fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

ビックリ!!4月も終わるというのに…  

昨晩の予報で、雪の可能性も…
と言っていましたが、よもやの展開―。

ガーデンシェッドの屋根に、薄っすら白いものが…

IMG_1516b.jpg


辛うじて解け残っていた、アール型ベンチ。

IMG_1505b.jpg



車のフロントガラスには、
まだ、しっかり解け残っていましたよ~。

IMG_1511b.jpg


薄っすらの雪と、
芽吹きの美しいコラボレーション。

IMG_1520b.jpg


季節外れの淡雪でしたが、たっぷりの日差しに、
程なく解けてゆきました。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ビオラ」、「ムスカリ」、「レンゲソウ」。  

玄関先の鉢物エリアでは、「ビオラ」の花が咲き続けています。

寅年にちなんで植え付けた「タイガーアイ」。
すっかり暖かくなって、見張り番の厳つい表情も、さすがに和らいで来たような…

IMG_1266b.jpg


こちらは、春色の華やかな「ビオラ」。
花柄を摘んであげると、どんどん花を咲かせます!!

IMG_1269b.jpg



紫色の「ムスカリ」の花も、次々に花茎を立ち上げて…
いつもの落ち着きある花姿を楽しませてくれます。

IMG_1267b.jpg


懐かしい風景を思い起こさせる「レンゲソウ」の花。
すっかり開花して、ミツバチもやって来ます。

IMG_1265b.jpg


玄関先の鉢物コーナーは、色とりどりの花が咲き、
まるで、春爛漫のお花畑のようです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「クラブアップル」と「ブルーベリー」の花。  

去年はさっぱりだった「クラブアップル」。
今シーズンは、たくさんの花が咲き出して見事です!!

IMG_1236b.jpg


なかなか、結果するのもハードルが高いのですが、
何個、収穫できるのか、楽しみにしましょう~♪

IMG_1238b.jpg



「ブルーベリー」の花は、あと少しで開花。
花芽が展開して、開花まで、まさに秒読み態勢です。

IMG_1243b.jpg


遠目に見ると、花芽の数の多さが見て取れます。
去年の反動で、たくさんの収穫が出来ると良いなぁ…

IMG_1239b.jpg


どうやら、今シーズンは、実モノの当たり年になりそう~♪
このまま順調に開花、結実して欲しいですね。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

大きく膨らんだ、蕾。  

今年も、「黄モッコウバラ」の季節がやって来ました~♪
日に日に蕾が膨らんで、GWには開花が始まりそう。

IMG_1340b.jpg


蕾の数も、とびっきりたくさん!!
今年も楽しませてくれそうです。

IMG_1343b.jpg



外壁に近い部分は暖かいのか、
蕾がほころび始めています。

IMG_1337b.jpg


一面のクリーム色が、楽しみです~♪

IMG_1339b.jpg


春の一大イベント、「黄モッコウバラ」。
見事なクリーム色が壁面を彩ってくれます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「斑入リュウゼツラン」と「レモングラス」。  

冬の間、リビングや階段の踊り場で過ごした、
寒さに弱い「斑入リュウゼツラン」と「レモングラス」などの鉢物たち。
次々と外庭に復帰中です~。

「斑入リュウゼツラン」は、直射日光は避け、
取り敢えず、バックヤードで外気に慣らします。

IMG_1253b.jpg


3代目の「斑入リュウゼツラン」ですが、
一回り大きく成長し、貫禄が出て来ました~♪

IMG_1254b.jpg



「レモングラス」は、ウッドデッキに里帰り。
こちらも、少しの間、外の環境に慣らします。
この際、少し切り戻して、収穫しても良いかなぁ…

IMG_1251b.jpg


最低気温が、だいぶ高くなったので、
もう、外庭に戻しても大丈夫。
ようやく役者が揃って、本来の庭に戻りつつあります。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

芽吹きたち ②  

「ホスタ・寒河江」の芽吹き。
威風堂々の芽吹きが次々と…

IMG_1257b.jpg


「ホスタ・ブルーマンモス」も。
がっしりと太くてしっかりとした芽吹きが展開中です。
何だか、美味しそう~!!

