fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

「フリーシア」の剪定作業。  

林業用6メートルの剪定ノコギリを使って、
2階の窓から、「ニセアカシア・フリーシア」の剪定作業。

IMG_0477b.jpg


ビフォーとアフターの画像を…
今回は、1番背の高い一枝。
ピンポイントで、狙った枝を剪定出来ます~♪

IMG_0472b.jpgIMG_0479b.jpg




電線に止まる、仲良しの「キジバト」ちゃん。
微笑ましい様子が、シルエットから伝わります。

IMG_0025b.jpg


朝起きて、急に思い立って、
あっという間に剪定出来るのが良いですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

植え付け作業 ②  

シェッド前のキッチンガーデンに置いた3つのテラコッタ。
向かって左側に見える鉢は、コールドフレームで越冬させた
「キャットニップ」と「フォックスリータイム」。
その他、2つの鉢には、それぞれ「コルシカミント」と
「ココナッツ・ゼラニウム」を植え付けました。

IMG_0504b.jpg


背丈が低く、地面を這うように成長する「コルシカミント」。
寒さにあまり強くない「ココナッツ・ゼラニウム」。
いずれも地植えにはせず、鉢植えで楽しんでみることに…

IMG_0503.jpg


こちらは、先週、スーパーで見つけた「福寿草」。
花は終わっていますが、既存の株に添わせて植え付けました。

IMG_0443b.jpg



お昼は、お気に入りのラーメン屋さんへ。
見るからに美味しそうな「ワンタンメン」…
コロナ禍で、外食は少なくなりましたが、たまには良いですよね~♪

IMG_0458b.jpg

今日の最高気温は、19.5℃まで上がり、
今シーズン最高の暖かさとなりました~♪


ようやく今春の植え付け作業は一段落です。
あとは、日々強まる日差しに委ねるだけですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

花木たちも、間もなく開花!!  

連日、気温が上がって、デッキ周りの花木や果樹の花芽が、
日々大きく成長しています。

IMG_0470b.jpg


「日向ミズキ」の蕾、開花まであと僅か。
すでに、クリーム色に変化しています。

IMG_0466b.jpg



「ブルーベリー」の花芽も、
どんどん大きくなって…

IMG_0468b.jpg


リビングから見た、デッキ周りの様子。
「エリカ・ダーレンシス」のピンク色が頑張っています!!

IMG_0492b.jpg


日増しに大きくなる蕾たち。
ここまで来れば、あとほんの少しです!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春爛漫。  

バイカラーの「ビオラ」が、
また勢いよく咲き出しました~♪

IMG_0489b.jpg


個性的な網目模様の
「タイガーアイ」も咲き出して…

IMG_0490b.jpg



見ているだけで元気が出る
濃黄色の「クロッカス」。

IMG_0494b.jpg


純白の「クロッカス」も開花中。
清楚で美しい花姿が素敵ですね~。

IMG_0483b.jpg


次々と花が咲き出して…
可憐な花姿に、気分が高揚しますね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春のご開帳!!  

冬の間、不織布でグルグル巻きだった「ニューサイラン・パープレア」。
さすがに、最低気温がマイナスになることも無くなって…
ついに防寒着を脱ぎ、春の装いに。

IMG_0433b.jpg


グルグル巻きの冬姿から、一気に春の姿へ。

IMG_0425b.jpgIMG_0427b.jpg
IMG_0428b.jpgIMG_0431b.jpg


フロンガーデンのフォーカルポイントが帰って来ました~♪
テラコッタボールとの対比も素敵です。

IMG_0435b.jpg


一つ一つ、春へのステップが進みます。
間もなく、3月もお仕舞いですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

