fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

巨大「葉ボタン」、植え付け完了!!  

週末の雨や仕事で遅れていた、巨大「葉ボタン」の植え付け作業。
ようやく完了して、冬の演出が整いました~♪

完成時の様子はこちら!!

DDSCN2608.jpg



こちらは、巨大「葉ボタン」の植え付け作業。

どうレイアウトしたら、最も魅力的に見えるのか?
一緒に買って来た、小さな「葉ボタン」たちも一緒に、
あれこれ試し置きをしながら検討します。

DDSCN2584.jpg


仮置きは、大体、こんな感じでOK!!

DDSCN2590.jpg


A型人間らしく、目印に洗濯バサミを置いて、
ポイントを確認しながら植え付けてゆきます。

DDSCN2591.jpg


そして、植え付け完了~!!
ポットの高さ分、微妙にイメージが変わりましたが、
まぁ、こんな感じでしょうか!?

DDSCN2592.jpg


庭全体からすれば、ほんの小さな存在ですが、
やはり、有ると無いでは雲泥の違い!!
足元を暖かみのある葉色で演出してくれます。

DDSCN2665.jpg


どうしても花が少なくなる、これからの季節。
紫と白の「葉ボタン」が、貴重なポイントに!!




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

玄関脇のモミジ。  

一遍に紅葉が進んだかと思ったら、
一気に落葉が始まりました~。

my-garden 020


落ち際のモミジの紅葉は、
まさに最高潮。

my-garden 044


途中に引っ掛かって…

my-garden 042


地面に落ちても、なお美しさを留めて。
1枚として同じではない葉色、カタチ。

my-garden 041


緑と赤と黄色のコントラスト。
何とも印象的です!!

my-garden 021


シェードガーデン・コーナーの紅葉。
コンパクトな空間に季節が凝縮されて…




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

うっとりするような紅葉、黄葉。  

いよいよ紅葉、黄葉も最終盤に入って…

赤、ブラウン、緑、白色など。
季節の移ろいを告げる、色鮮やかな植物たち。

my-garden 003


まるでドーナツのように、
コニファーの足元を囲む「風知草」。

my-garden 004


真っ赤に紅葉する「ブルーベリー」と
「日向ミズキ」の最後の黄葉。

my-garden 015


今、ウッドデッキ周りは、紅葉、黄葉に囲まれて、
最高のロケーションです!!

my-garden 012


燃え盛るような美しい、紅葉、黄葉。
植物たちが、今シーズン最後の輝きを見せます。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ブルーベリー」、「柏葉アジサイ」、「ベニシタン」…  

我が家で最後に紅葉するのが、「ブルーベリー」。
実モノとしてはもちろん、紅葉も素晴らしいですよね~♪

これから、ますます色鮮やかになります。

DDSCN2571.jpg


こちら「柏葉アジサイ」も、
地味ながら、良い味わいを出してくれます。

DDSCN2572.jpg


地面すれすれに枝を這わせる「ベニシタン」。
綺麗に色付いています。

DDSCN2574.jpg


こちらの「ハナイソギク」も、
すっかり薄紫に染まって、季節の移ろいを体現して。

DDSCN2580.jpg


庭のそちこちで、色付く植物たち…
冷気に晒され、一段階、季節が進みました。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬色のコントラスト。  

今、デッキに続く小径で、
「風知草」とともに目立っているのが、
満開の「ハナイソギク」。

DDSCN2552.jpg


手毬のように丸くなって、
花を咲かせる姿は、ほんと愛らしいですね~♪

DDSCN2553.jpg


ここ最近の寒気に晒されて、
薄っすらとピンク色に染まって…

DDSCN2556.jpg


「ハナイソギク」の花と緑の葉色、
そして、ブラウンの「風知草」との対比が美しい。

DDSCN2579.jpg


「ハナイソギク」と「風知草」との冬色のコントラスト。
季節の移り変わりを感じさせます。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

