紅葉、最終章。 
2010/11/30 Tue. 23:47 [edit]
優しいグラデーション。 
2010/11/29 Mon. 23:33 [edit]
優しいパステル調が素敵です~♪

「ニセアカシア・フリーシア」の落ち葉がびっしり。
本当は片付けないといけないのですが、秋の演出には良いかも。
ということで…

こちらは「カルーナ・ブルガリス」。
真っ赤に色付くタイプと、
手前にある色付かない花を楽しむタイプがあります。

白く見えるのは、花柄です。

最後は、西側の通りから見たいつもの風景。
奥の「ブルーベリー」の紅葉が覗いていますが、
「黄金シモツケ」の葉っぱは、ほとんど落ちてしまいました。
で、今日の最低気温は3.4℃、最高気温は、11.6℃でした~。


娘の七五三。 
2010/11/28 Sun. 23:45 [edit]
娘の七五三のお参りに行ってきました~。
神社の境内は、落葉したイチョウの葉っぱでいっぱい!
まるで、黄色のカーペットのよう。



そして、「モミジ」も最盛期を迎えていました。
黄金色のカーペットとの対比が絵になりますね~♪

参拝の後、おみくじを引きました。
「中吉」だったそう。
その後、近くのフレンチの店で、ちょっと贅沢なランチ。



看板メニューの「牛ほほ肉の赤ワイン煮」、美味しかったなぁ~♪

帰り道、きれいな虹が出ていました~♪
お陰さまで、素敵な七五三を迎えることが出来ました。
で、今日の最低気温は6.3℃、最高気温は、13.7℃でした~。


秋の忘れ物。 
2010/11/27 Sat. 23:27 [edit]
すっかり種が熟して、良く見ると、
一つ一つがバラバラになっています。

こちらは青空に映える「ニセアカシア・フリーシア」と「黄モッコウバラ」。
枯れ色に変わったフリーシアの葉っぱは、かろうじてくっついている感じ。
今度、大風が吹けば、すべて落葉してしまいそう。


最後は「日向ミズキ」。
あんなに見事だった黄金葉が、すっかり縮れて落葉寸前です。
でも、葉の付け根には、すでに来年の花芽がいっぱい。

来春への準備と言えば、「テッポウユリ」のムカゴから
青々とした新芽が出ているのを発見!!
植物たちは、季節を先取りして、
どんどん変化しているんですね~。
で、今日の最低気温は5.8℃、最高気温は、13.2℃でした~。


初冬の日差し。2 
2010/11/26 Fri. 23:59 [edit]
「ハナイソギク」で一晩過ごして、日差しとともに動き出しました。

「銀丸葉ユーカリ」の葉っぱにも、
陽が当たって、優しいグリーンに輝きます!


「アルケミラ・モリス」の産毛に覆われた銀葉。
大きな「アシタバ」の葉っぱに、「ニゲラ」のシルエットが映って…


静かに季節の移り変わりを映し出しているかのようです。
【久々の東京出張】
会議が終わって、通りに出ると、
街角のそちこちで、クリスマス・イルミネーションが賑やかです。

クリスマスと言うと、やはり夜の風景を思い起こしますよね~♪

そして、東京駅の新幹線ホーム。
新幹線はやての後方に見える丸の内のビル群も
イルミネーションのように輝いて見えました。
で、今日の最低気温は7.4℃、最高気温は、13.0℃でした~。


初冬の日差し。 
2010/11/25 Thu. 23:35 [edit]
これが夏だったら、とてもじっとしていられないだろうに…
やっぱり、日差しの強さ、角度が全然違って来ているのでしょう。

コニファーたちも、少しずつ冬色に移行中です。
良い冬色になるためには、寒気に晒されるだけではなく、
たっぷりの日差しを浴びることも大切なようです。

日差しが創り出す陰影を楽しめるのも、
太陽の高度が低くなるこれからの時期ならでは!

