fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

2020年を振り返って ②  


後半戦では、昨年に続き、最強台風が猛威を振うものと思いきや
何と、国内で上陸台風が1つも無いという珍しい年となりました。
そのせいか、夏から秋にかけ、”つるし雲”(7月)や見事な”いわし雲”
(10月)など、ちょっと珍しい雲が観察されました。
また100年に一度という「アガベベネズエラ」(11月)の珍しい花を
見ることが出来ました。
ただ年末・年始に向け、”GOTOキャンペーン”が凍結されるなど、
コロナ禍が終息に向かうどころか、
ますます拡大の様相を見せるなど、心配事が尽きません。



※太字部分をクリックすると、そのことに関する記事を見ることができます。

【7月】
2日 つるし雲、発見!!3日 宿根スイートピー開花
5日 「ブルーベリー」と「クラブアップル」。7日 「アジサイ」開花中。
10日 青いローズヒップ。11日 「ネムノキ」開花。14日 可憐な「ダボエシア」。
20日 「カールナ」の魅力的な花。21日 涼し気な「タカノハススキ」。
25日 ガーデンチェア登場!!28日 「白花キキョウ」開花
30日 夏が似合う「ブッドレア」。
IMG_2101[1]P6270680[4]P7050731[3]P7180867.jpg
P7180896.jpgP7240988.jpgP7261047.jpg

【8月】
2日 「ブッドレア」と蝶。3日 「パイナップルリリー」開花。
5日 「クランベリー」の実。12日 多肉復活!!13日 「ブルーベリー」収穫。
14日 「柏葉アジサイ」収穫。15日 UFO!?16日 グラスの魅力。
17日 カマキリくん。23日 「フリーシア」剪定。24日 「タカサゴユリ」開花。
27日 「ユーパトリウム」開花。31日 「ブルーベリー」ジャム
P8011073.jpgP8021118.jpgP8131281.jpgIMG_0011.jpg
P8131258.jpgP8221370.jpgDSCN4520.jpg

【9月】
2日 「仙人草」開花!!4日 復活!テラコッタボール
7日 「クラブアップル」収穫。9日 貝殻ボトル。10日 「仙人草」満開に
14日 秋の草花、植付け。18日 「ユーパトリウム」満開。22日 虫干し
25日 「ルバーブ」ジャム作り。28日 菊の花ご飯
DSCN4544.jpgP9051603.jpgP9051613.jpgP9051571.jpg
P9131689.jpgDSCN4574.jpgP9261953.jpg

【10月】
4日 色付く「柏葉アジサイ」。7日 多肉ちゃん、完全復活!!
8日 真っ赤に熟した「クランベリー」。12日 温泉ツアー。15日 印象的な雲
17日 「アケビ」を戴く。19日 「ホトトギス」開花。22日 ブロア修理
26日 球根植付け。31日 今年のハロウィン。
PA032058.jpgIMG_0241.jpg12856505524416.jpgPA172208.jpg
PA172133.jpgDSCN4745.jpgDDSCN4758.jpg

【11月】
1日 色付く庭。3日 「リュウゼツラン」取込み。4日 「ハナイソギク」開花。
7日 パラソルとデッキチェア片付け。8日 「リュウゼツラン」のひこばえ
9日 幻の花「アガベベネズエラ」。10日 「ニューサイラン」冬支度
11日 コールドフレーム設置。12日 ひよこ温室スタート。15日 クリスマス飾り付け
19日 「フリーシア」の剪定。24日 葉ボタン植付け。25日 「モミジ」の紅葉。
IMG_0358.jpgPA312378.jpgPB030125.jpgIMG_0443.jpg
PB070152.jpgPB070164.jpgPB140243.jpgPB230486.jpg

【12月】
5日 白鳥の季節。10日 「オカメヅタ」の紅葉。11日 色付く「ハナイソギク」。
12日 小鳥のレストラン開店。15日 雪化粧。16日 雪とイルミネーション
21日 冬至カボチャ。22日 ひよこ温室、活躍中!!23日 仙人のひげ
24日 クリスマス・イブ。25日 クリスマス・プレゼント
PB230497 (7)PC120672.jpgIMG_0691.jpgIMG_0710.jpg
IMG_0747.jpgPC120686.jpgIMG_0771.jpgIMG_0753.jpg

