fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

充実のお庭偵察。  

何かと慌しかった4月も終わって、
ゴールデンウィークとともに5月がやって来ます!

植物たちの成長が一気に速まり、どんどん庭の様子も変化していくこの時期。
毎日の観察が、とても充実しています~♪

出窓下の花壇では、大好きな「ネモフィラ」の花が次々と咲かせて…。
この鮮やかなスカイブルー、我が家の花壇では定番です!
そして、「風知草」もワサワサと葉っぱを茂らせて来ましたよ~。

ネモフィラ

風知草

レンガサークル周りで、赤葉が貴重なポイントとなっている「スモークツリー・ロイヤルパープル」も
ようやく芽吹き始めて、、シェッド脇にある「カシワバアジサイ」の芽吹きもいつの間にか、
こんなに育ってました~。

スモークツリー カシワバアジサイ

日陰の庭では、この間買って食べたのと同じ「クサソテツ」が、
青々と美味しそうな新芽を伸ばしています。

クサソテツ

ん~!あんまり色々とあって、紹介し切れなくなりそう~!!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

庭仕事、三昧~!  

今日は「昭和の日」。いまいち馴染みが薄いなぁ。。
ともかく、休みなので、ありがたいことです!

しかも、朝から最高のガーデニング日和!!
この間の週末が雨降りだっただけに、やりたいことが山積状態!
さぁ~て、何から取り掛かろうか~!?

庭仕事日和

まずは、ずっと懸案だった隣家との境界に設置した「波型ウッドフェンス」の塗り直し。
10年以上経って、色褪せて、防水・防腐効果も無くなっていました~。(写真上)

塗装後 お隣側から

結構、距離が長いので、思いの外、苦戦しましたが、
午前中いっぱいかかって、何とか終了~。本来のグリーンが復活しました!!

パーゴラ周りも、ほら!くっきり引き締まって良い感じ~♪(写真下)

フェンスとパーゴラ



次は今シーズン初めての芝刈り。
と言っても、芝刈り機を出すまででもなく、電気バリカンで伸びた部分をカットする程度。
写真で見ても、だいぶ緑色がはっきりして来ましたよ~!

初めての芝刈り  アイスプラント植替え

最後は、植え替え、植え付け関係。写真は植え替え後の「アイスプラント」。
順調に成長して、また一回り大きな鉢へ植え替えました。もう、そろそろ収穫できそうな感じ!

その他、この間ゲットした「ドイツアザミ」と「アレナリア」の植え付けと
先日の大風で垂れ下がってしまった黄モッコウの枝を仕立て直して・・・

あれもこれもとやっていると、あっという間に一日が過ぎてしまいます。
もう少し時間があればなぁ。そう思うくらいがちょうどいいのかも知れませんね~。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

テラコッタボールのある風景。  

またまた登場、テラコッタボール!
先週末は雨降りでしたが、濡れた姿もなかなか趣があります。

テラコッタボール2

直径30センチもあって、買ったときには、ちょっと大きすぎるかなぁ。
と心配したのですが、今ではすっかり馴染んでくれました~。

やはりテラコッタ鉢と同じで、植物との愛称は良いのかも知れませんね~♪



【紫の小花たち】
セリンセ アジュガ
大好きな「セリンセ」、そして日陰でも元気な「アジュガ」。
決して目立つ存在ではありませんが、庭にあって、
それぞれ、しっかりと役割を果たしてくれます。



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: テラコッタボール、その他

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

こちらはフロントガーデン。  

まずは玄関側の車庫スペース越しの眺め。

何といっても、ようやく咲き始めた黄モッコウバラに注目です!
でも、モコモコのコニファーたちも負けていませんよね~。

玄関前

車庫スペースあたりから覗き込むとこんな感じ。
レンガの小道のある芝生スペースも、だんだん青みを増してきました。

フロントガーデン

道路に出て見ましょう!道路側から庭を見ると、庭の全体像がよく分かります。

建物の南西角に黄モッコウが生い茂って、右奥にシェッドのあるプライベートガーデンが続きます。
緑の濃淡に加え、「黄金シモツケ」のオレンジ、「コニファー・レッドスター」の茶色、「ユーカリ」の銀青色、「ニューサイラン」の赤茶色など、冬とは違った植物たちのグラデーションが楽しめます♪

フロントガーデン3

日々刻々と変化していく植物たち。
毎朝の偵察がますます楽しくなって来ました~!


