fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

「ミナミヌマエビ」がやって来ました~。  

先日、約1年ぶりにアクアリウムを再開!!

新たにキラキラと輝く気泡が面白い「パールグラス」など、
これまでとは、少し違った雰囲気にしつらえてみました~。

my-garden 010


なのに、娘からは、“何故生き物が居ないの?”と“矢の催促”。
要望に押されるカタチで、「ミナミヌマエビ」を5匹連れ帰りました。

my-garden 009


何分、小型種なので、流木の陰や水草の中に潜り込むと、
なかなか見つけられません!!

my-garden 008


それでも、久々のアクアリウムの生き物なのでワクワクです!!
ぼぅ~っと眺めているだけで、時間が過ぎてしまいます。

my-garden 011


生き物が居るアクアリウムは癒されます~♪
水草に見え隠れする「ミナミヌマエビ」が愛らしくて…



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: アクアリウム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

玄関回り。  

2種類の緑色が楽しめる「アイリッシュ・モス」。
ドーム状のモコモコは、本当に愛らしいです~♪

娘のお友達も、思わず撫でていたそう。

DDSCN5409.jpg


同じ、玄関回りのテラコッタには、
春咲き球根たちを植え付け、来春に備えています。

こちらは、はっきりとした名前は忘れていますが、
たしか「アリウム・ロゼウム」だったような!?

DDSCN5412.jpg


白花の清楚な花姿が楽しみな、
新顔の「水仙・ナルシッサス・ペーパーホワイト」。

DDSCN5413.jpg


最後は、常連組の「アリウム・スファエロセファロン」。

DDSCN5414.jpg


来訪者にとって、最初に目にするのが玄関先。
“緑だらけ~!”の我が家らしく演出したいものです!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

色付く庭。  

「風知草」の枯れ色に西日があたって、
鮮やかなオレンジ色に輝いて…印象的なシーンをつくります。

DDSCN5440.jpg


出窓下花壇では、満開を過ぎた「ハナイソギク」が、
まだまだ頑張っています!!

DDSCN5428.jpg


一方、ピンク色の小花の「エリカ・ダーレンシス」は、
これからが本番。冬場の心強い味方です。

DDSCN5444.jpg


クリスマスツリーの飾り付けの際、脚立の上からの眺め。
「ブルーベリー」の燃えるような紅葉が際立ちます!!

DDSCN5349.jpg


季節ごとに〝見せ場″を提供してくれた植物たち。
今シーズン最後の輝きを放ち、見る者を惹きつけます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ラベンダー」の大鉢。  

「グロッソ・ラベンダー」の大鉢をゲット!!

HCへ買い物に行って、季節モノの「ポインセチア」や
「シクラメン」などを見ていたら、
傍らに銀葉が美しい「ラベンダー」の大鉢を発見。

DDSCN5447.jpg@1,500円なら、買いでしょう~。

あまりにも、生き生きとして立派だったので、
思わず連れ帰りました~♪ 我が家らしいでしょ!!



こちらは、我が家のリビングで大株に育った9年モノの「サンセべリア」。
株分けをしました~。それでも、すごいボリューム!!
マイナスイオン効果に期待大です。

DDSCN5448.jpg


“葉モノ”に弱い、我が家の本領発揮です!!
じつは、リビングに鉢モノが増えて困ってます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

やっと、「葉ボタン」が到着!!  

去年、初めて植え込んだ巨大な「葉ボタン」。
シンボリックで、インパクト大!!
直径40センチ以上、頼もしい限りです~♪

今年も、是非欲しいと思って探していたのですが、
なかなか見つからずにいました。

DDSCN5272.jpg


そして…昨年、初めて出会った同じGCに、
ようやく入荷。さっそく連れ帰りました~♪

DDSCN5255.jpg


お供の小振りな「葉ボタン」と一緒に、
例年の定位置に、植え付け完了~!!

