fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

近付く、台風24号。  

今回の台風24号は、日本列島を縦断するルートが
予想されており、今晩遅くから明け方にかけて最接近の予定。
大雨もさることながら、暴風の被害が最も心配です。

とりわけ、写真の「ニセアカシア・フリーシア」と
壁面に這わせた「黄モッコウバラ」が耐えられるかどうか…

BDSCN3549.jpg


老木になった「ニセアカシア・フリーシア」は、
枝折れしやすくなっているし、大きくなった「黄モッコウ」は、
風の抵抗をまともに受けやすいのです。

BDSCN3548.jpg


もし、想定外の突風が吹けば、このガーデンシェッドや
パーゴラだって…心配は尽きません!!

BDSCN3576.jpg


前もって出来る対策は、どうしても限られるので、
あとは、祈るような気持ちでやり過ごすしかありませんね~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ミセバヤ」、「ダボエシア」、「アナベル」…  

ピンク色の星型が愛らしい「ミセバヤ」の花。
毀れだしそうな勢いで、花を咲かせています~♪

my-garden 050


引き続き花を咲かせているのは「ダボエシア」。
考えてみれば、ほんと花期が長いですよね~。

my-garden 051 (2)


花後も魅力的な「アジサイ・アナベル」。
まだボリュウム感に欠けるのですが…

my-garden 024


こちらは、自称“ヒースの丘”。
「カルーナ・ブルガリス」の葉色が、
ほんのり色付き始めて。

my-garden 014


列島縦断が予想される、台風24号の動向が心配です。
本当に、今年は災害の当たり年ですよね~。




庭を演出する植物の顔ぶれからも、
季節の移り変わりを実感します。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

実モノ。  

真っ赤に染まった「ローズヒップ」が、
遠目にも、目を引くようになりました~。

my-garden 004


こちらは、小鳥が運んで芽生えた「ネズミモチ」。
まだ緑色ですが、熟すると真っ黒に変わります。

my-garden 007


「チャイニーズホーリー」も、まだ青い実のまま。
クリスマスの頃には、真っ赤に変わって彩りを添えます。

my-garden 010


里山の秋の味覚、「アケビ」の実。
薄紫色に変わってパックリ割れると食べ頃です~♪

my-garden 026


今年も、実りの秋が到来~!!
見ていると、心が豊かになりますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ユーパトリウム」と「原種シクラメン」。  

大好きな「ユーパトリウム」、その後の様子から…
満開が過ぎてしまいましたが、まだまだ楽しめますね~♪

my-garden 045


こちらは、我が家には数少ない白花種。
清楚な雰囲気が伝わって来ます。

my-garden 044


「原種シクラメン・ヘデリフォリウム」が開花。
年々、花数が減って残念なのですが、
秋咲きのシクラメンは貴重です。

my-garden 047


こちらは、園芸種の「ミニシクラメン」。
花色が、「原種シクラメン」とそっくり!!
葉っぱの装飾的な模様も面白いですよね~♪

my-garden 019


いずれも、目立ちませんが、可憐な雰囲気の花。
実は、こういうタイプの花が好みです!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

秋の空。  

青空に浮かぶ雲、木々の葉色とのコンビネーション。
目に入るすべての情景から、秋が感じられます。

my-garden 015


すっかり黄葉した「ニセアカシア・フリーシア」と
刻々と表情を変える雲との対比。

my-garden 016


「銀丸葉ユーカリ」の印象的なシルエット。

my-garden 017


秋っぽい雰囲気の雲。
移ろう季節を映し出しているかのよう。

my-garden 006


秋は美しい空を見上げる機会が増えます。
刻々と表情を変える秋の空から目が離せません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

一日中、雨降り。  

せっかく仕事が休みだったのに、
今日は、どんよりとした雨降りの一日でした~。

BDSCN3507.jpg
BDSCN3517.jpg

庭仕事が出来ないので、
家内とドライブがてら、久々に郊外のGCへ。



GC内にあるカフェで、ランチをしました~♪
小さな器にバラエティに富んだおかずが…
女性好みのヘルシーメニューと品数の多さが魅力ですね。

ADSCN3519.jpg



そして、買って帰ったのは、球根2種。
秋植え球根には、まだ早いかなぁと思ったのですが…
昨年、植えて気に入った「ミニアイリス・ペインテッドレディ」、
一目惚れした原種系スイセン「ナルシッサス・ペーパーホワイト」をゲット~!!

