fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

球根たちのお目覚め。  

玄関先に置いたテラコッタ・コーナーでは、
すでにたくさんの球根たちが、春のお目覚め…

大好きな「ミニアイリス・ペインテッドレディ」。
パステルブルーの花姿が楽しみです。

DDSCN7937.jpg


水仙の一種、「ナルシッサス・ペーパーホワイト」。
白い小花をびっしりと咲かせるタイプです。

DDSCN7935.jpg


「水仙・ティタティタ」の芽吹き。
春色のミニサイズのラッパ咲き水仙です。

DDSCN7936.jpg


球根!?…ですが、「行者ニンニク」の芽吹き。
青々とした葉っぱが展開し始めました~♪

DDSCN7999.jpg


逞しく芽吹いた球根たち。
見ているだけで、元気がもらえるようです~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

穏やかな朝。  

今日は、一日穏やかに晴れました~。

どうやら、このまま春へ向かっていく気配。
もう、大雪の心配はなさそうですね~♪

今朝のフロントガーデン・エリア。
「コニファー」たちの色合いも、春色へ変化中。

DDSCN8042.jpg


それぞれのカタチも個性的な「コニファー」たち。
我が家のガーデンへのエントランスです。

DDSCN8045.jpg


プライベートガーデンの主役、ガーデンシェッド。
今冬も、足元の大きな「葉ボタン」が大活躍でした!!

DDSCN8051.jpg


今冬は雪が少なく、「風知草」がフサフサの状態のまま。
「エリカ・ダーレンシス」のピンク色も際立ちます。

DDSCN8057.jpg


日差しが柔らかくなって、春近しという感じ。
植物たちの表情も、明るいトーンに変わって来ました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「クロッカス」が開花~♪  

ここのところの陽気も手伝って、「クロッカス」が開花!!
去年より、1週間ほど早く咲きました。

去年の記事を見たら、ピンポイントで、
同じ場所の全く同じ個体のようです。

DDSCN7995.jpg


玄関先のテラコッタに植え付けた
「プスキニア・リバノチカ」には、
早くも、水色の愛らしい蕾が見えています。

DDSCN7938.jpg


一輪だけですが、「福寿草」も開花。
パッと華やぎます!!

DDSCN7997.jpg


すっかり咲き揃った「スノードロップ」。
まさに春到来と言う感じ~♪

DDSCN7940.jpg


春咲き球根たちが咲き出すと、
いよいよ春の到来ですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ちょっと薄着に…  

今日の最高気温は、14.8℃。
4月上旬の気温だそう。道理で暖かな訳です。

my-garden 084


不織布の上に、巻いていたブチブチの緩衝材。
暑苦しそうなので、外してあげました~。
これで、ずいぶん身軽になって、本格的な春を待ちます~♪

DDSCN7969.jpgmy-garden 065


その後、乾燥した日が続いたので、庭への水遣りをしました~。

それから、ガーデンシェド内のひよこ温室はもちろん、
コールドフレームの中の鉢物たちにも給水が欠かせません!!

DDSCN7972.jpg


この冬は、活躍の場面が少なかったですね~。

DDSCN7971.jpg


まだ2月なのに、すっかり暖かになって来ました~♪
ここに暮らすようになって、1番の暖冬かも知れません。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

実家のDIY花壇。  

覚えていますか!?まだ、父が元気だった頃、
実家の庭にこしらえた花壇のことを…

春の明るい日差しの中なのに、
何となく寂しげな印象でした~。

DDSCN7842.jpg


庭いじりの好きだった父の姿を思い出します。

DDSCN7843.jpg


あと1カ月も経てば、
「水仙」の花が咲き出すでしょう。

DDSCN7844.jpg




母と家内と3人で昼食をとった後、
父も大好きだった近所のお餅屋さんの
桜餅と草大福をいただきました~♪

DDSCN7848.jpgもうすぐ雛祭り…


父が亡くなって、1年と少し…
ぽっかりと空いた心の穴は、なかなか埋まりません。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 父との想い出

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

インドアガーデニング。  

リビングの出窓では、多肉ちゃんたちが、
元気に日光浴を楽しんでいます~♪

先日のガーデンフェスタで連れ帰った
アルパカのポット。背中に多肉を乗せて…

DDSCN7814.jpg


日光を透かして輝いて見えるのは、「ハオルチア」の仲間。

DDSCN7813.jpg


隣りの「ローズゼラニウム」も元気!!