「ブータンルリマツリ」の葉っぱも、
良い感じに染まって来ましたよ~♪
で、今日の最低気温は2.3℃、最高気温は、11.1℃でした~。


とっておきの空間~♪ 
2010/11/24 Wed. 23:27 [edit]
実家の両親を連れて食事に行ってきました~。

さすが、立派な門構え。冠木門(かぶきもん)と言うそうで、
肝煎りなどの家にしか設置が認められなかったそうです。


内部も良い感じ~。
懐かしい気分にしてくれる落ち着きある空間でした。



もちろん、お料理の方も―。


蕎麦がきの水団と大皿料理。
そしてデザートのかぼちゃのケーキ。
味も見た目も大満足で、子供たちも喜んで戴きましたよ~♪




食後は、子供たちと屋敷内をお散歩。
立派な土蔵や井戸、洗い場など…
普段見慣れない景色に大喜びでした。
自然に囲まれ、落ち着いた佇まいの古民家レストラン。
何だかホッとするような充実した時間を過ごすことが出来ました。
今シーズンの初氷。今日の最低気温は1.9℃、最高気温は、11.3℃でした~。


娘とお庭探索~♪ 
2010/11/23 Tue. 23:40 [edit]
クリスマス・イルミ&オーナメント 
2010/11/22 Mon. 23:59 [edit]
あと一か月ほどでクリスマスなんですよね~♪
そこで、昨日、我が家のクリスマスツリーの木、
「プンゲンストウヒ」に電球とオーナメントの飾り付けをしました。

年々、大きくなる木に電球やオーナメントを
取り付けるのは、かなりの大仕事です!


それでも、小1時間ほどで取り付け完了。
ちょっとした充実感に浸りました~。

そして、夕方、いよいよイルミネーションの点灯開始!
これからクリスマスまで、毎日、ツリーに明かりが灯ります。
で、今日の最低気温は8.9℃、最高気温は、16.9℃でした~。


久々の水撒き。 
2010/11/21 Sun. 23:34 [edit]
久々にきちんとした水やりをしました。
本当は、芝の手入れやクリスマス・イルミなどの作業を
やってからと思っていましたが、あんまりにも乾燥がひどいので…


白っぽくなっていた葉っぱや地面の色が引き締まって、
コントラストがアップして、色鮮やかさを増します!

いつもとは、また違った雰囲気の景色を
楽しませてくれました~。
【音楽発表会でした~♪】
昨日は、子供たちの通う小学校の音楽発表会でした。
1年生から6年生まで、順番に合唱と合奏の成果を披露しました。

まず子供たちの体格がどんどん大きくなっていく様子が、
手に取るように分かってビックリするやら、感心するやら…
もちろん合唱や合奏のレベルも、劇的に進歩して行くんですよね~。
不覚にも、一生懸命歌う子供たちの姿にグッと来てしまいました。
やっぱり年のせいでしょうか!?
で、今日の最低気温は4.6℃、最高気温は、16.7℃でした~。


紅葉の楽しみ方。 
2010/11/20 Sat. 23:39 [edit]
一気に落ち葉に。
ちょっと残念ですが、地面ではこんなにも鮮やかな光景が・・・

「モミジ」の紅色と「サントリナ・グレー」の銀葉、
そして「ツルニチニチソウ」と「アルケミラ・モリス」の緑。
渾然一体となって、見事なタペストリーを創っています!!
娘はさっそく近所で集めて来た「イチョウ」の葉っぱに、
「モミジ」の赤を添えて遊んでいました~♪


こうして、いよいよ晩秋から初冬へと、
目に見えて移行していきます。
今日は穏やかな小春日和。刷毛で描いたような雲がとっても奇麗でした。
で、今日の最低気温は4.7℃、最高気温は、15.8℃でした~。


印象的な光景。 
2010/11/19 Fri. 23:34 [edit]
やっぱり可愛い~。 
2010/11/18 Thu. 23:59 [edit]
縞々の小径。 
2010/11/17 Wed. 23:42 [edit]
お気に入りの眺め~♪ 
2010/11/16 Tue. 23:59 [edit]
シェッドから見る紅葉も良い具合に―。

隠れ家のような狭い空間が、かえって落ち着くのかも~♪

こちらは、「ホスタ」の黄葉。
いよいよ終盤を迎えました!
(まだ「斑入リュウゼツラン」が居る日曜日の庭から)