自然のカタチ。  

ガーデンシェッドに続く、東側の通路。
黄葉する「寒河江」と開花中の「ハナイソギク」。

DDSCN2439.jpg


「寒河江」は、緩やかな曲線を描いて、
最後まで、美しさを届けてくれます…

DDSCN2440.jpg


ほんのりピンク色に染まる「ハナイソギク」。
何て、愛らしいのでしょう~♪

DSCN2533.jpg


こちらは、娘の切り紙作品。
睡蓮の花をイメージしたもの。

DDSCN2504.jpg


そして、こちらはしおり。
金魚が泳ぐ姿をデザインしています。

IMG_2125.png


自然のカタチは、本当に魅力的!!
花姿はもちろん、枯れ姿にも心惹かれます。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

巨大、「葉ボタン」をゲット~!!  

今年も、冬の間、ガーデンシェッド前を飾る
巨大「葉ボタン」をゲットして来ました~♪

何しろ直径が40センチほどもあって、
圧倒的な存在感を発揮してくれます!!

my-garden 028


取りあえず、シェッド前のキッチンガーデンに
置いて見たところ。

my-garden 032


シェッドやアール型ベンチとのバランスからも、
やっぱり、このくらいの大きさでないと、
周りの植物の中に埋もれて、目立ちません!!

my-garden 035


今年で3年目。「葉ボタン」自体は、ずっと以前からでしたが、
今では、この巨大「葉ボタン」が欠かせません!!




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冷たい雨。  

せっかくの週末ですが、朝から小雨模様。
クリスマスツリーのオーナメント取り付けは、
どうやら難しそうな状況。まぁ、午後から仕事だし…

ここ一週間で、庭の様子もずいぶん変化。
晩秋から冬色に移行中です!!

何と言っても、「風知草」の葉色が、鮮やかなブラウンに。

DDSCN2561.jpg


冬を前に、最後の輝きを見せます!!

DDSCN2560.jpg


明るいグレーのアール型ベンチと、美しく染まった「風知草」。
そして、奥に無数の花を付けた「ハナイソギク」。

DDSCN2573.jpg


冷たい雨に、しっとり濡れて、
植物たちが、色鮮やかに輝いて見えます~♪




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

玄関先の紅葉。  

玄関脇の「モミジ」がすっかり赤く染まって。
遠目にも、なかなか良い雰囲気に…

DDSCN2522.jpg


ちらっと垣間見える様子が、
何だか面白いと思いませんか!?

DDSCN2520.jpg


青空に映える姿は、究極の美しさ。

DDSCN2449.jpg


日差しを透かした紅葉。
まさに、日本の秋を象徴する眺めでしょう。

DDSCN2448.jpg


やはり、真っ赤に染まる紅葉は格別です!!
落葉する頃には、一気に冬の庭へ変貌します。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬支度の作業 7  

いよいよ冬支度も最終ラウンド。
露地植えの「ニューサイラン」の防寒作業です。

ここ1週間は、100均の自転車カバーで乗り切りましたが、
ようやく不織布による本格的な防寒を施しました。

DDSCN2452.jpg


作業の流れはこんな感じ。
例年のことなので、手慣れたもの~♪

麻布のテープを巻き付けて、
まず、大きく広がった株を束ねてゆきます。

DDSCN2456.jpgDDSCN2457.jpg


ほぼ、束ね方が終了した段階。

DDSCN2459.jpgDDSCN2462.jpg


次に、不織布をぐるぐると巻き付けて…
てっぺんまで巻き付けたら、
あっという間に、完成です!!

DDSCN2463.jpgDDSCN2465.jpg


通りから見た、防寒後の「ニューサイラン」の大株。
厳冬期になれば、プチプチのシートを追加予定です。

DDSCN2469.jpg


今朝方、仙台地方で、初雪が観測されました。
いよいよ本格的な冬の到来です。




「ニューサイラン」の“季節限定・オブジェ”が登場!!
これで、いつ真冬の寒さがやって来ても平気です~♪




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬仕度の作業 6  

今年も、ひよこ温室がスタートしました!!