BDSCN3526.jpg


雨の日ドライブで、郊外のGCへ。
“食欲”と“買い物”の秋を満喫して来ました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

十五夜。  

今日24日は、今年の中秋の名月。

例年通り、庭のススキを飾り、
季節の果物、お団子などをお供えして、主役の登場を待ちました。

日中は、とても良い天気だったのに、その後、厚い雲に夕方に覆われてしまい、
お月さまを見ることは出来ませんでした~。

BDSCN3485.jpg



日中、「ススキ」を届けがてら、実家に行って来ました。
生前、父が好きだった「おはぎ」も仏前に供えましたよ~。

BDSCN3474.jpg



以前、実家の庭にDIYした花壇の様子。
「水引草」が真っ赤に染まって綺麗でした~♪

BDSCN3473 (2)


待ち構えていた主役には、
結局、お目にかかれませんでしたが、
季節を楽しむ行事って、やっぱり良いものですね!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

青空を背景にして…  

久々に秋晴れが戻って来ました~♪

「銀丸葉ユーカリ」のシルエットが、
澄み切った青空に映えます。

my-garden 004


「ススキ」の穂が目立って来ました。
明日24日は、今年の十五夜でしたよね~♪

my-garden 003 (2)


「ニセアカシア・フリーシア」は、すっかり黄葉が進み、
すでに一部落葉も始まっています。

my-garden 028


今年は、台風に傷めつけられて、
ちょっと可愛そうでしたが、頑張りました!!

my-garden 029

今日の最高気温は、28.5℃。
季節外れの暑さに、ちょっとビックリでした~。



美しい青空が背景だと、
すべてが美しく引きたって見えますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

秋庭の主役、「ユーパトリウム」。  

「ユーパトリウム」も満開を迎えています!!

年々、順調に増え、まとまった固まりとなって、
たっぷりと花姿を楽しめるようになりました~♪

my-garden 040


薄紫の花が、この時期にピッタリで、
とても気に入っています!!

my-garden 038


落ち葉を片付けてスッキリした芝生スペースで。
なかなか良い感じでしょう~♪

BDSCN3297.jpg


ウッドデッキからの眺め。
奥に見えるのが「ユーパトリウム」、
手前で「ニューサイラン」と「ホスタ」が出迎えます。

BDSCN3296.jpg


秋庭の演出に欠かせない「ユーパトリウム」。
優しい薄紫の花色に、秋の寂しさを感じさせて…



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ローズヒップ」。  

日に日に朝晩の気温が下がって来て、
気が付けば、すっかり秋の気候になりました。

緑の中の「ローズヒップ」が、さらに赤く色付いて、
ずいぶん目立つようになって来ました~♪

my-garden 024 (2)


「ロサ・カニナ」(ドッグローズ)は、
一重咲きの淡いピンクの花をびっしりと咲かせる様子も
とても素敵なのですが、このローズヒップの色とカタチも、
なかなか魅力的です~♪

my-garden 030


何年か前、本当にたくさん実を付けたシーズン、
ジャム作りをしたこともありました。
本当に美味しかったなぁ~。

my-garden 028 (2)


今年は、そこまで大豊作でもないので、
この愛らしい実姿を眺めて楽しむことにしましょう。

my-garden 027 (2)


静かに“実りの秋”を伝える「ローズヒップ」。
秋の深まりとともに、さらに深紅に染まってゆきます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「仙人草」、満開に!!  

小さいながらも、歴としたクレマチスの花型。
これだけ、一遍に咲いてくれると嬉しくなりますね~♪

my-garden 003


一定の法則性を持って、
同じリズムで、律儀に咲いています。

my-garden 005


近くに居ると、ほのかに柑橘系の香りが…

my-garden 006


ほんのり雪化粧したようにも見えます。

BDSCN3416.jpg


可憐に花を咲かせた「仙人草」。
爽やかな香りとともに、秋を告げてくれます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

秋の日差し 2  

雨ざらしで湿っぽくなっていたガーデンパラソル。
この秋晴れで、しっかりと乾燥することが出来ました~♪

暑くも寒くもない爽やかな気候に変わって、庭で過ごす時間が増えそうです。

BDSCN3435.jpg


「ホスタ・オレンジマーマレード」が、
日差しに浮き上がって見えます。

BDSCN3408.jpg


咲き終わった「タカサゴユリ」の花。
この中には、たくさんの種子が…

BDSCN3432.jpg


こちらは、花後の「ルリタマアザミ」。
あの独特なカタチは健在です!!