DDSCN7811.jpg


落花生のリースにやって来る野鳥たちを
出窓越しに観察するのも、この季節のお楽しみです~♪、

DDSCN7695.jpg
DDSCN7698.jpg


日差しの強まりを真っ先に感じ取っているのは、
出窓に居る多肉ちゃんや野鳥たちかも知れませんね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

青空に映える月。  

朝起き出して、西側の窓から眺めると、
山の端のすぐ上に輝く、美しい月の姿が…

差し込む朝日とともに、その姿は薄らいでゆきました。

DDSCN7910.jpg


西側の壁面に這わせている「黄モッコウバラ」。
たくさんの赤い花芽が確認出来ます!!

DDSCN7915.jpg


フロントガーデンの主役「ニセアカシア・フリーシア」。
芽吹きの時期は、我が家の庭では最も遅い部類ですが、
「ネムノキ」と合わせ、今のうちに剪定しておかないと…

DDSCN7913.jpg


コニファーの冬色も、何だか軽やかに見えます。

DDSCN7914.jpg


目に映るあらゆる光景から、春が感じ取れます。
庭弄りの血が、騒ぎ出します~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春へのプロローグ。  

今日の最高気温は10.8℃。
明日は、さらに上がって、12℃の予報です。

昨朝は、急に気温が上がったせいか、濃い霧がかかっていました~。
天気の周期が短くなって、早くも、“三寒四温”のような状態に…

DDSCN7735.jpg


濃淡2色の「エリカ・ダーレンシス」。
我が家の冬花壇には欠かせません!

DDSCN7730.jpg
DDSCN7729.jpg


まるで開花中のような「ユーパトリウム」の花柄。

DDSCN7728.jpg


「仙人草」の種子に付いた髭。
ネーミングの由来に納得ですね~♪

DDSCN7733.jpg


2月も終盤に入り、春の姿がしっかりと
見えて来たように感じられます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

“春のカタチ”。  

玄関先のブリキのバケツに植え付けた
「スノードロップ」が開花中!!

可憐で愛らしい花姿で出迎えてくれます~♪

DDSCN7807.jpg


何も無い地面から、顔を覗かせ、純白の花を咲かせて…
地植えの「スノードロップ」からは、逞しさも感じ取れます。

DDSCN7725.jpg


まさに“春のカタチ”ですね~♪

DDSCN7724.jpg


こちらは、「クロッカス」の芽吹き。
くねくねした葉っぱが、何処となくユーモラス。

DDSCN7726.jpg


逞しく成長する「行者ニンニク」。
滋養があるだけに、丈夫に育っています!?

DDSCN7736.jpg


何も無い冬枯れの地面から芽吹いて、
春の息吹を伝えてくれます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

攻防戦!!  

シジュウカラちゃんがやって来ました~♪
いつも番いでやって来ます!!

DDSCN7859.jpg


ようやく落花生のリースに到着。

DDSCN7883.jpg


無心に落花生を突いて、
器用に食事中です。

DDSCN7890.jpg
DDSCN7893.jpg
DDSCN7897.jpg


一瞬、緊張が走って…
周囲に警戒しています。

DDSCN7705.jpg


原因はヒヨドリくんが来たから。

DDSCN7707.jpg


シジュウカラ、ヒヨドリ、そしてスズメも加わって、
餌をめぐる三つ巴のバトルが繰り広げられます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭の生き物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

このまま、春になっちゃうの?  

今冬は、ほんと雪の無い景色が続きます。
昨日も、乾燥した庭に水やりをしましたよ~。

せっかく、防寒を強化した「ニューサイラン」も、
ちょっと拍子抜けでしょうか!?

DDSCN7760.jpg


日差しに輝く「ネズミモチ」の実、
「チャイニーズ・ホーリー」の照り葉。
「日向ミズキ」の花芽、「カジイチゴ」の芽吹き。

すっかり、春めいて見えますね~♪

DDSCN7765.jpgDDSCN7767.jpg
DDSCN7769.jpgDDSCN7739.jpg


ガーデンシェッドの脇の「柏葉アジサイ」、
「ブルーベリー」の密集した枯れ枝が眩しく見えます。

DDSCN7818.jpg


すっかり春を持ち構える態勢に見える植物たち。
本当に、このまま春本番を迎えてしまうのでしょうか!?



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

もっと、光を~!!  

