2019/01/31 Thu. 22:05 [edit]
寒い日が続いて、「コールドフレーム」が、
いよいよ本領発揮です!!
パーゴラ下に、冬季限定で登場して、
雪や乾燥した寒風から、鉢物やポット苗を守ってくれます。

宿根草のポット苗のほか、「メキシコ・マンネンングサ」、
「ユッカ・サファイアスカイズ」、「ダボエシア」などなど…
今シーズンも、満員状態です!!

一部、ロフト風に中2階にしていますが、
それでも、もう限界ですね~。
いよいよ本領発揮の「コールドフレーム」。
鉢物やポット苗たちが、ここでじっと春を待ちます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト
category: シェッド・温室・コールドフレーム
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/30 Wed. 22:05 [edit]
ガーデンシェッドが、朝日に浮かび上がります。
小窓にも、少しずつ日射しが差し込んで…

シェッドの内部は、こんなに明るくなります~♪
お気に入りのドライにした植物たち。

入り口の扉のすぐ脇は、キッチンガーデン。
寄せ植えにした「葉ボタン」が見えています。

西側の窓からは、通りが垣間見れます。
何だか、隠れ家にでも居る気分です!!
我が家のガーデニングの中心は、ガーデンシェッド。
窓枠がフレームになって、
いつもの庭が特別な景色に変わります!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: シェッド・温室・コールドフレーム
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/29 Tue. 22:05 [edit]
ここは、小鳥のフルーツパーラー。
今日のメニューは、「りんご」です~♪

雪が積もって、ビタミンが不足しているに違いありません!!
端材で作ったフルーツパーラー、満を持しての開店です。

冬の栄養源として貴重な落花生を使ったリースは、
好評につき、第2ラウンドに…

この温かみのある表情は、
冬庭のアクセントとしても活躍してくれます。
いつも、ご愛顧戴いている小鳥たちのレストラン。
今年も、“フルオープン”しましたよ~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭の生き物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/28 Mon. 22:05 [edit]
シェッドの窓枠越しに見える庭―。
季節ごとの表情を楽しませてくれますが、
この雪化粧した庭は、お気に入りです~♪

「葉ボタン」に積もった雪が、
見る見る融けてゆきます。

レンガのサークルの目地に雪が残って、
面白い表情に。

気温が上昇とともに、
夕方までにほとんど融けてしまいました~。
今回の積雪は、ほとんど融けてくれましたが、
またまた降雪との予報も…本格的な春が待ち遠しいです!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭偵察・定点観測
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/27 Sun. 22:05 [edit]
今日は、日中も雪が散らつき、気温があまり上がらなかったこともあり、
昨日からの雪景色が続きました~。
シェッド前のキッチンガーデンに植え込んだ「葉ボタン」の姿も、
すっぽりと隠れてしまいました。

こちら、シンボルツリーの「プンゲンス・トウヒ」は、
雪化粧をして、むしろ威厳を増した感があります!!

ウッドデッキへの小径沿いでは、
枯れ色だった「風知草」が、雪に覆われ真っ白に…
例年、この時期が“寒さの底”とされますが、
程なく、節分、立春を迎え、本格的な春へ加速してゆきます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭偵察・定点観測
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/26 Sat. 23:05 [edit]
予報通り、今朝起きてみると一面の銀世界。
今年になって初めて…というより、この冬一番の大雪に。
ウッドデッキ周りもすっかり雪化粧。
フェンスや「クレマチス」の鉢植えにも…
でも、この程度の雪だったら、余裕で楽しめます~♪

フェンスの柱の上に、ふんわりと…
今日の雪は、軽いパウダースノー状態です。

こちらは、不織布で防寒した「ニューサイラン」。
今が辛抱のしどころでしょうか!? 頑張れ~!!