BDSCN3425.jpg


カラッとした秋晴れの日差し。
ガーデンパラソルも気持ち良く乾燥できました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

秋の日差し。  

「ハナミズキ・レインボー」の葉が、
いつの間にか、色付いていました~♪

BDSCN3411.jpg


台風でずいぶん落葉しましたが、
それでも残った葉が見事に紅葉して。

BDSCN3412.jpg


群生する「ユーパトリウム」に、
午後の日差しが、斜めに差し込んで…

BDSCN3402.jpg


「ミセバヤ」の愛らしいピンクの花。
秋を感じます!!

BDSCN3405.jpg


柔らかな秋の日差しに浮かび上がった秋の風景。
何だかノスタルジックな気分になりますね~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

お疲れ様でした。  

17年間お世話になった今のマイカーと過ごす日々も、
いよいよ1か月を切りました~。

この間、3歳だった息子が二十歳、娘も中学3年になりました。

BDSCN3090.jpg

走行距離16万8千キロ。もちろん、これまでの最長不倒です!!
それだけ気に入っていた訳ですが…


天候が回復した昨日、購入して最初に遠出した
牡鹿半島方面に出掛けることに。
片道約2時間、高速道路も使って、ちょっとしたドライブです。

BDSCN3369.jpg


一気に半島の突端の展望台まで行くと、
眼下には青々とした緑と真っ青な太平洋、
そして対岸の金華山という一大パノラマが…

BDSCN3335.jpg
BDSCN3344.jpg


足元に見える緑の所々に白っぽい固まりが気になり、
目を凝らしてみると…

BDSCN3341.jpg


何と、我が家でもちょうど満開の「仙人草」。
こんな風に自生しているのですね~♪

BDSCN3358.jpg


ここからすぐ近くの鮎川と言うかつて捕鯨基地として栄えた町で、
鯨の刺身を戴いて来ました~♪

BDSCN3366.jpg
BDSCN3390.jpg


当時3歳だった息子が、帰りの運転担当としてハンドルを握って…
時間の経つことの早さを改めて実感しますね~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

荒れた庭の片付け②  

「ブルーベリー」、「コニファー」類など、
本当は、刈り込みたいと思う樹木は多いのですが、

毎年、たくさんの実を付ける果樹の剪定は躊躇しますね…

my-garden 046


明らかに古くなった枝は切り取って、
少しはスッキリしたでしょうか?

my-garden 001第1ラウンドは、これぐらいで…!?


強く刈り込んでしまうと、
芽吹きが期待出来ない「コニファー類」も、
剪定には、いつも悩まされます。

my-garden 035


抜本的な解決策にはならないのですが、
枝を透いてシュロ縄やワイヤーで括って通路を確保するなど、
アイディア勝負で何とか通路を確保~!!

BDSCN3305.jpg


鉢植えの植え替えなどで発生する土も、いつの間にか大量に。
そこで、周りよりも低くなっていた庭の一角へ移動させました。
これがまた結構な重労働でした~。

my-garden 010 (2)写真では分かりにくいですが…

まだまだ、メンテナンス作業は続きます…



これからのシーズンは、気候が良くなるので、
庭のメンテナンスにも力が入りますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

荒れた庭の片付け ①  

ここ1か月ほど、休みのたびに台風や大雨になるなど、
庭の手入れがあまり出来ず、草木が繁茂し、
通路が塞がれそうな状況に…

my-garden 045
my-garden 011


取り敢えずは、せり出してきた「イソギク」など、
出窓下花壇側の草花を剪定して、通路を確保してみました…。

BDSCN3312.jpg
BDSCN3310.jpg

我が家のシンボル的存在の「風知草」ですが、
あまりにも勢力範囲を拡大し過ぎてしまったので、
一部削り取って、他へ移植することも検討中…


ちょっと手入れを怠ると、大変になると分かっていても、
天候や仕事との兼ね合いもあり、“週末ガーデナー”には辛いところ。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