※ 長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。
  来年も、“緑だらけ~!”をよろしくお願いします。


コロナ禍の先行きが見えないまま迎える2021年。
新しい生活様式が求められる中、
”STAY HOME”&”STAY GARDEN”。
ガーデニングにも大きくスポットが当たる時代が、
また巡って来そうな気配が感じられます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

2020年を振り返って ①  


5月には「非常事態宣言」が出され、東京オリンピックも一年延期に。
一方、”GOTOキャンペーン”などの経済対策が行われるなど、
コロナ禍という、これまでに経験の無い状況に翻弄され続けました。
そんな中、台風の上陸が一度も無かったのが、せめてもの救いでした。
我が家のガーデニングでは、”STAY HOME”ならぬ”STAY GARDEN”
ということで、庭の手入れやDIY関係に、例年以上に力を入れること
が出来た、ある意味、充実の一年となりました。


このうち、前半のトピックを写真入りで紹介してゆきます。


※太字部分をクリックすると、そのことに関する記事を見ることができます。

【1月】
~1日 山形・秋田方面、年越し温泉ツアーへ。6日 庭仕事始め(「フリーシア」剪定)。
7日 七草粥。8日 初積雪。9日 室内メンテナンス(電球交換、浴室ドアノブ)。
12日 「フリーシア」剪定(2回目)。18日 インドア・ガーデニング。19日 球根芽吹き。
23日 落花生のリング。25日 新PCがやって来た!!27日 美しい冬色のコニファー
IMG_1480.jpgDDSCN3290.jpgIMG_1501.jpgDDSCN3454.jpg
my-garden 001DDSCN3490.jpgDDSCN3513.jpgP1258086a.jpg

【2月】
1日 暖冬のまま2月に。2日 「花と緑のココロ博」開催!!8日 一番の寒波。
10日 「スノードロップ」開花。12日 トレリスタワー製作。14日 美しい朝焼け
17日 トレリスタワー設置。25日 「福寿草」、開花。29日 プチDIY(ウッドデッキ修理)。
P2018120.jpgP2018366.jpgP2018192.jpgDSCN3530.jpg
P2098520[4]IMG_1606[2]P2298718[1]

【3月】
1日 「クロッカス」開花。3日 ひな祭り。7日 「風知草」の刈取り
13日 「ミニアイリス」開花。14日 春苗の買出し。21日 桜と「ミツマタ」開花。
22日 「ニューサイラン」御開帳。23日 「ユキヤナギ」開花
24日 「黄モッコウ」の芽吹き。28日 「日向ミズキ」満開。30日 「フリーシア」大枝剪定
31日 ひよこ温室終了
P3018766[1]P3078777[2]P3128866[3]DSCN3792[1]
P3208966[3]DSCN3788[1]DSCN3802[1]

【4月】
2日 春咲き球根、満開に!!4日 コオロギちゃん☆になる。5日 「日向ミズキ」満開
7日 「桜」満開に。13日 シェッド扉修理。19日 アール型ベンチ塗装
21日 「ジューンベリー」開花。23日 「プリムラ」開花。26日 「リュウゼツラン」復帰
27日 「ジューンベリー」満開。29日 「寒河江」の芽吹き
DSCN3971[1]P4049202[3]DSCN4012[2]DSCN4115[1]
DSCN4134[2][1]P4199420[1]P4279651[1]P4299702[1]

【5月】
2日 StayGarden。3日 波型フェンス架替え。5日 「黄モッコウ」開花。
7日 「タイツリ草」開花。8日 「ヒトリシズカ」開花。11日 「ブルーベリー」開花。
12日 「黄モッコウ」満開。15日 キッチンガーデンの花たち。17日 シェードガーデン修理
19日 「ギンラン」開花。22日 秋グミ開花。24日 パーゴラ柱修理
27日 「フリーシア」とメジロちゃん。30日 真夏のような日差し
11884091974899.jpgDSCN4181[1]P5109940[1]DSCN4249[2]
DSCN4310[5]P5260196[2]P5300291[2]

