fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

3年ぶりのガーデニング・イベント vol.3  

じつに見事ですね~♪

こちらは、県内で栽培されている花たち。
やはり、花があると気持ちが豊かなになりますよね~。

IMG_8675.jpg
IMG_8674.jpg



一転、落ち着いた緑がいっぱい!!
アクアリウムとテラリウム、苔リウムのコーナー。

IMG_8680.jpg


ゆったりとリラックス気分にしてくれます~♪

IMG_8677.jpg



体験コーナーでは、娘がハーバリウムづくり…
自分で好きなドライフラワーを選び、
ガラス瓶の中に、レイアウトしてゆきます。

IMG_8694.jpg


出来上がったのがこちら。
1時間かけて作り上げた、こだわりの作品です!!

IMG_8742.jpg

明日は、お楽しみの販売コーナーの様子です。


ガーデニングに関連する様々な情報が集まる会場内。
見どころだらけで、時間が足りません!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

3年ぶりのガーデニング・イベント vol.2  


昨日紹介したメイン展示のほか、会場内には、モデルガーデン、
アクアリウム展示、蘭愛好家のPRコーナー、ハーバリウム体験など、
見どころが盛りだくさんでした。

このうち、とくに気に入ったのが、こちら。
すべて県内の山から調達したという「ヤマツツジ」、「オオデマリ」、
「ヤマブキ」、「ヤマザクラ」など、色取りどりに咲く花木で構成されたコーナー。

IMG_8614.jpg


花木だけで、こんなにも艶やかな空間が演出できるのですね~。
感動です!!うっとり見惚れてしまいました~♪

IMG_8681.jpg



こちらは、蘭を贅沢に用いた立体展示。
さすがに華やかですが、自分的には、先ほどの山の花木に
軍配を上げたくなりますね~。

IMG_8609.jpg


高い位置に大きな流木を据え、地上には水盤を設置。
そこに置かれたオブジェはライティングされ、虹色に輝きます。

IMG_8603.jpg


敷き詰めた砕石に置かれた大きな鏡。
周囲に植え付けられた「モミジ」が、鏡に映り込みます。
覗き込むと、天までも届くような奥行き感があります。

IMG_8632.jpg


花と緑がいっぱいの“つい立て”。
白い木製のフレームに、たくさんの花や緑が植え込まれ、
壁面を構成しています。

IMG_8607.jpg


一枚一枚、本当に手間が掛かった作り。
植物1本1本に、ちゃんと水が供給されます。

IMG_8687.jpg

3回目の明日は、アクアリウムや体験コーナーを紹介します。


様々なガーデン展示を楽しませてもらいました~♪
我が家のガーデニングにも、取り入れられたらと思います。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

3年ぶりのガーデニング・イベント vol.1  


3年前の2020年、
それまで24回を数えた「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ」に代わり、
新たなスタートを切った「花と緑のココロ博」。
その後、コロナ禍による休止期間を経て、
ようやく今年、3年ぶりのガーデニング・イベントとして再開されました。
会場を訪ねられることに、これまで以上に、ありがたみを感じます。

ということで、今年の会場の様子を5回に分けてご紹介します。
よろしく、お付き合い下さいね~♪




仕事の都合で、会期(4/20~23)のうち、
最終日に会場を訪ねました。
“会場の入り具合はどうだろう?”という心配をよそに、
会場内は、たくさんの入場者で賑わっていました~。

今回のメイン展示は「ココロの故郷(ふるさと)」。
“昭和の里山”をイメージしたという懐かしい風景が…
ちょっとしたタイムスリップ気分を味わうことができます。

IMG_8593.jpg


苔むした屋敷内の庭では、
お地蔵さんが出迎えてくれます~♪

IMG_8594.jpg



先に進むと手水鉢が置かれ、手押しポンプがあり、
そして、軒先には吊るされた干し柿が…
物干し台には、洗濯物と一緒に干された立派な大根も。

IMG_8595.jpg
IMG_8599.jpg


入口脇にある板塀には、昭和の映画ポスター。
「君の名は」、「網走番外地」など…
往年の銀幕のスターが出迎えます。

IMG_8670.jpg

明日は、モデルガーデンや企画展示を紹介します。
お楽しみに~♪



“昭和レトロ”の郷愁を誘う、今回のメイン展示。
昭和世代にとっては、まさに“つかみはOK~!!ですね。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「赤葉メギ」、「斑入コデマリ」、「斑入ヤマブキ」…  

「赤葉メギ」のクリーム色の花。
釣鐘状で紅色が差して…

IMG_8452.jpg


次は、「斑入コデマリ」。
爽やかな薄緑の葉が素敵です~♪
まだ蕾は出ていませんが…

IMG_8455.jpg



こちらは、鮮やかな黄色い花、「斑入ヤマブキ」。
葉っぱだけでなく、花弁の色にも白斑が入ります。

IMG_8477.jpg


最後は、「アジュガ」の紫花。
良く見ると、人型の花姿が面白い~!!