IMG_1264b.jpg



こちらは、実家から掘り起こして来た、ホスタ。
一週間経って、美しい葉が展開して来ました~♪

IMG_1262b.jpg


いつの間にか、大きく育っていたのが、
こちらの「タイツリソウ」。
今年も、見事な花を咲かせてくれました~♪

IMG_1361b.jpg


葉モノの大御所・「ホスタ」が芽吹いて…
“緑だらけ~!”の庭にとって、心強い限りです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

芽吹きたち。  

こちらは、「斑入コデマリ」。
見るからに、優し気な柔らかい色合い…
ほんわりとした感じが、春にピッタリかも。

IMG_1104b.jpg


玄関先の「秋グミ」の芽吹き。
一気に芽吹きが始まりました~♪
ちょっとグレー掛かった葉色が素敵!!

IMG_1109b.jpg



冬の間、ひよこ温室で過ごした
「ユーコミス」 (パイナップルリリー)も、
次々と芽吹いて来ましたよ~。

IMG_1103b.jpg



最近ゲットした「蓮華草」と「パクチー」。
どちらも、近所のSCでゲット。
どう生かすのかは、これから考えましょうか!?

IMG_1108b.jpg


芽吹きから、大きなパワーをもらって…
こちらまで、何だか元気が出て来るようです!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ツルニチニチソウ」。  

明るい紫色の小花が、びっしりと咲く「ツルニチニチソウ」。
日差しとともに咲き出して、パッと明るくしてくれます。

IMG_1085b.jpg


風車のような5弁花と
緑の照り葉のコンビネーションが美しい…

IMG_1086b.jpg



シェードガーデン・コーナーでも、花盛り!!
小径を優しく彩ってくれます。

IMG_1021b.jpg


本当に手間要らずで、毎年、
いっぱいの花を咲かせてくれます。

IMG_1020b.jpg


どこにでも、普通に見られる花ですが、
じつは、愛らしさと逞しさを併せ持つ“スグレ物”です~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

最近のチュン助くん。  

出窓で巡回警備中(”ニャルソック”とも言うらしい…) なのは、チュン助くん。
お陰で、最近は庭仕事がしにくくなってます!!

IMG_1052b.jpg


この表情で見つめられると、
何だか、申し訳ない気分に…
本当は、お外に出たいんだろうなぁ。

IMG_1048b.jpg



通りに出ても、しっかり”ニャルソック”してるし…

IMG_1066b.jpg


「日向ミズキ」は、ほぼ終了。
これからは、緑が色濃く変わります。

IMG_1067b.jpg


じっと見つめるチュン助くんの熱視線…
なかなか庭仕事に集中できません!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

レンガのサークルと「風知草」。  

雨に洗われ、くっきり浮かび上がった、レンガのサークル。
そのすぐ奥にライムグリーンの「風知草」、
奥には、ピンクの「エリカ・ダーレンシス」も見えます。
手前には、水色の「ネモフィラ」も…

IMG_1093b.jpg


ぐんぐん伸びて、色鮮やかさを増す「風知草」。
日増しに存在感を増しています!!

IMG_1099b.jpg



出窓下の花壇では、「ネモフィラ」のほか、
「セリンセ」、「ユーフォルビア」、「ルピナス」など、
草花も、活着して成長し始めています。

IMG_1100b.jpg


ライムグリーン、ピンク色、水色、
そして、レンガのサーモンピンク…
優しい色合いが満ち溢れて。

IMG_1094b.jpg


植物たちの彩りが、何とも初々しい…
優しい春のモザイクです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ジューンベリー」が満開~♪  

朝起きて、2階の窓から眺めると、
淡いピンク色の花がびっしり、満開状態に…

IMG_1194b.jpg


これまで、純白花のイメージでしたが、
額や芽吹きが褐色なのが、影響しているのかも。

IMG_1195b.jpg



それにしても、この花数には圧倒されますね~。
じつに壮観です!!

