fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

ミニバラ、ホスタ…  

最近、花の話題が少なかったので…

ミニバラ1 ミニバラ・つぼみ

デッキの上にある鉢植えのミニバラが咲き出しました~。
名無しのバラですが、淡いピンクの花と濃いピンクのつぼみが愛らしいでしょ!!

クジャクアスター2

一時は華やかだった「クジャクアスター」も、ほとんど花が終わり、
「ホウキグサ」のように茎の部分が赤紫に染まって来ました。

ホスタ・オーガストムーン

こちらは、シェードガーデンの「ホスタ・オーガストムーン」。
黄葉が進んで、葉脈の模様もくっきり。
カラフルに色付く「斑入りドクダミ」とともに、
晩秋の雰囲気を感じさせて。



【チロリアンランプ】
アブチロン2 アブチロン1
以前から気になっていた「アブチロン・チロリアンランプ」。
近所のスーパーで@198円でゲット~!!
この赤と黄色のビビッドな組み合わせが、イカしてるぅ~♪
もちろん冬は室内組で~す!



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

窓越しの景色―。  

シェッドの窓枠で切り取って見る眺めにも、秋色があふれます。

窓越しの眺め1

西側の窓辺では、「ブルーベリー」の紅葉がピークを迎え、
正面の格子状の窓からは、「柏葉アジサイ」、「スモークツリー」の紅葉が際立っています。

窓越しの眺め2

ふだん人気の無い、朝のシェッド内は冷やりして…
目に映る景色と冷たい空気が妙にシンクロします。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

カルーナも色付いて…  

いよいよオレンジ色に変わって来ましたよ~♪
春から夏には、あんなに鮮やかなライムグリーンだったのに…

カルーナ・ブルガリス1  紅葉が始まった「カルーナ・ブルガリス」。

カルーナ・ブルガリス2

これからまだまだ変化し続けて、
年末には鮮紅色へと変わってゆきます。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

庭じゅう、色付いて… vol.3  

春、オレンジの芽生えからライムグリーンの新緑、
そして、ピンクの花を楽しませてくれた「黄金シモツケ」。

徐々に色付いて、テラコッタボールと好相性です!!

黄金シモツケとテラコッタボール

「黄金シモツケ」とともに、このコーナーで気に入っているのが、
「スイカズラ・バグズンズゴールド」の特徴的な枝ぶりと、
遠目には「ユーフォルビア」のようにも見える「イソギク」。

フロントガーデン4

イソギク

ようやく黄色いボタンのような花が咲き出しました~♪

この「イソギク」、我が家に環境が合っているのか、
どんどん増えるのは良いのですが、葉っぱは「イソギク」なのに、
咲いてみると、こんな感じのも…。先祖がえり?それとも、雑種?

雑種?1 雑種?2

左の写真では、まだ「イソギク」の雰囲気を残していますが、
右の写真になると、もうすっかり別の花ですね~。

まぁ、これも楽しみの一つということで…


*ちょうど、卯の花さんも、この「イソギク」の件を取り上げています~。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

先祖返り現象??  

通りから眺めた今朝の「フロントガーデン」。こちらもすっかり秋バージョンに衣替え。黄金シモツケの葉っぱもいい具合に色付いてきました。そんな中、ちょっと変わったイソギクを発見しました~!!↑ フロントガーデンの一番手前にあるイソギク。繁殖力が強く、庭のそちこちに勢力を広げているのですが、あらためて観察して見ると、場所によって花の様子が少しずつ違っていることに気付きます。これが普通のイソギク。   こんな...
先祖返り現象??

category: 芽吹き・季節の花

tb: 0   cm: 0

庭じゅう、色付いて… vol.2  

「秋の色付きランキング」意外性部門で、1・2位にしたい植物がこれ!!
「カライトソウ」と「銀丸葉ユーカリ」です。

まずは「カライトソウ」の葉っぱ。
ご覧下さい!まるで「コリウス」の葉っぱのように、
ゴージャスに色付いています!!葉ものとしても、十分通用しそうですよね~♪

カライトソウの紅葉2

そして、こちらもビックリ!
目が覚めるような鮮やかな朱色に染まった「銀丸葉ユーカリ」。

ユーカリの紅葉2

この一枝だけが、色付いていました~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

庭じゅう、色付いて… vol.1  

10月も終わりに近づくとともに、寒暖の差がだんだん大きくなって来ました。

「ブルーベリー」や「スモークツリー」の紅葉ほどではありませんが、
庭のそちこちで、それぞれの秋色に染まった植物たちに出会うことが出来ます~♪

フロントガーデン3

常緑のコニファー類に混じって、
「ブータンルリマツリ」の紅葉が、目立ち始めました~。
ぽつぽつと咲く、スカイブルーの花とともに、
緑だらけ~!の中で異彩を放っています!!

