それでも、春はやって来ます!2 
2011/03/30 Wed. 23:24 [edit]
それでも、春はやって来ます! 
2011/03/28 Mon. 23:33 [edit]
頑張ってます! 
2011/03/26 Sat. 23:59 [edit]
震災の爪痕。 
2011/03/24 Thu. 23:23 [edit]
地震の翌朝、出勤前、自宅の確認をした後、
高台に登ってみました。
少しでも高い場所から見れば、
何がしかの情報が得られるのではと思ったから…

大津波により、普段の海岸線よりも、
かなり内陸にまで、海水が入り込んでいる様子が伺えます。

そして、仙台港の石油コンビナートの火災。
ものすごい勢いで黒煙が立ち上り、空を覆っていました。

いつも利用する地下鉄駅。
出入り口脇の電話ボックスも、こんなに傾いていました。
私の通勤途上では、こんな程度でしたが、
ニュースなどで見る沿岸部での被害は、
想像を絶するものがあります。
まさに自然の脅威を感じます。
でも、負けてばかりはいられません!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
高台に登ってみました。
少しでも高い場所から見れば、
何がしかの情報が得られるのではと思ったから…

大津波により、普段の海岸線よりも、
かなり内陸にまで、海水が入り込んでいる様子が伺えます。

そして、仙台港の石油コンビナートの火災。
ものすごい勢いで黒煙が立ち上り、空を覆っていました。

いつも利用する地下鉄駅。
出入り口脇の電話ボックスも、こんなに傾いていました。
私の通勤途上では、こんな程度でしたが、
ニュースなどで見る沿岸部での被害は、
想像を絶するものがあります。
まさに自然の脅威を感じます。
でも、負けてばかりはいられません!


これって、非常食!? 
2011/03/22 Tue. 22:37 [edit]
震災直後の庭から。 
2011/03/20 Sun. 23:37 [edit]
震災から10日目。
ようやく、今晩から自宅に戻りました。
地震の日以来、ずっと家内の妹夫婦のところで、
家内の両親と一緒にお世話になっていました。
自宅の方にも、電気と水道は通じていたのですが、
何分、ガソリンなどの燃料調達が困難で、
暖房や買い出しなど、最小限にとどめたかったのです。
相変わらず燃料不足は続きますが、そろそろ潮時ということで…

写真は、震災直後の庭―。
翌朝、我が家の様子を確認に行った際、撮影したものです。
シーンとして、不気味なほど静かな朝を迎えていました。

シェッド、パーゴラ、デッキ…みんな無傷で居てくれました~。
クロッカスやハナニラ、チューリップなども、
ずいぶん大きく育っていましたよ!
相変わらず、ガソリンスタンドは長蛇の列。
燃料不足はいつまで続くのか見当もつきません。
しばらくは、不便な生活が強いられますが、
亡くなられた方々の無念さや、残された遺族の悲しみ、
辛い避難所生活を送っている方々を思えば、
決して贅沢など言ってはいられません!!
心からガーデニングが楽しめる平穏な日々が、
一日も早く戻ってくることを心から願うものです。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
ようやく、今晩から自宅に戻りました。
地震の日以来、ずっと家内の妹夫婦のところで、
家内の両親と一緒にお世話になっていました。
自宅の方にも、電気と水道は通じていたのですが、
何分、ガソリンなどの燃料調達が困難で、
暖房や買い出しなど、最小限にとどめたかったのです。
相変わらず燃料不足は続きますが、そろそろ潮時ということで…

写真は、震災直後の庭―。
翌朝、我が家の様子を確認に行った際、撮影したものです。
シーンとして、不気味なほど静かな朝を迎えていました。

シェッド、パーゴラ、デッキ…みんな無傷で居てくれました~。
クロッカスやハナニラ、チューリップなども、
ずいぶん大きく育っていましたよ!
相変わらず、ガソリンスタンドは長蛇の列。
燃料不足はいつまで続くのか見当もつきません。
しばらくは、不便な生活が強いられますが、
亡くなられた方々の無念さや、残された遺族の悲しみ、
辛い避難所生活を送っている方々を思えば、
決して贅沢など言ってはいられません!!
心からガーデニングが楽しめる平穏な日々が、
一日も早く戻ってくることを心から願うものです。


