fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

穏やかな大晦日。  

2022年も、今日でお仕舞いですね~。
穏やかな晴天の大晦日です。
それでも、放射冷却もあってか、
今朝の最低気温は、-0.2℃まで下がりました。

夜露に濡れた出窓に佇む、チュン助くん。
朝日が眩しそうです!!

IMG_6248.jpg


眺める先の庭の様子はというと…
すっかり枯れ色になった「風知草」を筆頭に、
グラス類が、冬らしい庭の風情を創り出します。

IMG_6241.jpg



出窓下では、いつもの「ハナイソギク」と
「風知草」のコラボ。まさに名コンビですね~♪

IMG_6253.jpg



昨日は、家族4人揃って、年末恒例の買い出しに。
今年の朝市は、去年に比べ、大分人出が戻ってきたよう。
紅白の幕と白熱電球の優しいオレンジの明かりに、
活気とともに、懐かしい温もりが感じられます。

定番のマグロの刺身、生白子、タラコなどを買って、
昨晩の夕食に美味しく戴きました~♪

IMG_6222.jpg


今年は、3月、仕事では現役を卒業したほか、
10月には、義母が他界するなど、
寂しい出来事が多かったのですが、
一方、チュン助くんが、すっかり慣れて、
いつも家族を和ませてくれたのが、大きかったでしょうか。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「タカノハススキ」の刈り取り。  

涼し気な葉姿、そして十五夜のススキとしても活躍した、
大株の「タカノハススキ」。

雪で倒れてしまう前に、刈り取りをすることに…
最近は、電動バリカンを使って省力化を図っています。

IMG_6211.jpg


ものの15分程で、刈り取り作業終了!!
さらに短く切って、燃えるゴミに。
Lサイズ・3袋分になりましたよ~。

IMG_6213.jpg



「タカノハススキ」の姿が無くなって、
ずいぶんスッキリ、見通しが良くなりました~♪

IMG_6215.jpg


「タカノハススキ」の刈り取りのほか、
玄関の吹き抜けや換気扇の掃除をしたり、
家周りの1年分の汚れを落としました~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

DIY用作業台、バージョンアップ!!  

以前、HCから購入した作業台だけでは、
電動工具を使ったDIYには、いかにもスペース不足。
せっかく電子丸ノコも新調したことだし、
この際、コンパネを買って来て、
もっと大きな作業台を製作してみようということに…

ネット上で、色々な作業台の作り方が紹介されていたので、
それらを参考にしながら、さっそく作業開始です!!

IMG_6187.jpg


こんな感じに切り抜いてゆきます。
丸ノコの操作には、細心の注意を払いながら、
まあ、思ったよりは、うまく出来たような…

IMG_6188.jpg


2つのパーツを交差させて、
脚の部分が完成しました~♪
ちょっと、感動モノです。ありがとう、丸ノコ!!

IMG_6190.jpg



そして、天板を載せて…完成です!!
こうすることで、狭いバックヤードを限界まで活用します。

IMG_6191.jpg


スタイロフォームを並べてみると…
右側の傷みが酷い方が、これまでの天板部分。
合わせて2倍以上、作業スペースが広がりましたよ~♪

IMG_6218.jpg

但し…この作業台、本来、2組の脚をセットして、910×1820のコンパネを天板とするもの。
なので、1組の脚に910×910の天板では、不安定で利用に耐えられないことが判明!!
止む無く、以前からある作業台に連結するカタチで使用することに…



とは言え、今回の天板サイズは、910mm×910mm。
これまでに比べ、作業空間が、かなり広がります~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「銀丸葉ユーカリ」。  

真っ青な空に映える「銀丸葉ユーカリ」。
銀葉のユニークな葉型と枝振りが目を引きます。

IMG_6127b.jpg


もっと拡大しないと見えませんが、
この寒さの中、沢山の花を咲かせています。
「ユーカリ」と言えば、南半球の植物。
本来の開花期が、日本では冬になってしまう
ということなのでしょうか!?