元々、市販のビニール製の簡易温室にプラダンを取り付け、
その中に、ひよこ電球を仕込んだもの。

DDSCN2410.jpg


今回、劣化したプラダンをポリカーボネート板に交換しました。
これまでより、断熱効果アップに期待です。

DDSCN2432.jpg


その後、鉢物たちを移動して、
温度管理用の「最高最低温度計」と、
日中の照度不足を補うLEDライトをセットして、
準備完了!!来春まで、ここで暮らしてもらいます。

DDSCN2527.jpg



こちらは、ガーデンシェッドの塗装作業の続き。
通りに面し、いつも塗り残してしまう部分に、
このほど、新兵器が登場しました~♪

DDSCN2429.jpg

このローラータイプのペンキ塗りで、問題解決!!
ちょうどこの辺りを塗りたかったのです。


いよいよ冬支度も、最終ラウンドへ。
実際、作業を始めた頃と比べ、
ずいぶん寒くなって来ました~。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

淡いピンクの「山茶花」。  

お菓子のように美味しそうな
白から淡いピンク色へのグラデーション。

DDSCN2436.jpg


八重咲きの優しい花姿も魅力です!!

DDSCN2353.jpg


やっぱり、しべの黄色との対比が際立つ、
濃いピンク色も素敵。

DDSCN2349.jpg


次々と咲き出しました~♪

DDSCN2350.jpg


足元のホスタ、「寒河江」は、
いよいよ最後の枯れ色を見せています。

DDSCN2345.jpg


「山茶花」の開花の一方で、「ホスタ」はすっかり枯れ姿に…
植物たちも、それぞれに冬支度ですね~。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

クリスマスが、やって来る!!②  

昨日、我が家の巨大なクリスマスツリーに、
イルミネーションを取り付けました。

何しろ、2階の屋根ほどの高さのある「プンゲンストウヒ」への
LED電球の取り付けは、一大プロジェクトです!!
折からの強風で、ちょっと手こずりましたが、
何とか、セッティング完了。

DDSCN2509.jpg


そして、デッキの上には、以前、DIYした
星型のライトもセッティングしましたよ~♪
夜になるのが楽しみです!!

DDSCN2537.jpg



そして、リビングにはミニツリーを。
小じんまりながら、温かみのある雰囲気です。

my-garden 005



階段の踊り場には、
モミの木と鶏さんの光るオブジェ!!

my-garden 009


次の週末には、オーナメントの飾り付けを予定。
いくつになっても、クリスマスはワクワクします。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

クリスマスが、やって来る!!  

11月も中盤に入って、
今年は遅れがちだった、クリスマス準備の作業をスタート。

まずは、手作りのクリスマスリースの取り付け作業。
久々に、ガーデンシェッド内に掛けていたのを取り外し、
ベンチに並べてみました。

DDSCN2472.jpg


リースの設置個所は2か所。シェッドの入り口と玄関です。

まずは、シェッドの扉の上。
リースが付くと、一気にクリスマス気分に。

DDSCN2474.jpg


色づく植物たちとの相性もバッチリです。

DDSCN2481.jpg


玄関にも、設置完了!!

DDSCN2482.jpg


「紅葉」と「山茶花」とクリスマスのコラボ。
色んな季節の楽しみが、一堂に会しました~♪

DDSCN2483.jpg


11月半ばを過ぎ、街はすっかりクリスマス気分。
我が家の庭も、ようやくクリスマス・モードに。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「秋グミ」のジャム作り。  

見事に鈴成りの「秋グミ」。
初めての収穫作業を行いましたよ~♪

目的は、初めてのジャム作りに挑戦するため!!

DDSCN2367.jpg


いざ、収穫作業を始めてみると、摘みにくいことも無いのですが、
あまりの実の数に、小1時間掛かってしまいました。

DDSCN2377.jpg娘も参戦~♪


収穫した実を計ったら、全部で1.1kg。
思った以上に豊作でした!!

DDSCN2384.jpg



ここからは、ジャム作りです!!
水洗いの後、ラップをしてレンジで加熱。
いい具合に熱が通って、甘酸っぱい香りが漂います。

次は、濾して種を取り除く作業。ひたすら根気の要る作業です。

DDSCN2422.jpgDDSCN2420.jpg


あとは砂糖で味を整えて、レモン汁を入れて完成~!!
そして、出来上がったのは、3個分。
爽やかな酸味と甘酸っぱい香りが最高です!!

