fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

ひよこ温室、店仕舞い。  

我が家のひよこ温室は、
“ひよこ電球”を仕込んだビニール温室を
寒い冬の間、ガーデンシェッドの内部に設置しています。

今冬は、氷点下を下回ることが少なく、
あまり活躍の場面はなかったのですが…
たった1回でも、凍らせれば、枯らしてしまいます。

DSCN3802[1]


最低温度2℃以上をキープ!!
余裕でしたね~。

DSCN3801[1]


取り出した鉢物は、一旦、パーゴラ下に設置した
コールドフレーム内に移動します。

DSCN3809[1]


しばらくは、コールドフレーム内で
外気に慣れてもらい、いよいよ持ち場へ復帰です!!

DSCN3810[1]


あとは、リビングに引っ越し中の「斑入リュウゼツラン」を
いつ定位置に戻せるかですね~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「フリーシア」の大枝剪定。  

土曜日、先週の暴風もあって、
今後の風対策のため、急遽、大枝の追加剪定を決行!!

年々、猛烈な台風がやって来るようになる一方、
「フリーシア」は老木になって、枝折れしやすくなっています。

なので、今シーズン、早くも3回目となる大枝剪定を行いました~。

 ↓ 剪定前の様子。  ※こちらは、前回の様子。

DSCN3781[3]


 ↓ 剪定後の様子。今回は大枝を2本切りました。

DSCN3788[1]


地上で見ると、結構な大きさです。
この分、木の負担が軽減されることになります。

DSCN3785[1]


通りからの眺め。見た目は、それほど変わりませんが、
今後もやれるところから、少しずつ対応していくことに。

DSCN3787[2]


大枝の剪定は、早くも今シーズン3回目!!
猛烈な台風など、想定外の気候に備えます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

雪景色に、ビックリ!!  

雪の予報は出されていたものの、
昨日、史上最早の ”桜の開花宣言”があったばかりで、
よもや雪景色はないだろうと思っていましたが…

さすがに地面に積もることはありませんが、
ガーデンシェッドの屋根やベンチの上には、
シャーベット状になった雪が…

P3299143[1]


せっかく咲いた「日向ミズキ」も、震えあがっていることでしょう。
本格的春への道のりは、
少しだけ、足踏みでしょうか!?

P3299146[1]


それでも、「黄モッコウバラ」には、
しっかり蕾が確認できます。

P3299156[2]


壁に這わせた「黄モッコウ」の芽吹きは、
前回、登場した時よりも、ぐっと成長しています。

P3299162[2]


雪が降って、気温も一気に急降下。
新型コロナのこともあって、何だか不穏な空気が漂います。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「日向ミズキ」、一気に咲き進んで~♪  

今週初め、開花が始まった「日向ミズキ」。
週末を迎え、一気に咲き進んで、ほぼ満開に~♪

DSCN3824[2]


あたかも、たくさんの“ひよこ”が、
集まって来たみたい。

DSCN3821[1]


足元には、鮮やかなピンクの「サクラソウ」。
もう50年以上も前に買ったもので、
実家の庭から連れて来ました~。
子どもの頃、開花を楽しみに覗き込んだものです。

DSCN3814[3]


「日向ミズキ」が咲いて、デッキに差し込む日差しも、
クリーム色に染まっているように感じられます。

DSCN3818[2]


仙台地方は、今日、桜の開花宣言。これまでで、最も早い開花だそうです。
それにしても、新型コロナウィルスの感染拡大が心配されます。




びっしり、クリーム色の「日向ミズキ」の花。
いっぺんに、春の喜びを運んでくれます~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

「ビオラ」、「水仙」、「ミニアイリス」…  

玄関先やフロントガーデンでは、
「ビオラ」、「水仙」、「ミニアイリス」などが、華やかに咲き続けています。

こぼれ出すように花を咲かせる「ビオラ」。

P3208951[1]


びっしり咲いて、春を発信しています。

P3208943[1]


「水仙・ペーパーホワイト」が開花!!
我が家では、初めての開花です。

P3208941[1]


「ミニアイリス」の特徴的な花形と、
個性的な黄色い斑入り模様。

P3208935[2]


玄関先は、ますます華やかです。

P3208979[2]


華やかに咲く、花たちの姿を見ると、
気持ちまで、パッと明るくなります~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「フキノトウ」、「ベンケイソウ」、「ホトトギス」…  

「フキノトウ」を見つけました!!
愛らしい、春を告げる存在ですね~♪

P3208946[2]


「ベンケイソウ」のコロッとした芽吹き。
多肉ならではの愛らしさです。

P3208937[1]