IMG_6126b.jpg



また、生育旺盛で、強剪定しても、すぐに新芽が芽吹きます。
この美しい枝振りが、花材としても重宝され、
かつては、地元の農家でも栽培したそうです。

IMG_6128b.jpg


それにしても、ユニークで面白い葉姿をしていますよね~♪

IMG_6125b.jpg


冬の澄んだ青空にも負けない「銀丸葉ユーカリ」。
独特な葉色と葉姿で、目を楽しませてくれます~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今年最後の剪定作業 2  

我が家の剪定作業のうち、大物と言えば、
「フリーシア」と「ネムノキ」が2大巨塔。

昨日に引き続き、「フリーシア」の剪定作業から。
こちらが、剪定前の様子。
無数の細かい枝が密生しています。

IMG_6119b.jpg


剪定後の様子。
これでも、相当な枝数を減らしたのですが…

IMG_6150b.jpg



そして、「ネムノキ」の剪定作業。
こちらが剪定前の様子。

IMG_6155b.jpg


作業後の様子。
全く同じ位置で比較していないので、
分かりにくいかも知れませんね~。

IMG_6156b.jpg


どちらも、相当な巨木になっているので、
4種類の高枝バサミと3m脚立を駆使しての作業です。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今年最後の剪定作業。  

例年、最後の剪定作業は、「ニセアカシア・フリーシア」。
フロントガーデンで、ライムグリーンの美しい葉を展開する
シンボルツリーですが、極端に成長が早いのが欠点。
年3~4回の剪定作業は欠かせません!!

今回が、今年最後の剪定作業。
今シーズンは台風の上陸もなく、無事で何よりでした。

IMG_6124b.jpg


こんなに沢山の枝が密集するので、
なかなかに剪定作業が大変なんです。

IMG_6121b.jpg




脚立の上からの眺めは、普段と違って、
新鮮で思わず見入ってしまいます~♪

IMG_6129b.jpg


「コニファー」たちも、それぞれの冬色に色付いて…
同じグリーンでも、水色、黄緑、緑、暗緑色とタペストリーのよう。

IMG_6135b.jpg


じつは、この後、急に雨になってしまい、
2日掛かりでの作業となってしまいました~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

チュン助くんと迎える、格別のクリスマス。  

昨年の今日、クリスマスの日。
チュン助くんは、家ネコになりました~♪

*「チュン助との出会い」は、コチラから。

あれから、ちょうど1年。
このリラックスした寝姿をご覧ください~!!

IMG_6090b.jpg

IMG_5946b.jpg


IMG_5950b.jpg


我が家に来てくれて、ありがとう!!
チュン助くんが居るだけで、ほのぼのクリスマスです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今年のクリスマス・イブ。  

強烈な冬型が続き、日本海側の大雪が続きますが、
仙台地方は、朝のうちは快晴。お昼近くになって雨に…
冬らしく変わりやすい天候ですね~。

ガーデンシェッドに飾ったクリスマス・リース。
今年も、いよいよ本番を迎えました~♪

IMG_6101b.jpg


シェッド脇の「ブルーベリー」は、最後の紅葉。
真っ青な冬空に映えます。

IMG_6105b.jpg



「ハナイソギク」の葉色は、
緑からオレンジ色へ、暖色のグラデーション。

IMG_6108b.jpg


枯れ色になった「風知草」を始め、
「ベアグラス」などのグラス類も良い感じ~♪

IMG_6099b.jpg


クリスマス・リースの赤いリボンはもちろん、
暖色に染まった葉モノたちが、
クリスマス気分を盛り上げてくれます~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

シェッドの中。  

日差しがあれば、シェッドの内部はポカポカ!!

ドライフラワーや空き瓶や缶など、
色々なお気に入りでいっぱいです~♪

IMG_6064b.jpg


こちらは、これまでに集めた貝殻コレクション。
他にも、化石や鉱物なども飾っています。

IMG_6066b.jpg



ひよこ温室の屋根にのせた「柏葉アジサイ」のドライ。
美しいブラウンの世界が広がります。

IMG_6065b.jpg



肝心なひよこ温室ですが、
今のところ、順調です!!

IMG_6059b.jpg


最低4℃~最高18℃の範囲内で推移。
現在温度は7℃です。

IMG_6058b.jpg


我が家の庭で、いつも主役のガーデンシェッド。
とりわけ、冬場は大活躍です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: シェッド・温室・コールドフレーム

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

暖かな室内では…  

連日、寒い日が続きます。
でも、ぽかぽかのリビングは別世界―。

チュン助くんも、娘に撫でられてご満悦。
もうすぐ、“家ネコ”1周年です。

IMG_6023b.jpg


カウンターでは、紫色の「セントポーリア」が開花中。
もう20年以上、この場所で花を楽しませています。

IMG_6033b.jpg



こちらは、玄関先に飾っていたテラコッタの寄せ植え。
いつの間にか、リビングのチュン助くんが使わないケージの中へ…
あまりにも寒そうだったので、取り込んでしまいました。

