはないので、室温は10℃に設定しています。
過去のデータでは温室内の温度は6℃~20℃で合格圏だったのですが、周囲を防寒用にプラ段(ダンボール状のプラスチック板)で覆ったため、全体的に光量不足。(ちなみに今朝の最低気温は-0.5℃、ミニ温室内の温度は8℃でした。)

今年も様子を見ながら微調整していこうと思っています。

シェッド ミニ温室3
ミニ温室 ミニ温室2

 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ベガルタ・ゴールド!!  

ついにこの冬初めて氷点下の気温に。最低気温は-1℃でした。

寒くなるほど、色鮮やかになるコニファーたち。
写真は「フィリフェラオーレア」。
基本的に一年中、黄色なのですが、寒さが厳しいほどゴールドに染まってひと際目を引く“冬の主役”です。
コニファーたち  フィリフェラオーレア

“ゴールドに染まる”と言えば、ベガルタ仙台。じつは昨日、最終戦を観戦してきました。
結果は何とか勝利。そして入れ替え戦進出が決定!!ホッとしました~♪
「フィリフェラオーレア」にあやかって、来週の入れ替え戦に向けて“冬の主役”になって欲しいものです。
ベガルタ2

ついでに、、今日、町内の焼き芋大会があり、その戦利品がこの焼き芋。
割ってみると、これまた見事なベガルタ・ゴールド!
きっと入れ替え戦、勝利を予言しているんでしょう!!

焼き芋2  焼き芋もちろん、とっても甘くて、味も最高~♪


 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: ベガルタ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬庭 vol.1  

急に風が強くなって、冬らしいすっきりとした青空―。

風が吹き付けるたびに、ユーカリの枝が大きく揺れます。
葉を落としたニセアカシア・フリーシアのシルエットも冬を見事に演出します。
シルエット

でも、目線を落として庭の様子に目をやると、やわらかな日差しが差し込んで、
対照的に優しい表情の冬の庭が心を和ませてくれます。
冬色ガーデン

 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

カルーナ・ブルガリス  

ふたたび登場! ヒース(ヘザー)の仲間、「カルーナ・ブルガリス」。
ますます赤味を増して存在感を発揮し始めました。
遠目からも独特な赤が目を引きます。

紅葉したからと言って、その後落葉する訳でもなく、春には何事も無かったかのように、元の緑色の姿に戻る不思議な植物です。

ユーカリといい、このカルーナといい、様々な性質の植物があって、興味が尽きません!!

カルーナ全景

 ↓ これから、まだまだ赤くなっていきま~す♪
カルーナ・アップ

 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: ヒース

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

エリカ・ダーレンシス  

これが、我が家が初めて出会った「エリカ」。
もう10年来の付き合いです。
冬枯れの時期、寒さに耐えながら繊細で愛らしい花を咲かせます。

何故か強く惹かれるんですよね~。
ん~、、やっぱり、いいなぁ~♪

エリカ・ダーレンシス2

 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: ヒース

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

庭で見つけた“まる~い”モノたち。  

庭で見つけた“まる~い”モノたち。。

丸いカタチって、何かあったかくて、
優しい感じがします―。

ミニトマト テラコッタボール2 クリスマスオーナメント3
ローズゼラニウム 最高最低温度計 メジロの巣
バードフィーダー 藤つるボール ユーカリ3
テラコッタ鉢2 クリスマスリース2


 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

カマキリくん、頑張れ~!!  

家の基礎コンクリートのところで、じっとしているカマキリくん(じつはメスかも?)を発見!!
我が家では、蛾などの害虫を食べてくれる益虫として特別扱い。大切にしてま~す♪

とはいえ、さしものカマキリくんも、この寒さじゃ餌になる虫もいないし、
何より寒くて身動きがとれないでしょうね~。
もう次代へのバトンタッチは済んだんでしょうか?

来年もよろしく頼みますよ~!
カマキリ

 ↓こちらは直接冷気にあたらない「コールドフレーム」の植物たち。
  せめて、カマキリくんもこっちへ引越しさせてあげれば良かったかなぁ…

コールドフレーム4

 人気ブログ ランキング ← 人気ブログ ランキング 参加中!

category: 庭の生き物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0