fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

来春への備え。  

すっかり葉が落ちた「柏葉アジサイ」。
それでも、枝の先端には来春に向けた芽の姿が。

まだきゅっと締まって固い感じ…。

my-garden 037


何だかニュアンスのある表情。
両手を広げているようにも、動物の顔のようにも…

my-garden 036


こちらは、「日向ミズキ」の花芽。
すでに動き出しているようにも見えます。

my-garden 032


最後は「ジューンベリー」。
花芽は、か細く、動き出しはまだまだ先の様子。

my-garden 003 (2)


冬本番は、まだこれからですが、
植物たちは、すでに春の準備体制に入っています。




いつも本ブログをご訪問いただきありがとうございます。

ここに来て、入院中の父の具合が思わしくないため、しばらくお休みいたします。
皆様方には、良い年末、年始をお過ごし下さい。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 3

冬のガーデンシェッド 2  

シェッドの中は、大好きなモノたちでいっぱい。
ガーデニングにまつわる色々なモノで溢れかえります。

壁には、ドライの「ラベンダー」、「鷹の爪」、
落花生のリース等々…

my-garden 073


アイアンのラックにも、お気に入りの小物たち。
ハチの巣のように見えるのは、「ハス」の花托です。

my-garden 074


こちらは、「アジサイ・アナベル」のドライ。
繊細な小花が気に入っています~♪

my-garden 076


そのほか、様々なお気に入りで溢れかえって…

my-garden 075


シェッドの中は、色々なモノたちのワンダーランド。
お気に入りのものに囲まれて、幸せ気分です~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬のガーデンシェッド。  

ガーデンシェッドからの眺め。
まだ、先日の雪が融け残っています。

ようやく、今日は気温が上がって融けてくれそう~♪

my-garden 060


シェッドの中には、日差しが差し込み、
優しい雰囲気を創り出して…

my-garden 033my-garden 030


手前の「柏葉アジサイ」のドライが、
圧巻のボリュウムです。
窓辺には「ブルーベリー」の紅葉が差しかかって…

my-garden 028


パーゴラ下からガーデンシェッドを望む。
真っ白い雪が、素敵なワンポイント!!

my-garden 046


一年を通じて、庭を引き立たせてくれるガーデンシェッド。
とりわけ、この時期、味わい深い風景をつくり出します。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

頑張る「山茶花」!!  

ますます寒さが、厳しくなっている中、
「山茶花」の花が健気に咲き続けています。

このポピュラーなタイプの花は、
花弁のピンクと蕊の黄色のコントラストが素晴らしく、
元気をもらえるような気がします。

my-garden 018 (2)


見慣れてしまって、じっくり眺める機会が少ないのですが、
改めて眺めると、光沢のある緑の葉とのコンビネーションが素敵~♪

my-garden 016


淡いピンクが入った白花も清楚な雰囲気です。

my-garden 017


足元では、「カジイチゴ」の葉っぱが、
優しく色付いていました~。

my-garden 040my-garden 041 (2)


枯れ色が支配するモノトーンの庭で、
この鮮やかな花色が際立ちます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ホワイト・イルミネーション!!  

昨日の雪で、「プンゲンス・トウヒ」のツリーが、
綿帽子を被ったように雪化粧。

夜になって明かりが灯ると、
絵に描いたようなホワイト・イルミネーションに。

ADSCN5418.jpg


通りから見た眺め。
なかなか良い雰囲気です~♪

通りすがりの人にも、楽しんでもらってます。

ADSCN5420.jpg


こちらは2階の部屋から。
ウッドデッキ越しに輝くツリーが幻想的。
とにかくデカイ~!!

DSCN5426.jpg



さて、階段の踊り場にも、ツリーが登場!!
ブリキの鶏さんとお揃いで…
こちらのイルミネーションも素敵でしょう~♪

ADSCN5424.jpg


雪化粧の「プンゲンス・トウヒ」のクリスマスツリー。
やはり、イルミネーションが灯ると素敵に変身しますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

初積雪。  

今朝、起きたら真っ白な銀世界―。

真冬の寒気が入って、山沿いの我が家は、本格的な積雪に。
平年より4日、昨年より1日遅い積雪だったそう。

my-garden 032 (2)


今朝の雪は、フワフワな軽い雪。
気温が下がっている証拠ですね~。

my-garden 034


「プンゲンス・トウヒ」も雪化粧。
綿帽子をのせて、美味しそうな砂糖菓子みたい。

my-garden 037 (2)


リビングから見える外の景色は真っ白。
昨日までとは、まるで別世界です!!

my-garden 041 (3)


今冬の雪は、どうなのでしょうか!?
いずれ、植物たちに優しい冬になって欲しいものです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

