fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

ま、まさか…  

もう3月も終わりだと言うのに…
目を覚ますと、何と1か月半ぶりの積雪でした。

さすがに、昼過ぎにはほとんど融けてしまいましたが、
ほんと、植物たちもびっくりだったでしょうね~。

DDSCN9507.jpg


「ニューサイラン」の剣葉も、
ちょっと雪で倒れて下を向いています。

DDSCN9511.jpg


ホワイトモンスターのようだった「プンゲンス」も、
ほとんど雪が解け落ちました~。

DDSCN9512.jpg



こちらが、たっぷりと雪を纏った今朝の様子。
同じ場所とは思えません!!

半日で、1か月半分の時間が巡ったということでしょうか!?

DDSCN9445.jpg


美しいのは良いのですが、
湿った重たい雪で、枝折れが心配でした。

DDSCN9451.jpg


時ならぬ積雪で、びっくり!!
さすがに、昼過ぎには本来の姿に戻ってゆきました~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

花盛り。  

昼過ぎからは雪が舞って、2月並みの寒さだった今日。
それでも、近所にお宅の庭先にある「桜」が、すっかり満開に…。

DDSCN9402.jpg


やっぱり、桜色は心染みるものがありますね~♪
日本人にとって、特別な存在なのかも。

DDSCN9395.jpg


こちらは、「ミツマタ」の花。優しい黄色がお気に入り。
以前、我が家でも、植えたことがありましたが、
うまく育ちませんでした~。

DDSCN9392.jpg


寒の戻りで、寒々とした一日でしたが、
花が咲く姿を見ると、季節の移り変わりを実感します。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ミニアイリス」2種。  

相変わらず、可憐に開花中の「ミニアイリス・ペインテッドレディ」。
いつの間にか、紫色の「ミニアイリス・Jsダイト」も開花!!

DDSCN9243.jpg


横からの方が分かりやすいかも。
一緒にしたつもりはなかったのですが…

DDSCN9244.jpg


本当は混植でない方が、
それぞれの良さが出せたかも知れませんね~。

DDSCN9261.jpg


こちらは、「バイモユリ」。
すでに蕾が下を向いて、開花の態勢に。

DDSCN9259.jpg


「ベンケイソウ」の芽吹きもすくすく成長中。
ミニキャベツあるいは、緑のバラのようにも…

DDSCN9276.jpg


球根類を始め、色々な植物が大きく動き出して。
庭偵察がなかなか追いつきません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春色に移行中。  

昨晩は、雷を伴って強い雨が降りましたが、
今朝はすっかり晴れて…

たっぷりと水分を吸収した緑が、冬色から春色へ移行中です。

DDSCN9273.jpg


近付いてよく見ると、
「ユキヤナギ」には、小さな白花が開花。

DDSCN9272.jpg


可憐で愛らしい真っ白な花。
次々と咲き出しています。

DDSCN9246.jpg


コニファーの冬色に変化が…
「フィリフェラ・オーレア」の黄金色が緑っぽく。

DDSCN9263.jpg


全体のトーンが、冬色から春色に…
黄金色から緑色に変わってゆきます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「日向ミズキ」、ついに開花!!  

昨晩からの突風で、雲が吹き飛ばされてしまったのか、
強風は残るものの、快晴の朝を迎えました~♪

「黄モッコウバラ」の赤みがかった新芽が、
真っ青な空に映えます!!

DDSCN9322.jpg


一斉に咲き出した「日向ミズキ」。
朝日が差し込むと、一面、クリーム色に輝きます。

DDSCN9340.jpg


優しいクリーム色が、びっしり空中に浮かんで…
“ひよこ”か、“カナリア”の群れと言った感じでしょうか!?

