久々の庭仕事~!! 
2011/06/30 Thu. 23:58 [edit]
朝から天気もまずまず~♪
さっそく、剪定作業の開始~!
まずは、「ネムノキ」の剪定から…

小1時間ほどで、だいぶスッキリ!!
それから、フロントガーデンの芝刈りも。

どんどん気温も上がって、そろそろ限界。
11時過ぎには、撤収しました~。
作業が終わって、充実感に浸りながら眺める庭の様子。

と、シェッドの屋根にキジバトの姿が。

只今、「プンゲンストウヒ」の茂みに巣作り真っ最中!
頻繁に小枝を咥え、運び込んでいきます。
34.4℃の猛暑の中、汗だくの庭仕事でした。
キジバトの夫婦も、巣作りに頑張っていましたよ~!


雨上がりの花たち。 
2011/06/29 Wed. 23:54 [edit]
今日は暑くなるぞ~!と予感させるような強い日差し。
そんな中、「宿根スイートピー」の花が咲き出しました~。



シェッドの壁面を這い上がるように伸びた蔓の先端に、
次々と咲き出すピンクの花。
何とも可愛らしいですね~♪

こちらは、「ヤナギイチゴ」の実。
良い具合に熟して、今が食べ頃です!
きっと、真っ先に見つけるのは娘だろうなぁ。


優しいレモンイエローの花は「バーバスカム」。
2年越しで、やっと開花しました。

ミニバラ「グリーンアイス」も花盛り。
名前のとおり、グリーン掛かった花色が涼しげですね~♪
やはり、今日は真夏日。31.1℃でした。
高温と雨降りの繰り返し。植物たちはぐんぐん成長しています。


紅一点! 
2011/06/28 Tue. 23:54 [edit]
雨に煙る庭。 
2011/06/27 Mon. 23:54 [edit]
ピンクの可愛い花。 
2011/06/25 Sat. 23:40 [edit]
柏葉アジサイ。 
2011/06/24 Fri. 23:02 [edit]
我が家の実モノ。 
2011/06/23 Thu. 21:04 [edit]
(本当は、もうちょっとかなぁ。)
その途端、野鳥たちと子供たちの競争が始まって…
あっという間に完食です!
で、やっと撮れたのが、この写真。


一方、「ブルーベリー」はこんな感じ。

熟するのは、もう少し先になりそう。
実モノつながりで―

最後は、戴き物の「蟻葡萄・原液」。
何と言っても、このネーミングが凄い!
蟻もビックリするほど、甘くて美味しいからだとか。
こんなの“アリ”~!!
見て楽しい、もちろん食べても嬉しい…
実モノは、子供たち、そして野鳥たちにも大人気!!


緑がいっぱい~♪ 
2011/06/21 Tue. 23:43 [edit]
緑のスポットには、事欠きません!!
まずは、玄関側のフロントガーデンから―

この絶妙なグラデーションがたまりません!!

今年の新芽が出揃ったコニファーたちが、
美しい緑のグラデーションを創り出しています~♪
そして、レンガの小径を左奥へ進むと、
我が家のプライベートガーデン。

入口では、ラティスに絡まったクレマチス
「ブルーエンジェル」がお出迎え~♪

デッキから眺めたプライベートガーデン。
出窓下花壇、「ブルーベリー」、「ジューンベリー」などの実モノ類。
シェッド前では、「柏葉アジサイ」が咲き始めています。

優しい緑のグラデーション。
これが見たくて、ついつい頑張り過ぎてしまいます~♪


可愛い白花~♪ 
2011/06/19 Sun. 22:33 [edit]
一緒に植え込んだグラス類に白い花が咲きました。
涼しげで可愛らしいでしょう~♪


こちらは、八重の「バイカウツギ」。
只今、満開。爽やかな香りがします!

パーゴラでは、「スイカズラ」も開花中。
淡いピンクのつぼみが開花して、白からクリーム色に変化します!



もちろん、香りの良さは折り紙つき。
雨上がりなど、辺り一面に香りが立ち込めます。
この花は何だか分かりますか?

答えは「行者ニンニク」の花。
やはりネギと同じ仲間なので、いわゆるネギ坊主ですね~♪
白い花―。目立たないようにして、
雨の日など、案外、存在感を発揮します!


実モノ、花物… 
2011/06/17 Fri. 23:30 [edit]
ボリジ、エリゲロン、アルケミラ・モリス。 
2011/06/15 Wed. 23:57 [edit]
この色とカタチ、たまりませんね~。

良く見ると、花弁の先に行くほど赤紫に…
そして、つぼみには産毛がいっぱい。
実は結構な個性派だったりします。
ハーブの仲間ですが、観賞用としても十分楽しめますね~♪

こちらは、ハーブではありませんが、
咲き進むにつれて、白からピンクに変化する「エリゲロンデージー」。
可愛らしいでしょう~。

最後は「アルケミラモリス」。
ブルーがかった葉っぱだけでも十分な存在感ですが、
グリーンイエローの小花が咲き出しました~。
同じ花でもずいぶん雰囲気が違うものです。
ガーデニングへの興味は尽きることがありません!!


爽やかなブルー 。 
2011/06/14 Tue. 06:49 [edit]
「カンパニュラ・アルペンブルー」が咲き出しました~。
星型のやさしい紫の花がびっしりと…

ほんと可愛らしい花。


テラコッタに寄り添うように、
そして包み込むように。

嬉しいですね~♪

デッキのフェンスでは、「クレマチス・ブルーエンジェル」が開花。
例年、雨の多くなるこの時期に咲いて、
爽やかな雰囲気を漂わせます!

