fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

「ルドベキア・ヘンリーアイラース」。  

鮮やかな黄色で、個性的なか細い花弁。
じつは、ストロー状になっています。
「ヘンリーアイラーズ」は、ルドベキアの仲間ですが、
イリノイ州の鉄道跡で偶然見つかったものだとか。

今年のGWに植え付けた苗が、ようやく開花してくれました。
ほんと、作り物みたいに可愛らしいですね~♪

IMG_3991b.jpg



そして、今回お迎えしたのが、白花の「カルーナ」。
それも、フリフリの花弁が愛らしいのです。

IMG_3990b.jpg



全体像は、こんな感じ…
遠目には、白い実が付いているようにも。
気が付いた時には、手に取っていました〜。

IMG_3989b.jpg


GCに行くと、新たな出会いに心ときめきます。
今回も、良い出会いがありましたよ~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

9カ月目のチュン助くん。  

ネコ草に顔を寄せる、チュン助くん。
最初の頃は、この状態で買って来たのですが、
今は、家内が種まきをして育ててくれます。

IMG_3957b.jpg


さ~てとパックリ、いただきま~す!!
ネコ草は、嗜好品のようなもので、
必ずしも、食べなくても良いと言いますが、
チュン助くんは、結構、気に入っている様子~♪

IMG_3960b.jpg



グルグル、喉を鳴らして甘えたり、
撫で撫でだって、させてくれるように…

IMG_3981b.jpg


すっかり、我が家の家ネコになってくれました~♪
早く、抱っこ出来るようになると良いなぁ。

IMG_3969b.jpg


四六時中、いつでも足元に寄り添ってくれます。
“忠犬”ならぬ、“忠猫”状態ですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

大株の「文鳥香」が開花中!!  

パッと咲き出した、濃紫色の「ホスタ・文鳥香」。
やはりユリ科植物らしい花型。
そして、花弁に入ったスジ模様も涼し気です。

IMG_3870b.jpg


皆、同じ方向を向いて咲いています。
やっぱり、太陽を強く意識しているんでしょうか!?

IMG_3867b.jpg



これまでで、最も株が充実したせいか、
花数も最も多く、目いっぱい楽しませてくれました~♪

IMG_3868b.jpg


大木の「フリーシア」の下にあるので、
良い具合の半日陰になっているのも、良いのかも…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ブルーベリー」、4回目の収穫。  


毎週末、恒例の作業となった「ブルーベリー」の収穫作業。

これから収穫期を迎える、残りの実の様子をざっと眺めた感じでも、
ようやく全体の半分程度の収穫を終えたという感じ~。

IMG_3998b.jpg


これなら、まだまだ収穫が楽しめそうです!!
本当に、今年は大豊作ですね~♪

IMG_4001b.jpg



一方、「サンゴジュ」の実は、すっかり赤く変化して来ました。
日差しを浴びて、色鮮やか…

IMG_3984b.jpg


今回の収穫は、何と、2.5kg。
これまでで、一番の収穫量でした。

【今年のブルーベリー総収穫量】 6.0kg(計4回収穫)

IMG_4021.jpg


摘みたてを5~6粒、口の中にほうばると、
まるでブルーベリージュースを
飲んでいるような感覚です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

ガーデンシェッドの屋根修理。Part.1  

DIYで作って24年目になる、我が家のガーデンシェッド。

これまでに、基礎部分扉の修理は行って来たものの、
どうしても手の届きにくい、
屋根部分はほとんど手つかずの状態でした~。

IMG_4009b.jpg


とくに水が留まりやすい屋根の縁の部分は、
防腐塗料を塗布したり、シリコンを挿入したり…
やれる範囲のメンテナンスは行ってきたつもりでしたが、
屋根材のアスファルトシングルをめくってみると、
こんなにも、傷んでいることが判明!!(風雨に直接晒される西側部分)

IMG_4008b.jpg


超ショックです!!
当初は、補修レベルで考えていたのですが、
こんなにも、傷みが進行していたことで、急遽、方針変更。
構造材ごと交換して、全面リニューアルすることに…