【6月】
1日 「ロサカニナ」開花。4日 シェードガーデンが絶好調!!
5日 「クランベリー」開花。8日 「桜ウツギ」開花。11日 「梅花ウツギ」開花。
14日 色付く、ジューンベリー。15日 「ジューンベリー」のジャム
16日 「プンゲンス」の新芽。18日 「ニオベ」満開。21日 「柏葉アジサイ」開花。
23日 「カモマイル」ティー。24日 「スモークツリー」と「カルーナ」。
27日 剪定作業(「フリーシア」の剪定)。
P5310296[1]P6060391[1]DSCN4378[1]
IMG_2023[1]DSCN4449[2]


明日は、後半の部となります。


前半戦のトピックは、今年から始まった、
「花と緑のココロ博」へのお出掛け、
そして、”STAY GARDEN”のもと、
たくさんのDIY作業が出来たことでしょうか!?



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

庭の仕事納め。  

昨日は、職場の仕事納めでしたが、
穏やかに晴れた今日は、今年最後の庭仕事。

先日の雪で、潰されてしまった「タカノハススキ」を刈り取りました。
電動バリカンで、あっという間に作業完了~!!

DSCN4977a.jpg


毎年刈り込んでいるうちに、
こんもりとマウンド状になってしまいましたよ~♪

DSCN4981a.jpg


株元では、「クロッカス」が芽吹いていました。

DSCN4980a.jpg


「タカノハススキ」が無くなって、コニファーが主役の冬の庭に様変わり。
ずいぶん景色が変わりましたね~。

【 after 】
IMG_0806a.jpg

【 befor 】
PC120702a.jpg


年末年始は、数年に一度という寒波の予報。
あまり酷いことにならないことを祈ります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「銀丸葉ユーカリ」の花。  

ちょっと逆光で暗い感じになっていますが…
相変わらずユニークな枝振りの「銀丸葉ユーカリ」。

PC120709 (1)


高~い所に、これまた目立たない花が咲いています。
何故、こんな寒い時期に…謎です!!

PC120708 (2)


玄関先にある「斑入りグミ」。
こちらにも花が。しかもユニークな花姿。

PC120707.jpg


すっかり冬枯れのフロントガーデンで、暖色系のコニファーとともに、
常緑の「銀丸葉ユーカリ」の存在が目を引きます。

DSCN4963b.jpg


これからの時期、数少ない花として、
楽しませてもらおうと思います。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

葉っぱの観察 2  

美しい葉脈がくっきりと~!!
ドキッとする色鮮やかさは、「オカメヅタ」の紅葉です。

PC120727.jpg


斑入りの「アイビー」(ヘデラ)の仲間。
若干ピンク色が差して…

PC120740.jpg


こちらは、「タカノハススキ」の黄葉。
特徴的な斑の部分が、そのまま残っています。

PC120683.jpg


こちらは何でしょう?
じつは、白い「葉ボタン」の葉脈です。
面白いでしょう~♪

PC120736.jpg


色鮮やかな葉脈を見ると、
植物の葉っぱが、生きていることを実感します!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

色付く、「カルーナ」。  

真っ赤に染まる「カルーナ・ブルガリス」。

ちなみに奥の黄色くなっているのも、
同じく、「カルーナ・ブルガリス」です。

PC120691.jpg


さらに、黄色い「カルーナ・ブルガリス」の奥に、
白いぽつぽつが見えています。

PC120694.jpg


じつは、こちらも別のタイプの「カルーナ・ブルガリス」。
初夏に咲かせた花柄が、枯れたまま残っています。

PC120693.jpg


先日の雪で、ずいぶん落葉が進みました。
「ブルーベリー」も最後の紅葉です。

PC120695.jpg


年末に向け、本格的な寒さがやって来るとのこと…
紅葉の庭も、いよいよ見納めでしょうか!?