IMG_1198b.jpg


青空とのコラボも見事です!!
実もたくさん成るといいなぁ。

IMG_1200b.jpg


これだけ見事な花姿ですが、
咲いてしまうと、3日くらいで散り始めるのが、
なんとも残念です。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「クリスマスローズ」、「ネモフィラ」、「水仙」…  

まだまだ開花中の「クリスマスローズ」。
控えめな、うつむき加減の花姿が魅力です~♪

IMG_0886b.jpg


こちらは、そのまま青空に溶け込みそうな、「ネモフィラ」のブルー。
日差しの強まりとともに、花数が一気に増えます。

IMG_0892b.jpg



「水仙・レプリート」もすっかり開花。
ちょっと面白い花色・花姿ですね~♪

IMG_1176b.jpg


日向では、「ツルニチニチソウ」も次々と開花中です。
風車のような花型が、何とも愛らしい!!

IMG_0902b.jpg


開花した花数、種類が増えて来ました~♪
まさに、春爛漫ですね!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

待ち兼ねた、塗装作業。  

本来なら、芽吹きが始まる前にやっておきたかったのですが、
あいにく、年度末・年度初めで忙しく、
なかなかまとまった時間が取れずにいました~。

デッキの塗装と言えば、
いつもの「キシラデコール・やすらぎ」が登場!!
まずは、こちらを使って、ウッドデッキの塗装に入ります~♪

IMG_1137b.jpg


デッキの上の鉢物を移動させて、ほうきで綺麗に掃いて…
大したことが無いようにも見えますが、
じつは、下ごしらえの方が、むしろ大変です。

IMG_1128b.jpg



そして、塗り方が終わったところ。
ここまで1時間半ほど。
後は、夕方まで乾燥させます。

IMG_1141b.jpg


引き続き、ガーデンシェッドに移ります。
最初、基礎部分に白アリ防除塗料を塗り、
次に、壁面には防腐塗料を塗ってゆきます。

IMG_1143b.jpg


昨秋は、半ノラだった”チュン助”くんを驚かさないよう、
塗装作業は見送っていました。
ようやく作業が出来て、一安心です~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

次々と動き出して…  

「ユキヤナギ」の小っちゃな白花が、次々と開花!!
顔を寄せると、ぷ~んと、あの春の香りが…

IMG_0977b.jpg


「レンギョウ」の黄花も開花しました。
枯れ枝に咲く花姿が、印象的ですね~。

IMG_0930b.jpg


こちらは、「西洋イボタ」の木。
いかにも瑞々しい新緑が美しい~♪

IMG_0934b.jpg


フロントガーデンエリアも、
どんどん新緑に包まれて、躍動しています!!

IMG_0866b.jpg


一気に動き出した、フロントガーデン。
これからは、見る見る変化する様子が楽しめます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今年も、「ジューンベリー開花!!  

こちらは、「ブルーベリー」。
花芽が次々と芽吹いて、薄緑の部分が増えてきました~。

IMG_1047b.jpg


直ぐ隣りの「ジューンベリー」も、
いよいよ開花し始めて…

IMG_1044b.jpg



一方、「日向ミズキ」の花は、最終ラウンド。
すでに若葉も見え始めています。

IMG_1046b.jpg


デッキ越しに見る花木・果樹ゾーン。
左から、「ブルーベリー」、「日向ミズキ」、
「ジューンベリー」が並びます。

IMG_1055b.jpg


あっという間に、春は巡って…
庭の景色もどんどん変化します!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

海辺の展望タワー。  

先日、3.11の津波で甚大な被害を受けた海岸エリアの一角に、
このほど完成した展望タワーを見る機会がありました。

現代アート作品でもあり、地域の復興のシンボルでもあります。

IMG_0799b.jpg


高さが5メートル。ここに登ると、
たくさんの船が航行する、水平線が一望のもとに…

IMG_0802b.jpg



震災後、手つかずの自然が観察できる
木道も整備されています。

IMG_0803b.jpg



お昼は近くのカフェレストランへ。
お洒落なログハウス風の建物。手前には、鶏小屋もあります。

IMG_0811b.jpg


雑草をあげると、鶏たちも喜びます~♪

IMG_0816b.jpg


メインは、牡蠣のクリームソースのリゾット。
このほか、卵のスープと温野菜も…

IMG_0814b.jpg
IMG_0813b.jpg


津波を被災した沿岸部に、新たな拠点が完成。
ここを足掛かりに、交流の輪が広がってゆきます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

顔を覗かせた、個性的な春!!  