白花の「クロッカス」。  

車庫スペースで、白花の「クロッカス」が程なく開花。
何本も立ち上がったスリムな蕾が、ろうそくの炎のよう。

IMG_0442b.jpg


まだ閉じたままの真っ白い花弁。
付け根の辺りが、濃紫色になっています。

IMG_0421b.jpg



今日は曇りですが、日差しがあれば、
直ぐにも、咲き出しそうです。

IMG_0439b.jpg


地面からこぼれ出しているように咲く、黄色い「クロッカス」。
こちらは、すでに満開を過ぎて…

IMG_0423b.jpg


春をそのままカタチにしたような「クロッカス」。
モノトーンの庭を鮮やかに彩ってくれます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

我が家のガーデン・カルテ⑧  

【植物たちのお手入れ】

庭のメンテナンスとしては、芝刈り、植付け、水遣り、剪定作業、
刈取り作業、球根植付け、収穫作業、防寒作業、クリスマスの飾り付けなど…
様々な作業があります。


これまでは、“週末ガーデナー”ということで、
庭仕事が出来る時間が限られていたこともあり、
春や秋の庭仕事が集中する季節には、なかなか手が回らないことも多く、
また台風や大雪などへの速やかな対応が難しかったりもしました。

DDSCN0705b.jpg

定年を機に、これからは出来るだけタイムリーに対応が出来るよう、
工夫していきたいものです。

【水遣り】
夏場など、朝晩2回の水遣りは欠かせません。フルタイムで仕事をしていると、
この時間を取ること自体、なかなか厳しいものあります。

20090707225515cfdb.jpg


【芝刈り・剪定作業・刈取り作業】
かつて、“一年中、緑のじゅうたん”を目指し、「西洋芝」を育てていた頃は、
頻繁な施肥と芝刈り、水遣りが大変でした。
そこまでではいかなくとも、もう少し、芝の手入れは心掛けたいもの。
「コニファー」類の剪定は悩ましいところ。
形を整えようとすると、枯れ込んでしまうので、枝の付け根から剪定するのがベター。
果樹や花木などの的確な剪定も心掛けたいものです。

IMG_4380ab.jpg201805060108191ecb.jpgDDSCN8193b.jpg

【植付け作業】
春の出窓下花壇、キッチンガーデンへの苗の植え付け、秋の球根植え付け作業。
たくさんの苗を買い込んで…いつもの定番はもちろん、
保守的になり過ぎず、新たな冒険も忘れないようにしたいですね~。

DDSCN9197b.jpgDDSCN4005b.jpg
IMG_1674ab.jpg

【収穫作業】
子供たち2人の“誕生記念樹”、「ブルーベリー」と「ジューンベリー」。
例年、収穫してジャム作りをします。
最近は、手作りジャムとして職場にも届けました。
その他、「ワイルドストロベリー」、「秋グミ」など、
子供たちが摘まんで食べることも…

P8221418b.jpgP8291513b.jpg
2020061319100226ab.jpgIMG_7714ab.jpg

【防寒作業】
本シリーズ⑥「耐寒性とガーデニング」で触れましたが、
我が家のガーデニングの最重要ポイントは、植物の“耐寒性”。
耐寒性のない植物は、使わない方が良いのですが、どうしても必要な場合、
冬の間、“防寒”を施します。例年、スタートと終了の見極めが悩ましいです。

DSCN0716b.jpgIMG_9497bb.jpgIMG_8157ab.jpg

【デコレーション】
“クリスマスツリー”となる「プンゲンストウヒ」への電飾とオーナメントの飾り付け。
年々大きくなるツリーへの対応が大変。
ご近所など、楽しみにしてくれる人が居るので、
もう少し頑張ってみようかと…

IMG_7486ab.jpgIMG_0710b.jpgIMG_8190ab.jpg


植物の成長、ライフステージの変化によって、
求められるものも変化して来ましたが、
これからも、工夫しながら続けられればと思います。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 我が家のガーデン・カルテ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「コデマリ」と「ユキヤナギ」。  

