fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

勢いを増す、「ホスタ」の芽吹き。  

あっという間に急成長の「寒河江」の芽吹き。
ほんと逞しいですね~♪

生命の息吹を感じます。

my-garden 065


こちら「文鳥香」は、
もうすっかり葉を展開させています。

my-garden 046


「リーガルスプレンダー」の芽吹き。
ちょっと貧弱な印象ですが、大丈夫でしょうか!?

my-garden 066


最後は、「ブルーマンモス」の芽吹き。
こちらも、巨大な葉が“売り”なだけに、
芽吹きもド迫力です!!

my-garden 005


いよいよ、今日は「平成」最後の日。明日からは、新元号「令和」へ。
新しい時代に変わっても、“緑だらけ~!”で頑張っていけると良いですね~♪



やはり“葉モノ”の王様と言えば、「ホスタ」。
この芽吹きが、展開し始めると、
緑だらけ~!に風格が備わります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「フリーシア」、「カラマツ」、「アロニア」…  

我が家のフロントガーデンのシンボルツリー、
「ニセアカシア・フリーシア」に新芽がお目見え。

もうすぐ黄金葉が展開し始めます。

my-garden 139


こちらは、「カラマツ」の芽吹き。
この時期のフサフサが何とも言えず愛らしい~♪

DDSCN9960.jpg


このふわっとした優しい色合いの芽吹きは、
「アロニア」(チョコベリー)です。

my-garden 011


「斑入りバラ」のピンク色の新芽。
成長すると、緑の斑入り葉に変化します。

my-garden 066


同じ芽吹きでも、種類によって、
表情もさまざま…ほんと多彩ですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「黄モッコウバラ」、間もなく開花!!  

膨らんだ蕾の中から、
クリーム色の花弁が見え始めて…

程なく「黄モッコウバラ」の開花宣言です!!

my-garden 008


右上の蕾は、すでにほころび掛けています。

my-garden 006


元号が「令和」に変わる頃には、
だいぶ咲き進むそうですね~♪

my-garden 012


壁に這わせた「黄モッコウ」のクリーム色で、
もうすぐ、びっしりと覆われます。

my-garden 027


フロントガーデンの春の一大イベントが、
間もなくスタートします!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「風知草」が急成長!!  

3月末に刈り込みをした「風知草」。
すっかり育って、ライムグリーンが目立つようになって来ました~♪

my-garden 137


やはり、プライベートガーデンには、
欠かせない存在ですね~。

my-garden 130


小径を挟んで、出窓下花壇の草花たちも、
ずいぶん賑やかになって来ましたよ~。

my-garden 025


今は、次々と咲く「ネモフィラ」の
スカイブルーが見事です。

DDSCN9993.jpg


我が家のプライベートガーデンに欠かせないのが、
この大株に育った「風知草」。
これからの季節、さらに存在感を増してゆきます!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

玄関先のテラコッタコーナー。  

「プリムラ・シルバーレース」の花が、次々と開花中~!!
シックな花色に、白い縁取りが印象的。

高貴な雰囲気を漂わせて…

my-garden 031


「ビオラ」たちも、花いっぱいに。

my-garden 032 (2)


ひっそりと一輪咲いた「ウババルピス」。
フリチラリアの仲間で、3年前に植えたものです。
すっかり忘れていました~。

my-garden 038 (2)


「ムスカリ」の深いブルーと華やかな「ビオラ」が、
素敵なコントラストをつくります。

my-garden 033


玄関先で、次々と咲き出す球根などの花たち。
毎朝、眺めるのが楽しみです~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「寒河江」、「アルケミラ」、「ニオベ」…  

パーフェクトプランツとされる「ホスタ」。
こちらは「寒河江」。なかなか力強い芽吹きですね~♪

my-garden 019


超撥水性の葉っぱが特徴の「アルケミラ・モリス」。
新芽のうちは、いっそう撥水能力が高いようです。

my-garden 018


クレマチスの「ニオベ」は、ものすごい勢いで成長中!!
すでにたくさんの蕾が見えています。

my-garden 023 (2)