鮮やかな緑色の芽吹きが、次々と…
「カラマツ」の新芽は、何とも個性的!!

IMG_0895b.jpg


等間隔に並ぶ様が、面白いですね~♪

IMG_0897b.jpg



この独特な表情は、今だけの愉しみ…
ここから、どんどん表情を変化させ、緑に染まってゆきます。

IMG_0898b.jpg

今日は一日雨降り。最高気温は、11.5℃止まり。
昨日よりも14℃も低くなり、肌寒い一日でした~。
記事の写真は、一昨日の庭の様子から。



「カラマツ」の新芽は、個性的で可愛い~♪
この後、展開した葉姿も魅力的です。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

境内に咲く、見事な桜。  

近所の神社にある桜が満開を迎えて…
境内の至るところで咲き誇る様は、本当に見事です~♪

IMG_1001b.jpg


青空と満開の桜…
何処を切り取っても、絵になりますね~♪

IMG_0997b.jpg



参道の桜並木も、実にお見事!!

IMG_1002b.jpg


とりわけ、圧巻なのが、この立派な枝垂れ桜。
風格ある神社の建物、水辺のあるロケーションに、
見事にマッチしています。

IMG_0990b.jpg


この素晴らしい光景を見れば、
日本人の桜好きが、妙に納得出来ますね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

優しい黄色の「日向ミズキ」。  

一気に満開を迎えた「日向ミズキ」。
今年も、真っ先の春を届けてくれました~♪

IMG_0882b.jpg


この優しい黄色の花色と、びっしりと咲く様子…
確かな春の到来を感じさせます。

IMG_0883b.jpg



背後の背の高い「ジューンベリー」の花芽も、
さらに成長して、間もなく咲き出しそうです。

IMG_0885b.jpg


通りから見ると、ガーデンシェッドの手前に、
こんもりと黄色い固まり状に見えます。

IMG_0880b.jpg


「日向ミズキ」は、春、真っ先に咲き出す花木。
ここから、次々と花のバトンタッチが始まります。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「コールドフレーム」もお役御免!!  

すでに天板のガラスを外していましたが、
今日は、すべてバラバラに分解して片付けをしました。

この冬の間も、大活躍してくれました~♪
翌シーズンに備えて、しばらく休養してもらいましょう…。

IMG_0914b.jpg


緑が影を潜め、庭の見どころが少なくなる冬期間、
フォーカルポイントとしての役割も…

IMG_0913b.jpg



やはり、「コールドフレーム」が無くなると、
パーゴラ下のエリアが、ちょっと散漫で寂しげな感じに。

IMG_0917b.jpg


あとは、母屋に退避中の「斑入リュウゼツラン」が、
元の持ち場に戻る日を待つばかり…。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

さよなら、「スカイロケット」。  

我が家の玄関アーチの両サイドを飾ってくれた
コニファーの一種、2本の「スカイロケット」。
真っ先に植えたいと、惚れ込んで購入したコニファーです。
ネーミングの通り、す~っと真っ直ぐに伸びた樹形が特徴です。

こちらは、活着して成長し始めた頃(2001年頃)
銀青色の葉色が美しく、シンボリックで、印象的な存在でした~♪

IMG_0947v.jpg

残念ながら、10年ほど前から、下枝が、徐々に枯込み始め、
植え付けから25年以上が経って、とうとう全体が枯死してしまいました。

そして、今日、役目を終えて、ついに伐採となりました~。

IMG_0956v.jpg

それぞれの樹高は、測ってみたら、向かって右側が4.2m、
左側が3.6mまで成長していました。



伐採する直前の様子。
すっかり枯れ込んでいるのが、分かりますね~。

IMG_0952v.jpgIMG_0954v.jpg


撤去の後。ずいぶんガランとして、
何だか物足りないような…

IMG_0961v.jpgIMG_0962b.jpg

今日の最高気温は、何と23.9℃。
汗をにじませながらの作業となりました。



我が家をずっと見守ってくれた2本の「スカイロケット」。
これまで、本当にお疲れ様でした~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ご近所の桜も、満開に~♪  

昨日、開花宣言のあった仙台地方。
今日の最高気温は、19.1℃。

この陽気で、団地内のご近所の桜は、早くも満開に~!!