DDSCN5288.jpg
DDSCN5291.jpg


シェッドの足元が、素敵に変身しました~♪
やっぱり、このくらいの大きさがないと、
遠目には目立たなくなってしまいますよね~。

DDSCN5302.jpg


冬庭の定番と言えば、「葉ボタン」。
シックな色合いと華やかな葉姿は、欠かせませんね~!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

クリスマスの準備 vol.3  

先日、「2018年版クリスマスツリー」が完成とか言っておきながら、
何となくオーナメントの数が少ないような…
いつもより、シックに仕上がったかなぁ。

などと、深く気にも掛けずにいたのですが、
よくよく眺めたら、赤系のオーナメントが全く無い~!!
実はシェッドの隅の方に仕舞い忘れていたのでした。

DDSCN5346.jpg


早速、残りのオーナメントを取り付けました。

やっぱり、赤など暖色系が入ると明るい感じになりますね~。
今度こそ、「2018年版クリスマスツリー」の完成です!!

DDSCN5364.jpg



リビングには、「ミニツリー」が登場!!
今どき光らないツリーだったのですが、
今年から、点滅式のLEDが付きました~。

DDSCN5248.jpg


雨に濡れない室内ツリーだと、
色々なオーナメントが飾れて楽しいですね~♪

DDSCN5244.jpg


今年のクリスマス準備が整いました~♪
こうして普通に迎えられるって、ありがたいことですね。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

冬庭の“ランドマーク”。  

真冬並みの寒波がやって来るというので、
木曜の夕方、慌てて応急の防寒措置を施しました~。

100均の自転車カバーの出番です!!

DDSCN5269.jpg
DDSCN5259.jpg


↑ これで何とか急場をしのいでいましたが、
今朝、本来の麻布と不織布による防寒作業をしましたよ~。↓

DDSCN5274.jpgDDSCN5276.jpg
DDSCN5278.jpgDDSCN5279.jpg


この姿を見ると、“冬近し”という気分になります。
ちょっと窮屈ですが、来春まで、
この姿で辛抱してもらいましょう~♪

DDSCN5282.jpg


ぐるぐる巻きの「ニューサイラン」の“とんがり”が登場すると、
我が家の庭にも、間もなく本格的な冬がやって来ます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「山茶花」。  

淡いピンク色に続いて、濃ピンク色が咲き出しました!!
黄色の蕊とのコントラストが目立ちます。

ここに我が家を建てたとき、実家から移植したものです。

DDSCN5193.jpg


真正面から見ると、
花の構造が良く分かります。

DDSCN5197.jpg


濃緑色の照り葉との組み合わせも、
なかなかですよね~♪

DDSCN5199.jpg



突然ですが、こちらは赤飯ならぬ“赤ワインご飯”。
レーズンが入って、ポイントに。
お味は、あのワインの深みのある香りが…
家内が、TVで見かけて作ってくれました~♪

my-garden 051


日に日に寒くなる中、「山茶花」の花が
ポッと温かみをもたらしてくれます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

小鳥たちのごちそう!?  

真っ黒に熟した「ネズミモチ」の実。
遠目には目立ちませんが、たくさん実を付けています。

いつの間にか生えてきたもので、
おそらく小鳥が運んで来たもののようです。

DDSCN5172.jpg


本当に真っ黒で、表面はマットな艶消し状態、
コロンと綺麗なカタチも特徴的です。

DDSCN5173.jpg


対照的に赤い実が良く目立つ「チャイニーズホーリー」。
もう少しでクリスマスですね~♪

DDSCN5165.jpg


「ローズヒップ」も頑張っています!!
色がくすんで、数が減って、寂しくなって来ました。

DDSCN5175.jpg


小鳥たちには、どの実が一番魅力的に映っているのでしょうか!?
これから、しばらく様子を見てみることにしましょう。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

青空が似合う「銀丸葉ユーカリ」。  

雲が切れて、青空が見え始めて…
日差しが差し込んで、銀葉が輝きます!!