IMG_8454.jpg


バラエティに富んだ花色と花姿…
人知を超えた、まさに自然の造形美ですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

見事な「トキワマンサク」。  

通りすがりに見掛けた、立派な生け垣。
しかも、白い花がびっしり!!
まさに満開状態で、目立っていました~。

IMG_8442.jpg


徐々に近づいて見ると、
細かい花弁の集合体であることが分かります。

IMG_8440.jpg



さらにアップすると…
黄金色の葉とふさふさの白花のコンビネーション。

IMG_8441.jpg


お洒落な建物と見事に調和のとれた外構。
その一角に、「トキワマンサク」が映えていました。

IMG_8443.jpg


紅花の「トキワマンサク」は、我が家にもありますが、
白花のタイプは、初めて見ました~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

咲き進む、「黄モッコウ」。  

天候にも恵まれて、順調に咲き進む「黄モッコウ」。
とりわけ、陽当たりに面した部分ほど、
開花率が高くなっています。

IMG_8751.jpg


すでに咲き出した花と、
背後にぽつぽつと見える蕾との絶妙なバランス…
デザイン画を見るようです。

IMG_8750.jpg



南寄りの部分は、とくに開花が進んでいます。
小さいながらも、結構、ゴージャスですね~♪

IMG_8744.jpg


通りからの眺め。まだ花はあまり見えません。
全体がクリーム色に染まるまで、あと少し…

IMG_8752.jpg


クリーム色に染まる「黄モッコウ」は、
春の開花イベントのクライマックスです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

葉モノたち。  

“葉モノ”の代表格である「ホスタ」の仲間。

こちらは、斑入り葉が美しい「文鳥香」。
鉢の中、いっぱいに新芽が展開中です!!

IMG_8415.jpg


黄色い斑が、遠目にも目を引く「ホスタ」も、
大きな葉をどんどん広げています。

IMG_8400.jpg



「サンショウ」の葉もすっかり展開して…
薬味として、新鮮な葉を試してみたいですね~♪

IMG_8399.jpg


最後は、「テラコッタボール」周り。
緑にすっかり取り囲まれて、
吞み込まれてしまうのも時間の問題かも!?

IMG_8422.jpg


何処を見回しても、色鮮やかな緑が、
目に飛び込んできます!!
いよいよ“緑だらけ~!”が全開です。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

玄関先のテラコッタ・コーナー。  

ピークは過ぎましたが、引き続き花を咲かせています。
今は「ムスカリ」の紫花の濃淡が楽しめます~♪

IMG_8398.jpg


こちらは、「フキタンポポ」の開花後の姿…
タンポポというだけに、綿毛が残って“傘”のよう。
なかなかユニークですね。

IMG_8381.jpg



ホースリールのシャワーのところに、
「アマガエル」ちゃんを発見!!
白っぽいところに居たせいで、白いお姿に…

IMG_8380.jpg


優しいクリーム色の「アネモネ」の花。
先日つくった寄せ植えが、すっかり活着しましたよ~♪

IMG_8383.jpg


ユニークな綿毛の傘や、白い「アマガエル」ちゃん…
庭では、思いがけない出会いがあります。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

ご近所の農家さん。  

団地を出て、国道に向かう坂道の途中、
目に飛び込んで来るのが、この真っ赤に染まる花木。

毎年、この時期になると気になっていました。
(こちらは、2日前の通勤途上の様子)

216353397591925AB4CC85A2893D117D396F994D (002)


どうにも気になって、実際にお宅を訪ねて、
見せて頂いて来ましたよ~。
実生の「ハナモモ」だそうで、40年以上経つそう。

IMG_8577.jpg



青空にも映えて、本当に見事ですね~♪

IMG_8578.jpg


満開を過ぎて、だいぶ散り始めていましたが、
それでも、十分楽しませて頂きました~♪
突然なのに、本当にありがとうございました!!