IMG_0910b.jpg


西日を受けて、淡いピンクの花色が、
いっそう鮮やかに…

IMG_0912b.jpg



快晴の青空とのコントラストも、じつに美しい~♪

IMG_0908b.jpg


ここ2年は、3月中に開花が見られましたが、
今年は、11日遅れでの開花となりました~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

我が家のガーデン・カルテ⑩  

【我が家のライフステージとガーデニング】

今の場所に家を建てて、真っ先にやりたかったのが、
芝生に囲まれた「ウッドデッキ」での“バーベキュー”。
1995年1月に越して来て、その年のGWには「ウッドデッキ」をDIYしました。
夏休みには、“バーベキュー”のほか、即席のプールで水遊び、大活躍でした~♪


DIY16b.jpgkono1.jpg

息子には「ブルーベリー」、娘には「ジューンベリー」。
それぞれの誕生記念樹を植え、実の収穫やジャム作りを楽しみました。
my-garden 054 (2)P7190932b.jpg


息子が生まれた1998年の冬には、念願の「ガーデンシェッド」を製作。
子どもたちと“お泊り会”をしたのも、良い思い出です。
my-garden 085my-garden 012 (2)

冬は、“ゆきだるま”づくりや“かまくら”をつくって“基地”にしたり、
春には、手作りした巣箱で、「シジュウカラ」が雛を孵したこともありました。
20121209230749f23b.jpg201402091446319d2b.jpg
様子を窺う201005242259549e6b.jpg

仙台地方は、本日、桜が開花。昨年より、11日遅い開花だそう。
やはり、3月に入ってからの低温が影響したのでしょうか。



いつの間にか、息子は社会人、娘も大学生に…
私自身、4月からは第2の職場。
結局、フルタイムでの仕事は続くものの、
新しいガーデニングのあり方を模索してゆきたいものです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 我が家のガーデン・カルテ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

華やかな球根花たち。  

「水仙・ティタティタ」が開花!!
色・カタチも春らしい、華やかさがあります。

IMG_0653b.jpg


「ムスカリ」にも、春を発見!!
まだ小さな花茎1本だけですが…

IMG_0657b.jpg



そして、「ミニアイリス」が開花。
「スノードロップ」とのコラボは貴重です。

IMG_0649b.jpg


次々と咲き続けて…
黄花の「クロッカス」も頑張っています。

IMG_0719b.jpg


ここは、春の発信源!!
庭じゅうに、春のオーラが広がってゆきます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春爛漫。  

可愛らしいピンク色と優しいレモンイエロー。
ウッドデッキと小径を挟んで、春色の競演ですね~。

IMG_0714b.jpg


ピンク色の花は、「エリカ・ダーレンシス」。
じつは、冬の花なのですが、まだしばらくは、
頑張ってくれています!!

IMG_0716b.jpg



そして、淡いレモンイエローは「日向ミズキ」。
ようやく開花が始まりました~♪
満開になれば、向う側が見通せないほどに…

IMG_0638b.jpg


これからは、さらにカラフルな花色が加わり、
庭じゅうが、春色に染まってゆきます~♪

IMG_0713b.jpg


そちこちにカラフルな春がやって来て…
そこから庭中に広がってゆきます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

”チュン助”くんと植物たち。  

“チュン助”くんが、家ネコになって3か月。
まだまだ、触らせてもらえませんが、
手から餌を食べるように…

IMG_0708b.jpg


一方、室内の植物たちは、大きく様変わり。
“チュン助”くんの通り道を避けて、レイアウトを変更。
それでも、時折りマーキングはされますが…

IMG_0721b.jpgIMG_0723b.jpg
IMG_0722b.jpg



どうしても、見た目優先とはいきません!!