最後は「トラディスカンティア」。
こちらは、目が覚めるようなビビッドな紫色。
黄色のしべと、付け根のフサフサが何とも可愛い~♪


「ホスタ」や「オダマキ」の斑入り葉に囲まれて、
お気に入りの涼しげな空間の出来上がり~。
はっきりとしない天候が続くこの時期、
爽やかなブルーがいっそう引き立ちます~♪


雨の庭散歩。 
2011/06/12 Sun. 23:46 [edit]
その心は…実モノ。
「ブルーベリー」と「ジューンベリー」です。

「ジューンベリー」は赤くなってきたけど、
本当の食べ頃は黒っぽくなった時。

「ブルーベリー」は、まだ青いまま。
代わりに、「イチゴ」が熟しているのを見つけたようです。

こちらの一角では、「プンゲンストウヒ」の新芽のライムグリーンが鮮やか。
さすが、コニファーの王様。威厳があります!!


傍らでは、「ER・ヘリテージ」が開花。
雨に濡れた花姿には、高貴さを漂わせて…
“緑だらけ~!”はクライマックス。
緑の中に、ぽつぽつとバラの花が彩りを添えて…


朝市に行って来ました~♪ 
2011/06/11 Sat. 23:21 [edit]
ふだん行ったことは無かったのですが、
今回は特別です!
あの震災から今日で3か月―。
大津波の被害を受けた農家の方々の野菜が並んでいました。

出品している農家の方に聞いて見たら、
屋敷の中は水深1m以上、家の中もひざ丈以上の床上浸水だったそう。
もう農家はやめようかと迷っていた矢先、
農家仲間から送られた救援物資の中に、
野菜の苗があって、農家の本能が目覚めて…?
一念発起、もう一度畑を耕し、この野菜を収穫できたとのこと。

園芸農家からラベンダーもゲット~♪
これで@400円。バラの切り花のサービスまで。
復興に向けた農家の皆さんの意気込みがひしひしと伝わって来ましたよ~。
色んな思いがびっしり詰まった朝市の野菜たち。
もちろん、味わいもひとしおでしたよ~。頑張れ、東北!!


「ブルーベリー」と「ジューンベリー」。 
2011/06/10 Fri. 22:12 [edit]
今度は、実が育って来ましたよ~♪

朝の光の中、いよいよ実モノのステージの開幕です。

まだまだ緑色で、サイズも小さいですが、
今年も、たくさんの「ブルーベリー」の実が収穫出来そう~!!

一足お先に花が終わった「ジューンベリー」。
その分、大きく育っています。
こちらは、今年はちょっと少なめかなぁ~。


実モノつながりで、最後は「ヤブヘビイチゴ」。
愛らしい真っ赤な実。
いつの間にか、勝手に生えて来ました~。
これって、食べられるんでしたっけ?
子供たちの誕生記念樹、「ブルーベリー」と「ジューンベリー」。
実も、子供たちも、順調に成育中~♪


清々しい朝! 
2011/06/09 Thu. 08:23 [edit]
何とも清々しい気分。
って、今日はこの間の日曜日の代休なんですよ~♪

出窓下花壇の植物たちも、お目覚めです!




純白の「カンパニュラ・アルバ」、
アイボリーがかった花色が素敵な「ジギタリス」。
紫の「ルピナス」に、「レースフラワー」も咲きだして…

朝の透明な空気感、伝わりますか~!?

最後はリビングの出窓から見た庭の様子。
ちょうど真下が出窓下花壇です。
やっぱり朝の空気は、清々しくて良いですね~♪
何て気分になれるのも、休みの日の余裕からでしょうか!?
そして、今日は結婚記念日―。
美味しいチーズとワインで、ささやかな祝杯でも~♪


ロサ・カニナ。 
2011/06/08 Wed. 23:20 [edit]
日差しのスリット。 
2011/06/06 Mon. 21:37 [edit]
トゲトゲと蔓… 
2011/06/04 Sat. 23:37 [edit]
トゲトゲの「シルシウム・ディアカンサム」。
ずいぶん大きくなって来ました~♪

相変わらず、玄関先で良い感じを醸してます!!
一体、どんな花が咲くんだろう?

こちらはシェッドに這わせている「宿根スイートピー」。
蔓がすぅ~っと伸びて…



シェッド周りの今の様子―。

「宿根スイートピー」のほか、キッチンガーデンのハーブや野菜、
右わきに見える「柏葉アジサイ」など、緑がワサワサ状態です~♪

HCからやって来た「チコリ」。
ビニールポットから溢れんばかり。
ルビー色の葉っぱが、何とも魅力的~!!
トゲトゲや蔓など…
妙なところに、魅力を感じてしまう我が家です。


ニセアカシア・フリーシア。 
2011/06/03 Fri. 22:32 [edit]
今日から6月―。 
2011/06/01 Wed. 23:45 [edit]
いよいよ、我が家の春のグラデーションが整いました。

そのほか、「風知草」、「スイカズラ」、「ブルーベリー」、そしてコニファー類…
シェッドとレンガサークル、ベンチを囲む緑たち。
この眺めが一番のお気に入りです!

出窓下花壇も、“緑だらけ~!”になって来ましたよ~♪
「エリカ・ダーレンシス」の黒葉も良いポイントです。

最後は、レンガサークルからデッキにかけて。
「ハナミズキ・レインボー」の明るいグリーンが目立っています。
どっちを見ても、緑だらけ~!!
毎日、植物たちからパワーをもらっています~♪


| h o m e |