IMG_4007b.jpg


但し、必要な木材の調達に、一週間程度かかることが判明。
一旦、ラップを貼って次の週末まで我慢します。

IMG_4012b.jpg


このほか、久々に屋根の上に登っての作業も…
黒色のシリコンを使って、
傷みの出始めた個所を補強しましたよ~。

IMG_4015b.jpg


屋根材の下に敷いた防水紙の劣化部分にも、
薄くシリコンを塗って、防水効果を発揮してもらいます。

IMG_4019b.jpg


想像以上に屋根の傷みが酷く、かなりショックでした!!
24年の歳月からすれば、致し方ないことですかね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

花後も魅力的な「アジサイ」の仲間。  

花期を過ぎてしまった「アジサイ」ですが、
色褪せた微妙な色合いが、また良い雰囲気です。

IMG_3845b.jpg


色褪せても、美しい花型は変わりません!!
このまま飾り物になりそうですね~。

IMG_3844b.jpg



「ダルマノリウツギ」の薄っすらピンク色も、
なかなか素敵です。ただ、今年は花が少なくて残念。

IMG_3848b.jpg


「アナベル」は、花が終わっても
優しい緑色を保って…

IMG_3843b.jpg


梅雨の季節の花という印象の「アジサイ」ですが、
花後も、開花時に負けない魅力を発揮します!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

ガーデンの中心は、ガーデンシェッド。  

“緑だらけ~!”の庭にあって、
大切なワンポイントの役割を果たしているのと同時に、
ガーデン小物やドライフラワーなど、
我が家のガーデニングの収蔵庫としても大活躍です。

IMG_3859b.jpg


クリスマス用のリースやお気に入りのガラス瓶のほか、
ビーチコーミングで集めた貝殻の小瓶、
以前、集めた化石なども飾っています。

IMG_3861b.jpg



先日、収穫した「柏葉アジサイ」も乾燥中。
まだ、淡い緑色が残っています。

IMG_3862b.jpg


最近は、不安定な気候で、なかなか換気が出来ませんが、
天気の良い休みの日を狙って、全開での空気の入れ替え。
そして、防水・防虫処理などもが欠かせません!!

IMG_3860b.jpg


今年で24年目になる、我が家のガーデンシェッド。
これからも、気持ち良く使うため、
換気をはじめ、こまめなメンテナンスが欠かせません!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ブッドレア」、「アキレア・ラブパレード」、「マウンテンミント」…  

夏の昼下がり、「ブッドレア」にやって来た、クロアゲハの仲間。
“バタフライツリー”の面目躍如ですね~♪

IMG_3734b.jpg


こちらは、今年のニューフェイス、「アキレア・ラブパレード」。
集まって咲く姿は、なかなか愛らしいですね。

IMG_3834b.jpg



良く見ないと、見逃してしまいそうな極小な花。
「マウンテンミント」は、銀葉も素敵です!!

IMG_3839b.jpg


「鹿の子ユリ」も、次々と開花。
眺めるほどに、花色・花姿とも可愛らしい…
こんなメルヘンチックなピンク色の花って、
珍しくないですか!?

IMG_3840b.jpg


連日の暑さが続く中、
植物たちは、頑張って花を咲かせ続けます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭の生き物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ブルーベリー」、3回目の収穫。  

今年は、本当に大豊作です!!
次々と熟して来るので、収穫するのが大変。
3回目の収穫は、全部で1.5kgほど。

IMG_3890b.jpg


完熟になり、つやつやと黒光り。
実のサイズも、結構大きくなっています~♪

IMG_3875b.jpg



実際、たわわに実った重みで、
ずいぶん枝が枝垂れてしまっています。

IMG_3876b.jpg


この辺りのエリアは、手が届きにくいこともあり、
小鳥たちへのプレゼント・ゾーンです!!

IMG_3879b.jpg

【今年のブルーベリー総収穫量】 3.5kg(計3回収穫)


今年は大豊作なので、庭の小鳥たちとも、
たっぷりと分かち合うことが出来ます~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

熱い夏、ついにコンプリート!!  

昔懐かしいビジュアルのアイスキャンディ。
人工的な原色系の色合いに、ノスタルジーを感じます。

このうち一番上の小豆味をいただきました~♪

IMG_3911b.jpg


午前中、職場で偶然、戴くことになったのですが、
何と、「白河の関」のある福島県白河市のアイスキャンディ。
何だか意味ありげな…吉兆であって欲しい!?