こちら側の法面に差し掛かる枝、
良く見ると、芽吹きが始まっていますが…

IMG_0326b.jpg


アップで見ると、こんな感じに。
「コデマリ」の新芽です。

IMG_0283b.jpg



こちらは、「ユキヤナギ」の芽吹き。
優しい黄緑色です。

IMG_0331b.jpg


まだまだ一面の枯れ色ですが、
あと少しで、緑で溢れ、
ガーデンシェッドが見えにくくなります。

IMG_0327b.jpg


遠目には、芽吹きの様子は目立ちませんが、
春の目覚めは、着実に進んでいます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

主役交代。  

冬の間、キッチンガーデンの主役として、
活躍してもらった「葉ボタン」たち。

本格的なガーデニング・シーズンの到来で、
本来のキッチンガーデンに戻すため、移動してもらうことに…

IMG_0307b.jpg


大きな2つの「葉ボタン」の跡地には、
先日、買っておいたハーブ類や野菜苗を植え付け、
一方、抜き取った「葉ボタン」は別のポットに植え替え、
さらに活躍してもらいます!!

IMG_0318b.jpg



やはり、植え付けたポット苗が、まだ小さいこともあり、
当面は、大きな紅白の「葉ボタン」の存在感が欠かせません~。

IMG_0320b.jpg


ポット苗が大きくなるまでの間、
もう少し、「葉ボタン」に活躍してもらいましょう~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

プライベートガーデン。  

先週、植え付けたばかりの花苗と、
冬の間、咲き続けたピンク色の「エリカ・ダーレンシス」。
程なく、動き出そうと待機中です。

IMG_0269b.jpg


こちらは、パーゴラ下の「カジイチゴ」。
鮮やかな新芽が展開して…

IMG_0270b.jpg



「柏葉アジサイ」の新芽は、大きく膨らんだものの、
まだ薄緑色の葉は、姿を見せていません。

IMG_0272b.jpg


覆っていた植物を取り除いたので、
レンガのサークルがくっきり。
手前の鉢植えは、先日ゲットした「サンゴミズキ」。
大きく育てて、いつか庭のフォーカル・ポイントに…

IMG_0271b.jpg


レンガのサークルや枕木など、エクステリアが目立ちますが、
あと少しで、びっしりと植物たちに覆われます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

芽吹き、本格スタート!!  

いずれも、今から20年以上前、ガーデンシェッド周辺に植え付けた、
「ブルーベリー」、「日向ミズキ」、「ジューンベリー」…
今年も、いよいよ動き出しました~♪

IMG_0267b.jpg


こちらは、「ブルーベリー」の花芽。
去年は、実が少なく残念でしたが、
今年はどうでしょうか!?

IMG_0265b.jpg


「日向ミズキ」の花芽は、
すでに表皮が割れて、花弁の薄黄色が見えて、
カウントダウンが始まっています。

IMG_0264b.jpg


尖がった形の「ジューンベリー」の花芽も、
ようやく動き出しました。

IMG_0266b.jpg


芽吹きが始まった、我が家の果樹・花木たち。
今年こそ、「ブルーベリー」が豊作だと良いのですが…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

黄色い「クロッカス」!!  

ビタミンカラーの「クロッカス」。
いつの間にか、満開を過ぎて…
本格的な春へのスピードが、止まりません!!

IMG_0243b.jpg


どっしりとした「水仙」の芽吹き。
対照的に、春らしい若草色が愛らしい~♪

IMG_0252b.jpg



テラコッタボール周りに残る雪。
雪解けの水分のお陰で、ますます緑が色鮮やかに。

IMG_0249b.jpg


雌鶏さんの手前に置いたポットでも、
黄花の「クロッカス」が開花中。やはり、絵になります~♪

IMG_0241b.jpg


パッと目を引く、明るいビタミンカラー。
春への勢いが、もう止まりません!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春の雪。  

昨晩、降り続いた湿った雪。
というより、ほとんど霙の状態…
今朝は、気温が上がって、一気に解け始めています。

IMG_0217b.jpg


重たい雪の場合、コニファー類などの
枝折れに気を付ける必要があるのですが、
今回は、直ぐに解けてくれそうなので一安心。

IMG_0218b.jpg



冬色に染まっていたコニファー類が、
全体的に緑色っぽく、春色に変わりつつあります。

IMG_0216b.jpg


これだけ勢いよく解ける様子を見ると、
やはり春になったのだと実感しますね~♪

IMG_0214b.jpg


優しい色合いの春の青空。
植物たちも、安心してお目覚めです!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

我が家のガーデン・カルテ⑦  

【馴染む植物・馴染まない植物】

どういう訳か、我が家に限って、
上手く育ってくれないNGな植物ってありませんか?