バックヤードで待機中の「ラベンダー」、そして「斑入リュウゼツラン」2ポット。
「ラベンダー」は、冬の間、HCから連れ帰ったもの。
「斑入リュウゼツラン」は、将来に備えて“ひこばえ”を育成中です。

DDSCN9987.jpg


次々と成長中の我が家の植物たち。
一遍に出てくるので、紹介するのが大変です!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

花盛り。  

昨日までの晴天から打って変わって、
今朝は、どんより曇りの天気に…

植物たちはかえって喜んでいるかも―。

こちらは、「ジューンベリー」が満開の昨朝の様子から。
純白の花びらが朝日に輝いて、眩しく輝きます!!

my-garden 004


本当に惚れ惚れするような眺めですね~♪

my-garden 032 (3)


レンガのサークル周りでは…

my-garden 035 (2)


「風知草」のライムグリーンや出窓下花壇の草花たちが、
勢いを増して、ますます華やかになって来ました。

my-garden 029


花木が花盛りになって、庭じゅうの緑が動き出すと、
本当にこちらまで、ワクワクして来ます~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「斑入リュウゼツラン」が登場!!  

先週、コールドフレームを片付けて、寂しくなっていたパーゴラ下に…
日曜日、満持して「斑入リュウゼツラン」が登場しました~♪

DDSCN9978.jpg


昨年10月末、越冬のためリビングに引っ越して以来、
約半年ぶりの外の空気です。

DDSCN9981.jpg


「斑入リュウゼツラン」が定位置に戻って、
やっと本来の庭風景が戻って来ました~。

DDSCN9980.jpg


とは言え、半年ぶりの外気に触れることもあり、
とくに西日を直接浴びることのないよう
遮光シートをセットします。

DDSCN9982.jpg


しばらくは、この景色が続くことになります。

DDSCN9983.jpg


やっと帰って来た「斑入リュウゼツラン」。
これがないと、何だか物足りなさを感じますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ジューンベリー」、あっという間に満開に。  

見る見る開花が進んだ「ジューンベリー」の花。

2日足らずで、一気に満開になりました~♪
純白の5枚花弁が、清楚で美しい!!

DDSCN0012.jpg

あっという間に散ってしまうのが、何より残念。


しかも、例年に比べ、花数が圧倒的に少ない様子。
と言うことは、お楽しみの果実の数も少なくなるということ…

DDSCN0009.jpg


元々、娘の誕生記念樹として植えつけたこともあり、
高1の娘は、とくに楽しみにしているのですが、
今年は、ちょっとガッカリでしょうね~。

DDSCN0019.jpg


せっかく高校1年生の春だというのに、
今年は、お休みの年に当たってしまい、ちょっと残念!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

シェッドの屋根修理。  

積雪や強風などで傷んだ屋根材の手入れを少し…

と言っても、今回は、ズレが生じた部分に、
タッカーでピンを打って、補強した程度ですが。

DDSCN9940.jpg


大体の補強が終わって…
きちんと止めて置かないと、強風などで剥がされてしまうことも。

DDSCN9945.jpg


屋根材がしっかりしていないと、
雨漏りなどで、すぐにシェッド本体が駄目になります。

DDSCN9956.jpg


今となっては、このシェッドがないと、
我が家のガーデンという感じがしませんね~♪

DDSCN9976.jpg


定期的な塗装と修理、こまめな換気など…
手は掛かっても、“緑だらけ~!”の庭に欠かせません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ジューンベリー」、いよいよ開花!!  