IMG_6009b.jpg


最後は、玄関に置いた水栽培の「ヒアシンス」。
芽が大きく育って、根もますますたくさん生えています。

IMG_6032b.jpg

冬至の今日は、一日中、冷たい雨降りでした。
美味しい小豆カボチャ、そして柚子湯で温まりましょう〜♪



寒い屋外とは裏腹に、リビングの中はポカポカ…
インドア・ガーデニングのシーズン到来です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

実家の庭。  

実家のメインガーデン。
ここでも、枯れ色が際立つ「風知草」。
安定の存在感ですね~♪

踏み石を並べた通路の両脇では、
様々な植物が色付いて…

IMG_6077b.jpg


すっかり葉が落ち、枯れ枝になった「赤葉メギ」。
真っ赤な実が、びっしりと残る様は、
なかなかのインパクトです!!

IMG_6078b.jpg



「イチゴ」の葉色も、美しい赤色に染まって。
遠目にも良く目立ちます。

IMG_6073b.jpg


亡き父のためにDIYでこしらえた花壇
テーブルセットの石畳コーナー。
まだ元気だった頃、父は、ここに座り、のんびり寛ぎました。

IMG_6074b.jpg


もう利用されることは無くなりましたが、
いつも、兄がメンテナンスしてくれています。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 父との想い出

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

美しい枯れ色。  

「アジサイ・アナベル」の花柄。
枯れ色になっても、良い味わいがあります。

IMG_5892b.jpg


拡大するとこんな感じ…
繊維状の網目構造が見えます。
なかなか素敵です~♪

IMG_5891b.jpg



花のシーズンだけでなく、
天然のドライフラワーも魅力的!!

IMG_5893b.jpg


「ホスタ・ブルーマンモス」の大きな葉っぱも、
すっかり枯れてしまいましたが、
存在感は、最後まで健在ですね~。

IMG_5900b.jpg


枯れ色が、素敵な味わいを醸して…
冬の植物にも、たくさん見どころがあります!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

いよいよ冬本番。  

日が差したかと思うと、一瞬、雪が舞い出したり…
いよいよ冬本番。本格的な寒さの到来です。

昨日は、暖かければ、庭仕事を考えていましたが、
5回目のコロナ予防接種明けでもあり、さすがに断念しました~。

IMG_6068b.jpg


いよいよ今週末は、クリスマス。
今年は、電飾はありませんが、薄っすら雪を纏い、
”ホワイト・クリスマス” が楽しめそうです~♪

IMG_6071b.jpg



雪を纏ったコニファーたち…
淡い日差しが、優しく包み込みます。

IMG_6070b.jpg


玄関脇のフロントガーデン。
コニファーの列植が雪化粧。
まるで粉砂糖を塗したお菓子のようです。

IMG_6069b.jpg


寒さに負けて、庭仕事を見合わせました。
もう少し落ち着いたら、剪定作業をしましょうか!?



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

美味しいピザと、チュン助くん。  

昨日は、娘の誕生日でした。
本人の要望で、評判の美味しいピザを戴きました。

IMG_5993b.jpg


エビと「ズッキーニ」のトッピングされたものと、
トマトソース・ベースにサラミと「バジル」の入ったタイプ。

IMG_5995b.jpgIMG_5994b.jpg



そして、食後には、フルーツたっぷりのケーキを…

IMG_6001b.jpg



ところで、この店では、ピザの入った箱に、
必ずイラストを描いてくれます。
季節柄、サンタのネコちゃんです~♪

IMG_5992b.jpg


でも、チュン助くんは、このご馳走が食べられないんです…

IMG_6007b.jpg


来週末には、もう、クリスマス・イブ。
今年も、色々ありましたが、
あと、残り僅かになりましたね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

葉ボタン。  

先日、ガーデンシェッド前のキッチンガーデンに
植え付けた「葉ボタン」。
ようやく活着して、今回の雪の洗礼にも耐えながら、
美しい色と葉姿を見せてくれています。

IMG_5875b.jpg


こんな愛らしい赤紫色のものや…

IMG_5880b.jpg



こんなパステル調の色合いのも…

IMG_5878b.jpg


そして、こんなメタリックで、
渋い色合いのも。

IMG_5879b.jpg


これから冬の間、そして来春まで…
この温かみのある葉姿で、庭を彩ってくれます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

雪のプライベートガーデン。  

昨晩から今朝にかけて、さらに雪が降りました。
昨日は、2階の窓からの眺めでしたが、
今朝は、少し時間を掛けて庭偵察を…

東側の通路からガーデンシェッドを望む。
幸い、まだ地面を覆い隠すほどではありません。

IMG_5967b.jpg


アール型ベンチ、コールドフレームなどのエクステリア、
そして、「ベアグラス」の葉の上にも、
真っ白なコーティングが、しっかりと見えます。

IMG_5968b.jpg



レンガのサークルの目地部分に、
雪が残って、デザインが協調されています~♪

IMG_5969b.jpg


ピンクの「山茶花」にも、
真綿のような雪の姿が…
紅白のコントラストが、じつに美しい!!