DDSCN5159.jpg


やっぱり「銀丸葉ユーカリ」には、
青空が似合います。

DDSCN5160.jpg


色は目立ちませんが、個性的な花が次々と。
蓋つきの蕾もユニークです。

DDSCN5158.jpg


枝ぶり、葉っぱの付き方まで変わっていますね~。

DDSCN5156.jpg


個性派の「銀丸葉ユーカリ」ですが、
初冬の青空に、良く似合います~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

紅葉のじゅうたん。  

玄関先で、真っ赤な秋を演出してくれた、
我が家の「モミジ」。

すっかり落葉しましたが、足元は美しい紅葉のじゅうたんに。

DDSCN5186.jpg


まだ緑色の「サントリナ」、「アルケミラ」、
「ツルキキョウ」との対比もいい感じ…

DDSCN5185.jpg


「モミジ」の葉っぱを乗せて。

DDSCN5188 (2)


色といい、カタチといい、
まさに“パーフェクト・リーフ”ですね~♪

DDSCN5189 (2)


毎年、楽しみにしている光景です!!

DDSCN5222.jpg


束の間ですが、今だけの紅葉のじゅうたんを
心ゆくまで楽しむことにしましょう~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

クリスマスの準備 vol.2  

先週のイルミネーションに続いて、
今回は、デコレーションのオーナメントの取り付け作業。

とにかく巨大な「プンゲンス・トウヒ」なので、
脚立を立て、特製ポールを使って、
バランスを見ながら取り付けてゆきます。

DDSCN5229.jpg


“ツリーの木”が年々大きくなるので、
大振りのオーナメントのはずが、ミニサイズに見えるし、
いくつあっても、数も足りなくなってしまいます。

DDSCN5240.jpg


例年は、娘が同じクラスのお友達と取り付けをするのですが、
今年は受験生なので、家内と2人で取り付けることに…

DDSCN5234.jpg
DDSCN5236.jpg


それでも、何とか小1時間ほどで、
2018年版、我が家のクリスマスツリーの完成です!!

DDSCN5232.jpg


今年も、我が家のクリスマスツリーを眺めながら、
何とか、クリスマスが迎えられそう~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

またまた登場!!「ハナイソギク」。  

出窓下花壇の“目玉焼き”タイプの「ハナイソギク」は、
群生する花姿が、なかなかに見事です!!

my-garden 033


アップ見ると、手毬のように球形に咲く
様子が可愛らしいですね~♪

my-garden 030
my-garden 031


こちらは、ちょっと“変わり種”タイプ。
紫の小っちゃな花弁が付いています。

DDSCN5007.jpg


こちらは、マーガレット風なタイプ。

DDSCN5008.jpg


最後は、原種に近い花姿のもの。
素朴な感じが素敵ですよね~。

my-garden 018


「イソギク」の特徴でもある葉の白い縁取りが、
綺麗に残っています~。

my-garden 020


様々な花姿を見せる「ハナイソギク」。
今、我が家の庭で最も活躍しています!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ルバーブジャム。  

スーパーから買って来た「ルバーブ」は、
しっかりとした極太の茎。
我が家とは、比べ物になりません!!

DDSCN5118.jpg


早速、小さめに刻んで鍋に投入。

DDSCN5119.jpgDDSCN5120.jpg


水を少々、砂糖を入れて火にかけます。

DDSCN5122.jpg


しばらくすると、カタチが崩れて
ペースト状に変化してゆきます。

DDSCN5123.jpgDDSCN5124.jpg


最後にシナモンで香り付けをして、ルバーブジャムが完成!!
味見したら、爽やかな酸味が絶品です~♪

DDSCN5128.jpg



こちらは、コンビニで見つけた“金農”ブランド。
パンケーキとデニッシュドーナツ。
いずれも、“金農”の生徒さんたちによる開発商品だそう。
あの熱い夏を思い出しますね~♪
吉田投手には、プロでも活躍して欲しいものです。

DDSCN5129.jpg


食欲の秋。あれこれ美味しそうなものを見かけると、
手に取りたくなります!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: ハーブ類・野菜

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

刻々と表情を変えながら…  

朝晩の寒気に晒されるごとに、
日に日に「風知草」の色付きが進みます。

少し前まで、一面のライムグリーンだったのに、
今ではすっかりオレンジ色に様変わり…。
季節の移ろいを感じさせます。

DDSCN5004.jpg


小径を挟んだ「ハナイソギク」、
「エリカ・ダーレンシス」との三角地帯。

DDSCN5006.jpg


ちょうど、「ハナイソギク」が満開状態です!!
ボール状に固まって咲く姿が気に入っています~♪

my-garden 035
my-garden 036


いよいよ朝晩は、寒いくらいになって来ました~。
目に見えて、季節の移ろいが感じられます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

“娘目線”の秋の庭。  

我が家の玄関脇にある大きな「モミジ」。
今が見ごろ、最高潮です!!