DDSCN9332.jpg
DDSCN9330.jpg


冬の間、頑張ってくれた「エリカ・ダーレンシス」。
美しいピンク色は、まだまだ健在です。

DDSCN9333.jpg


眩しい光の中、優しいクリーム色が輝いて…
我が家の庭に、本格的な春が到来しましたよ~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春花壇の植え付け作業 3  

懸案だった「ビオラ」3ポットも、
ようやく植え付け完了~!!

玄関先のテラコッタコーナーに仲間入り。

DDSCN9274.jpg


多肉系のハーブ、「キューバンオレガノ」は、
耐寒性があまりないとのこと。
なので、テラコッタに植え替えて、
娘の部屋用に準備。

DDSCN9226.jpg


1ポット50円でゲットした「シダ」類、3ポット。
こちらは、シェードガーデンに植え付け。

DDSCN9281.jpg


こんもり、いい感じに育ってくれれば…
果たして、思惑通りに行くのでしょうか!?

DDSCN9287.jpg


知らず知らずのうちに、買い込んでいたポット苗。
何とか植え付けが完了しましたよ~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春花壇の植え付け作業 2  

出窓下の花壇スペースと
ガーデンシェッド前のキッチンガーデンを中心に、
植え付け作業をしました。

こちらは、出窓下の花壇。

DDSCN9249.jpg


ブルーの花がびっしり咲く「ネモフィラ」のほか、
銀葉が美しい「ヘリクリサム・ルビークラスター」、
黄金葉の「タナセタム・ゴールデンモス」など。
宿根草を中心に植え付けてゆきます。

DDSCN9277.jpgDDSCN9278.jpg


個性派の「ユーフォルビア・シルバースワン」も楽しみ~♪

DDSCN9279.jpg


そして、ガーデンシェッド前のキッチンガーデン。
お気に入りのハーブ類をたくさん植え付けました!!

DDSCN9253.jpg


冬の間じゅう、大活躍した白と紫の「葉ボタン」は、
ポットに移して、引き続き活躍してもらうことに…

DDSCN9252.jpg


やっと、今年の春花壇が完成!!
あとは春のたっぷりの日差しがあれば、大丈夫でしょう~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春花壇の植え付け作業   

郊外のGCから、今シーズンの春花壇の苗を大量ゲット~!!

“活きの良い苗”が並んでいるので、つい調子に乗ってしまい…
こんなにドッサリ買い込んで来ましたよ~♪

DDSCN9193.jpg


こんもり緑の島…ちょっと買い過ぎでしょか!?

DDSCN9197.jpg

「ネモフィラ」、「セリンセ」、「オルレア」、「ジギタリス」、「アルセア」、
「ヘリクリサム」、「セントーレア」、「アキレア」、「ユーフォルビア」、
「ガウラ」、「ヒューケラ」、「アスター」、「バーバスカム」、「タナセタム」、
「ジャーマンカモマイル」、「トリカラ―セージ」、「パイナップルミント」、
「ナスタチウム」、「ゴールデンオレガノ」、「チャービル」、「マジョラム」



この中から、ニューフェイス、お気に入りをご紹介!!

まずは、「ヘリクリサム・ルビークラスター」。
何と言っても、こんもりとした美しい銀葉が魅力。
そして、ルビー色の小花も楽しめるそう。

DDSCN9206.jpg


こちらは、「ユーフォルビア・シルバースワン」。
独特の草姿と斑入り葉が印象的な宿根草です。

DDSCN9207.jpg


黄色葉が美しい2種。
「タナセタム・ゴールデンモス」と「ゴールデンオレガノ」。
花壇のワンポイントとして活躍します。

DDSCN9209.jpgDDSCN9211.jpg


最後は、「キューバンオレガノ」。
香りの多肉系です。
こちらは、寒さに弱いので、室内で鉢植えです。

DDSCN9212.jpg


いよいよ「出窓下花壇」、「キッチンガーデン」への植え付けです!!
今年の“マイ・ガーデン”が、カタチになります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「日向ミズキ」、間もなく開花!!  

パンパンに膨らんで、
もう、すぐにも咲き出しそうです!!