「ホトトギス」の芽吹きも見っけ~!!
ちゃんと斑が入っています。

P3208994[2]


「マンネングサ」の仲間でしょうか!?
緑のカーペット状態です~♪

P3208934[1]


野草系の芽吹きたち。
素朴な中にも、力強さを感じます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

出窓下花壇。  

先週植え付けた、たくさんの花苗たちが、
少しずつ動き出しています~♪

P3209019[2]


大好きなブルーの花。
「ネモフィラ」が次々と咲きだしました~。

P3208917[2]


こちらは「ユーフォルビア・キパリッシアス」。
やっぱり、黄色い花を見ると、春を感じますね~。

P3208918[2]


「アジュガ・チョコレートチップ」も、
ぎっしり紫の小花を咲かせて…

P3208916[3]


植え付けた花苗たちが、一斉に動き出しました。
これからは、日々の庭偵察がますます楽しみです!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「黄モッコウ」の芽吹き  

玄関わきの壁面に這わせた、我が家の「黄モッコウバラ」。

今シーズンも芽吹きが始まり、
このところの陽気で一気に展開し始めました~。

P3209005[2]


小っちゃな赤い芽だったのが、
すっかり薄緑の葉っぱが現れました~♪

P3209000[2]


びっしり、たくさんの芽吹き。
満開の「黄モッコウ」の花姿が思い浮かびます。

P3209002[3]


こうして、コニファーの様子を
透かして見られるのも、今のうち…

P3209004[4]


我が家の春の一大イベントは、壁面を覆いつくす「黄モッコウバラ」。
今シーズンもよろしくです~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

花芽と芽吹き  

一早く展開し始めた「カジイチゴ」。
眩しいくらいに色鮮やか。

P3209021[3]


「日向ミズキ」は、開花が始まりました!!

P3208959[2]


「コデマリ」の芽吹きも、一気に進んできました~。

P3208961[4]


すでに咲き出した「ユキヤナギ」。
黄金葉のコニファーとのコラボも素敵です。

P3208966[3]


このところ、コロナウィルスのこともあり、
春の喜びも半ばという感じですが、
芽吹きのパワーには勇気づけられますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今年も、ご開帳です~♪  

ようやく、この風景が帰って来ましたよ~♪
フロントガーデンのコーナーに位置する「ニューサイラン」。

冬の間、不織布でグルグル巻きでしたが、
久々に姿を現しました~!!

DSCN3808[4]


今冬は、記録的な暖冬だったので、
寒さで傷む心配は、あまりなかったのですが、
やはり、開けて見るまでは気掛かりなもの…

DSCN3789[2]DSCN3790[1]

DSCN3792[1]DSCN3794[4]


予想した通り、ほとんど傷みもなく、
無事、冬越し完了です!!

DSCN3796[3]


フロントガーデンに欠かせない「ニューサイラン」。
今年も、活躍を期待してますよ~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

春爛漫を告げる花。  

ご近所の庭先にあって、
例年、春を感じさせてもらう、大好きな花2種。

まずは、春といえば、この花。
「桜」。品種名はよく分かりませんが…
いち早く、満開を迎えています。

P3208976[1]

P3208975[1]


日本人にとって、春爛漫の風景といえば、
やはり、この「桜」が咲く風景でしょう~♪

P3208973[2]


こちらのお宅では、「ミツマタ」が満開に。
ビロード状のストローの束、
先が割れると、黄色い花に姿を変えます。

P3208968[1]


下から見上げた時に、
「ミツマタ」の花は、最も美しく見えますね~。

P3208969[2]


ピンク色の「桜」と黄色の「ミツマタ」。
ご近所の庭ですが、たっぷりの春を感じさせてくれます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

突風が吹き荒れる1日。  

明け方から、ものすごい轟音を立てて、
怖いくらいに、吹き荒れる暴風。

猛烈な台風が毎週のように襲って来た、昨秋以来でしょうか。
「ニセアカシア・フリーシア」に葉が無くて良かった…
「黄モッコウバラ」も繁茂する前で良かった…

P3209007[2]


本当は、この「ニューサイラン」の防寒を外す予定でしたが、
結局、外側のプチプチだけ取り外しました~。

P3209013[2]


仙台地方の春先は、とかく強風の日が多いのが特徴。
でも、これだけの強風はまれですが…

P3209010[2]


写真では、風の強さは伝わりませんが、
大木のコニファーたちも、大きく揺すられるほどの暴風でした。

P3209008[3]


何かと自粛ムードの3連休ですが、
この暴風で、新型コロナウィルスまで、
どこかに吹き飛ばされてしまえば良いのに…。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

