fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

「桜」が満開です~♪  

ご近所の庭先にある「桜」。

しばらく暖かな日が続いたこともあり、
どんどん咲き進んで、ほぼ満開状態に…

例年より、かなり早いです!!

BDSCN0248.jpg


青空に映えて…
玉のようになって咲く姿が、じつに見事ですね~♪

BDSCN0247.jpg
BDSCN0246.jpg



こちらは、春らしい優しい黄色。
愛らしい花姿の「ミツマタ」の花。

BDSCN0241.jpg


ビロードのような質感が何とも言えない魅力。
これだけ一度に咲くと、やはり壮観ですよね~。

BDSCN0244.jpg


今冬、我が家の「ミツマタ」の木が枯れてしまったので、
余計、ありがたみを感じます。

BDSCN0242.jpg


昨日、仙台で、桜の開花宣言が出されました!!
観測史上2番目の早さ。
昨年より8日、平年より12日早いそう。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「エリカ」様。  

耐寒性があり、びっしりの小花で、
冬庭を優しく彩ってくれる「エリカ・ダーレンシス」。

花色、葉色もバラエティに富んで、それぞれに魅力がありますよ~♪

最もポピュラーな濃ピンクの花色と黒葉のタイプ。
我が家でも、最も幅を利かせています。

P3216130.jpg
P3216129.jpg


こちらは、淡いピンク色。
花数は少なめですが、全体的に優しい印象です。

P3216133.jpg
P3216134.jpg


最後は、新顔の白花タイプ。
やはり清楚な感じ。早く大きくなってね~♪

P3216135.jpg


我が家の庭の環境に合って、
いい感じに育っているのが「エリカ・ダーレンシス」。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: ヒース

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

静かな時間。  

「ブルーベリー」の花芽も、
すいぶん大きくなりましたよ~♪

my-garden 001


今年も、たくさんの花が咲いて、
たくさんの実が成るといいなぁ…ジャム作りも楽しみ~!!

my-garden 015


ユニークな形をした「柏葉アジサイ」の芽吹き。
中から薄緑の新芽が姿を見せるまで、あと少しです。

P3216088.jpg


冬の間、キッチンガーデンを彩った「葉ボタン」。
そろそろ枯れ込みが目立ち始めて。

P3216091.jpg


ガーデンシェッド脇で、清楚に咲く、
「柏葉アジサイ」の花姿を想像してしまいますね~。

P3216113.jpg


春の躍動まで、あと少し。
いっとき、静かな時間が流れます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

お引っ越し、完了!!  

冬の間、リビングで過ごしていた「斑入リュウゼツラン」。
いよいよ屋外に引っ越しです!!

でも、葉焼けを起こしやすいので、しばらくは直射日光を避け、
バックヤードで過ごしてもらいます。

BDSCN0141.jpg


西側から見ると、こんな感じ。
遮光ネットで、西日もシャットアウト~!!

BDSCN0143.jpg



ウッドデッキの上には、
階段踊り場で越冬した「レモングラス」が復帰。
縛りっぱなしで、ちょっと、ヒョロヒョロに見えますが…

BDSCN0136.jpg



すでに、何食わぬ顔で溶け込んでいる「ニューサイラン」。
こちらは「ピンクストライプ」という品種。
リビングで冬越し、いきなり現場復帰です!!

BDSCN0135.jpg


続々と、主役たちが庭に戻って来て、
いよいよ今年も、“緑だらけ~!”のスタートです!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ニューサイラン」、御開帳!!  

連日、春爛慢の暖かさ。
満を持して、「ニューサイラン・パープレア」の防寒を外しました。

やっと、風格あるいつもの姿が戻って来ました~♪

BDSCN0155.jpg


不思議な“オブジェ”状態から、
徐々に普段の姿へ…春を迎える恒例の行事です!!

BDSCN0147.jpgBDSCN0148.jpg
BDSCN0149.jpgBDSCN0150.jpg
BDSCN0151.jpgBDSCN0154.jpg


今冬は数年ぶりの厳冬だったので、
どんなにか傷みが酷いかと心配しましたが、
思いの外、中は綺麗な状態でホッとしました~♪

BDSCN0171.jpg


やはり、このブラウンの剣葉は欠かせません!!
一気に庭の景色が締まるように感じます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

開花寸前!!  