【カライトソウ】

カライトソウ
いつの間にか、こんなに育って来ました~。
山野草系なのですが、案外、丈夫で手間要らず。
例年、7月ごろに赤紫の大きな花穂がたくさん垂れ下がって、
なかなか見ごたえのある光景を創ります。
その頃は、庭仕事をしているとヘロヘロになるほど、蒸し暑いんだろうなぁ。



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

雨に濡れて。  

この週末は、ずっと雨降りでした。
でも、雨に濡れた植物たち。生き生き、青々として嬉しそうです♪

まずは、いつもの定点観測ポイント。
風知草の黄緑の葉っぱが、だいぶしっかりして来ました。
あとは手前左の赤葉のスモークツリーが芽吹いて来れば、役者がほぼ出揃います。

シェッドとレンガサークル2

シェッドに移動して、窓越しに見ると、こんな感じ―。
窓の格子に切り取られて、また違った庭の表情が楽しめます。

シェッドから2

キッチンガーデン
ちょうど、この窓の真下、シェッド前にある小っちゃなキッチンガーデン。
リーフレタス、ロケット、カモマイル、ボリジ、ナスタチュウム、チコリ…
雨に濡れて、色鮮やか~♪ 美味しそう!



【怪獣、その後…】

ルバーブ
こんなに葉っぱが大きく展開してきました!!
赤い茎と緑の大きな葉っぱ。
茎を使ってジャム作りが楽しみな「ルバーブ」ですが、
お庭のポイントになる“フォリッジプランツ”としても大活躍です。



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

スーパーのはしご  

朝からずっと雨降り。
午前中、息子の授業参観でした。
小5の息子の授業は何と「英語」。イングリッシュですよ~!!
ビックリです。時代は変わったモンです。

さて、帰り道、いつもの団地内のスーパーへ。
そこで「ドイツアザミ」@300円を発見!
青々とした縮れた葉っぱとパステルピンクのお花。
いっぺんで気に入って、即買い~♪

ドイツアザミとアレナリア

これに勢い付いて、地元の農家の方々が共同経営している隣の団地のスーパーへ。
これは!というものは見つかりませんでしたが、
取り合えず「アレナリア・モンタナ」2ポット150円をゲット。(↑白花の2ポットです)

中に入ると、季節柄、旬の山菜が一堂に!
そのうち、「こごみ」、「たらの芽」、「うるい」、「ハマボウフウ」を買ってみました。

山菜たち

「アレナリア」2ポットに、山菜も全部入れて、530円。
今どき、何て安いんだろう~!!やっぱり農家直営だけのことはあります。

※「ハマボウフウ」は海岸に生えるので、厳密には山菜じゃないですね~。


【山菜三昧】

山菜トリオ

さっそく買ってきた山菜を夕飯にいただいてみました~♪
「こごみ」と「たらの芽」はおひたし。
「ハマボウフウ」は酢味噌和え。
そして、「うるい」は卵とじに。

自分的には、「ハマボウフウ」が一番好きなのですが、
子どもたちには「うるい」が一番ウケてました。
庭のホスタが狙われたりして~!!



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

照り映えて…  

「朝の偵察」がますます楽しみな季節になって来ました~♪
柔らかな朝の日差しが新緑に差し込むと、それは素敵な光景を創り出します。

先週の写真ですが、「コデマリ」の芽吹きの様子。

コデマリ


「ハナミズキ・レインボー」の芽吹きも幻想的―。

ハナミズキ


根元では、「ホスタ・ハルシオン」の芽吹きも始まって…

ホスタ


最後はフロントガーデンの「黄金シモツケ」。
傍らのテラコッタボールも一層、存在感が際立ちます!