ずいぶん足踏みが続きましたが、
我が家の「ジューンベリー」も、いよいよ開花です!!

my-garden 012 (2)


強剪定のせいで、例年より花数は少なめですが、
桜の花色とも違って、純白の花が新鮮に感じられます。

my-garden 001 (2)


この天気なら、あっという間に咲き進みそうですね~。

my-garden 003


満開になれば、真っ青な空にも映えることでしょう。

my-garden 041


どんどん咲き進んで、あっという間に散ってしまう「ジューンベリー」。
それは、それで大きな魅力なのですが…



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「クリスマスローズ」、「セリンセ」、「ネモフィラ」…  

長く咲き続ける「クリスマスローズ」。
シンプルな花姿が、気に入っています。

my-garden 042


優しい花色のこちらの株も、
なかなか素敵でしょう~♪

my-garden 043


出窓下花壇では、「セリンセ」が開花。
毎年植え付ける、お気に入りの花。

my-garden 051


モリモリに開花中の「ネモフィラ」。
ますますスカイブルーが映えてきました~。

image3.jpeg


可憐な花姿の「バイモユリ」が開花中。
俯き加減の花は、「クリスマスローズ」も通じます。

DDSCN9870.jpg


花が少ない、“緑だらけ~!”の我が家ですが、
良く見れば、花が咲いているものですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「コデマリ」、「サンゴミズキ」、「カラマツ」…  

「コデマリ」の新芽が、日差しを透かして、
柔らかな薄黄緑色に…

my-garden 013


「サンゴミズキ」の真っ赤な枝から、
緑の芽吹きが、対照的な色合いが美しい!!

my-garden 012


緑の粒々のように動き出した「カラマツ」。
こちらも、なかなかの個性派です。

my-garden 023


「サンゴミズキ」の奥には、
冬の間じゅう、大活躍だった「エリカ・ダーレンシス」。
まだまだ健在です。

my-garden 026


庭中、いっぺんに動き出して、
この時期は、庭偵察がなかなか追いつきません!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

玄関先の“春の妖精”たち。  

次々と花を咲かせ…
春の喜びを全身で表現している「ビオラ」。

my-garden 037


たった2輪だけで、寂しいのですが…
「水仙・ティタティタ」を見ると、
春が来たなぁ~と感じます。

my-garden 036


たくさんの花穂が立ち上がった「ムスカリ」。
地味ながら、春のコンテナには欠かせません!!

my-garden 038


花を咲かせ続ける「ムスカリ・グレープアイス」、
そして、「プスキニア・リバノチカ」。
繊細な花姿は、春の妖精のようです~♪

my-garden 039


我が家にとって、玄関先は数少ない花のコーナー。
ささやかながら、春本番を実感できます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ブルーベリー」、「ジューンベリー」、「日向ミズキ」…  

「ブルーベリー」の花芽が、
いよいよ大きく膨らんで来ました~。

この勢いと花芽の数だと、今年も期待できそうです!!

my-garden 059


21年ぶりという、4月の時ならぬ積雪もあって、
もう少しのところで、足踏み状態が続いた「ジューンベリー」。
いよいよ花芽が割れて、一つ一つの蕾が見え始めました。

my-garden 032


日差しを浴びながら咲き続ける「日向ミズキ」。
満開を過ぎても、なお優しい花姿です。

my-garden 008


今年は期待したい「クラブアップル」。
一昨年は26個も成ったのに、去年は0個。
その汚名を是非挽回して欲しいものです!!

my-garden 035


本来の気候に戻って、一気に植物たちが動き出して…
今度こそ、正真正銘の春本番が迎えられそうです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: 模型・プラモデル - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「コールドフレーム」の片付け。  

先日の積雪もあって、遅れていた
“冬仕度” 関係の片付け作業ですが…

昨日、「コールドフレーム」を撤収しましたよ~。

DDSCN9858.jpg


ボルトねじを蝶型ナットで締めるだけなので、
組み立て、分解はあっという間。

DDSCN9860.jpg


あとは、「斑入リュウゼツラン」の登場を待つだけ…

DDSCN9864.jpg


ようやく、冬庭から春の庭へ!!
ひとたび、晴れれば、もう汗ばむくらいですね。

DDSCN9865.jpg


春へ!!大きく舵を切った感じ~♪
もう、ここまで来れば大丈夫でしょう。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