ブータンルリマツリの紅葉

「タカノハススキ」や「小判草」の枯れ色も良いですね~。
“草もみじ“と呼ぶんだそう!これからが本番です。

タカノハススキ 小判草の黄葉

いつの間にか、「ホスタ・ハルシオン」もいい色に黄葉し始めました。

ホスタの黄葉



【やっと着きました~】
プロペラ機
今日は大阪出張でしたが、接近中の台風20号の影響もあって一日雨降りでした。
お陰で、帰りの便は出発時刻が遅れるし、仙台空港に降りれない場合は、
関西空港に引き返すかも知れないという恐ろしいアナウンス。
挙句の果てにプロペラ機が登場!!
めったに乗れないので貴重な体験でしたが、
その分、所要時間もかかってしまいました~。あ~疲れた!!
4月以降、3回目の大阪出張でしたが、
どうも相性がイマイチなのか、いつもトラブルに巻き込まれてしまいますぅ。
でも、無事に着いて良かったです~♪



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

紅葉と黄葉。  

イングリッシュローズ「ヘリテージ」のローズヒップ。
背景が「ブルーベリー」の紅葉です。
バラのことを考えれば、良くないのかも知れませんが…

ローズヒップと紅葉

↓こちらは「ジューンベリー」の紅葉(というより橙葉?)。
背後の黄葉が「日向ミズキ」、そして奥が「ベニバナトキワマンサク」の紅葉です。

ジューンベリーの黄葉 ジューンベリー、日向ミズキ、紅花トキワマンサク
日向ミズキ

みんなそれぞれに、季節の移ろいを体現しているんですね~。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

今朝のフロントガーデン。  

フロントガーデン

通りから見るフロンガーデンの様子。

秋が深まりとともに、緑一色だったボーダーが、
常緑のコニファーと落葉樹の黄・紅葉との色の対比がはっきりして、
“まだら状態”になって来ました~。

フロントガーデン2

これから先、落葉が進んで、コニファーが目立つようになる頃には、
我が家の庭はすっかり冬庭の装いとなります。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

グラス三昧~!  

今日は二十四節気の一つ、「霜降(そうこう)」。
いよいよ寒さが本格化して来ました~。

どんどん深まる秋の庭にあって、
良いアクセントになっているのが、「グラス類」。
風を受けて揺れる姿には、独特なニュアンスがあります~♪

スティパ 風知草とクジャクアスター2
レモングラス ニューサイラン
野生グラス タカノハススキ2
(上左)スティパ、(上右)風知草
(中左)レモングラス、(中右)ニューサイラン
(下左)野生グラス、(下右)タカノハススキ


緑色のほか、黄金色、ブラウン、斑入りのものなど、葉色も様々。
これからの時期、少しずつ枯れ色に変化しながら、
季節の移ろいを表現してくれます。

我が家の秋庭には欠かせません!!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

恵比寿グリーンガーデン  

またまた東京出張ついでに、都心のお庭を訪ねてみました~!
ここはJR恵比寿駅の真上にある屋上ガーデン。

エビスグリーンガーデン

シンボルツリーの「オリーブ」を中心に、
デザイン的に区画された花壇と芝生スペースで
構成された広々とした空間です。

my-garden1.jpg my-garden4.jpg
my-garden6.jpg
↑専属のスタッフの方がお世話をしているので、植物たちは、とっても元気!!

背丈の高い植物が少なく、平面的な印象もありますが、
遮るものが何も無いビルの屋上という場所柄、
風が強いことを考えればやむを得ないのでしょう。

my-garden7.jpg

とは言え、ヒートアイランド対策として、
また菜園スペースや貸し菜園を備えるなど、
都心の緑のオアシスとして、親しまれているようでした。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

秋色のプライベートガーデン。  

プライベートガーデン・秋

やはり「スモークツリー・ロイヤルパープル」の紅葉は秀逸です~♪
ここ数日で、一気に濃紫から赤紫へと変わり始めました!