お疲れさまでした~♪  

冬の間、ずっと咲いてくれた「山茶花」。
パッと明るい花色が、いつも元気をくれました~♪

DSCN3701[1]


暖冬だった今年の冬は、
ちょっと拍子抜けだったかも知れませんね~。

DSCN3702[2]


こちら、「葉ボタン」も活躍しました。
草臥れ加減ですが、ずいぶん頑張りました~。

DSCN3774[1]


自作のトレリスタワーも、この場所に馴染んで来ました。

DSCN3775[1]


冬の間、頑張った「山茶花」と「葉ボタン」。
このまま、本格的な冬に出会うことなく終わりそう。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ブルーベリー」と「日向ミズキ」。  

ガーデンシェッド脇では、
「ブルーベリー」と「日向ミズキ」の花芽が動き出しています。

P3078790[1]


青空に映えて、ぷっくりと膨らむ「ブルーベリー」の花芽。
ジャムづくりの楽しみも膨らみます~♪

P3078788[2]


「日向ミズキ」の花芽も負けじと大きく成長して…
今年の開花は、例年以上に早まりそう。

P3078793[1]


こちらの「クレマチス・ニオベ」の芽吹きも、
ずいぶんしっかりして来ましたよ~♪

DSCN3722[9]


はっきりと目に見えて、花芽が動き出すと、
本格的な春の到来を感じますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「アナベル」のドライフラワー。  

雨風に晒されて、繊維質だけが残った
紫陽花の「アナベル」。

P3078800[3]


まるで、白い蝶が集まっているよう。

P3078799[3]


西日が差し込んで…
奥には、先日修理したばかりのデッキが見えます。

DSCN3771[1]


左手前が「アナベル」。
デッキの上では、鉢物たちが本格的な春を待ちます。

DSCN3770[1]


一見、冬枯れの景色ですが、
あちこちに、春の息吹が見つかります…。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

雌鶏さんに見守られて…  

雌鶏さんの周りでも、球根たちが花盛り。
鮮やかな濃紫色の「ミニアイリス・Jsダイト」が咲きだして…

P3128880[1]


花茎は短くても、しっかりアイリスの花姿。
花弁に入った黄色の斑入り模様が特徴的です。

P3128878[1]


こちらは、紫のストライプが入った
お気に入りの「クロッカス」。

P3128879[1]


「水仙・ペーパーホワイト」も、いよいよ開花。
ワクワクしますね~♪

DSCN3764[3]


カラフルな球根花に囲まれて、
雌鶏さんも、春を実感していることでしょう。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

春花壇、植え付け完了~♪  

昨日買ってきたポット苗を花壇に割り振って、
まずは、出窓下の花壇から植え付け作業開始~!!

そして、小一時間ほどで、植え付け完了。

DSCN3744[1]


あとは成長するのを待つばかり。
日々成長するのが、楽しみです~♪

DSCN3745[1]



次は、ガーデンシェッド前のキッチンガーデン。
冬の間は、彩りに「葉ボタン」を植え込んでいましたが、
ハーブ類を植え付けて、いよいよ本来のキッチンガーデンへ。

DSCN3734[1]


「ボリジ」、「ナスタチウム」、「ジャーマンカモマイル」、
「パセリ」、「アップルミント」など、たくさんのハーブ類を定植して…

DSCN3750[2]


役目を終えた「葉ボタン」も、ポットに植えて、
しばらくは、頑張ってもらいます。

DSCN3759[1]


出窓下花壇とキッチンガーデンが春の装いに…
これからは、日々の観察がますます楽しみです~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

春苗の買い出し。  

出窓下花壇とキッチンガーデンに植え付ける、春苗の買い出しに
郊外のGCへ出掛けて来ました。

今年も、たっぷりとゲットしましたよ~♪
我が家の定番や新たに気になったものなど…総勢20ポットほど。

DSCN3707[1]


「ユーフォルビア」(ブラックパール、キパリッシアス)、「ギリア・レプタンサ」、
「セリンセ・マヨール」、「ネモフィラ」、「オルレア」、「アップルミント」、
「アジュガ」(チョコレートチップ、ディキシーチップ)、「ナスタチウム」、
「ボリジ」、「食用マリーゴールド」、「パセリ」、「赤花エニシダ」。


DSCN3709[2]



その中で、とくに気になったものをご紹介!!

まずは、「アジュガ」の仲間。「チョコレートチップ」(右下) と「ディキシーチップ」。
紫花と葉色の組み合わせが、じつに繊細で美しい~♪
他にも、魅力的な品種がたくさんありましたよ。

DSCN3713[1]


優しいレモンイエローの「ユーフォルビア・キパリッシアス」と
娘が気に入って買って来たコンテナとのコラボレーション。
なかなか、いい感じでしょう~!!