黄金の輝きは、眩いばかりです。

「オダマキ」の葉っぱも、色づいて。「ホスタ」とのコラボ。
自然の葉色、ほんと魅力的ですね~!!
寒くなるにつれて、植物たちにとって最低気温が重要になります。
なので、これから暫くは最高気温と最低気温を記録することにします。
で、今日の最低気温は4.2℃。最高気温は8.5℃でした~。


category: シェッド・温室・コールドフレーム
紅葉の庭、最高潮~♪ 2 
2010/11/15 Mon. 23:59 [edit]
紅葉の庭、最高潮~♪ 
2010/11/14 Sun. 23:46 [edit]
「コールドフレーム」、登場~♪ 
2010/11/13 Sat. 23:36 [edit]
寒さで傷みやすい植物たちを霜や冷気から守ります。
と言いながら、今日はほんと暖かでした―。
このまま穏やかで、植物たちに優しい冬であって欲しいものです。

まずは、耐寒性の弱い「斑入リュウゼツラン」の
家の中への引っ越し作業。

跡地には「コールドフレーム」を組み立てて設置完了。
パーゴラ下の景色もすっかり様変わり!!
「コールドフレーム」が庭に登場すると、
いよいよ寒い季節がやってくるんだなぁ~と実感します。

あとは、シェッド内に“ひよこ電球”を仕込んだビニール温室を設置しますが、
この陽気からして、もうしばらくは、様子見でしょうか。
で、今日の最高気温は、16.4℃でした~。


category: シェッド・温室・コールドフレーム
ユニークな植物たち。 
2010/11/12 Fri. 23:46 [edit]
今回は、そのほか、ユニークな庭の住人たちをご覧ください。


これは「マウンテンミント」の花柄(左)。小さな蜂の巣のよう。
ご存じ「ワレモコウ」(右)の花も個性派ですね~♪


次は、多肉ちゃん(左)。ちゃんと色付いています。
花は終わりかけですが、原種シクラメン「ヘデリフォリウム」(右)には
葉っぱがにょきにょきと…葉っぱの模様もユニークです!


「ダンギク」(左)の花柄も、紫がかって、とても奇麗~!!
そして最後は、相変わらずユニークな「銀丸葉ユーカリ」(右)。
シャワーヘッドのような花が咲き始めました。
それぞれに季節を感じて、皆、秋から冬への装いですね~♪
で、今日の最高気温は、18.4℃でした~。


色付く葉モノたち。 
2010/11/11 Thu. 23:37 [edit]
魅せてくれる「黄金シモツケ」。
徐々に黄緑から黄色、そしてオレンジ色へと変化してゆきます。

こちらは、実生のホスタ。
種子がたくさんぶら下がっています。

葉っぱの黄葉も素敵でしょ!!
「カライトソウ」と「スモークツリー」もいい味を出しています。


そして、「銀丸葉ユーカリ」まで紅葉しています。
このひと枝だけですが…

何も「モミジ」や「ナナカマド」じゃなくても、
それぞれに季節の表情を見せて、楽しませてくれますね~。
で、今日の最高気温は、14.7℃でした~。


ハナイソギク、満開~♪ 
2010/11/10 Wed. 23:57 [edit]
色付くグラスたち―。 
2010/11/09 Tue. 23:59 [edit]

徐々に色づき始めた「風知草」。
通路を挟んで「スティパ」、
そして「ハナイソギク」の花も咲き始めて…

「レモングラス」も色づき始めました。
もちろんハーブですが、オーナメンタルグラスとしても大活躍です!

繊細なグラスの葉っぱたち。
それぞれに色付いた姿も素敵です!!
【ブログ開設2周年プレゼント!!】
いよいよ明日までとなりました~♪
去年と同じになりますが、①「斑入りリュウゼツラン」の苗(2名)、
②ドライにした「銀丸葉ユーカリ」(3名)を希望の方に差し上げます!
よろしかったら、下記のメールアドレスまでご一報ください。
→mail: penpen_1go@yahoo.co.jp
※応募多数の場合は抽選とします。
で、今日の最高気温は、18.1℃でした~。


カルーナも変身中! 
2010/11/08 Mon. 23:53 [edit]
穏やかな「立冬」。 
2010/11/07 Sun. 23:37 [edit]
暦の上では、「立冬」。
いよいよ秋から冬に入ります。