雪に薄っすら覆われて、
庭の輪郭がソフトで優しい雰囲気に。
枯れ色の庭から、一面の銀世界へ。
昨日までの風景が、いっぺんに様変わりです。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 自然・季節の移ろい
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/25 Fri. 22:05 [edit]
「ブルーベリー」の枯れ枝の向こうに、
ガーデンシェッドが見え隠れ…何とも、良い雰囲気でしょう。
手前には、「アジサイ・アナベル」のドライフラワー。

「日向ミズキ」の枯れ枝には、早くも、花芽が見えています。
びっしりとクリーム色に染まる開花期が、今から楽しみです~♪

花盛りの「エリカ・ダーレンシス」の向こうには、
すっかり枯れ色の「風知草」。

リビングの出窓からの眺め。
「風知草」に午後の日差しが当たって輝きます!!
寂しくなりがちな冬の庭ですが、
よ~く観察すると、じんわりと春の気配が感じられます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 緑のグラデーション
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/24 Thu. 22:05 [edit]
いよいよすっかり枯れ込んで…
枯れ色が、最高潮になって来ました~♪

こちらは、「ハナイソギク」。
色はブラウンですが、花姿は健在ですよ~。

枯れ色の庭に、ワンポイントとなっているのが、
ピンク色の小花がびっしりの「エリカ・ダーレンシス」。
春まで頑張ってもらいましょう。

「アジサイ・アナベル」もドライフラワーに。
ふわっとした感じが素敵です~♪

この時期の庭風景には、
こうした枯れ色の存在は大きいです!!
ほとんど雪が降らず、暖冬傾向が続いています。
このまま、春に…なんてことはあるのでしょうか!?
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 緑のグラデーション
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/23 Wed. 22:05 [edit]
何と言っても、多肉ちゃんでしょう!?
出窓の日だまりでは、
ミニ鉢植えの多肉たちが日向ぼっこ。


こちらは、青々とした「ローズゼラニウム」。
もう15年以上、この場所に居ます。

開花が始まった紫花の「セントポーリア」。
こちらは、20年以上キッチンカウンターで暮らしています。

西側の出窓では、「サンセべリア」と「デンドロビウム」。
たっぷりの日差しを浴びて、元気に暮らしています。
夕方、この時期には珍しく、しっかりとした雨が降りました。
これまでのところ、暖冬傾向なんでしょうね~。日だまりで寛ぐ植物たちは幸せそう~♪
寒々とした外の景色とは、別世界ですね!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: シェッド・温室・コールドフレーム
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/22 Tue. 22:05 [edit]
日当たり良いリビングの窓辺で、
ゆったりと過ごす「斑入リュウゼツラン」。
測ってみたら、何と直径1メートル以上!!
ほんとデカくなったものです。

そして、階段の踊り場で待機中なのが、
「レモングラス」と「ニューサイラン・ピンクストライプ」。
こちらも、越冬するたび成長を実感します。
耐寒性の弱い鉢物は、屋内に取り込むのですが、
必要なスペースの確保に四苦八苦です。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: シェッド・温室・コールドフレーム
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/21 Mon. 22:05 [edit]
急に冬型の気圧配置になって、
一晩中、もの凄い暴風が吹き荒れました~。
それでも、今朝は眩い日差しが戻って来ました。

そして、「スノードロップ」がほぼ開花!!
今年も、1番花の座を獲得です。

先日、買って来た「タイツリソウ」を鉢植えに。
見事なピンクの花を期待しましょう~♪

日差しの強さは、間違いなく春そのものです。
今冬は雪が無いので、「風知草」もフサフサのまま。
強まる日差しを、植物たちは敏感に感じ取っているよう。
体感気温は寒くても、着実に春が近付いています。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 芽吹き・季節の花
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/20 Sun. 22:05 [edit]
「立春」はまだですが、
今年は例年より早い飾り付けです。
というのも、今月末からは、娘の高校受験がスタート。
3年前、大正生まれの伯母から戴いて以来、
我が家にとって、“幸運を呼ぶ”お雛様となっています。

伯母が子供の頃から飾っていたと言う“御殿飾り雛”。
とてもコンパクトで、今の住宅事情にもマッチしています。

狭いリビングに、家内の実家から戴いたお雛様と並んで…
真っ先に、春が来たような華やかな競演となりました~♪
お雛様が登場すると、一気にリビングが華やぎますね~♪
これで、娘にも嬉しい春が訪れそうです!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 季節の行事
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/19 Sat. 22:05 [edit]
今朝の最低気温は-1.9℃。
昨晩からの強風が残る、寒い朝を迎えて…
真っ青な空を切り裂くように横切ったジェット機。

