プライベートガーデン・秋 
2020/09/30 Wed. 22:05 [edit]
水色のデッキチェア。 
2020/09/29 Tue. 22:05 [edit]
水色のストライプ柄のデッキチェア。
季節を通じて、“緑だらけ~!”を堪能できる特等席です~♪

背後のフェンスには、純白の「仙人草」。
右手前の「エリカ・ダーレンシス」には、蕾がいっぱい。
様々な緑に囲まれて…この“囲まれ感”が魅力です。

今にも、緑の中に埋もれてしまいそうなデッキチェア。
何と言っても、「風知草」のボリュームに圧倒されます!!

今日の最高気温は、21.9℃。
朝晩など、ずいぶん涼しく感じられるようになりました~。
“緑だらけ~!”の特等席は、水色のデッキチェア。
一年を通して、緑との一体感が楽しめます~♪


秋の黄金色を戴きました~♪ 
2020/09/28 Mon. 22:05 [edit]
西側のフロントガーデン。 
2020/09/27 Sun. 22:05 [edit]
「スイカズラ・バグズンズゴールド」が目立っています。

まるで滝の流れのような「スイカズラ・バグズンズゴールド」。
小さな黄金葉がびっしりと並んでいます。

す~っと伸びた「ススキ」の穂が、
秋を演出しています。

フロントガーデン全体のトーンが、
夏の濃い緑から、秋色に変化してゆきます。

今日の最高気温は、19.2℃。
晴れたり曇ったり、変わりやすい天気でした~。
西側のフロントガーデンも、負けてはいません!!
同じ“緑だらけ~!”でも、少し印象が違っています。


東側のフロントガーデン。 
2020/09/26 Sat. 22:05 [edit]
存在感も高まってきたような…

たくさん実を収穫した「ブルーベリー」も、
ほんのり紅葉が始まっています。
足元には真っ赤な「サンゴジュ」の実。

文字通り赤サンゴのような「サンゴジュ」。

「ブルーベリー」、「日向ミズキ」、「サンゴジュ」、コニファー類など…
これから、それぞれに秋色に染まってゆきます。

今日の最高気温は、21.8℃。
すっかり夏の空気から、秋の空気に入れ替わったよう。
通りから眺める、我が家のフロントガーデン。
今さらながら、相当な“緑だらけ~!”ですね!!


爽やかな酸味、「ルバーブ」ジャム。 
2020/09/25 Fri. 22:05 [edit]
なかなか収穫するほどに茂ってくれません。
今日、家内が近所のスーパーの地場産品コーナーで、
「ルバーブ」を買って来てくれたので、ジャム作りをしました~♪

まず、水洗いした「ルバーブ」を1㎝程度にざく切りにして、
鍋に入れ、火に掛けます。

ほどなく、溶けるようにカタチが無くなってゆきます。

こうなったら、適量の砂糖と少々のレモン汁、
仕上げにシナモンを入れて、あっという間に完成です!!

茎の色がピンク色だと、綺麗なピンク色のジャムになるのですが、
今回は緑色のジャムです。5本分の瓶に入りましたよ~♪

早速、パンに乗せて味見タイム。
この酸味は、あと引く美味しさ、クセになります!!

暫らくぶりに戴きましたが、
やっぱり「ルバーブ」ジャムは最高ですね~♪


「寒河江」。 
2020/09/24 Thu. 22:05 [edit]
夏の名残… 
2020/09/23 Wed. 22:05 [edit]
「仙人草」にやって来た「ハナムグリ」を発見!!
辺りに漂う甘い香りにつられてやって来たようです。

こちらは、フェンスに残された「セミ」の抜け殻。
よく見ると、必死に草の葉をつかんでいます。
命がけの脱皮ですからね~。

収穫の秋。ガーデンシェッド脇に「アケビ」の実が…
これから、もう少し大きくなりそうです。

位置関係はこんな感じ。かなり高い位置に実を付けています。
その他、全部で6個成っているのを発見しましたよ~♪

今日の最高気温は、26.3℃。
台風12号が近づいて、今後の天候が心配です~。
移ろいの季節ですね~。
夏の名残と秋の欠片が同居しています~♪


メンテナンス日和。 
2020/09/22 Tue. 22:05 [edit]
そこで、庭のエクステリアのメンテナンス作業を行いました~。
まずは、ウッドデッキの塗装作業と、
ガーデンシェッドの基礎部分への白アリ予防剤の塗布から。