IMG_0720b.jpg


それでも、家内と二人暮らしになって、
毎日、“チュン助”くんに癒されています。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ひよこ温室、コールドフレーム終了。  

4月に入り、朝の放射冷却はあるものの、
日差しの強さは本物です!!
氷点下に下がることも、もう無さそう。

ということで、昨日、ひよこ温室を終了しました~。

IMG_0731b.jpg


冬の間の室内の温度変化は、5℃~22℃。
0℃以下にしないという目標は、余裕で達成出来ました!
お陰で、室内の植物たちは、元気に越冬~♪

IMG_0732b.jpg



コールドフレームも、ガラスの天板を外して。
程なく、お役御免となります。

IMG_0740b.jpg


あとは、「斑入リュウゼツラン」の復帰を待つばかり。
時期を見極めるのが、難しいのですが…

IMG_0739b.jpg

今日は、終日、冷たい雨降りでした~。
ここのところ乾燥気味だったので、植物たちは喜んでいるかも…



ひよこ温室、コールドフレーム、そして不織布による防寒が終了。
いよいよ我が家の庭も、本格的な春を迎えます~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

青空に映えて…  

目が覚めるような青空に映える「ジューンベリー」。
ちょっと遠目で見えにくいですが、
日増しに成長する花芽の様子が分かります。

IMG_0663b.jpg


そして、手前では「日向ミズキ」が開花中。
一気に満開に向かっています!!

IMG_0662b.jpg



デッキ周りの景色も、春の風情に…
日差しの強まりが感じられます。

IMG_0668b.jpg


ガーデンシェッド周りの風景も、
これから、どんどん変化してゆきます。

IMG_0661b.jpg


飛びっきりの青空に、植物たちが動き出して…
日々の変化を追いかけるのが愉しみです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

それぞれのスタート!!  

昨日、第2の職場での仕事がスタートしましたが、
今朝は、娘が通うことになった大学のある街へのお引っ越し。
新生活のスタートに相応しい、最高の青空でした~♪

IMG_0676b.jpg


大学寮での暮らしながら、結構な大荷物。
息子が借りたレンタカーに、昨晩遅くまで掛かって積み込みました。
本当なら同行したいところ、“チュン助”と留守番することに…

IMG_0682b.jpg
すっかり大人っぽく成長した“チュン助”くん。

こちらは、31日、職場で頂いた花束と花籠。
良い思い出になりました~♪

IMG_0603b.jpg

娘にとって、初めての一人暮らし。
色々と不安はあるようですが、
有意義な大学生活を送って欲しいものです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

我が家のガーデン・カルテ⑨  

【植物の高齢化とガーデニング】

我が家の庭づくりは、現在地に越してきた27年前からスタート。
庭木類も、古いものでは、すでに25年以上になります。
年数が経つとともに、樹勢は衰えるし、美しかった樹形も今一つに…


20200627205310177b.jpg

ところが、我が家の庭の骨格をつくる「コニファー」などは、
剪定に向かない樹種とされ、
実際、剪定の結果、枯れ込んでしまったものもありました。

20160514210139c6fb.jpg20160514210147485b.jpg
何とか頑張って、剪定を試みてはみましたが…



枯れ込んでしまったり、足元が枯れるなど、樹勢が弱った場合には、
むしろ枯れ枝は、付け根部分から切り取った方が、逆に目立ちにくくなります。
その上で、足元に別の植物を寄り添わせることで、
全体として見栄えをキープ出来るようなることもあるようです。

my-garden 080

いずれ、長い間、庭の一員として活躍してくれた植物たちには、
出来るだけ長く暮らしてもらえるよう工夫していきたいもの。


古くなったら、挿げ替えるのではなく、
上手く活かしながら、付き合ってゆく…
ある意味、植物も人も一緒ですね~。


*定年を機に、これまでのガーデニングを振り返り、今後の庭との付き合い方を見直そう!!
 そんな思いで始めたシリーズでしたが、結局、再就職先もフルタイムになってしまい、
 ”悠々自適”な暮らしは、まだ少し先になりそうです。
 とはいえ、年齢相応の身の丈のガーデニングを考えてゆきたいものです。


人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 我が家のガーデン・カルテ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0