冬季限定で、ガーデンシェッド内に登場する“ひよこ温室”。
これまで、最大の課題は照度不足でした。

今回、LED照明を設置して、照度不足を補う実験を開始しました~!!

DDSCN7406.jpgDDSCN7414.jpg


もともと、シェッド内部のため、日光が十分でないうえに、
温室とするために防寒パネルを装着するため、
ますます内部に光が届きにくくなり、防寒を確保しようとすればするほど、
内部は薄暗くなってしまう悪循環でした。

DDSCN7412.jpg


僅かな電力で、相当の明るさが得られるLED。
24時間タイマーを取り付けて、太陽に代わって一日を再現します。

DDSCN7405.jpg
DDSCN7403.jpg


外から見ると、扉越しにシェッドの中が白く光って、
何だか不思議な感じ…

DDSCN7415.jpg

でも、シェッド内部の照明の役割も果たしてくれるかも~♪
今後の展開が楽しみです!!



これで、光不足は気にせず、防寒対策が施せそう!!
上手く行けば、〝ひよこ温室“の住人が増えることになりそうです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬の黄色。  

フロントガーデンの黄色い固まり。

連日の寒さの中、「スイカズラ・バグズンズゴールド」が、
ますます色鮮やかに、存在感を発揮しています。

DDSCN7279.jpg


背後の他のコニファーたちとも重なり合って、
奥行き感のある景色をつくります。

DDSCN7298.jpg


玄関先の「斑入りグミ・ライムライト」の葉色も、
黄色がポイントとなって…

DDSCN7324.jpg


敷地の南西角の一等地で、
際立っているのが「フィリフェラオーレア」。
この黄金色は、遠目にも目立ちます!!

DDSCN7321.jpg


赤色に負けず存在感を発揮する、黄金色。
気持ちをパッと明るくしてくれるのが良いですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬の赤。  

東側の法面から見たウッドデッキ方向。
手前のか細い赤い枝が、ひと際目立ちます。

この時期、ネーミング通りに「サンゴミズキ」の“赤枝”が、
良い味わいを醸しています~♪

DDSCN7288.jpg


「モミジ」の仲間でも、枝が赤いものもありますが、
これほど濃く美しい赤は、「サンゴミズキ」ならでは…
妙に惹かれるものがありますね~♪

DDSCN7289.jpg


こちらは、「ロサ・カニナ」(ドッグ・ローズ)のローズヒップ。
さすがに干乾びて来ました~。
そして、鳥に突かれて、実の数もかなり減りました。

DDSCN7291.jpg


寒さで紅葉した「オカメヅタ」も魅力的な赤色に。
ガーデンシェッドの足元を彩ります。

DDSCN7284.jpg


枯れ色の庭で、真っ赤な色彩に、
ほんのり温もりを感じます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「カルーナ・ブルガリス」。  

寒いほど、鮮やかな赤と黄金色に染まって…

同じ「カルーナ・ブルガリス」なのに、
対照的な2つの個性があって、何とも魅力的!!

DDSCN7281.jpg


この原色系の鮮やかな葉色。
自然の色だとは、俄かには信じがたいですね~。

DDSCN7282.jpg


大きな「プンゲンストウヒ」の足元で、
通りすがりの人にも、結構目立っています。

DDSCN7295.jpg


この時期、最も輝きを増す“冬のスター”と言えば、
やはり、この「カルーナ・ブルガリス」でしょう~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: ヒース

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

戦利品など…  

ドライフラワー、木の実、貝殻、空き缶・瓶など…
玄関&ガーデンシェッドには、これまでのガーデニングの成果が、
所狭しと並べられています。

まずは玄関。こちらは、主に娘のコーナー。
松ぼっくりやハスの花托、貝殻など。

DSCN7373.jpg

DDSCN7347.jpg


こちらの華やかなアレンジは、
先日のガーデンフェスタで、家内からのプレゼント。

DDSCN7346.jpg



一方、ガーデンシェッド内は、私のコーナー。
好きなモノを適当に飾って楽しんでいます~♪

DDSCN7379.jpg


一つ一つ思い出と共に、収められています。

DDSCN7376.jpg


アイアンラックの中段には、我が家の「フリーシア」の枝で
雛を孵したメジロちゃんの巣。
上段では、パイル状の肥料が春の始動を待っています。

DDSCN7375.jpg


外が寒いと、庭仕事は難しいので、
室内の戦利品を眺めながら、春に思いを馳せます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