DDSCN2424.jpgDDSCN2426.jpg


ローズヒップとも、ジューンベリーとも違う、
これまた、美味しいジャムに出会えました~♪




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

海に会いに、家族ドライブ。  

先週の日曜日、久々に家族4人揃ってドライブへ。
行き先は、今年4月に開通した気仙沼の大島大橋方面。

1時間半ほどで、目的地の大島大橋に到着!!
以前はフェリーを使って渡りましたが、
今では、この吊り橋が住民の足に。

DDSCN2236.jpg


途中、台風被害による乗り入れ規制のため、
マイクロバスに乗り換え、頂上の展望台に到着。
眼下に広がる、360度の大パノラマ。
大橋越しに気仙沼市街が一望できます。

DDSCN2270.jpg


水平線もすっきり真っ青です!!

DDSCN2273.jpg


その後、頂上を後にして、
灯台のある岬を訪ねました。

DDSCN2260.jpg


まさに日本画のような絶景です。

DDSCN2253.jpg


紺碧の海と真っ赤な「ガマズミ」のコントラスト。
足元には「ハマギク」が開花中。

DDSCN2267.jpg
DDSCN2256.jpg


お約束の貝殻拾いも、欠かせません!!

DDSCN2277.jpg


そして…お楽しみの昼食は、海鮮丼!!
見た目の美しさにワクワク。
もちろんお味も絶品でしたよ~♪

DDSCN2244.jpg


最高の天気の中、最高に楽しいドライブでした!!
何といっても、真っ青な海の美しさが最高でしたよ~♪




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

色付く、「風知草」。  

美しい黄金色に輝く、「風知草」。
朝晩の冷え込みで、一気に色付きました~♪

DDSCN2340.jpg


「ハナイソギク」とのコラボ。
黄金色が豪華な背景を作って…

DDSCN2312.jpg


こちらは、黄色いボタンのような「ハナイソギク」。

DDSCN2306.jpg


もの凄いボリュームの「風知草」。
アップして見ると、緑と黄色のストライプ模様が面白い!!

DDSCN2304.jpg


ウッドデッキ周りの様子。
画面全体、どこを切り取っても黄金色。
緑のトーンが、ずいぶん枯れ色に変わって来ました~。

DDSCN2339.jpg


プライベートガーデンの主役は、いつも「風知草」。
黄金色に変わって、一層の存在感を発揮します!!




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ハナイソギク」がいっぱい!!  

見事に小花の固まりを作る「ハナイソギク」。
なかなか面白い表情ですよね~。

DDSCN2324.jpg


こちらも、集合体を作っていますが、
上の写真の株ほどは、大きな固まりにはなりません。

DDSCN2313.jpg


花弁が長い、マーガレット風の花姿。

DDSCN2348.jpg


引いて見ると、こんなに花がいっぱい!!

DDSCN2315.jpg


小径を挟んで、色付く「風知草」とのコラボ。
季節の移ろいを感じさせますね~♪

DDSCN2303.jpg


我が家の初冬の主役は、「ハナイソギク」。
すっきりとした花色が、寒さの到来を告げます!!




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

鈴なりの赤い実 2  

鈴なりの実が、さらに真紅に輝く「ローズヒップ」。
一方で、落下したものも多く、さすがに数が減って来ました~。

DDSCN2187.jpg


一部黒ずんでいるものの、
さらに深みを増した赤が印象的です。

DDSCN2184.jpg


今シーズンは、4年に1度の当たり年のよう。
本当は、毎年、こうだと嬉しいのですが…

DDSCN2178.jpg


“緑だらけ~!”のワンポイントとして大活躍のローズヒップ。
11月に入っても、まだまだ頑張っています!!