黄金シモツケとテラコッタボール

ようやく週末です。
今日も素敵な朝を迎えました~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

これって、もしや~♪  

このあいだ紹介したワサワサの「ヘンダーソニー」。

鉢植えたち

今回、パカっと割れて姿を見せたのは、今までのとは明らかに違ってます。
もしや、これは…蕾でしょうか!?ということは、いよいよ花の姿が見られそう!
となれば、我が家に来て初めての開花です。

つぼみ


それと前回一緒に紹介した「カラマツ」の芽吹きも、こんなに大きく育ってきましたよ。
色といい、カタチといい、何とも魅力的ですね~♪

カラマツ2


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

春の宴!?  

雨降りの昨日から一夜明けて、今日は朝から良い天気~!
いよいよ「黄モッコウバラ」の開花が始まりましたよ~♪

黄モッコウつぼみ3

葉っぱもつぼみもワサワサです!!
きっと今年も、見事なクリーム色で壁面を彩ってくれそうです。

黄モッコウ2

さてさて、黄モッコウの下では、いつの間にか、お隣りの子も混じって、
なにやら祝宴!?を催している様子・・・

春の宴!?

良いですね~♪ 寒くも暑くもない、今の気候―。
大人だったら、すぐにお酒に走っちゃうんでしょうけど、
子供たちは純粋に春の日差しを満喫しているようでした~。


【こいのぼりパン】

こいのぼりパン
考えてみれば、あと10日も経たないうちに5月なんですよね~。
昨日、こんなパンを見つけてゲットしてきました。
中には桜あんが入ってます~♪
「こどもの日」と言えば、桜というより柏なんでしょうけど、
まさか柏の葉っぱを巻く訳にも行かないでしょうね!!



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 庭と子供たち

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

デッキの上は“食べれる系”。  

例年、デッキの上は、イチゴや野菜、ハーブ類など、
子どもたちが喜ぶような植物を中心に、
コンテナや鉢植えで楽しんでいます~♪

デッキ上のコンテナたち

とりわけ、楽しみなのが、この間も一度登場願った「アイスプラント」。
ずいぶん大きく育ってきましたよ~!

アイスプラント

息子が気に入っていて、早く塩水をあげたいといつも言ってます。
果たして、塩水が好きなのか?それとも塩水にも耐えられると言うことなのか?
この違いは、結構大きいような気もするのですが・・・

いずれ、塩水の洗礼は、もうちょっと大きく育ててからにしようかと思っています。


【十和田アシ】

十和田アシ

“食べれる系”ではありませんが、淡いピンク色の新芽が
良い味を出しているのが「十和田アシ」。
まったくの手間要らずで、レモングラスとともに、
デッキの上を涼しげに演出してくれます。



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: ハーブ類・野菜

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

花のある風景。  

緑だらけ~!の我が家ですが、
“花もの”も少しずつ増えてきましたよ~♪

「日向ミズキ」、「ジューンベリー」に続いて、
今日、ご紹介するのは、
真っ白な花がびっしり付いた花穂が春風に揺れる「ユキヤナギ」。
ずいぶん前から咲いてはいましたが・・・

ユキヤナギ3

背後の「黄モッコウバラ」の葉っぱも旺盛に茂って、
庭の景色も大きく変化し始めましたよ~!