IMG_8583.jpg


農家さんだけに、広いお屋敷の中に、
立派に育った花木、たくさんの草花が咲いて、
本当に見事なお庭を作られていました~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

爽やかな朝―。  

朝日が差し込み、リビングからの眺めが、
一気に魅力あるものに変化します!!

「ハナミズキ・レインボー」の淡い黄緑色の芽吹きが、
眩しく輝き、小鳥が羽を広げているようにも…

IMG_8529.jpg


勢いよく伸びだす「風知草」の若葉も、
瑞々しいライムグリーンに。
手前の出窓下花壇の宿根草も、すくすく成長中。

IMG_8526.jpg



アール型ベンチ前の植物たちも繁茂して、
レンガサークルが見えづらくなっています~♪

IMG_8527.jpg


チュン助くんも、優雅に新緑を愛でている様子。

IMG_8511.jpg


「ブルーベリー」、「ジューンベリー」、
そして「日向ミズキ」、「風知草」など。
それぞれに新緑の季節を迎えて…

IMG_8524.jpg


“緑のパッチワーク”がどんどん広がって、
庭全体を包み込んでゆくのも、時間の問題です~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

魅惑のグラデーション。  

たっぷりの日差しを浴びて、
今年も蕾が大きく膨らむ「ブルーベリー」。

黄緑色から紫、そして白へ。
絶妙なグラデーションをつくります。

IMG_8513.jpg


昨年ほどではないものの、
それなりの花付きがあるので、
一定程度、実の収穫が期待出来そうです~♪

IMG_8515.jpg



こちらは、フェンスに這わせた「クレマチス」。
モンタナ系の「スノーフレーク」です。
蕾が大きく膨らんでいます。

IMG_8519.jpg


ここまで来れば、あと数日中に開花するでしょう。

IMG_8518.jpg


大きく膨らむ蕾。
その魅力的なカタチ、色合いに…
これから咲く花への期待が大きく膨らみます~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

気持ち良い青空の下…  

だいぶ芽生えが進んだ「ニセアカシア・フリーシア」。
すでに開花が始まった「黄モッコウバラ」。
日一日と目に見えて、成長が進みます。

IMG_8521.jpg


足元の植物たちの成長も、スピードが止まりません!!
目にも鮮やかな緑色が、飛び込んできます。

IMG_8516.jpg



スカイブルーの「ネモフィラ」の花が、
次々と咲き出しました~♪

IMG_8508.jpg


こちらは、「ユーフォルビア・キパリッシアス」。
一見、華奢にも見えますが、
そちこちに勢力を拡大し、可憐な花を咲かせます。

IMG_8507.jpg


どうやら、正面の「プンゲンス・トウヒ」の茂みでは、
小鳥の雛が孵ったようです。

IMG_8504.jpg


青空と眩い新緑のコラボレーション。
こちらまで、清々しい気分にしてくれます~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「黄モッコウバラ」、早くも開花!!  

順調に蕾が大きくなって来た「黄モッコウバラ」。
やはりGW前の開花となりました~。

IMG_8469.jpg


花は小さいけど、花姿はしっかりとバラですね~♪
このクリーム色が愛らしい!!

IMG_8471.jpg



いっぱい立ち上がった蕾も、
なかなか愛らしいですよね~♪

IMG_8470.jpg


通りから見た様子。
建物の壁面に這わせた「黄モッコウバラ」、
程なく、一面のクリーム色に染まります。

IMG_8465.jpg


我が家の庭の春の一大イベントと言えば、
一面がクリーム色に染まる、満開の「黄モッコウバラ」。
今年は、かなり時期が早まりそうです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「斑入リュウゼツラン」、いよいよ戸外へ。  

冬の間、家の中で過ごした「斑入リュウゼツラン」。
ついに戸外へ移動。但し、しばらくはバックヤードで待機。
戸外の強力な紫外線に慣れてもらいます。

IMG_8447.jpg


巨大な株が2つ。2週間ぐらいしたら、
それぞれ、パーゴラ下、シェッド前の定位置に。

IMG_8463.jpg



シェッド前のキッチンガーデンで主役を張った
紅白の「葉ボタン」たち。
今は、鉢植えにして、余生を送っています。

IMG_8461.jpg


ここに「斑入リュウゼツラン」が戻ってくれば、
今年の春庭が完成となります!!