耐寒性だけではなく、植物の成長を左右する要因として、
日当たり、風当たり、そして土壌の性質、水はけなどがあると考えられます。


我が家で非常に良く繁茂する植物としては、
具体には、「ハナイソギク」、「宿根サルビア・パープルボルケーノ」、
「風知草」、「コウリンタンポポ」などが挙げられます。

IMG_7639ab.jpgIMG_6962ab.jpg
20161024133440a8eb.jpg20161024133906837b.jpg
上左から「ハナイソギク」、原種の「イソギク」、
「宿根サルビア・パープルボルケーノ」、「コウリンタンポポ」。




一方で、本来育ってくれるはずの植物が、我が家に限って、
うまく育たない場合があります。
「ルリタマアザミ」、「アカンサス」などが典型的な例となります。
“酸度計”なども使って調べたこともありましたが、良く分からず仕舞い。
結局は、一年草扱いとなることも覚悟して植え付けるか、
生育環境が馴染む他の代替え植物を選んで植え付けることに…

2018082322212760cb.jpg20160411110604b03b.jpg 20161014205959674b.jpg
何故か上手く育ってくれない、「ルリタマアザミ」、「アカンサス・モリス」。
そして「酸度計」。これを使って、庭のそちこちのPH値を測定。



結果的には、葉色・花色など欲しいテイストの植物の中から、
環境にマッチするものを“経験則”で選ぶしかないのかも…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 我が家のガーデン・カルテ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

思いっ切り、良過ぎません!?  

毎日、通勤で通る「ケヤキ」の並木道。

数年に一度、電線に触れるなどの理由からか、
思い切った剪定作業が行われます。

IMG_9013b.jpg


自然樹形が美しい樹木だけに、
ちょっと可愛そうですね~。

IMG_9990b.jpg



それでも、何とか頑張って、樹形を取り戻しているのが、
剪定前の樹形を見ると分かりますね~。

IMG_9527b.jpg


とは言え、何とも痛々しく見えてしまうのは、
私だけでしょうか!?

IMG_9997b.jpg

昨晩、11時36分過ぎ、携帯が鳴き出して…
またか…という感じ。
幸い、我が家の辺りは、大きな被害はありませんでした~。



無電柱化が出来れば、一番なのでしょうが、
現実は、なかなか難しいのでしょうね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

カラフルな「クロッカス」の花!!  

黄色、白、紫色…暖かな日差しの中、
お日様が大好きな「クロッカス」が開花しました~♪

雌鶏さんも、嬉しそうです。

IMG_0092b.jpg


やっぱり、“ビタミンカラー”の黄色い花は、
力強さを感じさせます。

IMG_0098b.jpg



ストライプ入りの紫花は、
爽やかな雰囲気を漂わせて…

IMG_0095b.jpg


こちらでも、開花準備が進んでいます。

IMG_0099b.jpg


春をそのまま“カタチ”にしたような「クロッカス」。
次々と咲き出して、本格的な春の到来です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

モデルガーデンの春風景。  

郊外のGCにある素敵なモデルガーデン。
春の日差しの中、魅力的な景色をつくっていました~♪

IMG_0084b.jpgIMG_0088b.jpg
IMG_0083b.jpgIMG_0082b.jpg


こちらは、バラ苗のビニールハウス。

IMG_0090b.jpg



苗木類のコーナー。

IMG_0089b.jpg


ここで、見つけたのが、
「サンゴミズキ・ミッドウィンターファイヤー」。
即、お持ち帰りしました~♪

IMG_0091b.jpg


個人の庭では、これだけのゆったり感は出せませんね~。
素敵な佇まいに、うっとりです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