やっと、ブログが出来るようにはなりましたが… 
2011/03/18 Fri. 01:44 [edit]
3月11日、午後2時46分過ぎ。
これまで経験したことのない、とんでもない揺れに襲われました。
私の職場は、仙台市中心部のビルの9階だったこともあり、
ロッカーは倒れ、書類は散乱し、まさに足の踏み場もない状態―。
その時、家内は自宅。子供たちは小学校に居ました。
我が家の辺りは、郊外の高台の団地ということも幸いして、
被害はさほどではなかったのですが、ライフラインは寸断されました。
3日目に電気、4日目に電話と水道が通じましたが、
ガスは未だ見通しが立っていません。

時間が経ち、被害の全容が明らかになるにつれ、
あまりの被害の大きさに、ただただ驚くばかりです。
今回の震災では、多くの尊い命が奪われました。
地震そのものの被害より、
沿岸部での大津波による被害が大きかったようです。
つい先日、家族でドライブに行った海岸も、
映像を見る限り、まったく別の場所のような惨状でした。
今回、大変な被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く、元気を取り戻して欲しいと願うばかりです。
毎日、たくさんの皆さまから、温かいメッセージを頂き、
本当にありがとうございました。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
これまで経験したことのない、とんでもない揺れに襲われました。
私の職場は、仙台市中心部のビルの9階だったこともあり、
ロッカーは倒れ、書類は散乱し、まさに足の踏み場もない状態―。
その時、家内は自宅。子供たちは小学校に居ました。
我が家の辺りは、郊外の高台の団地ということも幸いして、
被害はさほどではなかったのですが、ライフラインは寸断されました。
3日目に電気、4日目に電話と水道が通じましたが、
ガスは未だ見通しが立っていません。


時間が経ち、被害の全容が明らかになるにつれ、
あまりの被害の大きさに、ただただ驚くばかりです。
今回の震災では、多くの尊い命が奪われました。
地震そのものの被害より、
沿岸部での大津波による被害が大きかったようです。
つい先日、家族でドライブに行った海岸も、
映像を見る限り、まったく別の場所のような惨状でした。
今回、大変な被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く、元気を取り戻して欲しいと願うばかりです。
毎日、たくさんの皆さまから、温かいメッセージを頂き、
本当にありがとうございました。


気持ちの良い朝! 
2011/03/10 Thu. 23:59 [edit]
日差しを浴びて… 
2011/03/09 Wed. 23:35 [edit]
霜の朝。 
2011/03/08 Tue. 23:21 [edit]
穏やかに晴れた霜の朝―。
植物たちが、いつもと違った素敵な表情を見せてくれました~。
「カルーナ・ブルガリス」の繊細な葉っぱが強調されて、
息を呑むような美しさです。

「キンシバイ」や「サツキ」の葉っぱ、
そして、「エリカ・ダーレンシス」にも霜が付いて。


「銀丸葉ユーカリ」や「コニカ」に付いた雨粒は、
そのまま凍っていました~♪

雨かと思えば、雪、みぞれに変わったり、霜が降りたり…
明らかに、真冬とは違った天候になって来ました~。
で、今日の最低気温は-1.8℃、最高気温は、6.9℃でした~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
植物たちが、いつもと違った素敵な表情を見せてくれました~。
「カルーナ・ブルガリス」の繊細な葉っぱが強調されて、
息を呑むような美しさです。