IMG_8458.jpg


耐寒性の関係で、室内で越冬した後、
いきなり表に出すと、葉焼けを起こすので、
一旦、バックヤードで養生します。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「カラマツ」と「柏葉アジサイ」。  

東側の隣家との境界にある「カラマツ」。
愛らしい芽吹きが、さらに大きく育って…

IMG_8292.jpg


こんなに、いっぱい。
圧倒されます!!

IMG_8291.jpg



こちらは、シェッド脇の「柏葉アジサイ」。
淡いラムネ色の葉っぱが姿を見せました~♪

IMG_8482.jpg


こちらにも、ぽつぽつと…
優しい表情ですね。

IMG_8481.jpg


樹木によって、全く異なる表情の春の芽吹き。
庭偵察が楽しくなりますね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「コールドフレーム」の片付け、「レモングラス」引っ越し。  

だいぶ気候が安定してきて、
最低気温が、マイナスになることも無くなりました。

パーゴラ下に設置した「コールドフレーム」も、
もう、さすがに必要ないでしょう~♪

IMG_8386.jpg


ガーデンシェッド内の「ひよこ温室」から出した
鉢物たちを納めていましたが、
この後、分解して取り外しました。

IMG_8387.jpg



この場所には、今週末には、家の中で越冬中だった
「斑入リュウゼツラン」を戻す予定です。

IMG_8389.jpg



そして、同じく家の中で越冬組の「レモングラス」を
一足先に、ウッドデッキに戻しましたよ~。

IMG_8393.jpg


庭のエクステリアも、完全、春仕様に…
劇的に、景色が変わります!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「黄モッコウバラ」と「ニセアカシア・フリーシア」。  

例年に比べ、かなりのスピードで「黄モッコウバラ」の蕾が、
大きく育って来ました~♪
このペースだと、今月下旬には開花しそう。

IMG_8324.jpg


そして、花付きも良さそうで、
今年も、一面のクリーム色が期待できそうです!!

IMG_8348.jpg



視線を上げると、「ニセアカシア・フリーシア」には、
ライムグリーンの新芽が確認できます。

IMG_8346.jpg


もう巣立ってしまったのか、「フリーシア」の巣箱に、
雛の気配はありませんでした~。
先日、庭仕事中、確かに雛の声が聞こえたのですが…

IMG_8327.jpg


今年は、GW前に「黄モッコウ」の開花が見られそうです。
何だか、毎年、開花時期が早まっているような…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ジューンベリー」の花、満開に~♪  

純白の花が清楚な雰囲気の「ジューンベリー」。
早くも満開を迎えています!!

但し、今年は花数がずいぶんと、少ない様子…

IMG_8378.jpg


背後の「日向ミズキ」の花は、そろそろお仕舞い。
こちらは、今年もたくさんの花を咲かせてくれました~♪
本当に、お疲れ様でした。

IMG_8377.jpg



去年、空前の大豊作だった「ブルーベリー」は、
やはり、花数がぐっと少なくなっています。

IMG_8296.jpg


樹種によって、開花の具合が異なるものの、
たくさんの花が咲くと、庭が一気に華やぎますね~♪

IMG_8376.jpg


花木の優しい春色のグラデーション。
ポカポカの春を植物たちも喜んでいるかのよう~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「水仙」と「ムスカリ」。  

完全に満開になった「水仙・レプリート」。
八重咲の花の中心部分が、魅惑のオレンジ色に…
優雅な春を連想させます~♪

IMG_8332.jpg


水色と濃い紫色の「ムスカリ」2種。
こちらは、すっきり爽やかな印象です。

IMG_8335.jpg



玄関先の球根の鉢物コーナー。
入れ替わり立ち代わり、それぞれに春を告げます。

IMG_8330.jpg


引いて見ると、「斑入グミ」、「赤葉メギ」をはじめ、
周囲のコニファーたちも、動き出しています。

IMG_8331.jpg


春咲きの球根たちが引き金になって、
庭の植物たちが、次々と動き出しています。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ツルニチニチソウ」。  

日替わりで毎日、たくさんの花を咲かせています。
爽やかな紫色、風車みたいな花型も面白い…
この写真だけでも、24輪の花が写っています。

IMG_8252.jpg


さらに拡大してみると…
繊細な構造がよく分かりますね~。

IMG_8249.jpg



斑入り葉が美しい「ホスタ」の新芽が、
どんどん成長中です!!