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

クリスマス・プレゼント。  

ここ数日、日中の気温が上がり、
一気に雪が解けています。
その水分が、朝晩の低温で凍ることで創り出された、自然の芸術作品。

落ち葉が凍って、葉脈がくっきり。部屋に飾っておきたいぐらい…

IMG_0753.jpg


未だ葉色が残っているので、周囲の草の葉との
微妙な色の対比が美しい。

IMG_0754.jpg


落ち葉だまりでも、こんな光景が…

IMG_0756.jpg


こちらの葉は、表面の産毛が凍って、
独特な表情を見せています。

IMG_0755.jpg


この季節ならではの自然の造形…
素敵なクリスマス・プレゼントになりました~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

クリスマス・イブ  

とても穏やかな、クリスマス・イブの夜。

外の気温は、この時間でも10℃を超えています。
それでも、ウッドデッキには、先日の雪がまだ残ります。

IMG_0763.jpg


こちらは、リビングのミニ・ツリー。
小さくても、たくさんのオーナメントで賑やか。
これまでの思い出が刻まれたツリーです。

IMG_0766.jpg


階段の踊り場では、ブリキのモミの木と、
アイアンの鶏さんに、LEDの明かりが灯って…

IMG_0761.jpg



家族揃っての夕食。
来春からは息子が社会人なので、
全員揃ってのクリスマスは、今年が最後になるのかなぁ…

IMG_0771.jpg


クリスマスケーキも戴きましたよ~♪

IMG_0779.jpg


子供たちも、すっかり大きくなって…
一緒のクリスマスも、なかなか難しくなるのかなぁ。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

まさに「仙人」のヒゲ!!  

何て、愛らしい姿でしょうか!?
くるんと輪を描く羽毛のように…

PC120686.jpg


原種系のクレマチス、「仙人草」。
9月の開花時は、こんな花姿でしたよ~♪

P8301544a.jpg


よく見ると、そちこちに…

PC120685.jpg


クレマチスの仲間には、
面白い種子を作るものが多いようです。

PC120689.jpg


開花時の花姿からは、
とても想像がつかないユニークな種子です~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ひよこ温室、活躍中!!  

ガーデンシェッドからの眺めも、
こんな風に、すっかり雪景色です。

DSCN4924.jpg


今日は、ひよこ温室の中で越冬中の
鉢物たちへの水遣りの日です。

DSCN4932.jpg


室温もあわせてチェック!!
現在7℃。最低気温も2℃までで推移。
これなら、バッチリですね~♪

DSCN4931.jpg


シェッドの窓越しに見る景色。
紅葉と雪景色のコラボ。なかなか風情があります。

DSCN4944.jpg


この時期、思いがけない積雪となりましたが、
その分、美しい絶景を堪能させてもらっています。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

雪の演出 2  

「ブルーベリー」の紅葉に、真っ白な雪が似合います~♪
とは言え、この時期に、こんなに積もるのは想定外でした。

PC190818.jpg


解け始めた雪のおまんじゅう。
冷たそうに見えませんね~。何だか美味しそう!!

PC190820.jpg


ガラスドームも、雪に埋もれて…

DSCN4918.jpg


こちらは、寒さにはめっぽう強い「エリカ・ダーレンシス」。
でも、せっかく咲き出したのに、ちょっと可哀そうかも。

DSCN4898.jpg



今日は冬至。なので「冬至カボチャ」をいただきました~。
昨日までに比べ、寒さが緩んだものの、温かな「ゆず湯」に入って寝ることにします。

IMG_0747.jpg


自然の力は、やっぱり偉大です。
雪が積もって、庭の景色がガラッと変わりました~。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

雪の演出。  

ガーデンシェッド前のプライベートガーデン。
降り積もった雪が、少しずつ解け出しました~。

PC190802.jpg


アーツ型ベンチ前のレンガのサークルが、
面白い表情をつくります。

PC190807.jpg


レンガの部分だけ、解けやすいのでしょうか!?
例年、冬のお楽しみスポットです!!