気になるネーミング。  

フロントガーデンで、一年を通じて存在感を発揮してくれる
レモンイエローの葉色と枝垂れるような枝ぶりが特徴的な植物。

つる性植物の印象が強い「スイカズラ科」の仲間ですが、
こちらは這い性です。

my-garden 013 (3)
(7月末のフロントガーデン)


my-garden 049


20年以上経って、こんなに巨大化しました~♪

my-garden 014 (2)


愛用の「花と植物百科」(英国王立園芸協会監修)では、
「ロニケラ ニティダ バーグズンズ ゴールド」と表記されています。
(Lonicera nitida ‘Baggesen's Gold’)

my-garden 045

改めてアルファベット表記を見ると、
Baggesen's となっており、
英語的な読み方をすれば、「バゲッセンズ」なのかなぁ~
という感じもありますね。

ネット検索したら、ちょうど庭守さんの記事に
バゲッセンズという表記を見つけました~。

my-garden 050

とは言え、英文表記を日本語に変換すること自体、
そもそも無理があるのでしょうから、仕方ない部分もありますよね~。


さらに品種名と流通名が混同されている場合も多いようで、
確たるものは、なかなか難しいのかも知れませんね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

球根シリーズ。  

久々に行った郊外のGCで、春咲きの球根をゲット。
12月に入って、全品20%OFFでした。

今回買ったのは、いずれも初めて手にしたものばかり。
「アリウム・ジュベルディ」と「アイリス・ペインテッドレディ」。

my-garden 006

どちらも、品種違いのものは気に入って植えていますが、
どんな花が咲くのか楽しみです。



それから、水栽培の定番、「ヒアシンス」。
玄関に置くので、パッと明るい黄色の
「シティオブハーレム」を選びました。

my-garden 019


ちょっと時期を逸してしまった感もありますが、
うまく育ってくれると良いですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ハナイソギク」と「葉ボタン」。  

徐々に葉色が変化し始めた「ハナイソギク」。
温かな雰囲気が伝わって来ます。

my-garden 014


ほんと愛らしいですね~♪
花よりも葉色の方が目立っています。

my-garden 013


紫色の「葉ボタン」も目を引きます。

my-garden 024


今年、初お目見えの巨大輪。
直径40センチ以上ながら、繊細な雰囲気。

my-garden 025


「ハナイソギク」と「葉ボタン」。
寂しくなりがちな冬庭に華やかさをもたらします。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

燃えるような真紅。  

我が家の紅葉の“しんがり”は、毎年、決まって「ブルーベリー」。
しかも、目に染みるような真紅が色鮮やかです。

my-garden 021


枯れ色の「風知草」と常緑のコニファーとの
対比がじつに美しい!!

my-garden 018


ドライフラワーになった「アジサイ・アナベル」とも、
好相性ですね~♪

my-garden 022


ウッドデッキ越しに見るプライベートガーデン。
「ブルーベリー」の真紅、「風知草」のブラウン、
コニファーの緑が、シックなコンビネーションを作ります。

my-garden 041


「ブルーベリー」の真紅を中心に、「風知草」のブラウン、
コニファーの緑が、シックな冬のグラデーションを作り上げて…



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

季節を感じながら…  

キッチンのガラス窓からちょうど朝日が差し込むと、
カウンターに置いたガラス瓶のシルエットが扉に写り込んで…

ADSCN5319.jpg


何とも、ニュアンスのある面白い表情ですね~♪

ADSCN5317.jpg



我が家は小高い丘の上の団地にあるのですが、
ふもとの農家さんが栽培している林檎を譲ってもらいました~♪
正直、カタチや色合いは不揃いです。

ADSCN5324.jpg

でも、切って見ると、たっぷりの蜜入りで、
甘酸っぱくて最高に美味しかったですよ~♪

昔から、“医者いらず”って言いますから、
きっと風邪だって引かないかも…

ADSCN5326.jpg


朝の優しい日差しに温もりを感じたり、
採れたての林檎を味わったり…
日々、季節を感じながら暮らすって素敵ですよね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

真っ白な朝。  

昨晩から散らついた雪が、庭の景色を一変させて…
黄葉や紅葉が見えなくなり、
昨日までとは、まったくの別世界に。

フロントガーデンのコニファーたち。
雪を纏って、お菓子のようにも見えます。

ADSCN5380.jpg


「プンゲンス」のツリーも本領を発揮して。
とてもいい雰囲気ですね~♪

ADSCN5366.jpg


「風知草」と「ハナイソギク」にも、
薄っすら雪が被りました。

ADSCN5388.jpg


モノトーンの風景は、水墨画を見るようです。

ADSCN5401.jpg


通勤バスで、麓に下りると、まったく雪がないのにビックリ。
でも、この調子なら、ホワイト・クリスマスも期待出来そう~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