DSCN3712[1]


最後は、「食用マリーゴールド・ドロップショット」。
食べられるところは、もちろんのこと、小っちゃな花に惹かれました~♪
(後で調べたら、最低気温5℃以上の非耐寒性植物でした)

DSCN3715[1]


いよいよ明日、出窓下花壇とキッチンガーデンへの植付け開始。
今年も本格的なガーデニングのスタートです!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ミニアイリス、開花!!  

「ミニアイリス・ペインテッドレディ」が、一斉に開花!!

鉢が窮屈に感じるくらいの勢いで、花弁を広げています。
なかなかに見事でしょう~♪

P3128866[3]


ミニアイリスだけに、丈は低く、
その分、花のサイズが大きく目立ちます!!

P3128871[3]


こちらは、「プスキニア・リバノチカ」。
同じブルー系でも、さらに淡い色合いの小花。

P3128875[1]


次々と開花が進み、
さらに賑やかさを増して…

P3128876[1]


玄関先エリアが、どんどん素敵になって来ましたよ~♪

P3128873[1]


春をいっぱいに詰め込んだ球根たち。
開花した数だけ、春の賑わいを運んでくれます~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

青空と眩い日差し。  

風が強く、空気が冷たい朝でしたが、
明るい青空からは、確かな春が感じ取れます。

「銀丸葉ユーカリ」の葉色が輝いて見えます~♪

P3128895[2]


たっぷりの強い日差しに、
ハイライト部分が、白く飛んでしまっています。

P3128891[1]


光の明暗がクッキリ!!

P3128890[2]


「カルーナ・ブルガリス」の美しい葉色が楽しめるのも、
あとわずかになりそう。

P3128893[1]


透明感のあるたっぷりの日差し。
庭じゅうの植物たちが、目を覚ますことでしょう。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

春爛漫。  

地面に散りばめられた白、薄紫、黄色の「クロッカス」。
そして、鉢の中では、白い妖精のような「スノードロップ」。

雌鶏さんも、嬉しそうに春を愛でています~♪

DSCN3686[1]


画面から春のパワーが伝わります!!

DSCN3689[1]


レモン色のパステル調「クロッカス」。
優しい雰囲気ですね~。

DSCN3691[1]


「水仙・ペーパーホワイト」の花茎が、
すぅ~っと伸び始めました。

DSCN3687[1]


春球根たちが、満開を迎えて…
10年目の3.11は、
迷うことなく春爛漫を迎えつつあります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「催花雨」。  

短い周期で天気が変わります。
ただ、これまでとは異なり、暖かな雨降りです。

庭が霧にかすんで、水滴がくっきりと浮かび上がります。

P3108861[1]

P3108859[2]


ガーデンシェッドを透かして、
「ブルーベリー」の枝には、びっしり水滴が見えます。

P3108855[2]


「催花雨」(さいかう) と言う言葉があるそうですが、
先週末、刈り込んだ「風知草」も、
一気に成長しそうですね~♪

P3108856[1]


優しく煙る庭の表情からも、春の喜びが伝わってきます。

P3108862[1]


暖かさを感じる、今朝の雨降りでした。
いよいよ本格的な“三寒四温”に入ったようですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

出窓下花壇のドライフラワー。  

こちらの花柄は、「ホトトギス」。
西日を透かして、美しく映えます。

背後の光のスポットも素敵ですね~♪

P3078817[1]


この筋の入り方が、面白い!!

星型状に開く、花弁を彷彿とさせるものの、
よもや「ホトトギス」とは思えません。

P3078815[1]


一方、ハナイソギク」は、
かなり原型を留めています~。

P3078812[1]


同じ一角には、優しいピンクの「エリカ・ダーレンシス」。
もちろん、ドライではありませんが…

P3078804[3]


週末、「風知草」と合わせ、出窓下の花壇も片付けました。
写真は、刈り込む前の様子から。




極端に緑が少なくなる冬の間、
冬庭を魅力的に演出してくれました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ガーデンシェッドの修理。  

我が家のガーデンには、
欠かせない存在のガーデンシェッド。

息子が生まれた年にDIYしたので、もう20年以上経ちます。
そちこち傷みが出て、毎年のように修理が必要に。

P3088843.jpg


これまで、基礎部分の根太材を交換したり、
屋根材の補修もやりましたが…

P3088844.jpg


最近、気になっているのが扉の部分。
長年雨風にさらされて、経年劣化がひどくなっています。

P3018745[2]


とくに下に行くほど、傷みが目立ちます。
直接、強度的な問題はないのですが、気になるところ…

P3018744[1]


補修をするのか、それとも部材ごと交換するのか、
ちょっと悩ましいところです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

春のキャンバス、完成~!!  