DSCN4949.jpg


アール型ベンチも、雪をたっぷりと乗せて、
ちょっと重たそうですね~♪

DSCN4946.jpg


天気が回復して、日が差し込んで…
雪解けの過程で、面白い表情を見せてくれます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

雪と青空。  

今朝は、冬らしいすっきり澄んだ青空に。
最強寒波の到来に、郊外の我が家では、結構な積雪になりました。

青空と白い雪のコントラストが、綺麗です~♪

PC190810.jpg


クリスマスツリーの「プンゲンス・トウヒ」の雪は無くなりましたが、
手前の「フィリフェラオーレア」に残る雪が眩しい…

PC190817.jpg


寒さが続いて、コニファーたちの冬色にも、
ずいぶん締まりが出てきたように見えます。

PC190812.jpg


ガーデンシェッドの屋根からは、
小っちゃな垂氷(つらら)が伸びています。

PC190813.jpg


気温が低い日が続いて、なかなか解けてくれません。
しばらくは、雪のある景色をお楽しみ下さいね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

雪化粧 2  

通勤途上の車窓から見える景色は、
水墨画を見るようで、息をのむような美しさ…

IMG_0699.jpg


木々の繊細な枝ぶりが、
くっきりと浮き上がります。

IMG_0696 (1)


朝日が差し込み始めて、
冬枯れの雑木林に花が咲いたよう。

IMG_0719 (1)


並んだ「ケヤキ」の街路樹。
青空とのコラボも、印象的です!!

IMG_0720a.jpg


突然の寒波の到来でしたが、
どうやら、ひと段落してくれたようです。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

定点観測  

雪の演出で、庭の景色がいっぺんに冬バージョンに。
庭の骨格を見るには、良いロケーションです。

PC160774.jpg


ウッドデッキに続く、いつもの小径。
「風知草」や「ハナイソギク」もすっかり雪化粧。
被った雪の合間から葉色が透けて、面白い表情に…

PC160776.jpg


真っ白なウッドデッキと、でっかい「プンゲンストウヒ」。
昨日よりも、さらに雪の量が増えました~。

PC160780.jpg


シェッドの屋根も真っ白に。
手前の「ブルーベリー」の紅葉も、今朝は寒そうです。

PC160782.jpg


連日の雪で、庭の様子がすっかり冬景色に。
12月のうちに、こんなに降るのは珍しいかも…



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

雪とイルミネーション。  

雪を纏った「プンゲンス・トウヒ」とイルミネーションのコラボ。
幻想的で、想像以上に素敵でしたよ~♪

IMG_0703.jpg


雪に埋もれて、ぼぅ~と浮かび上がる明かりには、
温かみが感じられて…

IMG_0710.jpg


玄関先のコニファー越しに見ると、
これがまた美しいのです。

IMG_0714.jpg


クリスマスツリーには、雪の演出が似合います。
そして、光が灯ると、ムードは最高潮に。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

雪化粧。  

この冬一番の寒波の到来で、一気に雪化粧…

クリスマスツリーの「プンゲンストウヒ」をはじめ、
フロントガーデンのコニファー類の端正な樹形が一層際立ちます。

IMG_0691.jpg


雪を纏って、本領発揮のクリスマスツリー。
赤色や金色のクリスマスオーナメントが映えます~♪

PC150751.jpg


ウッドデッキのフェンスにも、雪が積もって…
まだ1~2センチ程度でしょうか!?

PC150755.jpg


まだ閉店中の小鳥のレストラン。
こちらでは、リンゴやみかんを振舞う予定です。

PC150754 (1)


「プンゲンストウヒ」が雪化粧して、クリスマスムードが高まります。
落花生のリングに続き、小鳥のレストランも間もなく開店です!!



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 3

葉っぱの観察。  

美しい繊細な葉型の「シダ」の仲間。
黄葉しても、なお存在感を発揮して…

PC120748.jpg


「ハナイソギク」の紅葉。
“草モミジ”という感じで、美しく燃え上がります。

PC120747.jpg


こちらは、「カジイチゴ」の葉。
全体に赤み掛かっています。

PC120739.jpg


最後は、「ワイルド・ストロベリー」。
淡いオレンジ色が、愛らしい感じです。

PC120746.jpg


本来、紅葉・黄葉を楽しむ植物でなくても、
それぞれに色付いて、季節を告げてくれます~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

暖色系の集合体!!  