「キンシバイ」や「サツキ」の葉っぱ、
そして、「エリカ・ダーレンシス」にも霜が付いて。



「銀丸葉ユーカリ」や「コニカ」に付いた雨粒は、
そのまま凍っていました~♪


雨かと思えば、雪、みぞれに変わったり、霜が降りたり…
明らかに、真冬とは違った天候になって来ました~。
で、今日の最低気温は-1.8℃、最高気温は、6.9℃でした~。


まったり、日曜日。 
2011/03/07 Mon. 23:54 [edit]
おぉ、ふきのとう~♪ 
2011/03/06 Sun. 23:45 [edit]
“はやぶさ”発進!! 
2011/03/05 Sat. 23:03 [edit]
芽吹き、ラッシュ~!! 
2011/03/04 Fri. 23:59 [edit]
今日はひな祭り。 
2011/03/03 Thu. 23:50 [edit]
「ビバーナム・ティナス」、開花! 
2011/03/02 Wed. 23:37 [edit]
1月の“ガーデニング・フェスタ”会場から
一目惚れで連れ帰った「ビバーナム・ティナス」。
2階の窓辺で過ごしていましたが、いよいよ開花が始まりました~。


星型のピンクのつぼみが開花すると、淡いピンクに。
なんて、可愛らしい色・カタチなんでしょう~♪
これは、久々のヒットですね!!

そして、こちらも会場から一緒に連れ帰った
「デンドロビューム」の仲間。
次々とつぼみが開いて、今、満開状態です!
やっぱり花が咲くと、パッと華やぎますね~。
部屋に花があると、気持ちまで明るくしてくれます!!
で、今日の最低気温は2.0℃、最高気温は、5.7℃でした~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
一目惚れで連れ帰った「ビバーナム・ティナス」。
2階の窓辺で過ごしていましたが、いよいよ開花が始まりました~。




星型のピンクのつぼみが開花すると、淡いピンクに。
なんて、可愛らしい色・カタチなんでしょう~♪
これは、久々のヒットですね!!


そして、こちらも会場から一緒に連れ帰った
「デンドロビューム」の仲間。
次々とつぼみが開いて、今、満開状態です!
やっぱり花が咲くと、パッと華やぎますね~。
部屋に花があると、気持ちまで明るくしてくれます!!
で、今日の最低気温は2.0℃、最高気温は、5.7℃でした~。


雪の花。 
2011/03/01 Tue. 23:54 [edit]
3月は、たっぷりの雪からのスタートです。
とは言え、下界は積雪ゼロだし、
このあたりでも、道路の雪はほとんど解けています。
今朝、バス停に向かう道すがら、見かけた光景から―。
湿った雪が、木々の枝に纏わり付いて、
小正月の団子木のようになっていました~。

雪の微妙な湿り具合で、表情が大きく変わります。
これも、春先ならではの面白い光景なんですよ~♪
今晩のおかずの豚の角煮の付け合わせに、
我が家産の「スプラウト・ブロッコリー」が登場!!

お味はカイワレのような感じでしたよ~。
栄養価がとても高いそうです。
今日から3月―。
昨日は雪が降りましたが、本格的な春は、もうすぐそこ!!
で、今日の最低気温は0.7℃、最高気温は、6.4℃でした~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
とは言え、下界は積雪ゼロだし、
このあたりでも、道路の雪はほとんど解けています。
今朝、バス停に向かう道すがら、見かけた光景から―。

湿った雪が、木々の枝に纏わり付いて、
小正月の団子木のようになっていました~。


雪の微妙な湿り具合で、表情が大きく変わります。
これも、春先ならではの面白い光景なんですよ~♪
今晩のおかずの豚の角煮の付け合わせに、
我が家産の「スプラウト・ブロッコリー」が登場!!

お味はカイワレのような感じでしたよ~。
栄養価がとても高いそうです。
今日から3月―。
昨日は雪が降りましたが、本格的な春は、もうすぐそこ!!
で、今日の最低気温は0.7℃、最高気温は、6.4℃でした~。


| h o m e |