植え付け作業➀  

春のポット苗の植え付けをしました~♪
まずは、出窓下花壇に並べてみたところ…

IMG_0142b.jpg


その前に、レンガサークルのお掃除を…
覆い被さった植物を取り除きました。

IMG_0073b.jpg




ずいぶん印象が変わりましたね~♪
って、元に戻っただけなのですが…

IMG_0143b.jpg


植え付け完了です!!

IMG_0147b.jpg


一方、ガーデンシェッド前のキッチンガーデンは、
「葉ボタン」が、まだ健在なこともあって、
もうちょっと様子を見ることにしました~。

IMG_0136b.jpg


出窓下花壇の植え付け方、完了しました~♪
あとは、日々の成長が楽しみです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春のポット苗、ラインナップ!!  

久々に郊外のGCに出掛けて、今春の春花壇に植え付けるため、
大量のポット苗を買って来ました~♪

IMG_0125b.jpg


色々と野暮用があって、
ガーデニングに掛ける時間が取れないので、
一か所のGCでまとめ買いをして…こんな感じ。

IMG_0121b.jpg

「セリンセ・マヨール」、「セントーレア・ブラックボール」、「ルピナス」、
「ジギタリス・アプリコット」、「オルレア」、「ユーフォルビア・シルバースワン」、
「ルメックス」、「オレンジバーム」、「チコリ」、「スイスチャード」、
「ココナッツゼラニウム」、「コルシカミント」、「ローマンカモミール」、





このうち、赤葉系がこちら。
「スイスチャード」、「ルメックス」、「チコリ」です。
葉色はもちろんのこと、葉型や柄も個性的ですね~♪

IMG_0130b.jpg


こちらは、とくに気になったハーブたち。
「ココナッツゼラニウム」、「オレンジバーム」、「コルシカミント」。
葉型が個性的、そして香りもそれぞれ面白い…

IMG_0132b.jpg


そして、今回の一押し!!
「サンゴミズキ・ミッドウィンターファイヤー」です。
オレンジ色の枝が、冬の枯れ庭で目を引きます!!

IMG_0134b.jpg


これだけ役者が出揃うと、
植え付け作業が楽しみになりますね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今年のキャンバス、完成!!  

枯れ色を楽しませてもらった「風知草」。
先日の積雪で潰されて見苦しくなっていました。

IMG_0062b.jpg


電動バリカンで、一気に刈り取ってゆきます。
地際からは、新芽が顔を出して…

IMG_0065b.jpgIMG_0128b.jpg




15分ほどで、刈り取り完了!!

IMG_0066b.jpg


電動バキュームで綺麗にして、
さらに、出窓下花壇の立ち枯れの宿根草も整理して…
ピンクの「エリカ・ダーレンシス」は、まだまだ存在感を放ちます~♪

IMG_0073b.jpg


これで、今年の下地作りが完成しました~♪
次は、GCへポット苗の買い出しです!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

あれから、11年経ちました。  

早いもので、あれから11年の年月が経ちました。

あの日、大きな揺れの後、小雪が舞う、寒い日でしたが、
今日は、穏やかな春らしい一日でした。

IMG_0052b.jpg


午後2時46分。鳴り響くサイレンの中、
庭仕事の手を休め、黙とうを捧げました。

IMG_0035b.jpg




「ビオラ」たちも、寒さを乗り越え、
再び開花が始まりました~。

IMG_0038b.jpg


黄花の「クロッカス」の蕾。
この後、程なく開花しましたよ~♪

IMG_0044b.jpg


今日は、11年前と同じ、「金曜日」。
休みが取れたので、庭の片付け作業をしました~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