IMG_3905b.jpg

IMG_3904b.jpg




そして、夏の甲子園決勝は、午後2時プレイボール。
序盤はお互い譲らず「0-0」で経過。
その後、順調に得点を重ね、終わってみれば「8-1」。

おめでとう、仙台育英高校!!
ついに、悲願の全国制覇達成ですね~♪

IMG_3951b.jpg
                 [河北新報ホームページより]


帰宅時、街じゅうが、この快挙を祝っていました。

IMG_3922b.jpg

IMG_3913b.jpg


「号外」をもらって帰りましたよ~♪

IMG_3950b.jpg


ついに悲願の「白河の関」越え。
深紅の大優勝旗が、地元にやって来ます!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「朝顔」と「文鳥香」。  

目が覚めるような美しいブルーの「朝顔」。
小学校の頃から、夏の代表花です。

IMG_3856b.jpg


この花姿も、特徴的ですね~。
夏休みの絵日記にも何度も登場しました~♪

IMG_3857b.jpg



こちらは、濃い紫花のギボウシ、「文鳥香」。
美しいネーミングjから、期待してしまいますが、
香りは、ほとんどありません。

IMG_3833b.jpg


斑入りの細葉で、どちらかと言えば、
小型のギボウシの仲間。
鉢替えをしたので、ずいぶんこんもりとしました~。

IMG_3855b.jpg


残暑の庭で、鮮やかなブルーが映えます。
懐かしさの中にも、新鮮な魅力が感じられます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「柏葉アジサイ」を収穫。  

すっかり枯れ色になって来ました~。
ということで、ドライにするために収穫を…

IMG_3716b.jpg


シェッド前のアール型ベンチに、
本日、収穫後した花穂が勢ぞろい!!

IMG_3723b.jpg



染まり方が、微妙に違うのは、
庭側と通り側で、咲いていた場所が違うため。

IMG_3721b.jpg


シェッド内のひよこ温室の天板に、
去年のものに代えて、飾り付けました~♪

IMG_3727b.jpg


まだ緑色っぽい花穂ですが、
一年後には、透き通るようなブラウン色に…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

盛夏の使者、「鹿の子ユリ」。  

今年も、「鹿の子ユリ」が咲き出して…
この優しいピンク色、結構、好きですね~♪

IMG_3779b.jpg


オレンジ色の「オニユリ」と柄は同じですが、
色が違うと、全く印象が変わります!!

IMG_3781b.jpg



“ニャルソック”中のチュン助くんの視線の先では、
2回目の「ブルーベリー」の収穫作業中。

IMG_3795b.jpg


採った先から、次々と熟してくるので、
週末まで待っていられないのが、辛いところ…
今回も、約1キロの収穫が出来ました~♪

IMG_3786b.jpg


「鹿の子ユリ」が咲いて、夏真っ盛り。
鈴なりの「ブルーベリー」も重そうに枝垂れて…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ホスタ」と個性的な葉モノ。  

涼し気な散り斑が印象的な「斑入コデマリ」。
雨に濡れて、葉の表面が輝きます!!

IMG_3527b.jpg


そして、後方に見えていたのが、
「ホスタ・寒河江」の斑入り葉。
ゆったりと大型のキング・オブ・ホスタです。

IMG_3526b.jpg



こちらは、全盛時の銀青色は影を潜めていますが、
まだまだ存在感を見せる「ホスタ・ブルーマンモス」。

IMG_3522b.jpg


「サントリナ・グレー」の繊細な葉との
コンビネーションも絶妙です。

IMG_3521b.jpg


地面に近い所で、どっしりと葉を広げる「ホスタ」。
どんな植物との相性もバッチリですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

繊細な花姿が、“涼”を誘いますね~♪  

「カルーナ・ブルガリス」の花。
開花直前のつぼみ。先端がピンク色に染まって…

IMG_3546b.jpg


こちらは、同じ「カルーナ」でも白花タイプ。
すでに咲き出しています。可愛い~♪

IMG_3545b.jpg



今年植えたグラス類「エリムス・アイシーブルー」。
シルバーの葉と、イネ科らしい花穂が印象的。

IMG_3543b.jpg


次々と花を咲かせる「ノラニンジン」。
真夏の夜空の打ち上げ花火のようですね~。

IMG_3547.jpg


いずれも、繊細で爽やかな雰囲気の花たち。
蒸し暑い夏には、即効性があるかも…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ブルーベリー」、今年の初収穫!!  