DDSCN5046.jpg


ふだんは緑葉なのに、一気に紅葉が始まり、
あっという間に落葉してしまいます。

DDSCN5045.jpg


一体何の写真かな?と思って良く見たら、
どうやら玄関ドアのスリット越しに見るクリスマスリース。
着眼点が違って、面白いですよね~♪

DDSCN5050.jpg


常緑のコニファー「スカイロケット」とのコラボ。
青空が本当に綺麗です。

DDSCN5054.jpg


「ヤマイモ」のハート形の葉が黄葉中。
西日が当たって、色鮮やか。

DDSCN5076.jpg


シェッド前の「ブルーベリー」も見事な紅葉を見せて。
今年も、たくさんの実を付けて活躍してくれました~♪

DDSCN5086.jpg


色付く葉色と真っ青な秋の空。
中3の“娘目線”で見た、晩秋の庭の風景でした~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬の空。  

今朝は放射冷却の影響もあって、
最低気温5.6℃まで下がり、
冬を肌で感じさせる冷気に庭中が包まれました。

いかにも、冬を連想させる寒々とした空―。

DDSCN5111 (2)


すっかり葉を落とした「ニセアカシア・フリーシア」。

DDSCN5117.jpg


枯れ枝のシルエットが、
一層寂しげな雰囲気をつくります。

DDSCN5114.jpg


「銀丸葉ユーカリ」の花が開花!!
南半球でも、同じ時期に咲いていたのでしょうか!?

DDSCN5092.jpg


モノトーンの風景に、「銀丸葉ユーカリ」の白い花が溶け込んで…
いよいよ本格的な寒さが近づいて来ます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「アイリッシュ・モス」。  

先日、水草を買いに行ったGCで、思わず連れ帰ったのが、
モコモコが愛らしい「アイリッシュ・モス」。

「サギナ」というナデシコ科の植物で、
いわゆる苔の仲間ではないのだそう。

DDSCN4965.jpg


ちょっとウェザードしたテラコッタの器に
植え込んだら、何ともいい雰囲気に。

DDSCN4966.jpg


濃い緑と黄緑の2種類があって、
“マリモ”のような不思議な存在感!!
反対側から見ても、やっぱり可愛い~♪

DDSCN4994.jpg


玄関先のテラコッタコーナーで、
来訪者を出迎えてくれます~♪

DDSCN4967.jpg


玄関先を上品に演出してくれる「アイリッシュ・モス」。
耐寒性はマイナス5℃まで。
上手く育てられると良いのですが…



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

クリスマスの準備 vol.1  

11月も半ばに差し掛かって、
今年も、クリスマスの準備に取り掛かりました~。

まずは、クリスマスリースの取り付けから。
いつものガーデンシェッドと玄関扉への取り付けです。

DDSCN4999.jpg


クリスマスっぽく、赤いリボンがポイントのDIYのリース。
自分で集めた木の実やドライものをくっ付けました~♪

DDSCN4997.jpg



そして、高さ5メートルある「プンゲンストウヒ」のツリーに、
電飾の取り付け作業をしました。
これが、結構大掛かりな作業なんです!!

DDSCN5009.jpgもの干しハンガー方式です。


脚立や高枝バサミなど、
いつもは剪定作業用の道具類が総動員体制です!!

DDSCN5011.jpg


取り付け後の通りからの眺め。
あと、来週はオーナメント類の飾り付け作業の予定。

DDSCN5013.jpg


夕方、イルミネーションに灯りを入れて…
デッキの上には、お手製の星型オーナメントも登場~♪

DDSCN5096.jpg


今年もクリスマスが近づいて来ました!!
とくに大掛かりにしようという訳でもないのですが、
年々、ツリーが成長して大きくなっていくのでした~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

復活、アクアリウム!!  

久々に水草水槽が戻って来ました~♪

去年9月、シマドジョウちゃんが☆になって以来、
休業中でしたが、やはり、何となくリビングが寂しいので…

DDSCN4952.jpg


ライムグリーン、緑、赤など、
鮮やかな色彩と草姿が、目に眩しい!!