シェードガーデン。  

「ホスタ」、「斑入ドクダミ」、「サントリナ・グレー」、
「ツルキキョウ」、「アルケミラ・モリス」…

我が家のシェードガーデンのレギュラーメンバーです。

BDSCN3277.jpg

これまで、色々な植物を試しましたが、
淘汰されて残ったのは、結局、今のメンバーでした。


綺麗なピンク色に染まった「斑入ドクダミ」、
そして、常緑の照り葉の「ツルキキョウ」とのコラボ。
我が家の定番です。

BDSCN3276.jpg


「ホスタ・ブルーマンモス」の巨大な葉っぱ。
普通の「ホスタ」との大きさの違いが、よく分かります。

BDSCN3281.jpg


すっかり静まりかえったシェードガーデン。
真っ先に秋がやって来た感じです。

BDSCN3275.jpg


狭いスペースてすが、お気に入りのシェードガーデン。
今年も、ずいぶん楽しませてくれました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ニューサイラン」&「斑入リュウゼツラン」。  

我が家の2大葉モノを紹介します~!!

コニファーの緑の合い間から、顔を覗かせた「ニューサイラン・パープレア」。
ブラウンの剣葉に日差しが当たって、遠目にも目立ちます!!

my-garden 038


もちろん、近くで見ても存在感があります。
美しい葉色には、惚れ惚れします~♪

my-garden 041


お次は、パーゴラ下の「斑入リュウゼツラン」。
この位置では、とても写真に収まり切れません!!

my-garden 045


やっと、全体が収まりました~。
頼もしさを感じるほど、どっしり巨大な葉姿です。

my-garden 010 (2)


「ニューサイラン・パープレア」と「斑入リュウゼツラン」。
いずれも、フォーカルポイントになる主役たちです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

葉モノたち。  

まずは、最近の「ホスタ」たち。
今年の猛暑で、だいぶ傷めつけられましたが、
まだまだ、魅力的な葉姿は健在です!!

「寒河江」は濃い緑色に白い斑が入って、
そして、葉脈の筋が印象的…

my-garden 007


この時期の「リーガルスプレンダー」は、
優しい黄緑に、尖った葉型が特徴。

my-garden 005


手前の鉢には、「パトリオット」。
しっかりと入った、白い斑が目立ちます。

my-garden 006 (2)


ここに来て、急に存在感を増しているのが、
いつも放ったらかしの「メキシコマンネングサ」。
いわゆる“多肉系”なので、猛暑にも強いのです。

my-garden 008


最後は「ミント」の仲間。
あまり日が当たらない場所ですが、
かえって環境に合って元気にしています。

my-garden 009


ここに来て、一気に夏と秋の空気の入れ替えが進んだよう。
植物たちの様子にも、季節の移ろいが感じられます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「仙人草」が開花!!  

この春は、たくさんの「クレマチス」を迎え入れた
まさに“クレマチス・イヤー”でしたが、
締めくくりは、以前からウッドデッキのフェンスで活躍する
原種系のクレマチス「仙人草」。

my-garden 002 (2)


風車のような4枚の花弁に、
長く伸びた蕊。可憐で愛らしい…

my-garden 020


そして、柑橘系のような爽やかな芳香があります。

my-garden 019


小振りですが、びっしりと咲いた純白の花色が、
コニファーの濃い緑色に映えます。

my-garden 001 (2)


“クレマチス・イヤー” の締めくくりは「仙人草」。
純白の花が爽やかな存在感を放ちます!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

アニバーサリー梅酒。  

写真は、家内が20年前に作っておいた梅酒。
いよいよ飲める日がやって来ました~♪

BDSCN3222.jpg

じつは、昨日、息子の二十歳の誕生日でした。
ずっと寝かしていた“20年モノ” の封印が解かれて…


グラスに注ぐと、じつに美しい見事な琥珀色。
そして、素晴らしい香りが。

BDSCN3234.jpg


早速、この梅酒で家族4人で乾杯しました~。
もちろん、娘はまだ中学生なので、香りだけです。

BDSCN3224.jpg


さらに、缶ビールとピザも加わって、
二十歳の誕生日を賑やかに祝いました~。

BDSCN3227.jpg


梅酒を仕込んだ頃は、想像も出来なかった20年後。
こうして、息子と一緒に乾杯出来るだなんて~!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「銀丸葉ユーカリ」と「アケビ」。  