こちらが、塗り終えたデッキの様子。
と言っても、見た目的にはほとんど分かりませんが…
鉢物がないと、こんなに広く感じられます。

ガーデンシェッドの白アリ予防剤の塗布前に、
すべての荷物を外に出して、虫干ししました~。
いつもながら、もの凄い量にビックリです!!

さらに、バックヤードの鉢物ラックにも、
防腐塗装をして、本日のミッションは完了です。

今日の最高気温は、23.4℃。
時折り日が差す、庭仕事日和でした~。
気候が良くなったこともあり、
張り切って、庭のメンテナンスを行いました~♪


小さい秋、見つけた~!!2 
2020/09/21 Mon. 22:05 [edit]
長く伸びた枝先に6個ほど。
愛らしい雰囲気です。

繊細な感じの黄色の小花。
「黄金葉キンイトミズヒキ」が咲き続けています。

「明日葉」の花が開花しました。
地味ながら、この時期に開花する貴重な花。

満開を過ぎても、まだまだ頑張る「仙人草」。
この画面のなかだけで、相当な花数です。
数えてみて下さいね~!!

今日の最高気温は、25.6℃。
良く晴れて、気持ち良い一日でした~。
朝晩の寒暖差で色付いた「クランベリー」。
花の色味も、深みを増しているようです。


小さい秋、見つけた~!! 
2020/09/20 Sun. 22:05 [edit]
つやつやの「トチ」の実。 
2020/09/19 Sat. 22:05 [edit]
「ユーパトリウム」が満開に。 
2020/09/18 Fri. 22:05 [edit]
もうすっかり咲きそろって来ましたよ~♪
今年は、テラコッタボールも良いポイントになっています!!

明るい葉色と優しい薄紫色の花。
ちょっと薄暗い、このコーナーにはピッタリかも…

繁殖力が強いらしく、
年々、勢力を拡大しています。

雑然とした印象のこのコーナーでしたが、
テラコッタボールの登場で、
幾分、締まりが出たように感じます。

今日の最高気温は、29.4℃。
ほぼ真夏日並みだけに、暑かったです!!
じわじわと、秋がやって来ている感じ…
行きつ戻りつしながら、秋に移行してゆくのでしょうね~♪


「ブルーベリー」、収穫完了!! 
2020/09/17 Thu. 22:05 [edit]
我が家の「ブルーベリー」。
今朝も5羽のヒヨドリ一家がやって来る中、
最後の収穫作業となりました~。

まだ多少残ってはいますが、
見ての通り、今回、摘んでしまえば、
まとまった収穫は、ほぼ終了となります。


最初の収穫時のワックスが掛かった感じとは違って、
テカテカして、はち切れそう!!これが甘くて生食向きなんですよ~♪

今日の最高気温は、27.6℃。
久々に蒸し暑い感じがしましたよ~。
今回で、5回目の収穫をしました~♪
おかげで、今年もずいぶん楽しませてもらいました。


移ろいの季節。 
2020/09/16 Wed. 22:05 [edit]
ずいぶん前の出来事のよう。
セミたちの声も、あまり聴かれなくなって…
バックヤードの棚にセミの抜け殻を見つけました~。

果たして、目いっぱいの夏が過ごせたのでしょうか!?

いつの間にか、トンボが目立つように。

「ニューサイラン・パープレア」の銅葉に、
テラコッタボールのブラウンが映えます!!