DDSCN9256.jpg


今年も、びっしりたくさんの蕾が付いて、
満開時が今から楽しみです~♪

DDSCN9258.jpg


こちらは、「コデマリ」の芽吹き。
薄い黄緑色の新芽が見えています。

DDSCN9269.jpg


ウッドデッキ周りの様子。
手前に「日向ミズキ」の蕾が見えます。

DDSCN9270.jpg


もう少しで、ガーデンシェッドも、
びっしりのクリーム色に包み込まれます。

DDSCN9265.jpg


我が家の花木では、真っ先に開花する「日向ミズキ」。
これを合図にして、春の花木が次々と咲き始めます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

越冬中の植物たち。  

どんどん強まる日差しを感じながら、
ゆったりと過ごす「斑入リュウゼツラン」と「ラベンダー」。

リビングでの暮らしも、あと少しでしょうか!?

DDSCN8669.jpg


娘が卒業式で戴いた「サイネリア」。
登校日にまた戴いて来て、全部で3ポットに~。

DDSCN8641.jpg


ガーデンシェッド内に設置している “ひよこ温室”。
「シラー・ペルビアナ」の葉っぱが暴れ放題~!!
そろそろ店仕舞いですね~。

DDSCN8649.jpg


パーゴラ下の「コールドフレーム」では、
天板のガラスを外して、外気温に慣らし始めました。

DDSCN8647.jpg


越冬していた植物たち。寒暖の推移を見計らって、
定位置に戻すタイミングが結構難しいです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

家族旅行 ②  

翌朝、目を覚ますと、快晴の絶好のお出かけ日和。
朝食も早々に、本日最初の目的地へと出発しました~。


【2日目】
まずは、“自然系”のお楽しみということで…
中禅寺湖から流れ出すのが、あの「華厳の滝」ですが、
さらに上流にかけて、「戦場ヶ原」という湿地帯が広がっています。

学生時代、秋の紅葉期に訪ね感動した記憶もあり、
私の要望を組み入れてもらいました。
さすがに、まだ早春で見た目は地味ですが、
モノトーンに映える男体山など雪を戴いた山並みが、
本当に素晴らしく感動的なパノラマでした~♪

DDSCN9061DDSCN9051
DDSCN9027
DDSCN9057


その後、「華厳の滝」にも立ち寄り…

DDSCN9111


最後は、息子の一押しの自販機コーナーへ。
訪ねた先は、“自販機の聖地”とも呼ばれているとか。
ラーメンや天ぷらそば・うどん、トーストなど…
レトロチックな空間とともに、美味しく味わってきましたよ!!

DDSCN9173DDSCN9179
DDSCN9165


世界遺産あり、大自然のパノラマあり、
はたまた美味しい餃子や自販機のラーメンあり…
我が家らしい、想い出に残る家族旅行となりました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

家族旅行 ①  

娘がこの3月中学を卒業し、4月からは高校に通うのにかこつけて、
先週末、卒業祝いを兼ねた一泊二日の家族旅行に~。
大学2年の息子のプロデュースによる“お任せプラン”です。


【1日目】
我が家で、以前から話題にのぼっていた「大谷資料館」へ。
石材として有名な、あの「大谷石」の採掘現場跡。
圧倒されるような巨大な地下空間として公開され、
コンサート会場、映画やドラマなどのロケにも利用されているそう。

DDSCN8756
DDSCN8816DDSCN8812


宇都宮と言えば、やはり“宇都宮餃子”。
人気店の一つにお邪魔しました。
お昼時とも重なって、店の前は長蛇の列。
もちろん、並ぶだけの価値のある美味しい餃子でしたよ~♪

DDSCN8854


お次は、言わずと知れた「日光・東照宮」へ。
物凄い人出で、外国人観光客も数多く見られました。
中学校の修学旅行以来でしたが、
「陽明門」や「眠り猫」、「鳴き龍」など、
じっくりと堪能出来て満足、満足…。