これに呼応するかのように、「風知草」もライムグリーンから薄茶色に移行中~!
すっかりブラウンになると、さらに素敵になります。

スモークツリー・ロイヤルパープル 風知草

この「スモークツリー」と「風知草」が織り成す秋のコラボ。
我が家の紅葉シーンの中では、ダントツ一番のお気に入りです~。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

秋のクレマチス、咲きました~♪  

全部で12輪も!!デッキの上の鉢植えのシルホサ系のクレマチス・「日枝」に
たくさんの花が咲きました~♪

日枝 日枝2

うつむき加減で控えめな花姿がまた素敵!
花弁の外側は白っぽいですが、内側は落ち着きのある小豆色。
クリスマスローズにもこんなのありそうですよね~♪
やはり、同じキンポウゲ科ということで、共通性があるんでしょうか。


ワレモコウ ホトトギス

こちらは「ワレモコウ」と「ホトトギス」。(キンポウゲ科ではありません)
何故か、みんな小豆色です。

でも、この季節にとても良く似合う色だと思いませんか?


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

ホトトギスが満開。  

「ホトトギス」の小豆色の花が満開です!
明るいライムグリーンの葉色とのコントラストも素敵ですね~♪

ホトトギス満開!!

奥のベンチ前には、少し茶色掛かって来た「風知草」、
そのお隣りにはピンクの「クジャクアスター」もまだ健在です。

我が家の庭では、数少ない秋の花たちです。



【スイートポテト作り】

スイートポテト作り 紫いものスーとポテト
娘が幼稚園の「いも掘り遠足」で持ち帰ったサツマイモを使って、
スイートポテトを作りました。
紫芋で作ったスイートポテトは、当然ながら紫色~!!
お味の方は、紫色だけに高貴な?お味でしたよ~♪



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

自然界のヘリコプター!?  

6月末、梅雨の合間のお天気にお散歩に来たとき、
びっしりと花を咲かせていた大学のキャンパス内にある「菩提樹(ぼだいじゅ)」。

菩提樹の樹

あれから季節は巡って、秋真っ盛りの昨日、久々にこの樹を訪ねてみました。
すっかり黄色くなった葉が、すでに散り掛けていましたよ~。

菩提樹の実と苞

面白いモノを発見!!
枝に残っている葉っぱと実に一定の法則性が…
じつは、普通の葉っぱとは別に、実とセットになっている葉っぱ状のもの(苞=ほう)は、
実を傷めずに地面に送り届けるためのプロペラの役目をするものだったのです。

ヘリコプター、竹とんぼ?

すでに地面に落ちていたものを観察するとよく分かります!
ちょうど“ヘリコプター”か“竹とんぼ”のように、
回転しながら、ゆっくりと着地できるようになっているんですね~。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

秋に輝く、グラスたち!!  

レモングラスに差し込む朝日

デッキの「レモングラス」に朝日のピンスポット!
程なく、手前の「ニューサイラン」にも光が当たり始めて・・・

鮮やかに浮かび上がるブラウンとゴールドの葉色のコントラストが絶妙です。

ニューサイランとレモングラス

とても美しく、幻想的な光景に、
しばらく見入ってしまいました~♪

こういう出会いがあるから、毎日の庭偵察はやめられません!!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

ブルーベリーの紅葉。  

朝の冷たい空気とたっぷりの日差しを受けて、
ブルーベリーの紅葉が一層色鮮やかに…

いよいよ我が家の庭も、紅葉シーズンの始まりです。

フロンガーデンの紅葉

やはり、同じツツジ科だけに、「ドウダンツツジ」の紅葉にも
通ずるものがありますね~。

ブルーベリー・紅葉

フロントガーデンの緑の中で、今、一際目立っています!!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

青空が似合う花たち。  

雲ひとつ無い快晴の朝でした―。

快晴の青空

澄んだ秋の空にも決して引けをとらない鮮やかな青色の花たち。

まずは、「サルビア・アズレア」。
花姿はサルビアそのままに、目が覚めるようなスカイブルー。
自分の中では、この秋、一押しです!