徐々に色づき、熟し始めた「ブルーベリー」。
まだまだ全体の1~2割程度でしょうか!?

IMG_3710b.jpg


今年は、1粒1粒が大きい感じ。
採れたては、新鮮でフレッシュな味わいです。

IMG_3706b.jpg



そっちもこっちも、一気に熟し始めて、
収穫が、なかなか追い付かなくなりそう。

IMG_3704b.jpg


今日の収穫は、全部で1kgほど。
サイズも良いので、生食も良いですね~♪

IMG_3712b.jpg


最初の収穫としては、質・量ともまずまず…
今年は、たくさんジャムも作れそうです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

全長5mのロープ式剪定鋏。  

ついに、全長5mのロープ式剪定鋏が到着!!

早速、組み立てて、以前からあるものと比べてみました~。
3.85m→5mに、1.15mほどサイズアップ。

IMG_3794b.jpg


何と、中国から、はるばる航空便で、
やって来たようです。
ぎりぎりお盆休み中に間に合いましたよ~♪

IMG_3787b.jpg



すでに高枝剪定ノコギリなら、6mのものがありますが、
太い枝なら良いのですが、細い小枝を切るには不向きです。

P8231466b.jpg


これからは、3mの脚立との組み合わせで、
だいぶ楽に、安全な剪定作業が出来そうです!!

IMG_4380abb.jpg


決して若くはないので、高所での作業は、
可能な限り、避けたいところ…
全長5mのロープ式剪定鋏は、期待の新人です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「柏葉アジサイ」、変化する花色。  

ガーデンシェッドに差し掛かる花穂。
立派に育った「柏葉アジサイ」の花穂が、
いくつも下垂しています。

IMG_3530b.jpg


アップで見ると、薄緑からピンク色、
そして枯れ色へと変化する
絶妙なグラデーションに目が惹かれます。

IMG_3535b.jpg



通り側では、同じ株でも、
日当たりが良い分、枯れ色へのスピードが速いようです。

IMG_3513b.jpg


明らかに、全体のトーンが違っています。
そろそろ収穫して、ドライにしようかなぁ…

IMG_3512b.jpg


枯れ色へと変化し始めた「柏葉アジサイ」。
我が家側と通りからでは、
花穂の色付きの加減が異なります。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「新鉄砲百合」。  

今年も、玄関先の車庫スペースで咲き出した「高砂百合」。

優雅な花姿にうっとりですが…
繁殖力が強く、至るところに進出する外来種とも。

IMG_3763b.jpg


と思いきや、ピンクの筋が入らない、
真っ白な花は、「新鉄砲百合」と呼ばれ、
「高砂百合」と「鉄砲百合」が交雑したものだそう。

IMG_3761b.jpg



「ノラニンジン」の開花も、次々と…
すでに、花が終わって、
くるんっと丸くなった姿も見られますね~。

IMG_3759b.jpg


今日も、夏の青空。
残暑の日差しが、刺さります!!

IMG_3760b.jpg


台風が近づく中、午前中は夏の青空。
真夏の白い花が輝きます!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

剪定作業とシェッドの補修作業。  

いよいよ台風シーズン到来!!

今年は、こまめに剪定を繰り返しています。
毎度、3m脚立と3.85mのロープ式高枝鋏が大活躍!!

IMG_3730b.jpg


この「ニセアカシア・フリーシア」からは、
複数のセミの声が聞えて来ます。
セミの抜け殻も、庭のそちこちで見掛けます。

IMG_3719b.jpg



パーゴラに這わせた「スイカズラ」の枝に
止まって休む「オニヤンマ」。
巨大なサイズに、改めてビックリ!!

IMG_3702b.jpg


剪定の後、ガーデンシェッドの補修も少し。
屋根部分の防水紙が劣化したので、
シリコンを塗ってコーティング。
薄~く塗ると、防水効果を発揮します。

IMG_3691b.jpg


只今、新兵器、5mのロープ式高枝挟を取り寄せ中。
「フリーシア」の剪定作業に活躍する予定です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

鉢物ラックの「白花キキョウ」。  


バックヤードの鉢物ラックでは、プラ鉢や受け皿などの保管のほか、
「斑入オオバコ」、「ウチョウラン」、「斑入オダマキ」など、
季節ごとの鉢モノを飾って、楽しんでいます。

IMG_3503b.jpg


立秋が過ぎ、これからの暑さは“残暑”扱いだそう。
そんな中、涼しげな「白花キキョウ」が満開状態に!!