ユキヤナギと黄モッコウ


同じ玄関先の門柱下では、「ツルニチニチソウ」の爽やかなブルーの花が
密集して咲いています。

ツルニチニチソウ2

アップで見ると、風車みたいで、今にも回りだしそうです~♪

ツルニチニチソウ



【お庭トピックス】

ブルンネラ

シェッド前の「ブルンネラ ジャックフロスト」に水色の小さな花が咲き出しました~♪
斑入り葉とこの水色の花、なかなか涼しげで良いですね。



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

春まつり  

実家近くの神社の春まつりが昨日と今日開かれていました。
子どもの頃に見たのと同じ縁日やお神楽の光景―。

今は子どもたちがはしゃいでいます。何だか不思議ですね~♪

縁日

お神楽

ここは国の重要文化財にも指定されている歴史ある神社。
境内の木々も相当な年代ものです。

ツバキの古木 ツバキの花

暖かだったこともあり、もう葉桜ですが、ツバキの大木に目が留まりました。
大人の背丈と比べると、その大きさがよく分かりますね~。

娘が気に入って、下に落ちていた花を拾い集めていました。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

季節を切り取って―。  

シェッドの窓から眺めるお気に入りの眺め~♪

ちょうど「日向ミズキ」が満開を迎えて、
手前の「サンゴミズキ」の赤い枝と好対照です。

シェッドからの眺め

この後、5月には「ブルーベリー」や「コデマリ」がたくさんの白い花を付け、
7月になると「カライトソウ」が紫の花穂を垂れるように咲かせます。

ブルーベリー

窓枠を額縁に見立てて、四季の変化を追いかけてみるのも、
案外、面白いかも~!?


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

しとしと雨降り…  

今日は、朝から小雨模様。
肌寒い一日でした。

なので、雨に濡れた今朝の庭の様子から―。

ハナミズキ

ハナミズキも芽吹き始めています。
後方に見える風知草の緑もしっかりしてきました。

こちらはいつもの定点観測ポイント。緑が一層目立つようになって。

出窓下花壇


最後はこのハナミズキ越しにレンガサークル、ベンチを眺める図―。
この構図が結構お気に入りです。

レンガサークルとベンチ

やっと週末。慌しい日々が続いていますが、ようやく一息。

明日からは天気が回復して、まずまずの天気になりそう。
思いっきり庭いじりが出来るぞ~♪


【シデコブシ、やっと開花!】

シデコブシ

我が家のシデコブシ、どうも調子悪いんです。
花数は少ないし、咲く時期もずいぶん遅くて。
でも、綺麗だから、まぁ~いいかぁ。



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

ジューンベリーが満開。  

一昨日の雨も後押ししたのか、今朝2階の窓から眺めると、、
ジューンベリーがすっかり満開状態に―。

昨夜は午前様で、かなりグロッキー気味でしたが、慌てて朝の偵察に出動!!
この見事な光景は見逃せないぞ~!
ジューンベリーの花はすぐに散っちゃうし~!!

ジューンベリー満開3

同じバラ科のサクラやウメに比べて、一回り大型で見応えがあります。

ジューンベリー満開2

ジューンベリー満開4

そして、この後の実がまた可愛いらしんです。
子供たちも目をハート型にして狙ってます!

今年もたくさん成ってくれるといいなぁ~♪



【球根が届きました~】

ダリア

1月に通販で頼んでいた「超巨大輪咲きダリア・浮気心」が届きました~。
直径30センチもある巨大なチョコレート色の花にピンクの斑が入るタイプ。
でも、どんな風に斑が入るかはお楽しみだそう~♪



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

黄金のトライアングル完成~!  

日曜日、HCでゲットした「黄金ミズキ」の植付けが完了~!!

以前、植えていたのですが、いつの間にか尽きてしまって…
ずっと“欲しいなぁ~。”と思いながら、なかなか出会えずにいました。

黄金ミズキとサンゴミズキ、日向ミズキ2

これで冬場は赤い枝の「サンゴミズキ」とペアで冬の庭を彩って貰えそう!!
そして、レモンイエローの「日向ミズキ」との“ミズキ・トライアングル”の完成です♪

同じく、日曜日にゲットした「リーフチコリ・カステルフランコ」も個性的で良いですね~♪

リーフチコリ・カステルフランコ

早速、キッチンガーデンに植えつけました。

キッチンガーデン2

だいぶ雰囲気が良くなって来ましたよ~!緑だけでも、ずいぶん華やかでしょ!!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

緑に勢い2~!!  