アズレア

こちら「ブータンルリマツリ」の花も色鮮やかさでは負けていません!
これから年末までずっと咲き続けます。葉っぱの紅葉も綺麗。

ブータンルリマツリ

これら2つの青い花たち。そのまま青空を映しているかのようです!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

古民家の風情―  

中に入った途端、ぷ~んと鼻をつく煙の匂い。
黒光りする板の間、囲炉裏の焚き火の音。
昼なお薄暗い家の中。
180年の歴史の重みを感じます。

囲炉裏

画像 018
萱葺き屋根の古民家

ここは郊外の里山に移築された江戸時代の古民家。
現在は復元された古民家を歴史的資料として公開し、
中では、お蕎麦を頂くことも出来ます。

お蕎麦

その他、キャンプやアウトドアスポーツを楽しむことも―。

カラマツ?の実 カラマツ?の松ぼっくり

さっそく、息子と二人でマウンテンバイクを借りて乗り回したり、
娘は大好きな木の実を拾ったり、敷地内のツリーハウスで遊んだ入り…
思いっきりアウトドア・スポーツを楽しみました~♪

マウンテンバイク試乗 ツリーハウス



【変わった実~!!】

トケイソウの実 斑入りダイダイ

帰りに寄ったGCで、(←カルーナをゲットしたGCです)
ちょっと変わった実ものを見かけました~。
まずは、「トケイソウ」(上左)。熟して真っ赤な実と、ガク?のカタチも面白いでしょ!
もう一つは「斑入りダイダイ」(上右)。葉っぱだけじゃなく、何と実まで斑入り状態なんです!!
いずれもユニーク、初めて見ました~♪



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

一鉢入魂!!  

お出かけ帰りに立ち寄ったGCで、やっていたオークションに参加。
またまた大好きな「カルーナ・ブルガリス」の大株をゲット~!!
(@1980円→@1000円でした♪)

同じブルガリスでも品種によって、色、花付きも微妙に違ってます。

カルーナ・ブルガリス

いつも決まって、デッキの上に置いて、よ~く観察。
それからどこに植えようか考えます。

ラベルにも大切な情報が記載されています。

ラベル

ドイツ語なので、イマイチ分かりませんが…。
「Calluna vulgaris(カルーナ ブルガリス)」の次に書いてある
“Winterharte”というのは、“戸外で越冬可能”という意味だそう。
カルーナの耐寒性の強さは折り紙つきですからね~♪

いよいよ植え場所が決まって、位置決めをして…。
微妙な向きにもこだわって。定植完了~!!

定植完了!2

ここはフロントガーデンの「プンゲンストウヒ」を背にして、
庭に入って、真っ先に正面に見えるベストポイント。
この間の「ベンケイソウ」と「サルビア・アズレア」の並びです。
やはり、大好きなカルーナには最高の場所を!!

全景

って、これ一鉢で、こんなに幸せな気分になれるんだから、
ほんと幸せな人種ですよね~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

秋も“緑だらけ~!”part.2  

昨日に引き続き、秋の葉モノをご紹介~!!
まず、我が家の庭の主役の一つ、コニファーたち。

コニファーたち
上左から「コニカ」、そしてライムグリーンの「グロボーサ・オーレア」。
  真ん中のスカイブルーが「ブルースター」。
  そして、左下は蕾をたくさん付けた「エリカ・ダーレンシス」。


同じ緑でも、こんなに葉色が異なっています。
冬になると、もっと違いがはっきりと現れます!
この違いを楽しむのがコニファーガーデンの醍醐味なんです。

トンボ

秋と言えば、トンボ。
日に日に、よく見かけるようになった気がします。
憎っくき蚊などの虫を捕食してくれる、ガーデナーにとって強い見方ですよね~。
スイカズラの葉っぱに止まって休んでいました。

ブルーベリー

そして、今年もたくさん収穫させてくれた「ブルーベリー」。
今度は葉っぱの紅葉で楽しませてくれます!

ホスタ

やはり最後は、またまた登場、シェードガーデンの主役「ホスタ」。
最盛期の美しさとは比べようもありませんが、
この後、黄色に染まっていく様子も美しいので、観察してみようと思っています。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

秋も“緑だらけ~!”part.1  

やっぱり我が家は“緑だらけ~!”
ってことで、秋になっても、それぞれの姿で活躍している
庭の葉モノたちを取り上げてみました。

フロントガーデン

スイカズラとイソギク
まずはフロントガーデンの道路に面して、びっしり並んだライムグリーンの
小っちゃな葉っぱが、遠目にも印象的な「スイカズラ・バグスンズゴールド」。
こんもりとした感じが好印象です!
どう見ても、あのつる性で香りの良い花を咲かせるスイカズラと同じ仲間だなんて、
信じられないですよね~!!