今日の最高気温は、26.3℃。
夏の余韻を残しながら、着実に秋へ移行しています。
めっきり涼しくなって、秋めいて来ました。
そろそろ、秋晴れが待ち遠しく感じられます~♪


「アガペ」と「ユッカ」の仲間たち。 
2020/09/15 Tue. 22:05 [edit]
植え付け完了!! 
2020/09/14 Mon. 22:05 [edit]
フロントガーデンの室外機前のエリアに植え付けました~。
自然に生え広がった「マンネングサ」の背後に配置。
「ラベンダーセージ」は、高さを生かすため、鉢植えにしています。

色々な緑色に、紫とピンクの花のワンポイント。
雌鶏さんのオーナメントも寄り添って…
ちょっとした秘密のコーナーに。


さらに奥には、ブラウンの「ニューサイラン」。
ちょっと素敵なお気に入りのコーナーになりました~♪

今日の最高気温は、22.9℃。
小雨模様でしたが、過ごしやすい一日でした~。
秋らしい花モノの演出で、
小径を通り過ぎる楽しみも、増えますね~♪


秋の花モノ、入手しました~。 
2020/09/13 Sun. 22:05 [edit]
そこで、昨日は郊外のガーデンセンターへ。
庭に植え付ける、秋らしい草花を選んできましたよ~♪
それぞれ、落ち着いた風情があって、
なかなか素敵でしょう~♪

「ラベンダーセージ」、「ダンギク」2種と「十和田アシ」。
紫色と淡いピンク色、そして斑入り葉が、秋らしい雰囲気をつくります。




ただ並べて置いただけでも、
秋のアレンジに見えてきませんか!?

今日の最高気温は、23.7℃。
庭仕事に適した気候になって来ました~。
季節を先取りしたような風情のある花たち。
天気が回復したら、さっそく庭に植え付けます。


秋雨の一日。 
2020/09/12 Sat. 22:05 [edit]
「原種シクラメン」、「ダボエシア」、「キンイトミズヒキ」… 
2020/09/11 Fri. 22:05 [edit]
花を咲かせた原種シクラメン「ヘデリフォリウム」。
可憐な蝶のような花姿です~♪

夏の間咲き続けた、ヒースの一種「ダボエシア」。
こちらの花も、愛らしいです。

枝先に黄色の小っちゃな花を咲かせるのは、
長~い名前の「黄金葉キンイトミズヒキ」。

最後は、薄紫色の「ユーパトリウム」の花。
かなり勢力を広げました~。
そして、奥には新入りの「テラコッタボール」。

今日の最高気温は、28.3℃。
ようやく、一時の暑さからは解放された感じです。
しっとり落ち着いた雰囲気の中で、
可憐な花を咲かせる植物たち。秋にピッタリです。


咲き進む「仙人草」。 
2020/09/10 Thu. 22:05 [edit]
お気に入りで、上質な時間… 
2020/09/09 Wed. 22:05 [edit]
娘が思い出の貝殻を詰めました~。

「ブルーベリー」ジャム作り用の瓶を探しに行った際、
ついでに買って来たボトルです。
家族で行ったビーチコーミングの旅を思い出します。

そして、肝心の「ブルーベリー」ジャム。
今回は、先日収穫した分とその前の分を合わせた2kgほど。
半分使って、出来上がったジャムは6本。

パンに付けたり、ヨーグルトに混ぜたり…
最高に美味しいですよ~♪

今日の最高気温は、32.6℃。
やはり、今日も暑くなりました~。毎朝の水まきが欠かせません!!
たくさん拾った思い出の貝殻たち。
コロナ禍が過ぎたら、また行きたいですね~♪


秋を告げる「グラス類」。 
2020/09/08 Tue. 22:05 [edit]
実モノ、勢ぞろい~♪ 
2020/09/07 Mon. 22:05 [edit]
昨日、収穫しました!!
あんまり可愛らしいので、ガラスの器に飾ってみました~♪

小さくても、ちゃんとリンゴの容姿をしています。

こちらは、毎週末、色付く「ブルーベリー」。
完熟でプリップリ~、甘くて美味しいです!!