DDSCN8878DDSCN8894
DDSCN8872
DDSCN8903


そして、鬼怒川温泉で1泊。


娘の受験もあって、久々の家族旅行を満喫できました。
明日は、“自然系”や“レトロ自販機”も登場!!お楽しみに~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

玄関先のテラコッタ・コーナー。  

「ミニアイリス・ペインテッドレディ」が開花!!
いつも、気付かないうちにパッと咲いてしまいます。

DDSCN8656.jpg


何とも繊細で可憐な花色、花姿…
思わず惹きつけられてしまいます~♪

DDSCN8696.jpg


こちらも、同じブルー系統の「プスキニア・リバノチカ」。
濃淡のラインが爽やかな印象です。

DDSCN8692.jpg


昨日も紹介した「ビオラ」のポット苗。
次々と開花して、“早く植え付けてくれ~!”と主張しています。

DDSCN8660.jpg


テラコッタ・コーナーも、
だんだん華やかになってゆきます。

DDSCN8664.jpg


どんどん庭が、春の華やかさに包まれてゆきます。
庭偵察が、ますます楽しくなりますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

眩い日差し。  

「クリスマスローズ」が開花しました~♪
差し込む光線が後押ししているのが、一目瞭然です。

DDSCN8495.jpg


こちらも、もうすぐ開花です。
濃ピンクの花が楽しみです!!

DDSCN8497.jpg


近所のスーパーから、
家内が連れて来た「ビオラ」3ポット。
流行りの“ブランド”ビオラではありませんが、
ほのぼのとした優しさが伝わります。

my-garden 080


この間の卒業式で戴いて来た「サイネリア」。
ピンクの花が次々と開花中!!
ここだけは、すでに春爛慢ですね~♪

DDSCN8505.jpg


春の日差しには、明るい花色が似合います。
愛らしい花姿を見ていると、幸せな気分に~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ニューサイラン」が御開帳~!!  

冬の間、不織布と“プチプチ”で覆って、
防寒を施していたフロントガーデンの「ニューサイラン」。

ますます強まる春の日差しの中、
防寒をすべて取り去って、ほぼ4カ月ぶりに姿を現しました~♪

DDSCN8697.jpg


取り外す前は、こんな姿だったのが…

DDSCN8671.jpg


徐々に取り去ってゆきます。

DDSCN8670.jpgDDSCN8673.jpg
DDSCN8674.jpgDDSCN8675.jpg


ボリュウム感のある、ブラウンの剣葉にうっとり。

DDSCN8676.jpg


今年は暖冬もあり、例年より一週間早い“御開帳”!!
やっと、この重厚な存在感が帰って来ました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

春はピンク色 2  

玄関に飾った早咲きの「啓翁桜」(けいおうざくら)
ちょうど満開を迎えました~♪

DDSCN8579.jpg


淡いピンクが愛らしい。
まさしく桜色ですね~。

DDSCN8580.jpg


こちらは、娘が作った“つまみ細工”の桜。
春らしい優しい色の組み合わせ…

DDSCN8578.jpg


街中で見掛けた、見事に咲く紅梅の老木。
青空とのコントラストが、じつに素晴らしい!!

DDSCN8604.jpg


色々な場面で、春色に出会う事が多くなりました。
いよいよ、春本番ですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春はピンク色。  

春の色と言えば、やはりピンク色を思い浮かべます。
さすがに、桜の開花には早過ぎますが…

現在の庭では、まずは「エリカ・ダーレンシス」。
冬の間、びっしりのピンクの小花に癒されました~。

my-garden 072
my-garden 073
my-garden 102


そして、もう一つ。
ピンク色の「クリスマスローズ」が、
やっと開花を迎えて…

my-garden 013my-garden 014


ピンク花の「サイネリア」も華やかで良いですね~♪
先日、娘の中学の卒業式で戴いてきましたよ。

my-garden 096


庭の中に春の色を探して…
花いっぱいの春が、今から楽しみです~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