我が家の“花木ゾーン”の中で、
「ブルーベリー」、「ジューンベリー」などに先立ち、
例年、最初に開花するのが、春の使者「日向ミズキ」。

今朝の時点で、びっしりの蕾が、
ぱんぱんに膨らんで、今にも弾けそう~♪

BDSCN0163.jpg
BDSCN0159.jpg今にも咲き出しそう~!!

BDSCN0161.jpg


遠目には、まだ枯れ枝ですが、
この陽気で、明日にも開花が始まりそうです!!

BDSCN0165.jpg


今日の最高気温は、22.2℃。
ずっと今週は、こんな陽気が続くとのこと~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

「ネコヤナギ」、「ヘメロカリス」、「ベンケイソウ」。  

「ネコヤナギ」のモコモコに、
愛らしい花が咲き出しています~♪

P3216128.jpg


こちらは、「ヤナギ」の仲間。
高木なので、ずっと高い位置にあるのですが、
モコモコがいっぱいです!!

BDSCN0196.jpg


足元に目を移すと、
枯れ草から、顔を覗かせた「ヘメロカリス」。

BDSCN0112.jpg


コロっとした芽吹きが、
あたかも、緑色の花のような「ベンケイソウ」。

P3216120.jpg


それぞれに春を表現する植物たち…
庭偵察で出会う愉しみは、尽きませんね~!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

早春の光景。  

素敵な枝ぶりの「日向ミズキ」を透かして、
出窓下の「エリカ・ダーレンシス」のピンクが見えます。

BDSCN9954.jpg


「日向ミズキ」の蕾が、一層大きく膨らんで…

BDSCN9960.jpg


「エリカ・ダーレンシス」のピンクと、
「日向ミズキ」の蕾のコラボレーション!!

BDSCN9958.jpg


法面に植え込んだ「サンゴミズキ」の紅枝。

BDSCN9956.jpg


常緑の「コニファー」とのコラボも、
早春ならではの光景~♪

BDSCN9963.jpg


優しい日差し、枝ぶり、花の色…
至るところから、春のオーラが感じられます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「バイモユリ」、「ルバーブ」、「行者ニンニク」…  

成長中の「バイモユリ」。

くるんと丸くなった葉先がユニークです。
花は、至って地味なのですが…

P3216103.jpg


いつの間にか、顔を覗かせていた「ルバーブ」。
葉脈の赤色が特徴的です。
ハーブの仲間で、茎の部分をジャムにすると、
程良い酸味で美味しいのです。

P3216110.jpg


真っ先に芽吹いた「行者ニンニク」の葉は、
すっかり展開、青々としています。

P3216108.jpg


「カジイチゴ」の芽吹き。
力強く、春を感じ取っているよう。

P3216124.jpg


春を感じて、動き出した植物たち。
思い思いの姿で、春を歓迎しているようです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「プスキニア・リバノチカ」が開花!!  

ようやく開花が始まった「プスキニア・リバノチカ」。

想像していたより、小振りでしたが、
初お目見えは、やっぱり嬉しい~♪

P3216106.jpg


爽やかな薄水色に、
ストライプの入った花姿が素敵です!!

P3216105.jpg


こちらは、テラコッタから毀れだしそうな「水仙・ティタティタ」。
明るい春色を見ると、嬉しくなりますね。

P3216137.jpg


お隣の「ビオラ」も勢いを増して、
次々と開花中です~!!

P3216104.jpg


春のエネルギーを蓄えていた球根たち。
ここに来て、一気にパワー全開ですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

庭じゅう、春めいて…。  

「ジューンベリー」に取り付けた、
落花生のリースにやって来た「ヤマガラ」ちゃん。

もう、芽吹きの季節なので、餌付けはお仕舞いです。

P3216111.jpg


「ジューンベリー」の花芽も、
目に見えて、大きくなりました~♪

P3216117.jpg


「日向ミズキ」の蕾からは、
薄いクリーム色の花びらが見え始めて…

P3216097.jpg

お彼岸だというのに、午後から “みぞれ”となりました。


曇っていても、小鳥や植物たちの姿からは、
間違いなく春の姿が感じられますね~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭の生き物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