先日の超強烈な台風21号を前に、
大慌てで剪定作業を決行した際、取っておいた「銀丸葉ユーカリ」。

美しい葉色と独特な葉姿が印象的です。

my-garden 001


この後、ドライにして、シェッドの中に飾ります。

my-garden 002



通り側で、シェッドのすぐ脇に「アケビ」の実を見つけました!!
もう、そういう季節なんですよね~。

生前、父が子供たちのために、実家の庭に成った
「アケビ」の実を摘んでおいてくれたことを思い出します。

my-garden 023

我が家の「アケビ」は戴いた実を食べた後、
庭に蒔いた種から発芽した子孫なんです。


どの辺りに実るかは、「アケビ」任せ…
今秋、実った場所は、こんな高いところでした~♪

my-garden 025


「銀丸葉ユーカリ」、そして今年も実った「アケビ」の実。
庭の恵みを戴けるのは、何よりも嬉しいものです~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 父との想い出

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ガーデンシェッドは、秘密基地!!  

一時の猛暑が、少し緩んで、
シェッドの中でも、過ごしやすい気候に。

窓枠や扉越しに眺める “緑だらけ~!”の庭。
ここからの季節ごとの眺めが、お気に入りです~♪

BDSCN3150.jpg


すぐ脇には、「ブルーベリー」の枝が差し掛かって…
季節の収穫も楽しめます。

BDSCN3153.jpg


足元には、ひこ生えの「斑入リュウゼツラン」。
只今、養生中です!!

BDSCN3155.jpg


やっぱり、この囲まれ感が落ち着きますね~。

BDSCN3164.jpg


DIYして、もうすぐ20年。
以来、つねに我が家のガーデニングの中心です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

やっぱり、“緑だらけ~!”が最高。3  

台風一過の天気も昨日まで…
今日は、秋雨前線が掛かって、再びはっきりしない天候に逆戻り。

なので、昨日の庭の様子の続きです。

「ニセアカシア・フリーシア」、「スイカズラ・バグズンズゴールド」のほか、
様々な緑たちが、朝の日差しにくっきり浮かび上がります。

my-garden 034


さらに引いて眺めるフロントガーデン。
差し掛かる「銀丸葉ユーカリ」の水色が印象的。

my-garden 037


ウッドデッキ越しに、プライベートガーデン方向を望む。
「ニューサイラン」のブラウンとデッキチェアの水色が見えます。

my-garden 039


最後は、緑に埋もれるガーデンシェッド。
「ロサ・カニナ」のローズヒップの橙色が目立ち始めました~。

my-garden 006


一見、代わり映えのしない“緑だらけ~!”ですが、
庭の中に、日々の変化を見つけるのも楽しいものです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

やっぱり、“緑だらけ~!”が最高 2  

まずは、我が家のシンボル的存在の「風知草」。

明るい緑とは言え、このまま繁茂し続けたら…
覆い尽くされそうですね~。

BDSCN3168.jpg


こちらは、自称「ヒース」の丘。
愛らしいピンクの小花と、真っ赤に色付く葉は、
他の植物とは違った不思議な魅力があります。

BDSCN3141.jpg


シェードガーデンコーナーの「ホスタ」と「斑入ドクダミ」。
「サントリナグレー」も加わって、優しい表情をつくります。

BDSCN3148.jpg


圧巻は、大株に育った「スイカズラ・バグズンズゴールド」。
現在、我が家の“一押し”かも知れません。

BDSCN3135.jpg

北海道で震度7の激震。道内全域が停電に…

台風をやり過ごしたと思いきや、今度は大地震。
まさに災害列島、いったいどうなっているのでしょう。



同じ緑でも、様々な表情を創り出して…
見ていて、飽きることがありません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

やっぱり、“緑だらけ~!”が最高。  

何とか、今回の台風を乗り切ってくれた、我が家の緑たち。
一時は心配しましたが、皆、ホッとした表情のように見えます。

本当によく頑張ってくれました~♪

BDSCN3144.jpg


玄関脇のフロントガーデンのコニファーたちも、
いつもの美しいグラデーションを見せて…

BDSCN3134.jpg


通り沿いの自称「ヒース」の丘。
一年を通じ、花や葉色で楽しませてくれます。

BDSCN3143.jpg


東側の法面コーナー。
ガーデンシェッドまで、「ジューンベリー」、「ロサ・カニナ」、
「ブルーベリー」、「クラブアップル」など、花木や実モノなどが並びます。

BDSCN3142.jpg


台風の風対策など、メンテナンスは楽ではありませんが、
この美しい姿を見ると、疲れも吹っ飛びます!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