イソギク2
そして、お隣の「イソギク」の白い輪郭に縁取られた葉っぱもいい味を出しています。
とても丈夫で、どんどん増殖中。
晩秋から初冬にかけて、
黄色いボタンが集まったような可愛らしい花を咲かせてくれます~♪

ディスコロールセージ
葉っぱの白い輪郭つながりでは、こちらの「ディスコロールセージ」。
ちょっと粘り気のある甘い香りのする葉っぱに、真っ黒な花が特徴です。

銀丸葉ユーカリ
香りと言えば、コアラの好物としても有名なユーカリの仲間。
我が家のは「銀丸葉ユーカリ」。一年を通して、この銀葉を楽しませてくれます。

まだまだ、紹介したい葉モノはいっぱいあるので、続きはまた明日にでも~。
葉モノで困るようでは、“緑だらけ~!”の庭とは言えませんからね~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

アクアリウムもリニューアル。  

秋は衣替えの季節―。

というわけでもないのですが、
藻が発生したり、色がくすんで来たこともあり…
アクアリウムの水草を一新しました!!

シマドジョウ
隠れ家 アクアリウム2

最近は、GCやHCでも、本当にたくさんの水草を扱っていて、
どれも繊細で美しいので、目移りしてしまいます。

こんな感じかなぁ。と自分なりにイメージしながら、
早速、持ち帰って、水槽の中で仮置きしながら、レイアウトを考えます。
あぁでもない、こうでもないと考える時が楽しいんですよね~♪

アクアリウム

↑出来上がりは、こんな感じ。もう少し時間が経つともっと馴染んで来るかなぁ。
  カマツカやシマドジョウ、ヌマエビたちも嬉しそう~!!


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アクアリウム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

台風一過の朝。  

直撃台風も通り過ぎて、一段と秋が深まった感じです。
少し冷やっとするくらいの朝の空気の中、いつもの2階の窓からの眺め―。

全体から受ける印象が、ずいぶん落ち着いたトーンに変化しているように感じられます。

プライベートガーデン

シェッド脇の「柏葉アジサイ」の紅葉が始まり、「風知草」が少し茶色がかって、
「スモークツリー・ロイヤルパープル」の濃紫の葉も一部色付き始めています。

クジャクアスター ホトトギス

相変わらず花は少ないですが、傍らでは「クジャクアスター」や「ダリア・浮気心」、
「ホトトギス」が咲いています。

*今回の台風18号は、直撃するという情報もあって、とても心配したのですが、
 さほど強い雨風もなく、幸いほとんど被害もなく済みました。
 皆さんのところはいかがでしたか?



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

秋らしい花たち。  

ベンケイソウとアズレア

いかにも、秋らしい雰囲気。いい感じでしょう~♪
花が終わった「ベンケイソウ」も残ったガク?が、紅色に色付いて。
このあいだゲットした「サルビア・アズレア」も背後に植えつけてみました。

柏葉アジサイ 柏葉アジサイ2

花ではありませんが、シェッド前の「柏葉アジサイ」の紅葉もずいぶん進みました。
ちょうど西日が差し込んで、透かして見る紅葉がとっても素敵です!

日枝開花! 日枝開花!2

こちらは、冬咲きクレマチス、シルホサ系「日枝」。
ついに咲き始めました~♪
うつむき加減の花姿、小豆色のマーブル模様。
決して派手ではありませんが、妙に気になる存在です!!

*今朝は台風による雨風で写真が撮れなかったので、最近の庭の様子から~。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

“浮気心”全開に~♪  

なんて言うと、大きな誤解を受けそうですが…
大輪咲き(のハズ?)のダリア「浮気心」がすっかり開花しました!!

浮気心1 浮気心2

カタログでは、チョコレート色の花かなぁと思っていましたが、
咲いてみると、秋らしい深い赤紫色という感じ。

部分的に白い花びらが混じって、面白い咲き方です~♪
この白い花びらの入り方が、気まぐれなので、このネーミングに!?