西日があたる、ガーデンシェッド。  

庭仕事が、やっと一段落した頃、
もう西日が差し込み始めました~。

ガーデンシェッドに差し掛かる影。
細かな枝ぶりが投影されて…

my-garden 159


足元のガラスフードにも、
暖かな西日が差し込みます。

「オカメヅタ」の葉色も優しげに映えて。

my-garden 161


シェッド内部にも西日のスポットが…
ノスタルジックな気分になります。

my-garden 087


どんどん日が陰って、
辺りが薄暗くなって来ました~。

my-garden 156


ずいぶん日が長くなりましたね~♪
とは言え、日が陰った途端、空気がひんやりします。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春花壇、準備完了~♪  

HC、GCを3軒ほどハシゴして、
出窓下花壇とキッチンガーデンに植える植物たちを
物色して来ましたよ~♪

例年、同じような顔ぶれになってしまうのですが、
ずっとこれでやって来ているので、
一番、安心できるラインナップなのかも…

BDSCN9992.jpg

春の定番「ネモフィラ」、「セリンセ」、「オルレア」、「ホワイトレースフラワー」、「ギリア」、
「ルピナス」、「アルテア」、「ジギタリス」、「ナスタチウム」、「ラムズイヤー」



そこに、冬の間に買い求め、
コールドフレームで越冬させた宿根草とハーブを追加!!

BDSCN9994.jpg

「トウテイラン」、「ルリタマアザミ」、「ベロニカ」、
「モナルダ」、「エキナセア」、「コリアンダー」




ここに来て、だいぶ日が長くなったこともあって、
午後からの作業でも、余裕で植え付けが出来ちゃいました~♪

BDSCN0027.jpg


我が家唯一の花壇スペース、出窓下花壇。
植え付けた植物たちの日々の成長が楽しみです。

BDSCN0028.jpg



それから、もう一つ連れ帰ったのが、
斑入り葉の「サンゴミズキ」。

BDSCN0005.jpg

大好きな「サンゴミズキ」ですが、
何故か思うように繁ってくれません!!

それに、斑入り葉なので、直射日光に当たり過ぎても、
どうかと思うので…植え場所は、考え中です~♪



やっと春花壇の準備が整いました~♪
今年のガーデニングを左右する大切な作業です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ミニアイリス」と「クロッカス」。  

連日の春の日差しの中、
我が家の「ミニアイリス」も開花しましたよ~♪

こちらは、パステル調の淡いブルーが、
涼しげな「ミニアイリス・ペインテッドレディ」。

BDSCN9934.jpg


地味そうに見えて、
かえって目を引きます!!

BDSCN9937.jpg


こちらの「クロッカス」の中にも、
紫の「ミニアイリス」が混じって…

BDSCN9933.jpg


雌鶏さんの目の前で咲く「クロッカス」。
きっと気に入ってくれていると思いますよ~♪

BDSCN9930.jpg


引いて見た全体の様子。
カラフルな春が凝縮された感じです。

BDSCN9931.jpg


「ミニアイリス」、「クロッカス」などが咲き揃うと、
気持ちまで、パッと明るくなります!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「スイカズラ」のパーゴラ、緊急修理!!②  

先週の緊急修理に味をしめて、
と言うか、せっかく蓄積したノウハウを忘れないうちに…

もう1本の柱を修理することに。
症状は、同じく経年劣化によるもの。

ADSCN9889.jpg


一番勇気が要るのが、この瞬間。
もう後戻り出来ません!!

ADSCN9894.jpgADSCN9895.jpg


切り終わったら、支えを設置しながら、
さらに、縦にも切り込みを入れてゆきます。

ADSCN9897.jpgADSCN9899.jpg


別に用意した部材を基礎に差し込み、
元の柱と接合します。(部材は、今回も「実家の花壇づくり」に使用した木材の残りを使用)

ADSCN9901.jpgADSCN9902.jpg


少し調整を行い、パテを塗って、
基礎と柱の間にセメント詰めれば…

ADSCN9905.jpgADSCN9991.jpg


完成しました~♪
今回は、向かって右前の柱を修理しました。

ADSCN9913.jpg


前回の半分ほどの時間で修理完了!!
しかも、仕上がりもレベルアップしましたよ~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「エリカ・ダーレンシス」の魅力。  