こちらの「セントジョーンズワート」もワサワサです~♪
オトギリ草の仲間のハーブで、初夏、すう~っと丈が伸びて愛らしい黄花が咲きます。
それにしても、芽吹きは良いですね!!

セントジョーンズワート

花壇では、「セントーレア」や「黒花オダマキ」、「ヘメロカリス」も
どんどん芽吹いてきました!

セントーレア・アメジストインスノー 黒花オダマキとヘメロカリス

それから、プライベートガーデンのポイントとなっている「風知草」も
葉っぱが展開してきましたよ~♪

風知草



【赤と黄の名コンビ】

小っちゃな葉っぱがびっしり!
枝には鋭い棘があり、“鳥止まらず”とも呼ばれる小低木・メギ。
赤と黄色があって、色の対比が好対照です。そのほか、斑入りもあるんです!


赤メギ 黄メギ


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

緑に勢い~!!  

庭じゅう、そちこちで植物たちが動き出してますが、、
その中から、いくつかをご紹介。これだけ一度に来ちゃうと、
一回で紹介するのは、なかなか難しいですね~♪

今、一番勢いを感じさせるのが、鉢植えコーナーの「クレマチス・ヘンダーソニー」。
つる性じゃない、ちょっと変わったクレマチス。

鉢植えたち

まさにワサワサ状態~!我が家で真っ先に芽生えて、どんどん増殖中。
去年夏、我が家にやってきたので、どこまで成長していくのかまったく見当がつきません!?

ヘンダーソニー6

ヘンダーソニー4 ヘンダーソニー5

発見~!葉っぱの展開の仕方が変わっているんです!!
つぼみかと思いきや、パカっと割れて、さらに展開して…
面白いでしょう~♪



面白つながりで、、こちらのカラマツ?の新芽も面白いっていうか、愛らしいんです!
枝に一定間隔で、緑のポッチが出てきたかと思うと、
そこからフサフサと小っちゃな葉っぱが展開し始めます。
優しいグリーンも良いんです~♪

カラマツ2

カラマツ

このカラマツ、植えつけた訳でもなく、
どうやら小鳥が運んできた種からの実生らしいんですよ~!

まさに自然からの贈り物です。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

春の庭は、癒し系!?  

桜が真っ盛りの季節―。
巷はお花見ですが、我が家の庭もだいぶ華やかになって来ましたよ~♪

「日向ミズキ」の開花につられたのか、
他の植物たちもいっせいに動き出しました~!

オベリスクに絡めた「ERヘリテージ」の赤い芽、
そして「ブルーベリー」と「ジューンベリー」の花芽も一段と大きくなって…。

ヘリテージの赤芽

ブルーベリーの花芽 ジューンベリーの蕾

とりわけ、娘の誕生記念樹・「ジューンベリー」(右)は今週中にも開花しそう!!

ジューンベリーと日向ミズキ

優しい春色の花や芽吹きに癒された週末でした~♪
これで明日からも頑張れそう!!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

春の花、競演―。  

ようやくこちらも桜の季節―。
お隣の団地の土手にある桜も、いつの間にか満開に。

じつに見事です。

ソメイヨシノ1

ソメイヨシノ2

そして、桜に引けをとらず見事な姿を見せているのが、
やはりお隣の団地で見つけた「ミモザアカシア」。
こんな大木、初めて見ました~!!

まさに満開で、これまたお見事~♪

ミモザアカシア1

ミモザアカシア2


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

素敵なレモンイエロー  

今日の最高気温は、何と26.1℃でした!!
連日の20℃超えで、こちらも一気に桜の見ごろに―。

我が家の庭では、今、日向ミズキが満開です。
淡いレモンイエローの花がびっしり。これまでで一番見事に咲いてくれました。

朝日が差し込むと、一段と浮き上がって幻想的な光景に…
冬のサンゴミズキから主役交代です。

日向ミズキ

近寄ってみると、何とも愛らしい花姿ですね~♪

日向ミズキ5


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

プルモナリア・デビッドワードが開花♪  

見て、見て~!!可愛らしいルビー色でしょ!!
「プルモナリア・デビッドワード」に初めての花が~!