真冬を乗り越えた「葉ボタン」。  

厳しい寒さを乗り越えて来た「葉ボタン」たち。
良く見ると、そちこち傷みがあるのが分かります。

IMG_9934b.jpg


少しずつ拾い集めた“クル殻”も、
だいぶ増えて、良い味わいに~♪

IMG_9948b.jpg




シェッド前のささやかなスペースですが、
「葉ボタン」のお陰で、魅力的な空間に変化します。

IMG_9935b.jpg


さらに、シェッドの扉のガラス越しの眺めは、
自分だけのスペシャルな景色です~♪

IMG_9915b.jpg


落ち着いた色合いの「葉ボタン」は、
冬庭の演出にベストマッチですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「芽吹き」たち。  

少し赤み掛かった「ブルーベリー」の花芽。
目に見えて、膨らみを増して来ました~♪

IMG_9933b.jpg


ユニークな姿をした「柏葉アジサイ」の新芽。
まだ固く握りしめた拳の状態のまま…

IMG_9932b.jpg




こちらは「カジイチゴ」の芽吹き。
色鮮やかな緑色が目を引きます!!

IMG_9945b.jpg


ガーデンシェッド周りの植物たちも、
少しずつ動き出しています。

IMG_9947b.jpg


そちこちで芽吹きが進むにつれて、
庭のトーンが、少しずつ春色へと変化してゆきます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ビオラ」たちが、復活!!  

玄関先のステップ部分に置いた鉢物たち。
真冬の間、開花が休眠中だった「ビオラ」たちが、
ここに来て、また復活して動き出しました~♪

IMG_9965b.jpg


まだ傷みが残っていますが、
頑張って咲き出しましたよ~。

IMG_9952b.jpg




こちらも、綺麗に咲き出して…

IMG_9951b.jpg


さすがの「タイガーアイ」も、
しばらく休眠中でしたが、再び開花です!!

IMG_9949b.jpg


これからは、次々と咲いてモリモリに…
玄関先を華やかに彩ってくれるでしょう~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

“お菓子”の庭~♪  

寒の戻りで、薄っすら雪化粧。
もちろん、朝のうちだけで、程なく解けてしまいます。
気が付けば、もう3月。あと少しで、本格的な春です!!

IMG_9898b.jpg


鮮やかな赤と黄色に染まった「カルーナ・ブルガリス」。
真っ白な雪を乗せ、印象的なシーンをつくって…

IMG_9900b.jpg


「プンゲンス・トウヒ」と「フィリフェラオーレア」。
雪が枝葉の輪郭を浮き上がらせ、
画面から溢れ出しそうな迫力で迫って来ます。

IMG_9902b.jpg


通りからの全景。
満遍なく“パウダーシュガー”が降り注いで…
まるで、パステル調の“お菓子”の庭みたい。

IMG_9896b.jpg


薄っすら雪を纏った優しい雰囲気の庭…
本格的な春が近いことを告げています。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「福寿草」が開花!!  

北側のシェードガーデン・コーナー。
昼前、日差しが差し込み始めると、
「福寿草」の花弁が開き、開花が始まります~♪

IMG_9986b.jpg


手前に見える全開の花姿。
パッと明るくなりますね~。

IMG_9983b.jpg




こちらは、もう少し…
落ち葉を掻き分けて、あとちょっと!!

IMG_9985b.jpg


シェードガーデン全体を見ると、まだまだ冬色のままですが、
このエリアで、最初の春のお目覚めです~♪

IMG_9988b.jpg


真っ先に咲いてくれた「福寿草」。
鮮やかな黄色は、まさに春の色ですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

北帰行。  

確かな春が近づいて…
庭の植物たちも、間もなく動き出します。
それは、白鳥たちも、敏感に感じ取っているよう。

上空から、甲高い鳴き声が響いて…

IMG_9944b.jpg


V字型に編隊を組んで、予行演習中~!!