その後、巣箱のすぐ側をかすめて通過中。

「銀丸葉ユーカリ」の銀葉も、青空にくっきり!!
いつも、良い色、ユニークなカタチしてますね~♪

よ~く見ると、まだ花が咲き続けていますよ~。
一体、花に集まる虫はいるのでしょうか!?
透き通るような真っ青な空。
日差しは強くとも、デジカメを持つ手は悴みます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭偵察・定点観測
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/18 Fri. 22:05 [edit]
「ネズミモチ」の真っ黒な実がびっしり。
青空に映えます!!

「ロサ・カニナ」のローズヒップも健在です。

真っ赤に輝く「チャイニーズホーリー」の実。
緑色の照り葉とのコントラストも素敵~♪

でも…シジュウカラちゃんの一番のご馳走は、
「落花生」のリングでしょうか!?
今冬は、小鳥たちにとって優しい暖冬なので、
まだ殆ど狙われていないようです。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 実もの・種子
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/17 Thu. 22:05 [edit]
錆びたブリキのバケツに植え付けた「スノードロップ」。
芽吹いた先に、蕾が出て来ましたよ~♪

すぐ隣では、「アリウム・スファエロセファロン」がワサワサになって…
でも、なかなか名前が覚えられません。

こちらは、「行者ニンニク」の新芽。
日陰の場所なのに、例年、真っ先に芽吹きます。

「カジイチゴ」には、青々とした芽吹きが!!
ちょっと気が早い気もしますが、
いち早く、春を感じ取っているのでしょう。

庭偵察で、力強い芽吹きを見つけると、
何だか嬉しくなってしまいますね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 芽吹き・季節の花
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/16 Wed. 22:05 [edit]
ウッドデッキに格子状のフェンスの影が長く伸びます。
くっきりとしたコントラストに、春の訪れを感じて…

ここ数日、ようやく「シジュウカラ」ちゃんが訪れるように。
どうやら人間が見張っていないと、
「スズメ」たちに占拠されてしまうようです。

「柏葉アジサイ」の枝ぶりに日差しが差し込んで。
温かみのある表情をつくります。

冬のプライベートガーデンの主役3種。
「エリカ・ダーレンシス」、「風知草」、「ハナイソギク」。
絶妙な色合いで、冬庭のグラデーションをつくります。
たっぷりの日差しが差し込むと、
何だか、幸せな気分になります~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 自然・季節の移ろい
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/15 Tue. 22:05 [edit]
昨晩、注連縄や松飾りなどを納めて、
今年一年の無病息災を祈る、どんと祭に行ってきました。
例年、近所の神社に納めに行くのですが、
こじんまりとした雰囲気ながら、
伝統行事に相応しい厳かな緊張感があります。


青白い上弦の月が高く輝いて…
温かみのあるご神火の炎とのコントラスト。

ぼんやり月明かりに浮かび上がる姿が、
何とも荘厳な印象です。

拝殿をお参りした後は、お楽しみのお餅の振る舞いも…

穏やかな新年を迎えて…
今年は、実りある素晴らしい一年となりますように。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 季節の行事
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/14 Mon. 23:05 [edit]
眩いほどのたっぷりの日差し。
“光の春”という言葉がピッタリです!!
明るい青空に映える「フリーシア」の枝ぶりも、
ちょっと軽やかに感じられて…

日差しがあたる木製フェンスや落花生のリースからは、
温かみが伝わって来ます。

冬色に染まった「カルーナ・ブルガリス」。
真紅と黄色のコントラストがくっきり!!

コニファーたちにも、新春の光が降り注ぎます。
雪の無い、穏やかな新春を迎えています。
このまま、本格的な春へ。突き進んで欲しいものですね~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 自然・季節の移ろい
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/13 Sun. 22:05 [edit]
フロントガーデンへのエントランス。
カラフルに染まった「コニファー」たちが、出迎えてくれます。

緑、黄色、水色、ピンク…
それぞれの冬色がモザイク模様をつくって、
本当に見事です!!