昼下がり、リビングの出窓からの眺め。
枯れ庭にピンクの「エリカ・ダーレンシス」が映えます。

my-garden 074


びっしりのピンク色の小花と、
対照的な黒葉との対比が魅力的です。

my-garden 069


どんどん成長して、
ウッドデッキにせり出して花を咲かせています。

my-garden 099


西日が当たり、一角がパッと浮き上がって…

my-garden 139


初冬から春まで、冬枯れで花が少なくなる季節。
「エリカ・ダーレンシス」が存在感を発揮します!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: ヒース

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

暖かさが続いて…  

「ユキヤナギ」の愛らしい芽吹き。
やっと芽吹いたと思っていたら、どんどん成長中!!

my-garden 068


「ブルーベリー」の赤芽も、
ぷっくりと膨らみ始めています。

my-garden 142


「日向ミズキ」の花芽がびっしり。
今春もいっぱいのクリーム色が楽しめそう~♪

my-garden 008


実生の「ヤナギ」の仲間。
「ネコヤナギ」のようなモコモコが、青空に映えて…

my-garden 111


今日の最高気温は、19.4℃。
この陽気で、庭の様子が見る見る変化します。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

芽吹きラッシュ!!  

今日の最高気温は19.7℃、本当に暖かくなりました~♪

「行者ニンニク」の芽吹きが、
すっかり大きくなって…青々として。

my-garden 054


ちょっと忘れましたが、
「ヒヤシンス」っぽい芽吹き。

my-garden 057


こちらは、「アリウム」の仲間。

my-garden 058 (2)


玄関前の鉢ものたち。
たっぷりの日差しが、眩しいくらいです。

my-garden 059 (2)


芽吹きの勢いが止まりません!!
見ているだけで、元気をもらえそうです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

パッと咲いた、「クロッカス」!!  

日差しが大好きな「クロッカス」。

ふだん、出掛ける時間は蕾のまま…
そして、帰宅する頃には、萎んでしまうので、
開花している花姿が、なかなか見られません!!

my-garden 001

my-garden 004my-garden 006
my-garden 003 (2)


でも、今日は特別です!!

10時過ぎ、日差しが当たり始めると、
いっせいに開花し始めましたよ~♪

my-garden 043

my-garden 045my-garden 047


すぐ目の前に春がやって来て、
雌鶏さんも嬉しそう~♪

my-garden 063


色取りどりの「クロッカス」がパッと開くと、
いっぺんに春が舞い降りたように華やぎますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「スイカズラ」のパーゴラ、緊急修理!!  

我が家のプライベートガーデンは、レンガのサークルを中心に、
アール型ベンチ、キッチンガーデン、ガーデンシェッドを
ほぼ同心円状に配置しています。

スイカズラのパーゴラ2

東側の境界沿いに設置しているのが、
「スイカズラ」を這わせたパーゴラ。
例年、梅雨の時期、「スイカズラ」の濃厚な香りに包まれます。

スイカズラのパーゴラ3

我が家のDIYガーデニングでは、
ウッドデッキ、アール型ベンチに次ぎ、3番目に製作したもの。
ウッドデッキとは異なり、垂直方向に立ち上げる構造物は、
難しさがあるなぁと感じた記憶があります。

→ DIYガーデニングのページ



前置きが長くなりましたが、20年以上が経ち、
最近では、そちこち傷みが目立ち始めていました。

先日の暴風がきっかけだったのか、4本の柱のうちの1本が、
基礎との接続部分で、折れかけているのを発見!
緊急修理を行うことに。

my-garden 021昨年も部分修理を敢行。


とは言え、建ったままの状態で、どうやって修理すれば良いのだろう?
ここ1週間あれこれと考え、導き出した結論は…

my-garden 016my-garden 033


すぐ傍の「ゴールドクレスト」にワイヤーで繋ぎ、
さらに物干し竿で支えながら修理をしてしまおうというもの。

大した技術も道具もある訳ではないので、
最後は、いつものアイディア勝負ですね~♪

my-garden 035my-garden 039


四苦八苦しながら、何とか、部材のはめ込み終了。
あとは、パテで見栄え良く整えて、
基礎と柱の隙間には、セメントを充填して修理完了です。

my-garden 076my-garden 079


取りあえず、こんな感じに仕上がりました~♪
これで、当面、様子を見てみようかと。

my-garden 096


思ったよりは、見栄え良く、強度も出せたようで、
まずまず、満足のいく仕上がりとなりました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