強まる日差し。  

風が強く、体感気温は冷たくても、
日差しは日に日に強まっています~♪

「日向ミズキ」の花芽が、赤っぽく見えます。
植物たちは、ちゃんと気付いているのですね~。

DDSCN7364.jpg


「エリカ・ダーレンシス」にびっしり咲く、ピンク色の小花。
一足早い春をイメージさせます。

DDSCN7368.jpg


「アジサイ・アナベル」のドライが、
日差しを受け、繊細な表情を見せます。

DDSCN7363.jpg


ウッドデッキに映し出されるフェンスの影からも、
日差しの強まりを感じます。
出来れば、このまま本格的な春になって欲しいものです。

DDSCN7353.jpg


たっぷりの日差しが頼もしく感じられます!!
春を待つ植物たちの何よりの後押しとなるのでしょうね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

カラフルな「コニファー」たち。  

冬色に染まる「コニファー」たち。
緑、橙、水色、黄色など…案外、豊富なラインナップ。

黒紫色が美しい「エリカ・ダーレンシス」は、
コニファーの仲間ではありませんが、相性がピッタリです。

DDSCN7301.jpg

「カナダトウヒ・コニカ」(左上)、「グロボーサ・オーレア」(右上)
「ブルースター」(中央)、「エリカ・ダーレンシス」(左下)



しかも、寒さが厳しくなるほどに、
色鮮やかさを増して、楽しませてくれます~♪

DDSCN7302.jpg


色の違いに加え、樹形の違いも相まって。
カラフルで印象的な景色をつくります。

いつ見ても、「コニファー」って、素敵~♪

DDSCN7299.jpg


パステル調の優しい冬色のコニファーたち。
冬庭に見る楽しみをもたらしてくれます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: コニファー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ほんのり、雪化粧。  

昨日と同じ、最低気温-3.3℃。
今朝も気温が下がりました~。
冷たい風が吹いていますが、それだけに澄んだ綺麗な青空。

「銀丸葉ユーカリ」の銀葉が、青空に映えます~♪

DDSCN7317.jpg


玄関脇のフロントガーデンのレンガのステップが、
ほんのり被った雪に浮かび上がって…

DDSCN7327.jpg


アール型ベンチも真っ白。
ガラスのフードや、“くる殻”も雪化粧。

DDSCN7341.jpg


プライベートガーデンのレンガのサークルも、
目地に雪が付いて、くっきりクリアに…

DDSCN7333.jpg


薄っすら雪化粧して、美しく印象的な今朝の庭。
眩しい日差しに、すぐに融けてしまいました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

最低気温、-3.3℃。  

記録的な最強寒波の来襲で、どうなることかと心配しましたが…
今朝の最低気温は-3.3℃。

不織布をぐるぐる巻いた「ニューサイラン」には、
急遽、ビニールの“プチプチ”をさらに巻き付けて。

DDSCN7278.jpg


こんな無骨な御姿に…
でも、ここで枯らす訳にはいきませんからね~。

DDSCN7303.jpg


シェッド内に設置した“ひよこ温室”の
最低気温は、ついに0℃以下に。

DDSCN7269.jpg


手痛い洗礼でしたが、
それでも、何とか無事のようでした~。

DDSCN7268.jpg


やはり、何か対策を講じないといけませんね~。
じつは、新たなプロジェクトが進行中!!
準備が整ったら、報告しますね~♪

DDSCN7272.jpg


幸い、今回の寒波は、それほどでもなく済みましたが、
まだまだ寒さは続くので、新たな一手を検討中です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春のカタチ。  

地面から顔を出して、
真っ先に花を見せてくれた「スノードロップ」。

この清楚で控えめな花姿に、
いつも癒されます。

DDSCN7181.jpg


まだまだ寒いこの時期に、
逞しく花を咲かせる姿に感動です!!

DDSCN7179.jpg


玄関先のブリキのバケツでも、
次々と開花中!!