秋の草花&旬の味覚「秋刀魚」。  

台風21号が日本海を北上中―。
“風台風”の評判通り、暴風が吹き荒れています。

そんな状況の中、パーゴラ下のテラコッタ鉢コーナーでは、
目立たないながらも、秋の草花が開花中です。

BDSCN3124.jpg


まずは、「黄金葉・金糸水引」(オウゴンヨウ・キンイトミズヒキ)
長ったらしい名前ですが、黄色い可憐な花はお気に入りです。

BDSCN3125.jpg


そして、先行して咲き始めた「段菊」(ダンギク)
雨の合間に、セセリ蝶が蜜を求めてやって来ました~♪

BDSCN3126.jpg



こちらは、旬の味覚「秋刀魚」。
今年は豊漁で、安くて美味しい「秋刀魚」が食卓に。

BDSCN3099.jpgもちろん、味は絶品!!

元々低めの海水温を好む魚だそうですが、
近年、海水温の上昇で、沿岸に近寄らなかったのが、
台風ラッシュのお陰で、海水がかく乱された結果、
海水温が下がり、沿岸にもやって来るようになったのだそう。



台風21号の動向が気掛かり…
意外なところにも、台風の影響が現れているものですね~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ハッキリしない天気。  

ここのところ、雨降りがちな天気が続いて、
シェッドの窓を開けるチャンスが、なかなかありません。

本当は、窓を開け放って、
換気をしてあげたいのですが…

BDSCN3120.jpg


冷んやりとした空気の中、
ローズヒップの橙色が、一層色濃さを増して。

BDSCN3121.jpg


通り沿いの「スイカズラ・バグズンズゴールド」が、
ハッとするほど、鮮やかに浮き上がって見えます。

BDSCN3117.jpg


目に沁みるように色鮮やかな、
フロントガーデンの「コニファー」たち。

BDSCN3109.jpg


今回の台風21号は、超大型で日本列島縦断の恐れがあるとのこと。
何とか、最小限の被害で済んでくれると良いのですが…



いつの間にか、すっかり秋の風情の庭に。
このまま、本格的な秋に移行してゆくのでしょうか!?



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ユーパトリウム」、次々と開花。  

「タカノハススキ」の足元で、
天気が悪いと、昼間でも薄暗い感じのエリア。

「ユーパトリウム」(西洋フジバカマ) が次々と開花中!!
どんどん勢力を広げ、年々花数が増えています。

BDSCN3115.jpg


「アゲラタム」の花とも似ていますが、
背丈があって、華奢な雰囲気です。

BDSCN3111.jpg


圧倒的に紫花が優勢な中、白花種も咲き出しました。

BDSCN3113.jpg


先週もお掃除したのに、また落ち葉でいっぱい…
まだしばらくは、この状況が続きそうです。

BDSCN3116.jpg


静かな雰囲気を演出する「ユーパトリウム」。
淡い紫色が、この季節にピッタリです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今日から9月。  

超大型の台風21号が、日本に近付いています。
我が家で、もっとも台風が心配なのは、
この「ニセアカシア・フリーシア」。

何せ、20年以上の古木で、
幹がもろくなっているのです。

my-garden 007 (3)

これといった秘策がある訳でもないのですが、
せめて、小ざっぱりと剪定して、
暴風による枝折れなどの被害を最小限に留めます。



さて、ここからは、恒例の定点観測。
9月の声を聞いて、庭の様子もすっかり秋めいて。
連日のぐずついた天候で、なかなか庭に出れません。

my-garden 009 (3)


「風知草」のライムグリーンは、まだ色鮮やかですが、
「スモークツリー」の葉が色褪せて、季節の移ろいを感じさせます。

my-garden 003 (4)


デッキ周りでは、せっかく出したガーデンパラソルがずぶ濡れに、
デッキチェアも100均のカバーが掛かったまま…

my-garden 004 (3)


玄関脇のフロントガーデンのコニファーたちは、
今のところ、鮮やかなグリーンを保っています。

my-garden 005 (2)


台風の発生が異様に多い今シーズンですが、
超大型の台風21号の動向が、とても気になります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0