大きくなり過ぎて、少し入口が狭くなりました。
でも、それが味わいにもなっています。

林立するコニファーたち。
我が家のフロントガーデンのシンボル的存在。
色・カタチで、冬庭を素敵に演出してくれます~♪
寒い中にも、日差しの力強さを感じて…
着実に春へと向かっているのでしょう。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: コニファー
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/12 Sat. 23:05 [edit]
新春の青空に「コニファー」たちの葉色が映えます。
「フィリフェラオーレア」の黄金色が見事なコントラスト。

通りから見て、真正面にある「フィリフェラオーレア」は、
遠目にもよく目立ちます!!

円錐型が美しい「コニカ」と球形の「グロボーサオーレア」。
手前の「ホルムステッドイエロー」。
優しい冬色に惹かれます…

フロントガーデンの全景。
暖色系のコニファーたちが創り出すパッチワークが、
温かみのある風景をつくってくれます。
寒さの厳しい時期こそ、コニファーの季節!!
新春の日差しを浴びて、ますます魅力全開です。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: コニファー
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/11 Fri. 23:25 [edit]
目にも鮮やかな赤紫色。
そして、華やかなフリル状の葉…
なかなかにダイナミック!!

こちらは、緑から白、ほんのりピンク色へ。
ほんわりと優しいグラデーション。

魅力がぎゅっと濃縮されたような
ミニサイズの寄せ植えもお気に入り~♪

引いて見ると、
まるで大輪の花火のようです!!
一層、引き締まった色合いを見せる「葉ボタン」。
本当に貴重な存在ですね~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 葉もの・グラス類
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/10 Thu. 22:05 [edit]
昨日の朝とは打って変わって、
真っ青な空と眩しいくらいの新春の日差し…

玄関先の春咲き球根のテラコッタの雪も、
ほとんど融け切りました~。


解け残った日陰の雪の上に、
鳥の足跡を見つけましたよ~♪
寒い中にも、日差しの力強さを感じて…
着実に春へと向かっているのでしょう。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 自然・季節の移ろい
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/09 Wed. 22:05 [edit]
これは、なかなか見事ですね~!!
「仙人草」の由来ともなっている見事な“ヒゲ”。
たくさん集まると壮観です。

拡大して見ると、くるんと丸まっていて、
種子が発芽して、土中で根を張っている姿にも似ています。

「クレマチス」の仲間の種子は、
立派な“ヒゲ”をたくわえるものが多いのですが、
「仙人草」は別格ですね!!
まさに自然が創り上げた、芸術作品ですね!!
本当にお見事です。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 実もの・種子
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/08 Tue. 23:05 [edit]
プライベートガーデンにある「ハナミズキ」に
取り付けている小鳥の巣箱。

10年以上経って傷みがひどかったので、
端材を使って、屋根部分の掛け替えをして、
リフォームしてあげました。
背後に見えているコールドフレームでは、
たくさんの鉢物、ポット苗たちが越冬中。
春を心待ちにしています。

連日、乾燥した天気が続いているので、
庭全体への水やりをしました。
寒いからと言っても、結構、乾燥するものですよね~。
寒くても、すぐ出来る範囲の庭仕事。
新春の日差しに、DIYの血が騒ぎます!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭仕事・DIY
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/07 Mon. 22:05 [edit]
そろそろ、お正月気分から平常モードへの切り替えの時期。
昨晩、毎年の恒例の“七草叩き”。
そして、今朝は“七草粥”を戴いて、
今年一年の無病息災を祈ります。

春の七草と言えば、「せり」、「なずな」、「ごぎょう」、
「はこべら」、「ほとけのざ」、「すずな」、「すずしろ」。
最近では、スーパーにある“七草粥セット”で…

これが、焚き上がった“七草粥”。
我が家では、刻んだ七草を入れて炊き込みます。

青菜の香りとまったりとしたお粥が、
絶妙な味わいで、子供たちからも大好評です~♪
今年の“七草”は、穏やかな春の日差しの中、
美味しく戴くことが出来ました~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 季節の行事
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/06 Sun. 22:05 [edit]
太陽の一部が、月によって隠される部分日食。
3年前の2016年3月以来ですが、前回は悪天候だったので、
実質的には、あの
2012年5月の金環日食以来。
幸い、雲が多いながらも、
何とか観測することが出来ました~♪