さらに黄葉した「ハナイソギク」。
花全体から発するオーラが凄いことに…

花が満開の頃と比べても、引けを取りません!!

PC120742.jpg


ドライ化した花、そして黄葉する葉っぱ…
さらに一部、赤みを帯びています。

PC120729.jpg


何だか、愛らしいですよね~♪

PC120730.jpg


この一角だけが、パッと明るくなった感じ。
モノトーンになりがちな庭で、かなり目立つ存在です。


PC120681.jpg

仙台地方は、今シーズンの初雪でした。
いよいよ本格的な雪のシーズンの始まりです。


ますます黄葉が進んだ「ハナイソギク」。
じつは、この時期が一年で一番目立っているかも…。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

小鳥のレストラン。本日、開店!!   

今シーズンも、開店しました~♪
冬季限定の小鳥のレストランです!!

PC120675.jpg


針金に落花生を通した、
リング状のお洒落なお食事処です。

PC120672.jpg


遠目にも目立つ「ブルーベリー」の紅葉が、
レストランへの目印です!!

PC120731.jpg


これから春先まで、
連日無休で、営業します。

PC120718.jpg


さっそく「シジュウカラ」ちゃんが、やって来ました~!!
餌不足になる冬期間、休まずに営業していますよ~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭の生き物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

フロントガーデン。  

「タカノハススキ」の枯れ色が目立ちます!!
フロントガーデンの様子は、すっかり冬モードに。

PC050619.jpg


「ハナイソギク」の葉色が、
ピンク色に染まって、何とも魅力的です。

PC050618.jpg


「ハナイソギク」の奥には、
くっきりの輪郭が印象的なテラコッタボール。

PC070656.jpg


黄葉する「カラマツ」と
ガーデンシェッドの奥に見える「ブルーベリー」。
冬の青空とのコラボレーションが、素敵ですね~♪

PC050635.jpg


気が付けば、庭の風景は、すっかり冬の装い。
温かみのある色合いを探してしまいます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ブルーベリー」、「オカメヅタ」、「ブータンルリマツリ」。  

通りから眺めた「ブルーベリー」の最後の紅葉。
西日の中、真っ赤に浮かび上がります。

PC050627.jpg


フェンスに這わせた「オカメヅタ」も真っ赤に…
何故か、この一角だけ美しく染まっています。

PC050637.jpg


玄関先では、「ブータンルリマツリ」が紅葉中。
ブルーの花は終わりかけですが、美しい葉色は健在です。

PC070655.jpg



寒くなると、無性に食べたくなるのが、
あったかいラーメン。
お気に入りの一杯を食べに行って来ました~。

IMG_0611.jpg


色付く葉っぱたちも、いよいよ最終盤に…
温かいラーメンが美味しい季節でもあります。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 3

赤っかな実…  

「チャイニーズホーリー」の真っ赤な実。
まさにクリスマス気分にしてくれますね~♪

でも、今年は全部でたったこれだけです。

PC050596.jpg


こちらにも、真っ赤な実が成っていますよ~。
ってクリスマス・オーナメントですが…

PC050615.jpg


こちらは、「赤葉メギ」。
つやつやで綺麗な真っ赤な実…

PC050621.jpg


「ワイルドストロベリー」も。
枯葉の中で、目立っています!!

PC050614.jpg


最後は、ローズヒップ。
萎びてし落下したり、小鳥に食べられたりで、
ずいぶん数が少なくなりました~。

PC050630.jpg


枯れ色の庭の中で、真っ赤な実が、
ひと際目立っていますね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

冬色の庭 3  

12月に入って、ガーデンシェッド周りの景色も、
枯れ色が目立つ、落ち着いたトーンに変わりました~。

寒さが苦手な「斑入リュウゼツラン」も、
朝晩、不織布を掛けながら頑張っています!!