春の淡雪。  

今朝は、久々に冷え込み、庭全体が薄っすら雪化粧…。
もう雪は無いかなぁ~と思っていただけにビックリでしたが、
美しい銀世界を楽しませてもらいました~♪

2階の窓越しのお気に入りの位置から。
まるで、ジオラマを見るように庭の全体像が分かります。

DDSCN8558.jpg


そして、ガーデンシェッド周り。
「スモークツリー」の枯れ枝には、真っ白い花が咲きました~♪

DDSCN8555.jpg


一時、ウッドデッキも真っ白に。
朝日が差し込む直前の一瞬を狙って撮影しましたよ~。

DDSCN8520.jpg


エントランス脇のフロントガーデンのコニファーたちにも、
ふわっと頼りなげな優しい雪が被っていました。

DDSCN8517.jpg


時間限定の雪化粧でしたが、
植物たちも、ビックリだったかも知れませんね~♪




 娘があこがれの志望校に合格しました~!!
  本当におめでとう~♪ これから始まる高校生活。
  勉強に、部活に充実した3年間を過ごして欲しいものです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

雌鶏さんも、春を愛でて…  

ぽかぽかの日差しの中、
パッと一斉に花を咲かせた「クロッカス」。

雌鶏さんも、思わず見惚れている様子―。

DDSCN8185.jpg


その先には、黄花の「クロッカス」も開花中。
まさに春爛慢の風景ですね~♪

DDSCN8182.jpg


「水仙」も力強く、芽吹いています。

DDSCN8187.jpg


こちらは、たしか「バイモユリ」だったような…

DDSCN8186.jpg


すぐ目の前に春の姿を見て、
雌鶏さんも、とても嬉しそうですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

お疲れ様でした~♪  

まだまだ冬枯れが残る庭で、
ひと際目立つ、赤色の「山茶花」。

my-garden 066


花弁の赤、しべの黄色のコントラスト。
そして、照り葉の深い緑色…

my-garden 016


ガーデンシェッドの足元の「葉ボタン」。
ひと冬を乗り越え、まだ頑張っています!!

my-garden 067


紫色と白色。2つの色で冬の庭を
素敵に演出してくれました~。

my-garden 068


冬の間、大活躍だった「山茶花」&「葉ボタン」。
本当にお疲れさまでした~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

震災から8年。  

あれから8年が経ちました。早いものです。
テレビや新聞では、震災関係の特番が目白押しですが、
そうでもなければ、日々の暮らしから、震災の痕跡はどんどん薄らいでいます。

今日は、まさに春の嵐。一日中、強い雨降りでした~。
とは言え、ここまで来れば、
ひと雨ごとに緑が目覚めてゆくのが分かります。

DDSCN8460.jpg


刈り取った「風知草」の芽吹きは、
まだ目立ちません。

DDSCN8462 (2)


しっとり雨に濡れた庭は、
本格的に動き出す直前の静けさ…

DDSCN8466.jpg


コニファーたちも、冬色から息を吹き返し、
程なく生気を取り戻してゆきます。

DDSCN8465.jpg


辛い震災を乗り越えて、
9年目の春を迎えようとしています。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

我が家の芽吹きたち 2  

玄関先の球根たちも、すくすくと成長中です~♪

「ミニアイリス・ペインテッドレディ」は、
株元が太り、蕾が見え始めました!!

my-garden 007


「ナルシッサス・ペーパーホワイト」、「ティタティタ」、
水仙2種も、順調に生育中。

my-garden 008


春咲きの球根のテラコッタたち。
ふんわり優しい雰囲気を醸し出して…

my-garden 050


リビングのひょろひょろ「サボテン」にも新芽が!!
何とも可愛らしいでしょう~♪

my-garden 003


庭でも、リビングでも、
春を感じて、植物たちが動き出しています~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