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

鈴なりの赤い実。  

今シーズンの「秋グミ」は、大豊作!!
本当にびっしりだし、一つひとつのサイズも大きめ。

DDSCN2191.jpgDDDSCN2042.jpg


そして、特筆すべきは、
実の重みで、枝が枝垂れてしまっています。

こんなこと、今までで初めてです!!
余程、重たいのでしょう。

DDDSCN2041.jpg


すっかり黄葉した「ホスタ・ブルーマンモス」とともに、
秋の雰囲気を盛り上げています。

DDSCN2190.jpg


毎年、たくさんの赤実を付けるのですが、
とりわけ、今年は別格です!!




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬仕度の作業 5  

毎年、悩ましいのが、防寒のタイミング!!

最終的には、不織布をグルグルと巻き付けますが、
日中は暑く成り過ぎないかが、悩ましいところ…

取りあえず、今週は100均の自転車カバーで
乗り切ることにします。

DDSCN2295.jpg


日中、簡単に取り外せるので、
温度調節が出来、安心です~♪

DDSCN2299.jpg


昨晩から、コールドフレームには、
ガラスを入れました。

DDSCN2292.jpg


そして、右半分に棚をつくり、
「メキシコ・マンネングサ」を格納しました~。

DDSCN2301.jpg


「ニューサイラン」の本格的な防寒作業と、
ひよこ温室の開設は、まだ、日中は暖かなので、
今週末へ持ち越しとしました~。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬仕度の作業 4  

先週のアール型ベンチ、ウッドデッキの塗装、
そして、鉢物の引っ越し、コールドフレームの設置に続き、
今週は、我が家の庭の象徴的存在、ガーデンシェッドの塗装、
バックヤードの鉢物ラックの塗装です。

まずは、ガーデンシェッドの塗装作業から。
今回は、壁面には防腐塗料、
基礎部分には白アリ予防塗料を塗布しました。

DDSCN2217.jpg


手間のかかる作業ですが、
塗る程に愛着が湧いて来ます。

DDSCN2212 (2)


こうして、毎年、塗り続けることで、
20年以上、雨風に耐えてくれました~♪

DDSCN2211 (2)



一昨年、端材でDIYした、鉢物ラック。
こちらも、定期的に塗装しています。

DDSCN2206.jpg


こんなにスリムですが、
結構な収納力があって、スグレものです!!

DDSCN2207.jpg


残るのは、寒さの状況を見ながら進める
ひよこ温室の準備と「ニューサイラン」の防寒作業です。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ジューンベリー」の黄葉。  

「ジューンベリー」の黄葉が、最高潮を迎えました~。
朝日が差し込んで、美しさが際立ちます!!

DDSCN2063.jpg


澄んだ青空を透かして、
凝縮された濃黄色に冴えて…

DDSCN2128.jpg


美しい黄葉に見送られながら、
先週末、デッキチェアを片付けました~。

DDSCN2078.jpg


黄葉、紅葉がピークを過ぎ、落葉が始まると、
いよいよ、冬の庭へ様変わりします。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ホスタ」の黄葉。  

すっかりボロボロになって、
朽ちかけた感のある「寒河江」の黄葉。

季節の深まりを感じさせて…

DDSCN2134.jpg


こちらも、ホスタの黄葉。
本当に美しい黄色に染まっています~♪

DDSCN2115.jpg


そして、「ブルーマンモス」。
静かに枯れ色に変化してゆきます。

DDSCN2166.jpg


シェードガーデン全体が、冬色のトーンへ移行中。

DDSCN2167.jpg


パーフェクトプランツとも呼ばれる「ホスタ」。
最後まで、見事な存在感を発揮して…




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ビエネッタ」、「リンドウ」、「ハナイソギク」…  

花の少ない季節になりましたが、
そんな中で、頑張って咲いている姿を見つけました!!

緑色の「ビエネッタ」の花。
この時期ならではの渋い色合いです。

DDSCN2123.jpg


ひっそりと咲いた「リンドウ」。
独特な紫色と花姿が好きです。

DDSCN2106.jpg


庭のそちこちで咲く、「ハナイソギク」。
この時期、庭の主役を務めてくれます!!