DDSCN7182.jpg


その他にもたくさんある球根を植え付けたテラコッタたち。
楽しみが膨らみますね~♪

DDSCN7225.jpg


立春を過ぎて、一気に植物たちが動き出しました~。
とりわけ、春咲き球根から目が離せません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

たっぷりの青空。  

今週、月曜日は、立春でした。
そして、今日の最高気温は、16.8℃。

空の色からも、まさしく春到来ですね~♪
玄関先のコニファーたちも気持ち良さそう。

DDSCN7248.jpg


落葉樹は、まだ枯れ枝のままですが、
こういう陽気が続けば、
すぐさま目を覚ましてくれるでしょう。

DDSCN7253.jpg


「ネズミモチ」の実の向こうは、
真っ青な青空に、薄っすら雲も流れて…

DDSCN7256.jpg


玄関側から眺めるコニファーたち。
輪郭の陰影が際立って、
日差しの強まりをより一層感じさせます。

DDSCN7258.jpg


でも、今週末以降、強烈な寒波が来るらしいので、
不織布を巻いていた「ニューサイラン」に、
“プチプチ”を追加補強しましたよ~♪



“ガーデンフェスタ”の紹介が続きましたが、
その間にも、春は着実に近づいていますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ2019」 ⑤  

【番外編&今回の戦利品】

会場と同じ港エリアにある水族館から
毎回、楽しい仲間がやって来ます~♪

この日、やって来たのは!?
「カワテブクロ」(皮手袋)というヒトデの仲間。
何ともユニークな“ぶさかわ系”でしょうか!?

DDSCN7139.jpg
DDSCN7140.jpg


そして、やる気のまったく感じられない「ネコザメ」。

DDSCN7142.jpg
DDSCN7144.jpg


サンゴとシャコガイの隙間から…
垣間見る「カワテブクロ」。またまた良い味出してます!!

DDSCN7151.jpg

こうした小さな子供たちを飽きさせない工夫や、
ガーデニングにあまり興味のないお父さん方も楽しめる
“うまいもの市” なども併設して、
家族皆が楽しめるイベントとして工夫されています。



最後は、今回の戦利品コーナー。
大した買い物はしなかったのですが…

娘へのお土産のアルパカのポットと、
家内からということで、バレンタインのアレンジ。
それと、自分用のアイアイン製の鶏型エッグストッカー!?
さらには、パイル状の肥料と、花色が気に入った「バーバスカム」のポット苗です。

DDSCN7163.jpgDDSCN7155.jpg

受験で行けなかった娘からは、来年は絶対行く!!
と、すでにオファーが出されました~。


お陰さまで、今年の“ガーデニング始め”を
無事終えることが出来ましたよ~♪




長々とお付き合い戴き、ありがとうございました。
明日からは、通常の“緑だらけ~!”に戻ります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ2019」 ④  

【充実のガーデンショップ編】

ガーデニングイベントのもう一つの楽しみと言えば、
やはりお買い物ですよね~♪

バラや蘭はもちろんのこと、クリスマスローズや多肉植物、
宿根草のポット苗、苗木類など、会場内にはたくさんの出店が…
正直、展示コーナー以上の人気スポットに。

DDSCN7089.jpg
DDSCN7080.jpg
DDSCN7087.jpg


様々な色、カタチ、個性派の多肉たち。
どれもこれも、欲しくなっちゃいます。

DDSCN7078.jpgDDSCN7110.jpg


こちらは、宿根草のポット苗のコーナー。
面白いのは、成長後の写真と比較しながら選べるところ。
豊富な「オキナグサ」のコレクションも目を引きます。

DDSCN7086.jpg
DDSCN7071.jpg


「クリスマスローズ」がいっぱい!!
相変わらずの人気者です。

DDSCN7091.jpgDDSCN7104.jpg


「スキミア」はすっかり定番化。盆栽たちも健在です!!

DDSCN7096.jpgDDSCN7108.jpg


「エアープランツ」の専門ブースも。

DDSCN7129.jpg


華やかな切り花も、良いですね~♪

DDSCN7105.jpgDDSCN7106.jpg


明日は、いよいよ最終回。
「番外編」&「戦利品」のご紹介です。



やはり、もう一つのお愉しみは、ショップ巡りかも…
何をゲットしてきたかは、明日のお楽しみに~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ2019」 ③  

【アクアリウム展示】

巨大な水槽に、水草と生き物が織り成す
幻想的なアクアリウムの世界。
あまりの鮮やかさに圧倒されてしまいます!!

DDSCN7029.jpg

一瞬、水が入っているのだろうか?
と疑ってしまう程、クリアで鮮やかな光景。
魚が泳いでいる姿を確認して、
やはり水槽の中なのだと再認識。

DDSCN7030.jpg
DDSCN7034.jpg
DDSCN7037.jpg


まさに一幅の絵画を眺めるよう。
見事と言うしかありません!!