丸7年が経ちました。  

日々の暮らしの中では、テレビや新聞の特集でも見ない限り、
3.11を感じることが少なくなりました。

あの日、一夜明けて、不安な気持ちで眺めた我が家の庭。
植物たちの無事を確認して、心からホッとしたことを思い出します。

8年目の朝は、本当に素晴らしい天気。
植物たちはいつもの穏やかな表情です。

my-garden 003


日だまりの中、「福寿草」が開花中~♪
文字通り、たくさんの幸福を運んでくれると良いですね。

my-garden 058
my-garden 059


「クロッカス」も満開です!!

my-garden 030


傍らには、春を愛でる雌鶏さんが鎮座して…

my-garden 034


3.11から8年目の朝は、
とても静かに、穏やかに迎えました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「葉ボタン」の造形美。  

造形的な美しさが目を引く、「葉ボタン」。

緑色から紫、あるいは白へのグラデーション。
そして、中心部がピラミッド状にせり上がって。

my-garden 044


フリルの付いた上品なドレスのよう。

my-garden 046my-garden 047


器に盛られた、かき氷のようにも。

my-garden 043 (2)


ガーデンシェッドの足元で、
華やかさを演出する貴重な存在です。

DSCN9627.jpg


花が少なくなる冬の間、
「葉ボタン」は大車輪の活躍をしてくれました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ヒヤシンス」も満開に~♪  

玄関の水栽培の「ヒヤシンス・シティオブハーレム」。
いよいよ満開を迎えました~!!

優しい花色と濃厚な香りが、辺りに充満して…

BDSCN9684.jpg


とは言え、あまりにも花が重たくなり、
ちょっと“斜めって”ますね~♪

実は隣りのガラス瓶で支えてもらってます。

BDSCN9685.jpg


本当に見事な咲きっぷり。
香りも、じつに素晴らしい!!

BDSCN9690.jpg


「桃」の花とのコラボレーション、
この一角だけ、一足先の春を満喫できます。

BDSCN9695.jpg


「ヒヤシンス」の優しい春色と、濃厚な春の香りが充満して…
水栽培って、やっぱり楽しいですよね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

早春のフロントガーデン。  

玄関先のフロントガーデンの植物たち―。

近付く春を感じ取ってか、
ホッとしたような穏やかな表情を見せて…

BDSCN9827.jpg


「ロニセラ・バグズンズゴールド」の流れるような
黄金の葉色が際立ちます!!

BDSCN9828.jpg


微妙なトーンの違いが創り出す、早春のグラデーション。
心が和みますね~♪

BDSCN9826.jpg


冬色に染まった「カルーナ・ブルガリス」が楽しめるのも、
あと少し。間もなく、緑色へと戻ってゆきます。

BDSCN9825.jpg


全体のトーンが明るくなって、
確実に春色へ移行していることが窺えます。

BDSCN9834.jpg


コニファーの存在感が際立つ「フロントガーデン」。
移ろいの季節ならではの印象的な表情を見せて…



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: コニファー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

魅惑の「ヒューケラ」たち。  

ガーデンシェッドのあるプライベートガーデンから続く、
東側通路の一角に居る「ヒューケラ」たち。

朝の日差しに、温かみのある葉色が浮かび上がって…

BDSCN9610.jpg


この深みのあるアンバー系の暖色に、
何だかホッとします。

BDSCN9609.jpg


すっかり気に入って、年々、増殖中!!
葉色の違いが、ほんと素晴らしいです。

BDSCN9608.jpg


動き出すまで、あと少し。

BDSCN9611.jpg


静かに迎えた朝―。
日差しの強まりを感じながら、本格的な春に備えます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

クロッカス、開花~♪  

日差しを浴びて、パッと咲いた「クロッカス」。
まさに春がやって来たという感じ。

辺りまで、一気に明るい雰囲気が広がります。

BDSCN9764.jpg


手前が満開の「スノードロップ」、右奥が今回開花の「クロッカス」。
春を告げる、2大春咲き球根の競演です!!