我が家の芽吹きたち。  

「ベンケイソウ」のコロっとした芽吹き。
淡い緑色が日差しに透けて見えます。

ひ弱な印象もありますが、逞しく成長して欲しいものです。

my-garden 031


こちらは、力強く芽吹いた「カジイチゴ」。
娘が大好きなオレンジの甘い実が楽しみです!!

my-garden 071


「クレマチス・ビエネッタ」にも、
小さな芽吹きが…

my-garden 078


最後は、「ユキヤナギ」の芽吹き。
日当たりの一等地だけに、見る見る緑が目立ち始めました~。

my-garden 090


春が目に見えて、カタチになって来ました~♪
今年もガーデニング・シーズンの開幕です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

卒業式、日和。  

「ブルーベリー」の花芽も、
目に見えて大きくなって来ました~♪

今年も、たくさん花を咲かせ、実を付けてくれるといいなぁ…

DDSCN8132.jpg


「日向ミズキ」の花芽はさらに大きく膨らんで。
「グロボーサ・オーレア」の黄金色を背景に。

DDSCN8144.jpg


相変わらず、ピンク色が目立つ「エリカ・ダーレンシス」。
手間いらずで、冬の間、たくさんの花を咲かせる優等生です。

DDSCN8146.jpg


手前には、真っ赤に色付く「サンゴミズキ」。
奥の方に「エリカ・ダーレンシス」が見えています。

DDSCN8147.jpg



今日は、娘の中学の卒業式でした。やはり、3年間というのは、あっという間ですね~。
いよいよ4月からは、高校生活が始まります。

DDSCN8274.jpg

お世話になった先生に娘が書いたお手紙。
封筒には、真っ赤な「ツバキ」を描きました~♪

DDSCN8243.jpg


久々に寒の戻りの一日でしたが、
たっぷりの日差しは、もう春そのもの。
娘の卒業式を祝ってくれているかのようでした~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

いつの間に、完食状態!?  

ついこの間まで黒い実がびっしりだった「ネズミモチ」。
すっかり完食されてしまいました~。

DDSCN8125.jpg


こちら「クリスマスホーリー」の真っ赤な実も、
もう一つも見当たりません!!

DDSCN8140.jpg


落花生のリングも空っぽに…
器用に食べるものです。

DDSCN8156.jpg


もう少しで、新芽が芽吹いて、
緑でいっぱいになるのでしょうけど…

DDSCN8130.jpg


いくら暖冬でも、食べられるものは限られるので、
やはり、生きることの大変さは変わりません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭の生き物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

次々と咲き出して…  

フロントガーデンの日だまりの枯れ葉の間から
次々と顔を出して、パッと華やかに開花した「クロッカス」。

DDSCN8084.jpg


白花で内側が黄色いタイプ。
上から見ると、目玉焼きかゆで卵みたい。

DDSCN8101.jpg


やっぱり、黄花タイプは華やかですね~♪
春庭には一番似合います。

DDSCN8102.jpg


なかなか名前が覚えられない「プスキニア・リバノチカ」。
水色の愛らしい花が咲き出しましたよ。

DDSCN8093.jpg


西側のシェードガーデンでは、「福寿草」が咲き出して、
このコーナーをパッと明るくしています。

DDSCN8096.jpg


今日の最高気温は、15.2℃。4月上旬の陽気だったそう~。
今までに経験したことがないような、本当に穏やかな冬でした。




我が家の春咲き球根の代表は「クロッカス」。
庭の雰囲気が、一気に華やぎますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「風知草」の刈り取り&出窓下花壇の整理。  

好天が続いた週末、まとめて庭仕事をやりました~。

「ネムノキ」、「ニセアカシア・フリーシア」の剪定作業、
「タカノハススキ」の刈り取り作業に続いて、
締めくくりはプライベートガーデンの主役、大株になった「風知草」。