IMG_9943b.jpg




テラコッタボールに映り込む影。

IMG_9969b.jpg


足元まで、たっぷりの日差し…

IMG_9978b.jpg


庭の様子から、春への移ろいが感じ取れます。
これらが、どんどん増えて、確かな春へ移行します。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

我が家のガーデン・カルテ⑥  


前回まで、庭の骨格をつくるエクステリアについて取り上げましたが、
今回は、庭の緑や彩りをつくる植物たちに纏わる話題です。

【耐寒性とガーデニング】

我が家のある仙台地方のガーデニングにおいて、最大のポイントと言えるのが“植物の耐寒性”。
耐寒性の高い植物 (目安は-5℃まで耐えるかどうか) を使った庭づくりをすることで、
一年を通して楽しめたうえで、”メンテナンス・フリー”の庭に近づけることが出来ます。

DDSCN7299b.jpgIMG_9680b.jpg
P3216130b.jpgP1240972ab.jpg
-15℃まで耐えるとされる、コニファー類やヒースの仲間(「エリカ」や「カルーナ」など)
を主体とした「コニファーガーデン」では、一年を通じて、色鮮やかな庭を楽しめます。



但し、庭のポイントとなる植物で、耐寒性に関らず、どうしても必要な場合、
鉢物として育てたり、地植えにすることもあります。
我が家では、地植えであれば、そのまま不織布で覆い保温しますが、
鉢物は、耐寒性の程度によって、「コールドフレーム」⇒「ひよこ温室」⇒「リビング」の順で
対応することにしています。

IMG_8807b.jpgIMG_9466bb.jpg
IMG_6696ab.jpg
我が家の庭の”フォーカルポイント”として活躍する「斑入リュウゼツラン」は、
氷点下の気温には耐えられないので、温室か、リビングでの越冬が必須。





「不織布」や「コールドフレーム」では、外気温のままですが、直接の寒風や霜、積雪を避け、
一方、「ひよこ温室」では、概ね5℃以下にならないよう加温して植物たちを守ります。
いずれも、我が家の冬のガーデニングには必須のアイテムです。

IMG_6897ab.jpgIMG_9467b.jpg
氷点下2~3℃までが限界とされる、「ニューサイラン・パープレア」は、
不織布でぐるぐる巻きにすることで、越冬が可能となります。



仙台地方のガーデニングでは、“耐寒性”という言葉が、
最も重要なキーワードとなります。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 我が家のガーデン・カルテ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今年の「ひな祭り」。  

今年、我が家のお雛様は、”御殿飾り雛”のみ。
”チュン助”くんの悪戯を考えて、リビングへの飾り付けはやらないことに…
いつものお雛さまは、実家に飾ってもらいました~。

「啓翁桜」(けいおう ざくら) の花が、ちょうど満開になりました~♪
お屋敷の庭で、咲いているようにも見えますね。

IMG_9810b.jpg


ほんのり淡いピンク色。
優しい春の色合いです~♪

IMG_9809b.jpg



“チュン助”くんも、
春を感じ取っている様子。

IMG_9815.jpg


2階に引っ越した「斑入リュウゼツラン」。
日差しの強さに、確かな春を感じ取って…

IMG_9787b.jpg


いよいよ「ひな祭り」を迎えて…
本格的な春は、もうすぐそこに…




人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

間もなく、主役交代。  

冬の間、庭の主役は「コニファー」でした。
もちろん、春になっても、
たっぷりの存在感は変わらないのですが…

IMG_9793b.jpg


まだ、枯れ木のままの「ニセアカシア・フリーシア」。
4月、レモンイエローが眩しい新芽が芽生える頃、
フロントガーデンの主役交代となります。

IMG_9804b.jpg



葉色の違いを楽しむ、コニファーガーデン。
あと暫くは、楽しめます~♪

IMG_9805b.jpg


「プンゲンストウヒ」、「フィリフェラオーレア」、「ゴールドクレスト」など、
常緑の「コニファー」たちを背景に、
「ネムノキ」の白い樹形が引き立ちます!!

IMG_9798b.jpg


冬の間の「コニファーガーデン」から、
あと少しで、広葉樹の緑の庭へと変貌します。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0