IMG_5971b.jpg


コールドフレームの天板も真っ白に。
この中で、鉢物たちは、じっと春を待ちます。

IMG_5970b.jpg


この程度の雪なら、まだ余裕で愛でられます。
でも、本番はまだまだこれから…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

薄っすら、雪化粧。  

この冬、一番の強い冬型で、
昨日は日本海側を中心に積雪が見られました。
仙台地方は、日中、強い雨が降り、夕方からは霙、
そして、朝方にかけて、薄っすら白く雪化粧。
いよいよ本格的な冬の到来です!!

ガーデンシェッドの屋根、アール型ベンチ、
コールドフレームのガラス天板など、
真っ白い雪が、解け残っています。

IMG_5953b.jpg


こちらの角度では、シェッドの屋根以外にも、
「ブルーベリー」、「風知草」、「ハナイソギク」などに、
薄っすら雪が被っているのが分かりますね~♪

IMG_5960b.jpg



一部、雪を纏った「プンゲンス・トウヒ」。
今年も、クリスマスが近いことを告げています。

IMG_5961b.jpg


玄関脇のコニファーたちにも、雪の洗礼が…
耐寒性が強いコニファーにとっては、
むしろ冬の葉色を愉しむ時期となります。

IMG_5963b.jpg


これからの時期、葉を落とした広葉樹に代わり、
冬色に染まる「コニファー・ガーデン」が愉しめます。


人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

冬の佇まい 3  

出窓下花壇の「ハナイソギク」。
さらに枯れ色が進んで…
このままドライフラワーになりそう。

IMG_5897b.jpg


「明日葉」の葉は、白っぽく…
何だか、斑入り葉のようです。

IMG_5901b.jpg



「エリカ・ダーレンシス」の蕾がピンク色に。
真っ黒な葉っぱとの対比が特徴的ですね~。

IMG_5896b.jpg


斑入り葉の「タカノハススキ」も、
いよいよ最後の枯れ色に。
枯れてもなお、斑入り葉と分かります。

IMG_5902b.jpg


季節のエッセンスを、凝縮したような植物たち。
魅力的な姿に引き込まれそうです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

冬の佇まい 2  

「ニセアカシア・フリーシア」が、
すっかり枯れ姿に…寒々とした光景です。

IMG_5903b.jpg


伸びた枝の剪定作業が、年末恒例の作業。
6メートルの高枝剪定ばさみが活躍します!!

IMG_5908b.jpg



最後、残った紅葉は「ブルーベリー」。
粘り強く頑張ってます。

IMG_5889b.jpg


「山茶花」のピンクの花も、
健気に咲き続けています。

IMG_5887b.jpg


12月も、そろそろ中盤に…
あっという間に、今年も残すところ半月ですね。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

冬の佇まい。  

ますます気温が下がって来ると、
植物たちの表情にも、敏感に反映します。

まずは、いつもの「ハナイソギク」。
勲章のような葉っぱが、美しく色付いて…

IMG_5861b.jpg


花が終わった、宿根シクラメン「ヘデリフォリウム」。
花茎がクルクルと丸まって、面白い表情をつくります~♪

IMG_5866b.jpg



「スイカズラ」には、真っ黒い実が…
日差しに輝きます!!

IMG_5863b.jpg


「タカノハススキ」もすっかり枯れ色に。
青空が余計に眩しく感じますね~。

IMG_5864b.jpg


庭の佇まいが、すっかり冬らしい表情に…
寂しさを感じる一方で、温かみも感じられます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「電子丸ノコ」、快適な試運転~♪  

朝のうち小雨でしたが、すぐに上がったので、
予定通り、昨日購入したばかりの「電子丸ノコ」を試運転。
いよいよ、”丸ノコ定規”を使っての試し切りです!!