庭中から、春のオーラを感じて…  

真っ青な快晴の空のもと、庭全体のトーンが、
春本番に移行中です。

冬色だった「コニファー」たちも、
春色に向かい、全体が緑色っぽく変化して…

my-garden 092


あまりの日差しの強さに、
全体が白く飛んで見えます。

my-garden 098


風に揺れる真っ白に染まる「ユキヤナギ」。
近付くと、春の香りがします!!

my-garden 088


鮮やかな黄色だった「フィリフェラオーレア」、
そして、足元の真っ赤な「カルーナ・ブルガリス」も
緑がかった春の色合いに。

my-garden 095


一つひとつの植物たちが動き出して…
庭全体が春のトーンに変わってゆきます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

出窓下花壇。  

20日ほど前に植え付けた花苗たち。
時ならぬ大雪にもめげず、ようやく活着した様子~。

これからは、気温の上昇とともに、
勢力を拡大して、立派な株に成長していきます。

DDSCN9647.jpg


今年の花壇のニューフェイス。
「タナセタム・ゴールデンモス」と「ヘリクリサム・ルビークラスター」。

DDSCN9655.jpg


「ネモフィラ」のスカイブルーは、
我が家の春花壇には欠かせない存在。

DDSCN9657.jpg


たっぷりの日差しを浴びて…
どんどん光合成をして、成長して欲しいものです。

DDSCN9646.jpg


ようやく本来の気温が戻って来ました。
日に日に成長する姿を見るのが楽しみです~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春のカタチ 2  

個性的な「赤葉メギ」の新芽たち―。

枯れ枝に花が咲いたようにも見えますが、
良く見ると、中心に蕾があり、もう少しで白い花を咲かせます。

DDSCN9606.jpg


こちらは、野鳥の落し物から芽生えた木。
背景のコニファーとも相まって、デザイン画でも見ているよう。

DDSCN9615.jpg


「バイモユリ」の蕾が、さらに大きく…
くるんと巻いた葉先がユニーク!!

DDSCN9605.jpg


「行者ニンニク」の青々とした葉っぱ。
生命力に満ち溢れています。

DDSCN9611.jpg


それぞれ個性的な葉っぱたち。
春の訪れを体現しています~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

信じがたい光景。  

もう桜が開花しているこの時期に、
重く湿った雪が…

それも、この冬から通しても、一番の大雪でした。

DDSCN9832.jpg


何より、一番心配なのは、常緑の「コニファー」たち。
樹高が大きくなったうえに、老木で枝折れしないかが気掛かり。

DDSCN9840.jpg


「シジュウカラ」たちも、さすがに面を食らったようで、
慌てて、食事にやって来たようです。

DDSCN9813.jpg


麓に下りると、ほとんど積もっていないのに…
でも、帰宅後に見たら、ほぼ解けていたのでホッとしました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春のカタチ。  

「フキノトウ」の花が、ひっそり咲いていました~。
植えた訳でもないのに、元々この場所にあったのでしょうか!?

春を感じるカタチですよね~♪

DDSCN9610.jpg


玄関先のテラコッタでは、「ムスカリ・グレープアイス」が開花。
2年目になると、どうしても“しょぼく”なります。

DDSCN9609.jpg


何とも春らしい花色・花姿の
「水仙・ティタティタ」も開花中!!

DDSCN9614.jpg


次々と花を咲かせる「ビオラ」。
そして、サイコロ型のテラコッタに植えた「サギナ」(アイリッシュモス)
何とか復活の兆しが…

DDSCN9612.jpg


庭のそちこちに見つけた、春のカタチ。
その数が、日に日に増えてゆきます~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

さらに、芽吹きラッシュ!!  