IMG_8314.jpg


シェードガーデンコーナー全体が、
いつの間にか、紫色の花で覆われています~♪

IMG_8316.jpg


庭のそちこちで、花を咲かせる「ツルニチニチソウ」。
殖え過ぎは困りますが、
上手く使えれば、素敵な花ですよね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

新緑と「テラコッタボール」。  

鮮やかな緑に囲まれた「テラコッタボール」。

明るい緑に、黄色掛かった緑、そして落ち着いた色の緑…
ところどころに散りばめられた紫色の花。
うっとりしますね~。

IMG_8272.jpg


「西洋イボタノキ」の新芽の美しさは格別。
小鳥たちからの嬉しいプレゼントです!!

IMG_8194.jpg



背後には、「ユキヤナギ」と「レンギョウ」の花が見えています。
とは言え、「西洋イボタノキ」の新芽は別格ですね~。

IMG_8271.jpg


通りからの眺め。「西洋イボタノキ」のほか、
壁に這わせた「黄モッコウバラ」、コニファー類など、
様々な緑がつくり出すタペストリー。

IMG_8279.jpg


いよいよ、“緑だらけ~!”が全開です!!
ほんと、自然の力は絶大ですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: テラコッタボール、その他

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

プライベートガーデン。  

ウッドデッキからレンガサークルに掛けて…
庭じゅうのあらゆる植物たちが、
日増しに大きく成長しています。

IMG_8199.jpg


爽やかなライムグリーンの葉が、
目に眩しい「風知草」。

IMG_8204.jpg



こちらは、個性的な柄の「クローバー」。
今年も、枯れ葉の隙間から顔を出しましたよ~♪

IMG_8201.jpg


プライベートガーデンの眺めも、
日を追って変化してゆきます。

IMG_8200.jpg

今朝は、寒の戻りで、一時的に霙が降りました。
室内に取り込んだ鉢物を屋外に出すのは、
もうちょっと様子を見た方が良さそうですね~。



これからは、さらにどんどん変化してゆきます。
ますます庭偵察が楽しみですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

寄せ植え。  

先日、近所のHCから連れ帰ったポット苗で、
寄せ植えを作ってみました~。

向かって左から、「サントリナ・グレー」、
「ルメックス・ブラッティドッグ」、「アネモネ・パルマ―タ」。
ちょっと地味ですが、質感の異なる葉ものが中心です。

IMG_8311.jpg


ちょっと隙間が寂しいので、
この間、気仙沼の海岸で拾って来た
「ウニ」の殻を添えてみましたよ~♪

IMG_8312.jpg



もう少し馴染んで来れば、
もっと良い感じになるでしょうか!?

IMG_8313.jpg


それから、斑入り葉が素敵な
「アエゴポディウム・バリエガタム」ですが、
別のポットに植え付けて、
バックヤードの鉢ストッカーの一角に…
何とも涼し気でしょう~!!

IMG_8306.jpg


お気に入りのポット苗で、寄せ植えづくり。
ウニのアクセントが、いい感じ~!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

個性的な、芽吹きたち。  

まずは、「カラマツ」の個性的な芽吹きから…
この緑の“茶せん”のような姿は、インパクトがあります!!

IMG_8210.jpg


芽吹きではありませんが、こちらは「ハナズオウ」の蕾。
葉っぱより先に、まず花が咲き出します。

IMG_8105.jpg



日差しに透かして見える「斑入コデマリ」。
半透明で、繊細な構造にうっとりです。

IMG_8205.jpg


そして、東側の通路を抜けると、
ガーデンシェッドが控える
プライベートガーデンに辿り着きます。

IMG_8206.jpg


庭じゅう至る所で、植物が動き出して…
日々の庭偵察が、楽しくて仕方ありません!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ツルニチニチソウ」、「サンショウ」、「アサギリソウ」…  

明るい黄緑色の葉が美しいシダの仲間。
濃い緑色の照り葉に、紫色の花が、
クールな印象の「ツルニチニチソウ」。

IMG_8151.jpg


綺麗な紫の花色と、
“風車”のような端正な花型…

IMG_8152.jpg



これは、何の芽吹きか分かりますか?
「サンショウ」です。面白いでしょう~♪

IMG_8178.jpg


「アサヒリソウ」の芽吹きも、
ずいぶん成長して、ライムグリーンが爽やか!!