プルモナリア

同じプルモナリアのオパールの紫の小花もいいけど、
この優しいルビー色もとっても素敵ですね~♪

実はこの場所、シェッド前のキッチンガーデン脇の
ほんの小っちゃなスペースなのですが、
良い具合に半日陰なので、「プルモナリア」、「アサギリソウ」のスペースとしてきました。
そして、この間ゲットした「ブルンネラ・ジャックフロスト」の植え付けも完了~♪

ブルンネラ

キッチンガーデンから続く、充実の葉モノコーナーになりそうです♪

全景


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

オオイヌノフグリ×ネモフィラ  

この2つの花、やっぱり似てますよね~。こうして並べて見るのは初めてです!

オオイヌノフグリ

ネモフィラ2

スカイブルーの花をびっしりと咲かせる「ネモフィラ」(写真下)。
出窓花壇を作ってから、毎年欠かさず植え付ける大好きな花です!!
何だか妙に惹かれるんですよね~♪

子どもの頃、遊びまわった空き地にたくさん咲いていた「オオイヌノフグリ」(写真上)の姿が、
知らず知らずのうちにインプットされているからでしょうか!?


【お庭トピックス】

原種チューリップ

同じ青系でも、こちらは原種チューリップ「ヒュミリス アルバコルレアオキュラータ」です。
“幻の青いチューリップ”という触れ込みに惹かれて、初めて植えてみました。
中心部の薄紫色と黄色のしべがとっても印象的。
残念なことに、クロッカスと同様、日中しか開花しないので、
今度の休みにじっくり観察しようと思います。



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

今回の戦利品~!!  

「ショウジョウバカマ」に「カーペットカスミソウ」、「シルバーレースフラワー」、
「千鳥草」、「ブルンネラ・ジャックフロスト」。

この間の土・日の戦利品です!!

今日の戦利品

「ショウジョウバカマ」、「カーペットカスミソウ」はそれぞれ2ポットで100円。
「シルバーレースフラワー」、「千鳥草」は各98円。
お手ごろ価格でゲット~!!

でも、一番のお気に入りは「ブルンネラ・ジャックフロスト」(下左)。
498円とちょっと高めだったけど、以前から欲しかったので・・・

ブルンネラ2 ショウジョウバカマ

「ショウジョウバカマ」(上右)をとりあえず植えつけてみました~♪
いい感じでしょ!!
先日買った「ヒメリュウキンカ」や「オキナグサ」、「斑入り白花シラン」、
「カタクリ」と一緒に山野草コーナーに仕立ててもいいかも!?

「シルバーレースフラワー」と「千鳥草」、「カーペットカスミソウ」は出窓下花壇へ。
花壇も少しずつ、緑が増えて賑やかになってきましたよ!

出窓下花壇

やっと手に入れた「ブルンネラ・ジャックフロスト」の植え場所は、
半日陰向きなので、もう少しじっくりと考えることにします!!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

春のおさんぽ2~♪  

昨日に続き、おさんぽシリーズ。

黄色い花も、春らしい~色ですよね♪
「菜の花」が勢いあまってフェンスから飛び出して咲いていました。

菜の花

「ミモザ」もほぼ満開を迎えて・・・
春の勢いを感じます!!