「ルバーブ」の赤芽がだいぶ大きく育って来ました。
この赤い茎が、美味しい“ルバーブ・ジャム”になります~♪

DDSCN9591.jpg


同じような赤芽でも、こちらは「クレマチス・ダイアナ」。
無事に芽が出てくれて、ひと安心…

DDSCN9599.jpg


こちらも、クレマチスの仲間、「ニオベ」。
勢いよく芽吹いて、今後が楽しみです。

DDSCN9600.jpg


壁面を彩る「黄モッコウバラ」の芽吹き。
今年も頼もしく展開中です。

my-garden 007 (2)


庭じゅう、至るところで“芽吹きラッシュ”。
日々の庭偵察が、ますます楽しくなって来ました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春爛漫。  

まずは、満開の「ユキヤナギ」から。

白い小花がびっしりの様子は、
文字通り雪を纏ったように美しい…

my-garden 035


相変わらず優しいクリーム色。
こちらも、満開を迎えた「日向ミズキ」。

my-garden 007


「ネモフィラ」の花も盛り盛りに!!
これから、さらに横へ広がってゆきます。

my-garden 008


小っちゃな風車の様な「ツルキキョウ」。
日差しにつられるように、咲き出しました~♪

my-garden 015



桜も咲き進み、春爛漫の今日は、娘の高校の入学式でした。
何とか休みが取れて、会場へ行ってくることが出来ましたよ~♪

早いもので、娘も高校生。
その分、親は年をとったということで…

DDSCN9710.jpgDDSCN9718.jpg


優しい花色がそちこちに咲き乱れて…
我が家の庭も、娘も春爛慢です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ひよこ温室終了&今さら、寒肥!?  

ガーデンシェッド内に冬限定で開設していた
「ひよこ温室」も、今日で終了。

DDSCN9671.jpg


冬の間、温室内で過ごした植物たちは、
外のパーゴラ下の「コールドフレーム」へ移動。

DDSCN9675.jpg


代わって、この「ユッカ・サファイアスカイズ」のほか、
「コールドフレーム」の住人たちは、庭に復帰しました~。

DDSCN9673.jpg



ちょっと機を逸してしまった感はあるものの、
2月のガーデンフェスタで買って来たパイル状肥料を
花木の根元に打ち込み(施肥)しました。

DDSCN9677.jpg


「ブルーベリー」には5本、「ジューンベリー」には3本…
これで、一年間は肥料分が有効とのこと。

DDSCN9678.jpg


こちらは、新芽がいっぱいの「クラブアップル」。
肥料が効いて、たくさんの実が付いて欲しいものです。

DDSCN9685.jpg



階段の踊り場で、冬越しをしていた「レモングラス」と
「ニューサイラン・ピンクストライプ」も、本日、屋外へ…

DDSCN9686.jpg


バックヤードで、慣らし運転を開始!!

DDSCN9688.jpg


冬から春への“庭の衣替え”がスタート!!
来週は、いよいよ「斑入リュウゼツラン」も復帰させます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

芽吹き、次々と…  

「ベンケイソウ」の芽吹きが成長中!!

コロっとして、本当に愛らしいですね~。
木漏れ日の感じも絶妙です。

my-garden 034


「秋グミ」(ロシアン・オリーブ) にも新芽がびっしり。
こちらも、丸みのある葉が可愛いです。

my-garden 029


「ジューンベリー」の花芽は、
さらに膨らみが増して…

my-garden 021


「黄モッコウバラ」の新芽が遠目にも見えるように。
もうすぐ壁が見えないくらいに繁茂します。

my-garden 028


ものすごい強風の一日でしたが、
日差しの強さは、間違いなく春です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今日の最高気温は、21.2℃。  

朝日を透かしてブラウンに輝く「ニューサイラン」。
すぐ上には「黄モッコウバラ」の芽吹き。
そして、奥には「日向ミズキ」のクリーム色。

一気に暖かくなって、優しい春色に癒されます。

DDSCN9663.jpg


「日向ミズキ」がびっしり満開に。
本当にもの凄い花数です!!