PC070662.jpg


モノトーンの庭で、一人気を吐く「葉ボタン」。
決して派手さはありませんが、貴重な色合いが、
華やかさを演出しています。

PC070666.jpg


こちらは、ガラスの入ったコールドフレーム。
直接の冷気を遮断してくれるものの、
水遣りを忘れないよう注意が必要です。

PC070668.jpg


アール型ベンチとレンガのサークル。
「風知草」の枯れ色が、ますます際立ってきました。

PC070667.jpg


冬枯れの植物たちとエクステリアが醸し出す、冬色のトーン。
寂しさの中にも、温かみをを感じさせます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

冬色の庭 2  

「アジサイ・アナベル」のドライ。
ガクの形が綺麗に残って、見ごたえがありますね~♪

冬も捨てたものではありません!!

PC050603.jpg


「ハナイソギク」の花色も、
寒さでピンクに染まって…ますます愛らしさを増して…

PC050605.jpg

「エリカ・ダーレンシス」のピンクの小花。
これから、寒さとともに開花が始まります。

PC050593.jpg


「日向ミズキ」の花芽は、
もう来春に備えて、動き出しています。

PC050599.jpg


枯れ色の中にも、可憐な花色も見つかって…
冬の庭も、捨てたものではありませんね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

冬色の庭 。  

冬を感じさせる青空。
落葉した「ニセアカシア・フリーシア」のシルエット。

PC050617.jpg


個性的な「銀丸葉ユーカリ」の葉型。
この時期に花も咲かせます。

PC050640.jpg


コニファーたちも、冬色に変わりつつあります。

PC050626.jpg


「ブルーベリー」の燃えるような最後の紅葉。
今年の締めくくりを告げているようです。

PC050638.jpg


空の色や雲の様子からも、冬を感じます。
じっくり庭を眺めるのも良いですね~♪



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

玄関先の風景。  

玄関脇の「モミジ」も、いよいよ最終章。
残り少なくなって来ました。

PB280569.jpg


空を横切る、白鳥の姿に、
もう冬なんだなぁ~と改めて感じて…

PB230497 (7)


足元に植え付け付けた「ビオラ」の花。
すっかり活着したのか、勢いよく花を咲かせ始めました~♪

PB280543.jpg


花が少なくなる冬の間、玄関先を彩ってくれます。

PB280542.jpg


晩秋から初冬へ。そして本格的なの季節へ。
刻々と、庭の表情が変化してゆきます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「カラマツ」の黄葉。  

手前に見える黄色に色付く「カラマツ」。
落葉系の松の仲間です。

いつの間にか、生えて来ました~♪

PB280534.jpg


落葉前には、こんなに美しく黄葉します。

PB280535.jpg


一時、この一角で、良いポイントになって…

PB280536.jpg


こちら、「カルーナ・ブルガリス」も、見事に紅色と黄色に染まりました~。
こちらは、冬を通して落葉しませんが…

PB280529.jpg


12月の冷気を浴びて、それぞれに色付く植物たち。
今年一年の締めくくりを彩ってくれます。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

小屋の中。  

12月に入り、気温が下がり、いよいよ冬らしい気候に…
扉の窓越しの眺めからも、冬の到来が感じられます。

PB280513.jpg


シェッド内のひよこ温室の中、
冬越しをする鉢物たち。

PB280516.jpg


最高最低温度計の数値は、2~18℃。
今のところ、順調です!!

PB280519.jpg


この温室のほか、ドライフラワーや
お気に入りのグッズ類が、所狭しと入居しています。

PB280524.jpg


ほんのささやかなスペースですが、
我が家のガーデニングには欠かせません。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

西日に映える「葉ボタン」。  

西日に美しく浮き上がる「葉ボタン」。

花が少なくなる時期に、
花壇に華やかさをもたらす貴重な存在です。

PB280556.jpg


日を透かして、宝石のように輝きます!!

PB280558.jpg


一緒に植えた「アリッサム」との
相性もなかなかですね~♪

PB280557.jpg


これから、しばらくは、ガーデンシェッドの足元を
明るく彩ってもらいます。

PB280551.jpg


冬の間、モノトーンの庭を彩ってくれる「葉ボタン」。
本当に頼もしい存在です。



 ←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2