IMG_3501.jpg



手前に見えるのが、「斑入オダマキ」。
ハート型の丸っこい葉っぱが、愛らしい…

IMG_3502.jpg




最後は、和菓子屋さんで買って来た「みかん大福」。
冷凍みかんが、丸ごと1個入っています。
餅との間には、白餡が入って、
じんわり、優しく懐かしい味わいがしますよ~♪

16561422679360 (2)


まだしばらくの間、“残暑”が続くとの予報。
せめて、見た目だけでも“涼”を感じ取って下さいね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

鎮座する、「斑入リュウゼツラン」。  

惚れ惚れするような見事なフォルム!!
斑が入った照り葉の剣葉…ほんとカッコ良いですよね~。

IMG_3537b.jpg


パーゴラ下のテラコッタ・コーナーで、
「ユーコミス」とともに、抜群の存在感を放ちます!!

IMG_3536b.jpg



「鹿の子ユリ」のつぼみも、ずいぶん育って来ましたよ~♪
小学生の頃、お盆に父の実家にお泊りに行くと、
庭先で咲いていたのを思い出します。

IMG_3532b.jpg


東側の通路から、パーゴラ越しに、ガーデンシェッド方面を望む。
一番のお気に入りのコーナーです。

IMG_3538b.jpg

今日の最高気温は、35.1℃。またまた猛暑日に…
こちらは、明日からお盆休みですが、
週末には台風もやって来るらしいですね~。



やはり、「斑入リュウゼツラン」の存在感は絶大です。
他の植物で代われるものはありませんね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

間もなく、収穫期の「ブルーベリー」。  

ガーデンシェッド脇に続く、緑の茂み。

良く見ると、たわわに実った「ブルーベリー」が、
赤紫色から濃紫色に変化し、間もなく収穫期を迎えます!!

IMG_3567b.jpg


アップで見ると、こんな感じに…

IMG_3541b.jpg



収穫には、あと少しかかりそうですが、
豊作の期待が高まりますね~。

IMG_3539b.jpg


昨年の不作の分、今年はたくさん収穫して、
ジャム作りも、存分に楽しめそうです~♪

IMG_3516b.jpg

今日の最高気温は、36.2℃。
立秋過ぎの残暑とは言え、またしても猛暑日となりました~。



娘がお友達にプレゼントしたいと言うので、
今年も張り切って、ジャム作りをしないと…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

すっかり、家ネコですね~♪  

テーブルの下がお気に入り〜♪

リラックスした表情で、
いつも傍らで、見守ってくれます。

IMG_3555b.jpg


今でも、時々、外を眺めていますが、
以前のように、外に出たいというより、
見回りコースの一つとして、立ち寄っているという感じ…

IMG_3559b.jpg



こちらは、かなり怯えている様子。
ネコちゃんにはありがちですが、
チュン助くんも、掃除機の音が大の苦手!!

IMG_3576b.jpg


すっかり怯えた目をして、
いつも、カーテン裏に隠れてしまいます。

IMG_3577b.jpg


最近は、自分から寄って来て、擦り擦りします。
初めて、グルグルいうのを聞くことが出来ましたよ~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

真夏の昼下がり。  

「柏葉アジサイ」の花が、満開を過ぎて、
優しいピンク色へ色付き始めています~♪

IMG_3387b.jpg


こちらは、枯れ色のグラデーションがさらに進んで…
そろそろ、収穫してドライにしてみようかと。

IMG_3386b.jpg



満開の「ユーコミス」 (パイナップルリリー) と、
ピンクの小っちゃな花「ダボエシア」。
可憐で愛らしいシーンを作って…

IMG_3384b.jpg


シェッドを覆いつくさんばかりの勢いだった植物たちも、
ようやく落ち着きを取り戻した様子。

IMG_3382b.jpg


緑はますます色濃くなっていますが、
成長自体は、ほぼ落ち着いたようです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「サンゴジュ」のオレンジ色の実。  