DDSCN9635.jpg


ずいぶん膨らんだ「ジューンベリー」の蕾。
あと数日で開花しそうですね~。

DDSCN9641.jpg


「ブルーベリー」の花芽も、ますます大きく…
ここまで来ると、どんどん加速化している様子。

DDSCN9645.jpg


ポカポカ陽気に誘われて、桜の開花宣言がありました。
いよいよ春本番ですね~♪



満開の「日向ミズキ」に刺激を受けたのか、
我が家の花木たちの動きが、激しくなって来ました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「クリスマスローズ」も開花中!!  

やはり、この時期の花として欠かせないのが、
この「クリスマスローズ」。

俯き加減な花姿と落ち着いた色合いが、
たまりません!!人気の訳が分かりますね~♪

DDSCN9348.jpg


こちらの花も素敵です!!
どちらも、ブロ友さんからの戴き物です。

DDSCN9349.jpg


雪の洗礼はありましたが、
ポット苗から、テラコッタに植え替えて、
生き生きと咲き出した「ビオラ」。

どんどん開花して、手間いらずのスグレ物ですね~。

DDSCN9391.jpg


春らしい、パステル調の優しい花色に、
気持ちがほっこりしますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「天気予報」を信じたい…  

何と、今朝もうっすら雪化粧。もちろん、我が家のある山の上だけですが…
春と冬のコラボは、眺めとしては素晴らしいものの、
そろそろ勘弁願いたいところですね~。

2階からの眺めは、すっかり冬に逆戻りですが…

DDSCN9589.jpg
DDSCN9581.jpg


近くで見ると、「ハナミズキ」の枯れ枝には、
雪の花が咲いて。

DDSCN9568.jpg


「日向ミズキ」のクリーム色と真っ白な雪とのコラボが、
うっとりするような美しい光景を創り出します。

DDSCN9578 (2)


本来であれば、桜の開花も近づいて来る頃、
明日からは、気温が上がってくるとの予報にすがりたい心境です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

自転車カバーで、霜対策。  

寒さが続いて、今朝の最低気温は0.2℃。
とても4月とは思えません!!

そこで霜対策に登場したのが、100均の自転車カバー。

DDSCN9543.jpg


こんな薄っぺらなビニールでも、
最低限の霜除けになっています。

DDSCN9544.jpg


日が差し始めて、カバーを撤収!
いつもの美しい葉姿に戻りました~♪

DDSCN9549.jpg


足元を見ると、葉っぱに霜が降りて、
真っ白になっていました。

DDSCN9557.jpg


この季節外れの寒さも、今週半ばまでとか。
早く本来の気候に戻って欲しいものです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

一日に、冬と春が同居して…  

一昨日から昨日にかけて、
季節外れの大雪となりましたが、
その際、庭の表情の変化を追いかけてみました~。

緑の上に乗った多少の雪は残りますが、
昼過ぎには、ほとんど融けて青空も見えています。

DDSCN9509.jpg


今朝の段階では、まさに銀世界!!
あまりの仕打ちに、途方に暮れそうでした…。

DDSCN94542.jpg



玄関先のテラコッタコーナー。
再び、「ビオラ」の花が姿を現しました~♪

DDSCN9513.jpg


咲き出した「ビオラ」もすっぽり雪の中。

DDSCN9492.jpg



ガーデンシェッド周りとプライベートガーデン。
ガラスを外したコールドフレームの植物たちは、
寒さの直撃を受けてしまい、大丈夫だったでしょうか!?

DDSCN9502.jpg


上の写真から3時間ほど前の様子。
雪で真っ白に覆われてしまい、冬に逆戻りでした~。

DDSCN9481.jpg


一日の中で、こんなにも景色が大きく変化。
目まぐるしく変わる気候に付いて行くのが大変です!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0