DDSCN4959.jpg


とりわけ「パールグラス」と呼ばれる水草に付いた
たくさんの気泡が輝く姿は美しいですね~♪

DDSCN4958.jpg


これを見た娘の第一声は、“シマドジョウちゃんは何処~!!”
まずは、コケや藻の掃除屋・ヌマエビちゃんから始めようかなぁ。

my-garden 002


いつも緑がいっぱいのアクアリウムは、
これからの季節にピッタリですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アクアリウム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

紅葉、黄葉に彩られて…2  

2階から眺める、我が家の紅葉。
紅葉前線は、すでに通り過ぎようという感じ…

手前の「スモークツリー・ロイヤルパープル」は、
すでに落葉して、ちょっと寂しくなりました~。

my-garden 031


「ブルーベリー」、「日向ミズキ」、「ジューンベリー」の順に、
紅葉、黄葉、橙葉…が並んで、
手前下の「風知草」の黄葉も鮮やかさを増しています。

my-garden 030


色付く木々に囲まれたウッドデッキ周り。
どちらを向いても、たっぷりの秋の風情が感じ取れます。

my-garden 034


ウッドデッキに続く小径では、さらに「ハナイソギク」が加わって、
落ち着いた中にも、華やかな雰囲気を創ります。

my-garden 025 (2)


庭じゅうが、紅葉、まっ只中に…
家に居ながら、“紅葉狩り”気分が堪能出来ます~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

紅葉、黄葉に彩られて…  

通りの東側から見るシェッド周りの景色。

常緑のコニファーたちの中に、
「ジューンベリー」、「ブルーベリー」の
紅葉、黄葉が垣間見えます。

my-garden 073


アップして見ると、
色付く様子が、さらに良く分かります!!

my-garden 044


反対側からの眺め。
多分、こちらからの絵の方が見慣れているかも…。

my-garden 071


緑、黄色、赤色…様々な葉色が織りなす
グラデーションが見事です。

my-garden 070


緑の中に、パッと明かりが灯ったよう。
温もりを感じると同時に、移りゆく季節の寂しさを感じます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ハナイソギク」が満開に 2  

出窓下花壇の「風知草」との組み合わせも良いけれど、
ここ通り沿いのフロントガーデンでは、
「スイカズラ・バグズンズゴールド」とのコラボが、
良い味わいを醸していますよ~♪

my-garden 033


この場所で咲く「ハナイソギク」は、
ちょっぴりピンク色掛かって…

my-garden 032


愛らしい雰囲気が伝わるでしょうか!?

my-garden 064


この時期限定のお気に入りのコーナーです。

DDSCN4917.jpg


様々な花姿で楽しませてくれる「ハナイソギク」。
想定外の展開が、“結果オーライ”だったりします。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ハナイソギク」が満開に。  

まるで“目玉焼き”が集まったような
愛らしい花姿の「ハナイソギク」。

my-garden 018


出窓下花壇では、例年、このタイプが
いっせいに花を咲かせます~♪

my-garden 009


「風知草」とのコラボレーションも、
もちろん恒例の行事になっています!!

my-garden 025


「ハナイソギク」と「風知草」に挟まれた小径を抜けた先に、
先日、登場したばかりのコールドフレームが見えます。

my-garden 089


いつの間にか、季節はどんどん巡っています。
晩秋の主役、「ハナイソギク」が満開を迎えました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ジューンベリー」、「ブルーベリー」、「日向ミズキ」…  

素晴らしい黄葉を見せてくれた「ジューンベリー」でしたが、
ずいぶん葉を落としてしまいました~。

my-garden 021


代わって、「ブルーベリー」の紅葉が、
本番を迎えようとしています。

my-garden 019


そして、2つの果樹に挟まれながらも、
「日向ミズキ」の黄葉が、美しさを増して来ました。

my-garden 093


今、ウッドデッキ周りが秋の彩りに包まれています。

my-garden 022


11月に入って、いよいよ秋も終盤です。
庭仕事には最適の気候ですが、何だか寂しさも感じますね~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「山茶花」が見頃です。  