ミモザ ミモザ2

団地内の遊歩道も春めいて、散歩する人が増えてきました。
本格的な春ですね~。

散歩道

足元に目を移すと、「オオイヌノフグリ」と「ヒメオドリコソウ」の花が…

オオイヌノフグリ2 ヒメオドリコソウ4

春の野原を代表する野草たち。
なんだか、のんびり長閑な気分になりますね~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

春のおさんぽ~♪  

毎朝、通勤バスから眺めながら、気になっていた団地内の春景色―。
久しぶりに散歩に出かけました~♪

まずはピンク系の花のご紹介。

満開の「サクラ」の花、3種。
お花見の時期はまだ少し先ですが、
この3軒のお宅のサクラはすでに見ごろを迎えていました~♪
(3軒目のは、もうちょっとですかね~。)

サクラ4

ニワザクラ サクラ3

「ジンチョウゲ(沈丁花)」も昔ながらの花木ですが、
香りとともに落ち着いたピンク色の花が春を感じさせてくれます。

こちらの「ヒアシンス」も、淡いピンクで春らしいでしょう~♪

ジンチョウゲ ヒアシンス

お仕舞いは、ヒメオドリコソウ。
これまたピンクの小っちゃな花が可愛らしいです。。

ヒメオドリコソウ3


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

アガペの引越し!  

今朝はとても穏やかで、柔らかな日差しに恵まれました~。
今後一週間の天気予報を見ても、最低気温も3~5℃で推移する模様。

シェッド前1

もうそろそろ大丈夫かなぁ。よ~し!ここは思い切って、、

しばらく低めの気温が続いたこともあり、躊躇していた「斑入りアガペ」(斑入りリュウゼツラン)。
ついに屋外生活に戻してやることに…

冬の間、活躍してくれたコールドフレームを片付けて、家の中から戸外への引越しです。
廊下や扉を通り抜けるのもギリギリ。
やっとの思いで、パーゴラ下の定位置にセッティング完了!!

シェッド前2

拡大写真

どっしりとした存在感。やっぱり庭に落ち着きが出ます。
ずいぶん景色が変わりました~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

陽気に応えて・・・  

今朝の最低気温が4.0℃、最高気温が16.3℃。
ようやく本来の陽気に戻って、安定してきました。

いつもの「ユーカリ」と青空。お天気の朝は、いつもこの絵が見たくなります。
そして、こちらも毎度のシェッドとレンガサークル。
まだ一気に緑だらけ~!とは行きませんが、あともう少し…秒読み態勢です。

ユーカリと青空 シェッドとレンガサークル

次は今朝の芽吹きの様子から―。

コロッとした感じがいとおしい「ベンケイソウ」。
「原種チューリップ」の蕾も心なしか色付き始めて。
やっぱり新芽も赤茶色の「チョコベリー」。

ベンケイソウ

原種チューリップ チョコベリー
黄金シモツケ スイセン

「黄金シモツケ」の新芽も朝日を浴びて、一層鮮やか。
日影では、一足遅れて「スイセン」も咲き出しました。



【おまけ通信】

ネコヤナギ
その後の「ネコヤナギ」の様子ですが、
枯れた花が自然に落ちて行った後、新芽が姿を現しました。
これからは、緑だらけの庭の一員として活躍してくれます。



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

雨上がりの朝。  

すっきりと晴れて気持ちの良い朝―。
しばらく続いていた低温も少し和らいで、
植物たちもホッとした様子。

フロントガーデン1

2階の窓から見える庭の様子からも春庭への変化が感じ取れます。
例えば、葉っぱが展開し始めた黄モッコウバラ。
芝生の色も変わり始めています。

黄モッコウバラ ブルーベリー、ジューンベリー辺り

バラのオベリスクの辺りでは、ジューンベリーやブルーベリーの花芽が、
さらに膨らんで、遠目にも識別できる程に成長してきました~。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

「春の4原色」へ。  

今日からいよいよ4月―。

「冬の4原色」と勝手に名付けて楽しんでいたコニファーの冬色の対比。
ここに来て、コニファーたちも、冬色から春色へと移行中!

同じように、あんなに真っ赤だったカルーナの色も、気が付くとオレンジ色へ。

冬の4原色 移行中!
真紅カルーナ オレンジカルーナ

それぞれの植物たちの葉色が微妙に変化して、
庭全体の印象も大きく春へと向かいます。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

category: コニファー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6