BDSCN9768.jpg


地味で、目立たない芽吹きの「バイモユリ」。
花も、俯き加減で、派手さはありませんが、
可憐で素敵なんですよ~♪

BDSCN9767.jpg


「水仙・ティタティタ」が勢いよく成長中!!
葉っぱの間には、蕾が見え始めました。

BDSCN9769.jpg


「スノードロップ」に次いで、「クロッカス」が開花。
ようやく、春がカタチになって、姿を現しましたよ~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

雨の休暇。  

今日は、せっかくのお休みでしたが、
あいにく雨降りの一日。

庭のトーンが、薄暗く沈んだ印象だと、何だか、気分まで暗くなりそう。

BDSCN9811.jpg


それでも、木々の枝に付いた水滴が、
宝石のように浮かんで、じつに美しい~♪

BDSCN9809.jpg
BDSCN9819.jpg


「シジュウカラ」がやって来ました!!

今シーズン最後の餌付けにしようと思っていましたが、
もうちょっと続けてみようかなぁ…

BDSCN9793.jpg


「風知草」を刈り取ったプライベートガーデン。
春を待つ、静かな時間が流れます。

BDSCN9814.jpg


これからは、ひと雨ごとに、
着実に、春に近づいてゆきます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春の庭仕事。  

昨日より、さらに気温が上がって、
最高気温18.8℃のポカポカ陽気に。

この陽気に誘われて、春の庭仕事が全開!!

今シーズン最初のメニューは、
「ニセアカシア・フリーシア」と「ネムノキ」の剪定。
それから「黄モッコウバラ」のワイヤー補強に、
「風知草」の刈り込み…

こちらは、フロントガーデン。
3mの脚立が登場して、
「ニセアカシア・フリーシア」の剪定作業です。

BDSCN9740.jpg


本当に、雲一つない真っ青な空。
これなら気持ち良く作業が出来ます~♪

BDSCN9746.jpg


「ネムノキ」も大胆剪定します。
あっと言う間に、剪定枝がたまって…

BDSCN9758.jpg


プライベートガーデンでは、
電動バリカンを使って、
「風知草」を一気に剪定してしまうことに。

BDSCN9776.jpgBDSCN9777.jpg


何故かというと…
すでに新芽が伸び出しているから。

今冬は低温続きでしたが、それでも植物たちは、
季節の移り変わりをちゃんと察知しているようです。

BDSCN9780.jpg赤い芽が愛らしい~♪


すっきり、綺麗な状態に。
あとは、芽吹きを待つばかり。

BDSCN9784.jpg


暖かくなると、ガーデニングの血が騒ぎます!!
心地良い汗をかいて、充実の一日でした~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

春爛慢のひな祭り。  

3月3日は、ひな祭り。

先日の暴風雨が嘘のように、
朝から穏やかに晴れて、春爛慢の一日でした。

今年もリビングに、所狭しとお雛さまが並びましたよ~♪

BDSCN9716.jpg


伯母から頂いた大正時代の“御殿飾り雛”も、
我が家に来て、3回目のお雛様です。

BDSCN9714.jpg


夕食は、毎年決まって、スモークサーモンのちらし寿司。
そして、貝のお吸いもの。
今年は、初めて「白貝」を使ってみました。

BDSCN9736.jpg


お寿司の中身は、濃厚な旨味のチェダーチーズに、
ゴマ、ゆずの皮で香り付けし、ゆずポン酢で仕上げたそう。
子供たちにも人気です!!

BDSCN9738.jpg


今年は、寒さが続きましたが、
お雛さまに合わせたように、一気に暖かになりました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ヒヤシンス」、「サニーレタス」、「多肉ちゃん」。  

玄関で水栽培中の「ヒヤシンス」。
ついに開花が始まりました~♪

BDSCN9597.jpg


バランス良く開花してくれると、
良いのですが…

BDSCN9598.jpg



こちらは、水耕栽培の「サニーレタス」。
娘が学校から持ち帰りました~。

BDSCN9495.jpg美味しそう!!




最後は、ちょっと変わった多肉ちゃん。
近所のスーパーで発見!連れ帰りました~。

my-garden 048


この時期、一躍脚光を浴びるのが、インドア・ガーデニング。
色々あって、楽しみが尽きません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0