またまた1kg以上、収穫出来ましたよ~♪

「ローズヒップ」もずいぶん色づき始めて…
秋らしい景色をつくってくれます。

今日の最高気温は、32.9℃。
明日は、さらに暑くなるらしい…9月だというのに。
収量に限らず、収穫はやっぱり嬉しいですね~♪
今年一年のご褒美です!!


変な天気。 
2020/09/06 Sun. 22:05 [edit]
帰って来た、「テラコッタボール」2 
2020/09/05 Sat. 22:05 [edit]
庭の植物たちが、冬枯れで寂しくなる時期に
活躍するのが、「テラコッタボール」。
フロントガーデンの「ヒペリカム」の茂みの中に、
さっそく配置してみました~♪

宇宙に浮かぶ、惑星のような雰囲気も…

雪を纏った姿や木漏れ日が投影されるシーン、
新緑に囲まれて「カナヘビ」が日向ぼっこする愛らしい姿も…
季節ごとの様々なシーンを映し出す、ユニークな存在です。
↓ かつての「テラコッタボール」のある風景から。




今日の最高気温は、29.3℃。
小雨が降ったりやんだりの蒸し暑い一日でした。
単純な“カタチ”ゆえに、存在感を発揮する「テラコッタボール」。
季節ごとの素敵なシーンを紹介するのが楽しみ~♪


category: テラコッタボール、その他
帰って来た、「テラコッタボール」。 
2020/09/04 Fri. 23:05 [edit]
かつて、フロントガーデンの一角にあって、
独特な存在感を放っていた「テラコッタボール」。
その後、長年の雨風に晒されて、ボロボロに…


大好きだった「テラコッタボール」。
2代目が、今日、我が家にやって来ました~♪
それも、九州・宮崎県から宅急便で…
本当に遠来の客人ですね~。

ネットで探しても、ずっと見つかりませんでしたが、
やっと見つけ出し…即発注しました~!!
明日、さっそく我が家の庭に飾ってみましょう~♪
以前のものよりも、かなりデカいかも…

今日の最高気温は、34.0℃。
さすがに今日は暑かった~。台風のせいかも…
遥々、我が家にやって来てくれた「テラコッタボール」。
庭の“フォーカルポイント”として活躍してもらいましょう!!


category: テラコッタボール、その他
実りの秋。 
2020/09/03 Thu. 22:05 [edit]
秋といえば、実りの季節。
我が家の実モノたちにも、収穫の秋がやって来ました~♪
こちらは、3年ぶりに実を付けた「クラブアップル」。
どんどん良い色に染まって来ています。

じつは、全部で5個。
我が家としては、快挙なんです!!

大学4年になる息子の誕生記念樹として植えて以来、
毎年、豊作を続ける「ブルーベリー」。
今年も、4回収穫しましたが、まだ余力があります!!
ありがたや~!!

シェッドの屋根越しの見えにくいところですが、
「アケビ」が成っているのを見つけました。

今日の最高気温は、30.5℃。数字以上に暑く感じました~。
秋は、“実りの季節”!!
一年間のガーデニングの集大成でもあります。


秋の花、次々と開花!! 
2020/09/02 Wed. 22:05 [edit]
今日から9月。 
2020/09/01 Tue. 22:05 [edit]
出掛ける機会も少なく、残念な夏でした。
子どもたちにとっては、せっかくの夏空も恨めしい夏休みだったようです。
9月最初の定点観測。
ようやく一時の猛暑も一息ついて、
「ツクツクボウシ」が鳴き、「トンボ」の数も増えて来ました~♪

とは言え、コーヒー色の「スモークツリー・ロイヤルパープル」、
ライムグリーンを保ったままの「風知草」からは、
まだまだ秋の気配はあまり感じられません!!

デッキ周りの木々も、濃い緑のまま…

西側のフロンガーデンのコニファーたちも、
まだ明るい緑色に包まれています。

今日の最高気温は、23.8℃。
ちょうど暑さ疲れが出て来る頃、体調管理にはご注意を。
今年の夏は、連日厳しい暑さが続きましたが、
何とか頑張って、乗り切ってくれたようです~♪


| h o m e |