IMG_5933b.jpg


まさに空気を切るような軽やかさ~♪
切り口も、抜群に綺麗ですね。

IMG_5934b.jpg



この精度なら、木製の名刺だって、
簡単に作れそうです。

IMG_5935b.jpg


縦引きもやってみました~。
やはり、軽~く切れて、切り口もバッチリ!!
思った以上に、快適な作業が出来そう。

IMG_5936b.jpg


もっと広い作業台が欲しくなりますが、
作業スペースを考えれば、
残念ながら、これで限界です。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「電子丸ノコ」が、やって来た~♪  

当初、25年以上前に購入し、数年前に修理した後、
倉庫に眠っていた古い「電気丸ノコ」を復活させようと考え、
”丸ノコガイド”なども自作。これを足掛かりに、ずいぶん練習してみましたが、
ノコ刃と回転軸とのズレなども原因して、
どうしても、真っ直ぐに切ることが難しいことが判明。
諦めて新調することに…自分へのクリスマス・プレゼントです~♪

で、ついに今日、購入して来ましたよ~!!
ここ数カ月、悩んだ末に購入したのが、こちらです。
替刃も、別売のものを取り付け、気合いを入れました~。

IMG_5915b.jpg


さっそく、使用前の精度チェック!!
まずは、取り付けたノコ刃と回転軸が、
垂直にセットされているか確認。

IMG_5916b.jpg



続いて、ベースプレートとノコ刃が、きちんと平行にセット出来ているか、
ベースプレートとノコ刃との距離を前後2ヵ所を測って確認します。

IMG_5917b.jpg

最後に、電源を入れ、ノコ刃を回転させてみて、ブレが無いか、最終チェック。
いずれもバッチリ!!問題なさそうです~♪


明日は、いよいよ試し切り。
パーゴラの修理にも、大活躍してくれそうです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

来年こそ、パーゴラの架け替え!!  

DIYで設置してから、25年以上になるパーゴラ。
我が家では、初期のDIY作品です。

そろそろ傷みが酷くなって、
柱の部分交換は、これまでに行っていますが、
来年は、屋根部分の架け替えを検討中です。

IMG_5815b.jpg


遠目には傷みが感じられないのですが、
かなり腐食が進んで、交換時期が迫っています。

IMG_5785b.jpg



その他、蜂の巣穴もそちこちに…そろそろ限界かも。
”サツキとメイ”の家のパーゴラほどでは、ありませんが…

IMG_5784b.jpg


結構な大物なので、この冬の時間を有効に使って、
来春の架け替えに向けた構想を練っていく予定です~♪

IMG_5782b.jpg


「スイカズラ」のパーゴラの架け替えは、
来年のガーデニングの一大プロジェクトになりそうです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「風知草」と「ハナイソギク」。  

連日の寒さで、さらに成熟した植物たち。
今シーズン最後の雄姿を見せてくれます。

すっかり枯れ色に変化した「風知草」。
ライムグリーンも良いのですが、このブラウンの草姿も素敵です。

IMG_5776b.jpg


要は、枯れてチリチリになっているのですが、
この草姿とボリュウム感には、かなりのインパクトがあります。

IMG_5774b.jpg



「ハナイソギク」の愛らしい花色も、
さらにピンク色に染まり、一段と魅力アップしました~♪

IMG_5775b.jpg


この対比を愉しみつつ歩く小径は、最高の贅沢!!
ガーデニングしていて、良かったと思える”至福の時”です。

IMG_5777b.jpg


我が家のプライベートガーデン。
外からの視線を感じずに過ごせる大切な空間です。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

近づく、クリスマス。  

喪中ということもあり、今年のクリスマスは、
「プンゲンス・トウヒ」への電飾は、お休みです。
なので、こじんまりですが、ささやかなオーナメントで、
クリスマス気分を演出します~♪

こちらは、ブリキの「もみの木」。
LEDを巻き付けて、明かりを灯します。

IMG_5842b.jpg


「もみの木」の温かみのあるオレンジ色に対し、
「雄鶏」さんの“クール”なブルーが対照的。

IMG_5843b.jpg



階段の踊り場で、静かにクリスマス気分を
盛り上げてくれます。

IMG_5844b.jpg


子供の頃、本当に楽しみにしていたクリスマス。
今でも、この“ワクワク感”が大好きです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