暖冬の影響で、すでに株元には赤い色をした無数の新芽が…
こうなれば、成長する新芽を傷めないうちに
刈り取っておく必要があります。

DDSCN8189.jpg


こちらでも、電動バリカンが登場!!
新芽を傷つけないよう注意しながらの作業です。

DDSCN8193.jpg


どんどん刈り取ってゆきます。

DDSCN8200.jpg


ものの10分ほどで、刈り取り完了。
本当にあっという間です~♪

DDSCN8203.jpg


出窓下花壇も、きれいに整理して、
あとは、新しい苗を植え付けるだけに…

DDSCN8209.jpg


最後はブロワーで仕上げて、一丁上がり~♪
結果、枯れ草の量はごみ袋6個分!!

DDSCN8207.jpg


これで、今春のガーデニングのキャンバスづくりが完了!!
我ながら、ずいぶん頑張りました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「タカノハススキ」の刈り取り。  

週末、フロントガーデンの一角で、枯れたままになっていた
「タカノハススキ」を刈り取って片付けました~。

刈り取ってみると、もの凄いボリュウム感。
普通にやったら、結構な大仕事になりそう。

DDSCN8163.jpg


ここでちょっとしたアイディアを…
刈り取り作業やごみ袋へ入れる際など、
我が家では、電動バリカンが大活躍!!

DDSCN8161.jpg


省力化が図れるのはもちろん、細かくすることで、
ゴミの減量化が図れます~♪

DDSCN8179.jpg


「タカノハススキ」の枯れ草を取り除いたことで、
フロントガーデンの眺めがスッキリ!!

デッキの奥まで見通せるようになりました~♪

DDSCN8178.jpg


但し、電動バリカンの作業は、くれくれも気を付けて!!
勢い余って、断線してしまいましたよ~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

3月3日は、ひな祭り。  

今年のひな祭りは、一日を通して本当に穏やかな晴天でした~。
お陰で、日中はたくさん庭仕事をすることが出来ましたよ~♪

夕方、リビングに飾ったお雛さまに灯りを入れて…

DDSCN8220.jpg


こちらは、我が家に来て4年目を迎えた
伯母に戴いた大正時代の御殿飾り雛。

DDSCN8227.jpg


夕食は、我が家の定番・スモークサーモンの「ちらし寿司」。
そして、ハマグリのお吸いものを戴きました。

DDSCN8223.jpg


やはり、お雛さまには、「桜餅」も欠かせません!!
「うぐいす餅」も美味しいですよね~♪

DDSCN8213.jpg


穏やかに迎えた今年のひな祭り。
平穏に迎えられることが、何より一番の幸せですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今年、最初の剪定作業。  

暖冬で、芽吹きのタイミングも早まるハズ!!
なので、早々に剪定作業を済ませておかないと…
「ニセアカシア・フリーシア」を筆頭に、「ネムノキ」、「ジューンベリー」、
「スモークツリー」など…

前置きはともかく、早速、剪定作業をスタート!!
まずは、お手頃サイズで慣らし運転。「ネムノキ」の剪定です。

DDSCN8081.jpg


たっぷりの日差しが注ぐ、フロントガーデン。
3mの脚立からの眺めは、なかなかの絶景です!!

DDSCN8091.jpg


そして、本命の「ニセアカシア・フリーシア」。
2階の屋根以上の高さの巨木なので、
脚立に登り、さらに2.8mの高枝剪定ハサミを駆使して、
何とか剪定作業を行います。

DDSCN8092.jpg


通り側、そして庭側に移動しながら、
剪定作業を進めます。

DDSCN8110.jpgDDSCN8108.jpg


その後、「ジューンベリー」、「スモークツリー」なども剪定。
上から眺めるプライベートガーデンの様子も新鮮ですね~。

DDSCN8119.jpg
DDSCN8118.jpg


例年のつもりで、のんびり構えていては、
植物たちが、あっという間に動き出してしまいそう。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1