ガーデンシェッドを背景に、優しいオレンジ色が映えます。
徐々に色付き始めたことで、目を引くように…

IMG_3509b.jpg


拡大してみると、実の一つ一つに、
微妙な色の違いがあることが分かります。

IMG_3514bb.jpg



今年は、たくさん実が付いて、真っ赤に染まるのを、
鳥たちも心待ちにしています~♪

IMG_3511b.jpg


最後は、まだ黒くない「ネズミモチ」。
こちらも、たくさんの実が付いています。

IMG_3518b.jpg


庭の良いポイントになる実モノたち。
染まっていく過程も楽しみたいですね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

雨に、葉色が映えて…  

昨日からは、一転、気温が上がらず、
愚図ついた天気が続いています。

そんな中、雨に濡れた葉色が色鮮やか…
濃紫だった新芽が、この時期、真っ赤へと変化。
かえって「赤葉メギ」らしい葉色に。

IMG_3549b.jpg


こちらは、「斑入グミ・ライムライト」。
「ギルドエッジ」という、斑の入り方が反転した品種もあるそう。
このため、別名、「ギルドエッジ・リバース」とも。

IMG_3548b.jpg



特徴的な表情を見せる「屋久島シャクナゲ」。
元々葉裏は、フワフワのスポンジ状ですが、
そのフワフワが、表面にもせり出して来て…

IMG_3542b.jpg


最後は、実生の「サンショウ」の木。
つまんで揉むと、あの強烈な香りが…
斑の入り方も、面白いでしょ~!!

IMG_3550b.jpg

今日は、休暇を取って、胃の検診に行きました。
このところのコロナの拡大が、ほんと心配ですね~。



久々にエアコン無しでも、過ごせる気温でした。
今夜は七夕の前夜祭、明日から仙台七夕まつりです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

鈴なりの「ブルーベリー」。  

今年の「ブルーベリー」は、大豊作の予感!!
徐々に色付き始めて、遠目にも目立つように…

IMG_3405b.jpg


どうです!薄っすら赤紫色で美味しそう。
鈴なりの「ブルーベリー」。ウキウキです~♪

IMG_3403b.jpg



こちらは「クラブアップル」。
2個だけですが、実が付きました。

IMG_3408b.jpg


「風知草」と「アジサイ・アナベル」とのコラボ。
素敵なシーンを作り出してくれます~♪

IMG_3411b.jpg


赤紫の宝石のような「ブルーベリー」。
間もなく濃紫色に熟すると、収穫期を迎えます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 実もの・種子

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

夏の緑に映える、ワンポイント。  

緑のグラデーションも、気持ちが良いものですが、
そこにワンポイントが入ると、グッと引き立ちます!!

フロントガーデンのこちらのコーナーでは、
紫色の「ブッドレア」の花穂が、その役割を演じています。

IMG_3366b.jpg


ボリュームたっぷりで、何だか美味しそうな感じ…
香りも強く、このビジュアルと合わせ、
蝶などの昆虫を引き寄せるのでしょう~♪

IMG_3357b.jpg



ビジュアルのインパクトでは、
こちらの「ネジバナ」も負けていません!!
ほぼ満開を迎え、花色・花姿とも際立っていますね~。

IMG_3356b.jpg


最後は、インパクトというより、
可憐さで勝負!!という感じですが…
同じエリアで咲く、「カールナ・ブルガリス」。

IMG_3358b.jpg


圧倒的な緑の中、ほんのわずかな花色で、
雰囲気を一変させる、見事な花マジックですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ノラニンジン」と「カマキリ」くん。  

玄関先の車庫スペースで、
今年も「ノラニンジン」が咲きました~。
仙台港のふ頭に生えていたのを連れ帰って、
もう20年以上になります。

中心部分に赤紫のワンポイントが…

IMG_3325b.jpg


拡大してみると…
虫が居るのではなく、
そこだけ花色が違うようです。

IMG_3326b.jpg



こちらは、本物の昆虫、カマキリくん。
まだ小さいですが、しっかりこちらを見ていますよ~。

IMG_3275b.jpg


最後は、色鮮やかな「ベニテングダケ」。
雨上がりに、一気に生えて来たよう。

IMG_3336b.jpg

またまた最高気温が36.2℃まで上がって、
尋常でない暑さが続きます。何とかして~!!



いつもの庭も、よ~く観察すると、
面白い発見があって、興味が尽きません!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0