常緑のコニファーと「ブータンルリマツリ」。  

「コニファー」類の列植が特徴の我が家のフロントガーデン。

冬の時期こそ、常緑のコニファーが実力を発揮します!!
今年は喪中でお休みですが、”クリスマスツリー”にもピッタリ。

IMG_5799b.jpg


どうしても、緑ばかりになりがちな一角に、紅一点。
鮮やかな赤葉が、良いポイントになっています。

IMG_5764b.jpg



さらに近づくと、鮮やかなブルーの花が…
こちらは、「ブータンルリマツリ」。
遠目には、ブルーの明かりが灯っているようにも。

IMG_5762b.jpg


日差しが差し込み、陰影がくっきり浮かび上がると、
同じ場所が、全く違った表情に変化します。

IMG_5807b.jpg


常緑で、端正な樹形が魅力のコニファーたち。
雪景色にも映える、冬の心強い味方です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: コニファー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今年も開店、小鳥のレストラン。  

にわかに寒くなって、小鳥たちの餌不足も、
一気に深刻になってゆきます。
そこで、今年も落花生のリースが登場!!
”小鳥のレストラン”の開店です。

IMG_5824b.jpg


冬の間、おもに「シジュウカラ」や「ヤマガラ」など、
愛らしい小鳥たちがやって来ます~♪

IMG_5825b.jpg



本格的な冬はこれからですが、
隣りの「日向ミズキ」には、
早くも来春の花芽が見えています。

IMG_5771b.jpg


「ブルーベリー」は、最後の紅葉。
今年は、本当にたくさんの実を付けてくれました~♪

IMG_5826b.jpg


今年も落花生のリースが登場!!
小鳥たち、いつでもいらっしゃい~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭の生き物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

プチプチで、防寒をパワーアップ!!  

11月初め、防寒のために、不織布を巻きつけた「ニューサイラン」。
さらに、気温が下がって来たため、
いわゆる“プチプチ”を使って、さらにぐるぐる巻きに…

IMG_5765b.jpg


これで、ずいぶん防寒効果が高まるハズ!!
背後には、最後の紅葉、「ブルーベリー」の姿も。

IMG_5766b.jpg



近づいてみると、こんな感じ。
いつの間に、こんなにも真っ赤に染まって。
「ブルーベリー」は、毎年、我が家の紅葉の殿を務めます…

IMG_5772b.jpg


デッキから眺める、プライベート・ガーデン。
深紅の「ブルーベリー」、ブラウンの「風知草」が、
なかなかの存在感です~♪

IMG_5768b.jpg


何とか、今年の冬支度は完了。
あとはお手柔らかにお願いしますよ~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

春の寄せ植え。  

先日、玄関先に設置した、春の寄せ植え。
意識的にパステル調の明るい色調を使ってみました~♪

向かって右側のゾーンは優しい花色と、
華奢な花姿が早春を感じさせる「ビオラ・ミミラパン」。
そして、左隣りには、「スギゴケ」のような
繊細な葉を持つ「エリカ・アルボレア」。

IMG_5723b.jpg


左側のゾーンには、斑入り葉に、
白い小花が愛らしい「バコパ・エンジェルリング」。
そして、背後には淡いピンク花の「カルーナ・ブルガリス」が控えます。
こんな愛らしい花色の「カルーナ」に、初めて出会いました~♪

IMG_5724b.jpg


時間の経過とともに、活着した4種類の植物が、
いい具合に融合しつつあるように見えます。

IMG_5722b.jpg



そして、玄関のたたきには「モミジ」がちらほらと…
何とも風情がありますね~。

IMG_5725b.jpg


周囲は、どんどん冬に向かいますが、
テラコッタの中は、春を先取りしています~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

最近のチュン助くん。  

12月に入って、いよいよ今年もカウントダウン体制に…
ほんと、早いものです。

我が家のチュン助くんですが、
去年のクリスマスに“家ネコ”になって、
間もなく一年が経とうとしています。

撫でさせてくれるようにもなり、
すっかり慣れて、もう我が家の家族の一員です!!

IMG_5697b.jpg
 ”家の中は暖かくて、良いニャ~♪”


我が物顔で、歩き回る姿には、
我が家の“主”という風格さえ漂います。

IMG_5688b.jpg
IMG_5690b.jpg



それでも、たまにしか来ない
お兄ちゃん(長男)には、苦手意識があるのか、
すぐに、カーテンの裏に隠れてしまいます。

IMG_5737b (2)

サムライ・JAPAN。ドイツ、スペインを破って、
見事、1次リーグを首位通過!!
この勢いで、クロアチア戦も勝利し、悲願のベスト8進出を。



すっかり我が家のアイドル、チュン助くん。
これからも、“家ネコ”になって良かったと
思ってもらえるよう、大切にしたいと思います。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1