直径30cm以上のハズが、半分程度だったのは残念ですが、
この存在感なら十分に満足ですね~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

「フリーシア」の剪定作業。  

ずっと懸案だった「ニセアカシア・フリーシア」の剪定作業。

昨年、十分な剪定作業が出来なかったこともあって、
落葉期に入り、風が吹くたび大量落下するので、ちょっと気を揉んでいました。
この間の日曜日、一念発起して、“剪定プロジェクト”を実行に移すことに~。

剪定開始!! 2.7mの園芸用三脚

今回初めて、近くのHCから園芸用の三脚(高さ2.7m)をレンタル。
(あの植木屋さんが使うヤツです)

半日掛かりで、ふだん届かない枝も思い切って剪定。だいぶコンパクトな姿に。
これで、台風でも心配ありません!!

剪定中~! 剪定作業、ほぼ終了。

さすがに、肩と首の辺りに筋肉痛が・・・
でも、あのライムグリーンの新緑や秋の色鮮やかな黄金葉を見てしまうと、
すべて許せちゃうんですよね~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 8

GCにも秋。  

土曜日、久々にGCを覗いてきました~。
ここは横浜に本店のある某○ネヤマ○ランテーション。
品揃えはなかなかです!

しばらく見ない間に、すっかり秋の表情に。
今回は、GCで見つけた“秋”を集めてみました~♪

ハナミズキの実 ブルーベリー
ホスタの黄葉

リンドウ パープルファウンテングラス
風知草
オミナエシ

ウィンターコスモス ウメモドキ?
トウガラシ

こうして見ると、秋色の植物がいっぱいです!

花色だけでなく、実が成ったり、葉っぱが色付いたり・・・
春~夏とは、また違ったカラフルさがありますね~。



【今回の戦利品!】
サルビア・アズレア
「サルビア・アズレア」です。
何といっても、秋の空のように澄んだスカイブルーの花が決め手!!
迷わず買って帰りました~♪



人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

秋のコサージュ。  

娘なりの秋の表現です―。

秋色のコサージュ1

幼稚園の近くで集めた落ち葉や草花を束ねたものだそう。
明るい黄色の「ルドベキア」が効いてますね!!

園庭で拾った栗の実も、大きな「クズ」の葉に飾りました。

秋色のコサージュ2



我が家の庭では、秋の深まりを告げる「ホトトギス」が開花。
この小豆色のドット模様とユニークな花姿、たまりません!
まだ、2輪だけですが、これから一気に咲き出すとなかなかに見事です。

ホトトギス開花!2


今頃?という声が聞こえて来そうですが、
ようやく「ダリア・浮気心」のつぼみが色付いてきました。

ダリア・浮気心

大輪咲きのはずが、こんなに小っちゃな姿に。
それでも、深い紫色のつぼみを見るにつけ、
一体どんな花が咲くのか、ワクワクです~♪


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 6

「芋名月」と「芋煮会」。  

まん丸のお月様が昇って来ました~。

中秋の名月

今日は十五夜、「中秋の名月」です。
「芋名月」とも呼ぶそうですね~。
朝晩はすっかり涼しくなって、虫の声が似合う季節になりました。

たまには風流に名月を愛でるのも良いかなぁ~ということで、
庭のススキを花瓶に生け、季節の果物をお供えしました。

名月のお供え

そして、忘れてはいけないのが「月見団子」!
家内と娘が作った手作りの醤油団子をお供えしました。
で、夕食はお月見をしながら、デッキの上で頂くことに~♪



きのこ名月?

こちらもまん丸。名月ならぬ、デッカい「きのこ」!
ちょうど名月に合わせたように、庭に生えて来ましたよ~。
一見美味しそうですが、食べられるのかどうか…



日中は、町内会の行事の「芋煮会」(いもにかい)
こちらでは秋のレジャーとして、ポピュラーな行事です。

味噌仕立てで、豚肉を使うのが「宮城風」(下左)
醤油仕立てで、牛肉を使うのが「山形風」(下右)とされています。

宮城風 山形風

最近では、両方作って、どっちも食べちゃえ!っていうパターンが多いですね~。

今日は「芋煮会」に「お月見」ということで、季節を感じる年中行事を堪能しました。
子供たちにとって、良い思い出になってくれるといいんだけど…。


人気ブログ ランキング 人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用