昔から、初冬の時期を代表する花と言えば、
「山茶花」ですよね~♪

淡いピンクの花色の花が見ごろを迎えました。

my-garden 048


一重咲きのバラのように、
繊細で可憐な花姿に見とれてしまいます。

my-garden 006my-garden 007


周りの「モミジ」とのコラボも、
この季節ならではのシーンです!!

my-garden 049


淡いピンクの花色が見頃を迎えました~。
赤い花弁に黄色の蕊の「山茶花」はしばらく先かも。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

テラコッタが季節を演出して…  

フロントガーデンでは、「ニセアカシア・フリーシア」が落葉し、
「コニファー」たちは落ちついた冬色のトーンに。

my-garden 057


普段は植物たちの器として、
“引き立て役”に徹しているテラコッタたち。

my-garden 081


温かみのあるテラコッタの色合いが、
これからの季節を演出する大切なアイテムとして活躍します!!

my-garden 058


そして何より、春咲き球根たちが、
来春に向けて、少しずつ動き出していますよ~♪

my-garden 110


テラコッタの色合いに、温かみを感じる季節に…
日に日に朝晩の冷え込みが強まっています。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: テラコッタボール、その他

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ハナイソギク」と「ホスタ」。  

バラエティに富んだ花姿を見せる「ハナイソギク」。
庭のそちこちに繁殖を広げ、
今秋も、次々と咲き出しました~♪

こちらは、ピンク色が愛らしい小菊タイプ。

DDSCN4454.jpg


クリーム色の大きめのタイプ。
ちょっとゴージャスな雰囲気です。

DDSCN4437.jpg


元々の「イソギク」に近い原種系タイプも。

DDSCN4440.jpg



「ホスタ」の枯れ色も、
日に日にくっきりして来ました~。

DDSCN4495.jpg


ちょっと寂しい気分になりますが、
今年一年、お疲れ様~という感じですね。

DDSCN4497.jpg


本日で、ガーデンパラソルを片付けました。
また、来シーズンまでお休みです。



この時期の庭を彩る「ハナイソギク」と「ホスタ」。
しっとりと落ち着きのある表情が好きです~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

実モノ4種。  

ついこの間までは、青い実だった「ネズミモチ」。
ここのところの朝晩の冷え込みもあって、
ずいぶん黒く色付き始めました~。

元々、自分で植えたものではありません。
街路樹などで見掛けるので、
おそらくは、小鳥が運んで来たものと思われます。

my-garden 039


木自体が大きく育ち成熟したせいか、
本当にたくさんの実を付けて、なかなかに見事です!!

my-garden 042


2週間ほど前の様子。
まだ全体が青い実の状態でした。

my-garden 008


次は、いつもの「ロサ・カニナ」のローズヒップ。
つやつやの実が真っ赤に染まって、よく目を引きます。

my-garden 010


「秋グミ」の実も、真っ赤に染まっていい感じ。
小鳥だけでなく、娘も狙っていますよ~♪

my-garden 002


最後は、「チャイニーズホーリー」。
いわゆる “クリスマスホーリー”の一種で、
鮮やかな緑色の照り葉と真っ赤な実の組み合わせは、
まさにクリスマス気分にしてくれます~♪

my-garden 043


我が家の実モノたちが一堂に…
小鳥たちにとっても、魅力的に映っているのでしょうね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「山茶花」、「イワシャジン」、「ルリマツリ」。  

晩秋から初冬の庭を彩る「山茶花」。
こちらは、優しいピンクの花。
「バラ」の花姿を彷彿とさせます。

DDSCN4446.jpg


3年ほど前、おまつり会場から連れ帰った「イワシャジン」。
やはり、なかなか難易度が高いようで、
細々と数輪の花を咲かせています。

DDSCN4448.jpg


秋の青空のような鮮やかなブルーが
印象的な「ブータンルリマツリ」。

DDSCN4464.jpg


最後は、先日、GCからゲットした「ヘンリーヅタ」。
我が家で2株目ですが、@300円という値段が決め手でした。

DDSCN4436.jpg


今日から11月―。
庭のそちこちが、晩秋から初冬の彩りへ。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0