DDSCN7044.jpg
DDSCN7049.jpg


本当に素晴らしいものを見せて戴きました~♪

DDSCN7054.jpg


地元のテレビ局も取材中!!

DDSCN7026.jpg


明日は、なかなかに充実のガーデンショップをご紹介。
お楽しみに~♪



今回の実質的なメイン企画はアクアリウムでした~。
幻想的で、大迫力の展示に圧倒されました!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ2019」 ②  

【華麗な蘭ディスプレイ】

イベント名の通り、やはり、こちらが本展示会のメインキャスト。
会場に入るとすぐ、ドドーンと目に飛び込んでくるのが、
この巨大な蘭のジオラマ群です。

DDSCN7008.jpg
DDSCN7011.jpg


一方、ひと鉢ごとに丹精を込められた鉢物も、じつに見事。
同じ蘭だとは思えない、多彩な花姿に驚かされます!!

DDSCN7123.jpg


知識がないので、詳しい解説は出来ませんが、
気になったもののいくつかをご紹介しますね~♪

DDSCN7121.jpg
DDSCN7122.jpgDDSCN7117.jpg
DDSCN7124.jpg
DDSCN7116.jpg
DDSCN7118.jpg

本当にたくさんの出展作品があって、
すべて見ようとしたら、丸1日あっても足りないかも~!!


明日は、自分的には、最も見応えがあった「アクアリウム展示」です。


憧れをそのままカタチにしたような蘭の花たち。
いっとき冬を忘れて、艶やかな世界を楽しみました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ2019」 ①  

昨年は、残念ながら休止となった本展示会。
それだけに、第24回目となる今年の開催を心待ちにしていました~♪

蘭愛好家の展示会がルーツでしたが、
最近では、著名なガーデン・デザイナーによるメインガーデン、
モデルガーデンに加え、その年の企画展示、
さらには水族館とのコラボなど…
初春の“ガーデニング始め”のイベントとして定着しています。

今年の会場の様子を5回に分けて、ご紹介します。
よろしく、お付き合い下さいね~♪




【メインガーデンとモデルガーデン編】

本来のメインは、華麗な「蘭展示」なのでしょうが、
個人的な好みで、まずは“メインガーデン”からのご紹介。

今年は、NHKの「趣味の園芸」にも出演中の杉井志織さんの作品。
タイトルは、“Blooming Garden”(ブルーミングガーデン)です。

淡いピンクと黄色の「チューリップ」、
そして、紫の「サイネリア」の仲間など…
優しい表情の春色花壇が、まさに花盛り!!

DDSCN7013.jpg
DDSCN7014.jpg


センターには、壁面を「蘭」の花で飾りつけたガーデンシェッド。
その周りには、パステルブルーのベンチが並べられて。

DDSCN7016.jpgDDSCN7017.jpg
DDSCN7012.jpg


花壇の所々に仕込まれた「紫キャベツ」もいい感じ~♪
早くも、春爛漫ですね。

DDSCN7019.jpg


次は、モデルガーデンです。
まずは、“和”の雰囲気の4作品。

古民家風あり、石組みで設えた“せせらぎ”、
重厚感のある石製のテーブルとイスのセット、
一面、苔の緑が眩しい和風庭園あり…

DDSCN7094.jpgDDSCN7100.jpg
DDSCN7099.jpg
DDSCN7101.jpg

いずれも、落ち着きのある素敵な作品でした。


唯一の洋風ガーデンはこちら。
雑木林の一角を再現。以前と比べ、
ちょっとスケールダウンだったのが、残念!!

DDSCN7102.jpg


それぞれに春の喜びを表現していて、ワクワクします!!
明日は、蘭愛好家には堪えられない「蘭展示コーナー」です。



今年の“メインガーデン”と“モデルガーデン”は、
以前に比べれば、少々こじんまりでしたが…
休止した昨年からの復活を思えば、嬉しい限りです!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

水中の森。  

鬱蒼と茂るカラフルな水草の木立ち。
水中に広がる幻想空間です!!

DDSCN6699.jpg


色鮮やかに密生する緑の固まりにうっとり…
しばし、見入ってしまいます。

DDSCN6695.jpg


一年を通して、季節に関係なく楽しめるのが、アクアリウム。
リビングに居ながら、ガーデニングが満喫できます。

DDSCN6694.jpg


四六時中、思い立った時に眺められる貴重なグリーン。
とりわけ、この時期はありがたみを感じますね~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アクアリウム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1