【11:08】
今回の日食は、午前8時44分からスタート。
食の最大が10時9分。そして、11時42分終了。
地元仙台での最大食分は、46.9%です。
今回の観測機材。その間、写真に記録しましたよ~♪

【9:06】

【9:40】

【10:08】

【11:12】

【11:33】
↑ ○印の中が欠けた太陽。周囲の景色にも変化が…
食が進むにつれ、日差しが弱まり、
車に映る木漏れ日も、細長くなって。


11時40分過ぎには、いつもの太陽に戻りました。
今年最初の宇宙からのお年玉。
今年はさらに12月26日にも観られるとか。
見逃した方は、是非、ご覧になってみては…
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 自然・季節の移ろい
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/05 Sat. 23:05 [edit]
近所のHCに立ち寄った際、
買って来た「ディセントラ・スペクタビリス」。
いわゆる“タイツリソウ”の仲間です。
これまでも何度か植えているのですが、
なかなか定着することなく、尽きてしまって…
再チャレンジです!!

昨年は休止となった「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ」。
今年、また再開することに~♪
最も寒くなる時期に開催される
花いっぱいのガーデニングイベント。
我が家にとって、恒例の“ガーデニング初め”のイベントになっています。
今年最初の買い物は、「ディセントラ・スペクタビリス」。
シェードガーデンの一角に植え付けて見ようかと…。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: お買い物
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/04 Fri. 22:05 [edit]
昨年11月に復活した「ミナミヌマエビ」のアクアリウム。
1か月半が経ち、水草がすっかり繁茂して、
“緑だらけ~!”の状態に。

とりわけ「パールグラス」が驚くほど
大きく育ちました~♪

そして、ライムグリーンの葉色が照明に映えて、
リビングを明るい雰囲気にしてくれます。

一度は剪定したのですが、
それでも、成長が止まりません!!
普段のガーデニングでも、思いがけず1種類だけが
必要以上に繁茂してしまうことって、ありますよね~。
絶大なインパクトの「パールグラス」。
色鮮やかなグリーンが、
リビングに癒しをもたらしてくれます~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: アクアリウム
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/03 Thu. 19:05 [edit]
昨年11月からずっと活躍していた「プンゲンス」のツリー。
本日、イルミネーションを撤収しました~。
2階の屋根ほどの高さのツリーへの取り付けは、
3mの脚立と2.8mの高枝剪定ばさみを駆使しながらの作業でしたが、
取り外しも、負けず劣らずの重労働です。

それでも、何とか取り外しに成功~!!

若干の手入れをした後、専用BOXに格納。
来シーズンまで、シェッド内に保管します。

お正月と言う事で、シェッドの扉にも、
輪飾りを付けています~♪
本日、午後6時10分ごろ、熊本地方で震度6弱の地震が発生。
大きな被害のないことを祈ります。急にイルミネーションが無くなると
ちょっと寂しくなりますが、
期間を決めているからこその愉しみもあります。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 庭仕事・DIY
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
2019/01/02 Wed. 17:00 [edit]
ちょっとお正月らしく、我が家のお節料理から。
あまり特色のある素材は、無いのですが…
お餅は、お雑煮、くるみ餅、ずんだ餅。
餅は四角い切り餅です。そして、お雑煮の出汁は鶏肉。
“ずんだ”というのは、枝豆をつぶしてペースト状にした餡です。



ちょっと融けかけの雪をのせて…
「アイリッシュモス」が美味しそう~♪
って、もちろん“食べる”訳ではありません!!
ふだんの食事から、郷土色が薄れつつありますが、
年中行事の料理には、案外、残されていることも…。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←
FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
category: 季節の行事
thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用
△
| h o m e |
n e x t »