日差しを浴びて、黄金色に輝く「風知草」。

冬の間、温かみのある風景を演出すると同時に、
足元の新芽を寒さから守ってくれました~。

DSCN3704[1]


たっぷりの日差しに、もう大丈夫。
そう確信して、刈り込み作業を決行しました!!

P3078777[2]


徐々に刈り込んでゆくと…

P3078779[2]


赤紫の小っちゃな芽がびっしり。
ちょうど頃合いだったようです~♪

P3078781[2]


あっという間に、全体の刈り込みが終了!!
ずいぶんスッキリしましたね~。

P3078835[2]


引き続き、出窓下花壇の「ハナイソギク」など、
ドライ状態を楽しんだ立ち枯れの草花を片づけました。

P3078826[1]


すっかりガラ~ンとなった、「風知草」のコーナー。
もう少しで、あの鮮やかなライムグリーンが見られます~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

温かみのある表情を見せて…  

枯れ枝に差し込む日差しが、
温かみのある独特な表情をつくります。

まだ緑はなくても、十分に見ごたえがあります。

P2298715[1]


この時期ならではのお愉しみでしょうか!?

P3018761[3]


落花生のリングには。
いつもの番いのシジュウカラちゃん。

P2298714[1]



近所のHCで見かけたスチール物置。
扉に描かれた、植物の絵柄がなかなかですね~♪

11416592913865.jpg

あとで調べたら、対候性インクを使って、
インクジェットで印刷するとのこと。
庭の景観の一部として、活用したら面白そうですね~♪


“枯れ木も山の賑わい”と言いますが…
ボリュウムある枝振りに日差しが当たると、
じつに魅力的な表情を創ります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

満開の「クロッカス」。  

眩しいくらいの日差しに、
パッと目いっぱい開花した「クロッカス」。

P3018753[2]


まさに、春爛漫の絵柄ですね~♪

P3018752[2]


こちらの「クロッカス」は、
パステル調の優しい色合いが愛らしい…

P3018754[2]


「スノードロップ」と「クロッカス」が満開を迎えて、
雌鶏さんも嬉しそうですね~♪

P3018756[2]


3月に入って、確かな春がやって来ました~。
雌鶏さんも、植物たちも、きっと確信したことでしょう。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ベンケイソウ」、「クレマチス」の芽吹き。  

昨日とは一転、今日は冷たい雨降りの一日でした。

コロッとした「ベンケイソウ」の芽吹き。
落ち葉の合間から、顔を覗かせました~♪

P2298710[1]


こちらも、「ベンケイソウ」!?

P2298711[3]


つぼ型クレマチス、「ヴィオルナ系」の芽吹き。
真っ赤な色に、何だかワクワクします。

P2298740[2]


この茶色の渋い芽吹きは…!?
おそらくは「バイモユリ」でしょう。

P3018755[1]


やはり、次々と芽吹きが確認できると、
庭偵察が楽しくなります~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

ポカポカ陽気のひな祭り。  

今年も巡って来た、ひな祭り。

娘も大きくなって、早いもので、高1に。
4月からは高校2年生です。

P3018766[1]


見守るお雛さまも、子供たちの成長に、
目を見張っているかも知れませんね~♪

P3018767[3]



玄関では、水栽培の「ヒアシンス」が満開。
濃厚な春の香りが充満して…

P3018770[1]


桃の切り花は、ずいぶん散ってしまいましたが、
何とか踏みとどまっています。

P3018769[1]


例年なら、やっと暖かになって来る頃ですが、
今年は、すっかり暖かなお雛様になりました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

玄関先 にも、春到来!!  

玄関先では、鉢植えの「ビオラ」と
「エリカ・ダーレンシス」が嬉しそう~♪

DSCN3625[2]


鈴なりの「エリカ・ダーレンシス」の小花。
花色といい、カタチといい…こちらまで嬉しくなります。

DSCN3634[2]


こちら、冬色の多肉ちゃんの寄せ植えも、
いい雰囲気を醸してくれます!!

DSCN3627[2]


「銀丸葉ユーカリ」のプラ鉢を麻布で包んであげました~。
これは防寒ではなく、見栄えの問題から…

P2158643[2]


やっぱり、本格的な春が待ち遠しいですね~♪
一旦暖かくなると、期待してしまいます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1