DDSCN2107.jpg


紫花の「ブッドレア」。
小振りながらも、季節外れの花を咲かせて。

DDSCN2175.jpg


地味ながら、色々な花が咲いています。
寂しくなりがちな庭に、優しい彩りを添えます。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「山茶花」が開花!!  

朝晩の冷え込みとともに、
目が覚めるようなピンク色の「山茶花」が開花!!

東側の隣家との境界が、
パッと明るくなりました~♪

DDSCN2024.jpg


黄色のしべと花弁とのコントラスト。
まるで冬の訪れを告げているかのようです。

DDSCN2026.jpg


一瞬、姫リンゴで成っているかと思わせるような
こちらは、真っ赤に色付く実。

DDSCN2053.jpg


足元の「寒河江」もいよいよ最終盤!!
最後の煌めきを見せて…

DDSCN2052.jpg


11月に入って、季節は、晩秋から初冬へ。
分かってはいても、何だか、寂しい気持ちになります。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬仕度の作業 3  

引っ越し先は、例年同様、リビングと階段の踊り場です。

このうち、「斑入リュウゼツラン」と「ニューサイラン」は、
リビングの定位置に落ち着いて、ホッと一息。

DDSCN2121.jpg


「レモングラス」は、階段の踊り場に。
なかなか良い雰囲気でしょう~♪

DDSCN2132.jpg


家に入れる程までではなく、
霜よけ、寒風を防げば、冬越しが出来る植物は、
こちらのコールドフレームに。

DDSCN2163.jpg

シェッド内には、ひよこ電球を仕込んだ、
ひよこ温室も、いずれ開設予定です。


我が家では、冬越しが一番のポイントになります。
手間が掛かっても、避けては通れません。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬仕度の作業 2  

次に、「斑入リュウゼツラン」と「ニューサイラン」など、
寒さに弱い植物たちは、家の中へ引っ越しさせます。

プライベートガーデンのこの光景も、しばらくは見納めです。

DDSCN1855.jpg


やはり「斑入リュウゼツラン」とグラス類との
組み合わせが良いですね~♪

DDSCN1856.jpg


主が居なくなると、
ぽっかりと穴が空いたよう。

DDSCN2135.jpg


代わって、コールドフレームが登場!!
冬の間、寒さ除けとして活躍します。
ガラスが入れば、さらにパワーアップ。

DDSCN2199.jpg


これが、オフシーズンの眺め。
しばらくは、この態勢で春まで頑張ります。

DDSCN2165.jpg


来週から、本格的な寒さがやって来るとのこと。
あたふたと、冬支度の作業が始まりました~。




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬支度の作業。  

こちらのガーデンチェアは、この3連休で店仕舞い。
来春まで、バックヤードで待機してもらいます。

今シーズンは、台風やら大雨やらで、
ビニールカバーを外せる日が、極端に少なかった印象が…
とは言え、お疲れ様でした~♪

DDSCN2035.jpg


さて、片付け作業に新兵器!!
100均の梱包用ハンディラップです。

DDSCN2093.jpg


ビニールひもで綴じるよりも、
ずっと手早く簡単で、しかも強度も出せます。

DDSCN2096.jpg


先日片付けた、ガーデンパラソルにも、
虫や雨水が入らない様に、このラップを巻きました。

DDSCN2099.jpg


3連休で、一気に冬支度を進めます。
このハンディラップは、庭仕事の色々な場面で使えそう!!




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

季節を告げる「ハナイソギク」。  

元々の「イソギク」が交雑して、
様々な花姿を楽しませてくれる「ハナイソギク」。
今秋も、次々と開花し始めました~♪

本来の「イソギク」に近い花姿のもの。

DDSCN1852.jpg


元の「小菊」に近いもの。

DDSCN1849.jpg


こちらは、お気に入りのひと株。
ピンク色の蕾と、薄ピンクの花色とのバランスが絶妙です!!

DDSCN1883.jpg


まさに、自然が創り出した傑作ですね~♪

DDSCN1886.jpg
DDSCN1885.jpg


今日から11月。庭のそちこちに顔を出して…
「ハナイソギク」は、秋庭のお愉しみになっています~♪




 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!


 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0