「ブルーベリー」に西日が差して、
赤い葉色がとても暖かそう。

「FRレオナルド・ダビンチ」も、花持ちが良く
まだ咲き続けています。

「ニューサイラン・パープレア」も西日に輝きます!
午後3時過ぎの庭ですが、すっかり日の傾きが早くなって来ました。
本来、いつ寒くなっても不思議ではない時節。
鉢物の取り込みや防寒のタイミングが気になる今日この頃です。
あまりの暖かさに、冬支度は見送りましたが、
庭仕事では、春咲き球根の植え付けをしましたよ~。
紫、紫と白のストライプの「クロッカス」、そして水色の「ムスカリ」。
玄関先の車庫スペース花壇に仕込みました。

例年、春、真っ先に咲く「クロッカス」。
今回、増強したので、来春の花の競演が、今から楽しみです~♪
で、今日の最高気温は、18.9℃でした~。


紅葉ドライブ。 
2010/11/06 Sat. 23:59 [edit]
山の方は、とっくに紅葉の見頃になっているハズ!
いつもの如くお昼過ぎになって、
動き出しの遅い我が家のお出掛けがスタート!!

車で小1時間ほどで、こんな別世界に~♪

赤、黄色、橙色、緑…まさに“自然のタペストリー”です。
息を呑むほど美しい~!!

どんどん山道を進むと、ぽっかりと開け、
樹々に囲まれ、神秘的な雰囲気の「桑沼」の姿が。

途中、降り出した小雨が、風情を醸し出して。


帰り道、振り返ると一面のススキ野の背後に望む
市民のシンボル「泉ヶ岳」。

で、今日の最高気温は、17.4℃でした~。


イソギク/ハナイソギク 
2010/11/05 Fri. 23:32 [edit]

花が少なくなるこの時期、
可愛らしい黄色いボタンのような花を
たくさん咲かせてくれます。
交雑、それとも先祖がえり??
いろいろな「ハナイソギク」も、一緒に咲き始めます。





今年も、思いがけない花姿で、楽しませてくれそう!
【ブログ開設2周年プレゼント!!】
まだ大丈夫ですよ~♪
去年と同じになりますが、①「斑入りリュウゼツラン」の苗(2名)、
②ドライにした「銀丸葉ユーカリ」(3名)を希望の方に差し上げます!
よろしかったら、下記のメールアドレスまでご一報ください。
→mail: penpen_1go@yahoo.co.jp
※締め切りは来週10日(水)です。応募多数の場合は抽選とします。
で、今日の最高気温は、16.5℃でした~。


光あふれる朝― Ⅱ 
2010/11/04 Thu. 23:35 [edit]
光あふれる朝― Ⅰ 
2010/11/03 Wed. 23:33 [edit]
週半ばでの休日は、ほんとありがたいですね~。
嬉しくて早起きしてしまいました。
でも、その分、たくさん素敵な光景に出会えましたよ!




やっぱり、植物も人も朝の日差しを浴びると元気になれます!!
“緑だらけ~!”のブログも、お陰さまで2周年!!
この間、何とか毎日更新を続けることが出来ました~♪
ひとえに“ブロ友”の皆さんのおかげです。
感謝、感謝です~!!
これからも、日々の庭の様子を紹介していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします~。


2周年を記念して、何かプレゼントでもと思ったのですが、
去年と同じになりますが、①「斑入りリュウゼツラン」の苗(2名)、
②ドライにした「銀丸葉ユーカリ」(3名)を希望の方に差し上げます!
よろしかったら、下記のメールアドレスまでご一報ください。
→mail: penpen_1go@yahoo.co.jp
※数に限りがあるので、希望にこたえられない場合はご容赦くださいね~♪
で、今日の最高気温は、12.7℃でした~。


葉っぱの世界―。 
2010/11/02 Tue. 23:36 [edit]
今日から11月。 
2010/11/01 Mon. 23:44 [edit]
穏やかな11月のスタートです。

まだまだ緑たちも健在ですが、
「柏葉アジサイ」や「スモークツリー」の紅葉は、
そろそろお終いです。

レンガサークルを中心にした、このコーナーは、
秋の様子が、とくにお気に入りです~♪
毎年、この光景を見るたび、
冬が近づいていることを実感させられます!

つんつんと伸びた黄緑の新芽が可愛い~♪
シェッド前に蒔いた西洋芝の種から芽が出て来ました~。
これから気温が下がってくるので、寒くなる前にうまく成長してくれるか、
ちょっと心配ですけど…
で、今日の最高気温は、14.3℃でした~。


| h o m e |