樹形を楽しむ。  

青空に映えて、今もっとも美しく黄葉した「カラマツ」。
針葉樹ですが、真冬にはすっかり落葉してしまいます。

my-garden 007


聳え立つ「ニセアカシア・フリーシア」は、
フロントガーデンに相応しく、なかなかに壮観ですね~。

my-garden 054


最後は、クリスマスツリーの「プンゲンス・トウヒ」。
クリスマスがあと20日ほどに迫って、
毎晩、イルミネーションも大活躍です!!

my-garden 042


同じ植物でも、三者三様の違った表情があります。
役割も楽しみ方もそれぞれで、面白いですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ビオラ」、「ミセバヤ」、「カルーナ」。  

一気に寒くなりましたが、それでも頑張って花を咲かせるもの…
殆ど休眠中ながら、美しい色に染まって彩りとなるもの…
いずれも、大切な冬庭の構成員たちです。

玄関先の小さなテラコッタに植え付けた「ビオラ」。
冬の間、可憐な花を、毀れんばかりに咲かせ続けてくれます。

my-garden 001


多肉っぽい肉厚の葉で、「ベンケイソウ」などに近い「ミセバヤ」。
厳しい寒気にあたり、美しく色付きました!!

my-garden 003


「カルーナ・ブルガリス」の葉色も、
ますます冴えて、色鮮やかさを増して…

my-garden 023



ここで、ちょっと残念なニュースが…
例年2月末から3月初めに開催され、来年で24回目となる
「バラとガーデンフェスタ」の休回が決まったとのこと。
我が家の“ガーデニング始め”として、
楽しみにしているイベントだけに、とても残念です!!


かつての空前のブームほどではないにせよ、
ガーデニングを取り巻く状況は少なからず
厳しさを増しているのでしょうか!?



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬庭のお愉しみ~♪  

最低気温0.4℃、今朝も冷え込みました~。
この寒さで、日に日に枯れ色が進行しているのが、
手に取るように分かります。

すっかり枯れて、葉先が針のようになった「風知草」。
「ハナイソギク」の葉も、一気に黄色に変化。

my-garden 043


コサージュのように愛らしい「ハナイソギク」。
そして、我が家の紅葉の“しんがり”を務める「ブルーベリー」。

my-garden 036my-garden 034 (2)


コールドフレームも、いよいよ本格稼働。

my-garden 037 (2)


シェッド前に植え付けた「葉ボタン」たちも、
ますます色合いが深まって来ましたよ~♪

my-garden 038


一見、地味な印象の冬庭ですが、
こうして、よく見れば、結構カラフルで楽しいものです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

インドア・ガーデニングの季節。  

冬支度が進んで、外の庭いじりが休眠期に入ると、
室内の植物たちと戯れる機会が増えます。

窓辺の多肉ちゃんが元気です~♪

my-garden 017


こちらは「オリヅルラン」と「セントポーリア」。
キッチンカウンターを気に入ってくれたらしく、
とても元気に暮らしています。

ADSCN5217.jpg


とりわけ紫花の「セントポーリア」は、
我が家にやって来て、20年以上。
例年、この時期たくさん花を咲かせて楽しませてくれます。

ADSCN5218.jpg


そして、娘が水栽培して発芽させた「アボガド」。
ずいぶん大きく育ちましたよ~♪

それでも、足元にはちゃんと実の残骸が…。

ADSCN5235.jpg


これから冬の間は、室内でのガーデニングの機会が、
どうしても増えるようになります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今日から12月。  

いよいよ12月に入りました。
急に寒くなって、例年の1月上旬の気候だそう。

いつもの2階からの定点観測―。
ガーデンシェッドの周りの景色も、すっかり冬のグラデーションに。
最後に残った「ブルーベリー」の紅葉と「風知草」のブラウン、
常緑のコニファー「スエシカ」との対比が美しい~♪

ADSCN5339.jpg


ウッドデッキへと続く小径。
「ハナイソギク」と「風知草」に挟まれて、
その先には、真っ黒な固まりにピンクの小花の「エリカ・ダーレンシス」。

ADSCN5333.jpg


デッキチェアを片付けてしまい、寂しくなったウッドデッキ。
いつもよりも、ずっと広く感じられて…
「プンゲンス」には、クリスマスのオーナメントが見えています。

ADSCN5341.jpg


玄関側のフロントガーデン。
徐々に色づくコニファーたちの姿に、冬の到来を感じます。

ADSCN5346.jpg


早いもので、12月に入りました~。
あっという間に、クリスマス、年末へ向かっていくのでしょうね。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0