IMG_8079.jpg


次々と芽吹き、咲き出す植物たち。
ワクワクが止まりませんね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「クリスマスローズ」、「オダマキ」、「ツルキキョウ」…  

この時期、庭に出るたび、新しい発見があります。
庭で見掛けた花や芽吹きの様子から。

すっかり満開になった「クリスマスローズ」。
うつむき加減な花姿が好きです~♪

IMG_7989.jpg


「西洋オダマキ」の一種。
黄色い葉色、紫色の茎…
なかなか個性的な色合いですよね~。

IMG_7990.jpg



風車のような整った花型が美しい「ツルキキョウ」。
日差しとともに、次々と花を咲かせます。

IMG_7981.jpg


「斑入スイカズラ」、網目模様の葉っぱが面白い。

IMG_7983.jpg


最後は、木イチゴの仲間、「カジイチゴ」。
オレンジ色のつぶつぶが集まった甘い実を付けます。

IMG_7988.jpg


庭のそちこちで、植物たちが動き出しています。
なかなか庭偵察が追いつきません!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「水仙」、「ムスカリ」、「白花クロッカス」。  

玄関先の「水仙」の蕾が、
ますます大きくなって、ついに開花です!!

IMG_8214.jpg


展開する「ムスカリ」の葉の付け根から、
薄紫色の愛らしい蕾が立ち上がって来ました~♪

IMG_8213.jpg



こちらは、雨後のタケノコのように
生えてきた「白花クロッカス」。

IMG_8081.jpg


植え付け場所によって開花期がずれて、
時間差で、花を楽しませてくれます~♪

IMG_8080.jpg


春、真っ先に咲き出した、春咲き球根たち。
入れ替わり立ち代わり、様々な色・カタチで、
楽しませてくれます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今日の庭仕事。  

日曜日の庭仕事から―

まずは、「ニセアカシア・フリーシア」の剪定作業。
2階の寝室の窓から、高枝剪定ノコギリを使って…
芽吹き前のこの時期は、剪定の適期です。

IMG_8171.jpg


車庫スペースの「ブルーアイス」を剪定。
電動バリカンを使って刈り込みをしました~♪

IMG_8181.jpg



近所のHCで、「アネモネ・パルマ―タ」、
「サントリナ・グレー」、「アエゴポディウム・バリエガタム」、
「ルメックス・ブラッティドッグ」の4ポットを購入。
次の週末に、寄せ植えを作ってみようかと…

IMG_8186.jpg


4月から職場が変わることになり、
お別れに戴いた花束。オレンジ・黄色のビタミンカラーです!!
新しい職場は、月4週のうち、2週は土日勤務になります。

IMG_8127.jpg


4月は、俄かに庭仕事が忙しくなります。
そして、仕事にも新たな展開がありました~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

戻って来た、お花見の風景。  

コロナ禍が、ほぼ明けて、
4年ぶりに戻って来た、制限のない春の行楽シーズン。

最高気温、19.6℃という陽気にも誘われて、
街中は、至るところに人の波が…

こちらは、市内の花見の名所、西公園の様子。
満開の桜の花と、ぶら下がった真っ赤な提灯が、
お祭りムードを盛り上げます!!

IMG_8165.jpg


まだ午後2時過ぎなのに、
会場は、すでにもの凄い盛り上がり。
見事に咲いた桜の下で、思い思いにシートを広げて…

IMG_8163.jpg



やっと訪れたコロナからの開放感を嚙みしめながら、
会場内を散策する人の姿も多く見られました~。

IMG_8164.jpg


夕方にかけては、さらに凄い人手になるのでしょう。
この風景を再び見られて、本当に良かった~♪

IMG_8167.jpg


ようやく、コロナ禍を乗り切った今春。
最高のお花見日和の中、
久々のお花見を心から満喫しているようでした~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 季節の行事

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今日から4月。  

連日、暖かな日が続いて、
仙台地方の桜も、ついに満開を迎えました~♪

ガーデンシェッド周りに差し込むたっぷりの日差し。
まだ枯れ枝のままですが、
手前の「スモークツリー・ロイヤルパープル」の
芽吹きが、これで一気に進みそう。

IMG_8130.jpg


満開となった「日向ミズキ」が、
黄金色に輝き出しました~!!

IMG_8133.jpg



程なく、「日向ミズキ」を乗り越えた日差しが、
ウッドデッキも、照らし出して…

IMG_8137.jpg


西側のフロントガーデンのコニファーたち。
「黄モッコウバラ」の芽吹きも、
ずいぶん目立つようになりましたよ~♪

IMG_8144.jpg


新年度がスタートしました~♪
今日から、新たな職場に移って再スタートです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0