fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

眩しい日差しの中で…  

朝の眩しい日差しが、
庭の緑を美しく演出してくれます。

すう~っと長く伸びた影。
朝の庭偵察が楽しくなります~♪

IMG_9561.jpg


「ニューサイラン」の奥に見えるウッドデッキは、
すでに日差しに包まれ、白っぽく見えます。

IMG_9560.jpg



緑に囲まれたガーデンシェッド周り。
パーゴラ下の「斑入リュウゼツラン」は、
相変わらず遮光ネットに守られて…

IMG_9558.jpg


プライベートガーデンのエリア。
徐々に日差しが差し込む様子には、
何だか、神秘的な趣があります。

IMG_9563.jpg


朝の日差しが、“緑だらけ~!”の庭を、
美しく演出してくれます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

住宅展示場の庭 ②  


このガーデンの目的は、本来、お客さんにモデルハウスを見てもらうこと…
そのためにも、エントランスのガーデンの演出は重要でしょう。
“家”と“庭”と書いて、“家庭”なのだから、
建物だけでなく、庭との調和が大切だとよく言われます。
もちろん、そこに住むに相応しいかも問われそうですが…
(耳が痛いところです)

前置きはともかく、モデルハウス前の、
これまた素敵な「フロントガーデン」をご覧下さい。

IMG_9604.jpg

IMG_9601.jpg



様々なハーブ類に宿根草、そしてグラス類…
みんな活き活きとして、嬉しそうです~♪

IMG_9600.jpgIMG_9597.jpg

IMG_9598.jpg

IMG_9596.jpg


こんなお家に住んでみたい~♪
憧れをそのままカタチにしたような風景…
このエリアは、奥行き50メートル以上あります。

IMG_9607.jpg


植物の“チカラ”を改めて感じることが出来る、
“お手本”のような高品位なガーデン。
もっともっとたくさんの人に見て欲しいですね~!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

住宅展示場の庭 ①  

JR仙台駅東口の宮城野通沿いにある住宅展示場。
仕事先からの帰り道、思わず足を止めて見入ってしまいました~。
これほど、気合いの入ったガーデンがあったとは…

という訳で、圧巻の「ボーダーガーデン」と、
各モデル住宅前の素敵な「フロントガーデン」の様子をご覧下さい。

まずは、「ボーダーガーデン」から。
何より、植え込まれた植物たちが、本当に活き活きとしていて…
植栽の選び方の素晴らしさに加え、
行き届いた管理も相まって、まさに”お手本”のよう。

IMG_9579.jpgIMG_9574.jpg
IMG_9582.jpgIMG_9583.jpg
IMG_9569.jpgIMG_9577.jpg
IMG_9576.jpgIMG_9573.jpg
IMG_9612.jpgIMG_9572.jpg



こちらが、「ボーダーガーデン」の全景。
大通りに沿った「ボーダーガーデン」(左側)を挟んで、
内側に散策路が約150メートルほど続きます。

IMG_9609.jpg


咲き誇る「バラ」と大株に育った宿根草たちが織りなす、
本当に見事なボーダー花壇です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 散歩・街角ウォッチング

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

デッキの上では…  

ウッドデッキの上には、
いつの間にか、数が増えてしまった鉢物たち―。

「ティアレア」(向かって右)と「タナセタム・ゴールデンモス」。
いずれも、鮮やかなグリーンが目に飛び込んで来ます!!

IMG_9471.jpg


こちらは、去年寄せ植えにした「リグナリア・ミッドナイトレディ」。
一緒に植えた「オダマキ」が下草のように葉を繁茂させ、
すう~っと伸びた花茎の先では、渋い紫花が開花中です。

IMG_9500.jpg



「コバノズイナ・ヘンリーズガーネット」には、
次々と穂状の蕾が見え始めました~。

IMG_9474.jpg


「ダルマノリウツギ」は、青々とした葉を展開。
まだ小さいですが、蕾が見えています。

IMG_9499.jpg


手入れを考えれば、もう鉢物は増やしたくないのですが、
次々と欲しい植物が現れるし、一方で植え場所は限られるし…



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭偵察・定点観測

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

もうすぐ開花~!!  

ガーデンシェッド脇の「桜ウツギ」。
たくさんの蕾が、大きく膨らみ、色づき始めています~♪

IMG_9638.jpg


あと数日で開花でしょう!!

IMG_9637.jpg



こちらは、すでに開花が始まった「クレマチス・ビエネッタ」。
勲章のような装飾的な花姿が特徴です。

IMG_9469.jpg


つぼ型のクレマチスも、次々と蕾が色付いて、
もうすぐ開花です。

IMG_9636.jpg


出窓のすぐ目の前にしつらえた「ニオベ」のオベリスク。
こちらも、蕾が大きくなって来ましたよ~♪

IMG_9467.jpg


“緑だらけ~!”の中にも、ぽつぽつと花が咲いてくれて、
地味庭をそっと演出してくれます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

本日も、”ニャルソック”中…  

出窓に乗って外を見つめる“チュン助くん”。
コニファーの新緑と「スモークツリー」の赤紫が、
強い日差しに眩しく輝いて…

IMG_9525.jpg


すぐ下には、ライムグリーンの「風知草」と
出窓下の花壇に挟まれた小径が見えます。

IMG_9530.jpg



2色の「ヤグルマソウ」に、
純白に咲いた「オルレア」が風に揺れて…

IMG_9538.jpg


そして、小径はすっぽり緑に囲まれた
ウッドデッキへと向かいます。

IMG_9534.jpg


“チュン助くん”の目に映る庭の景色は、
すでに、眩しい初夏の色合いです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ニセアカシア・フリーシア」。  

我が家のフロントガーデンのシンボルツリーは、
「ニセアカシア・フリーシア」です。

西側外壁の「黄モッコウ」は散り始めた一方、
「フリーシア」のライムグリーンが青空に映えます。

IMG_9431.jpg


今シーズンも、ライムグリーンの茂みが風に揺れ、
地味ながら、白い花が咲きました~。

IMG_9429.jpg



これだけ巨木になると、風の影響も受けやすく、
台風などの突風による被害が心配になります。

IMG_9415.jpg


しかも、年老いた幹は、もろく折れやすくなっており、
小まめな剪定が欠かせません。

IMG_9414.jpg


それでも、この魅力的な葉色のためなら、
多少の手間暇は厭わない気持ちになります。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

「ロサ・カニナ」が開花!!  

淡いピンクに、シンプルな一重咲きが愛らしい~♪
ちょっと見は、「コスモス」の花ようにも…
次々と咲き出しています。

IMG_9505.jpg


アップで見ると…
やっぱり正真正銘のバラの花ですね。

IMG_9479.jpg



咲きかけの蕾も可憐で好きです~♪

IMG_9482.jpg


数え切れないくらい沢山の花が、いっぺんに咲き出して…
その奥では、「コデマリ」が満開状態に。
枝垂れるように咲く姿が垣間見えます。

IMG_9507.jpg


可憐なピンクの花が、一気に咲き出しました~♪
花期は短いですが、その後のローズヒップも楽しみです。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

簡易マーキングゲージを製作。  


DIY作業に、あったら便利だろうなぁ~と思っていた、「マーキングゲージ」。
材料に一定の寸法をマーキングする時、1回セットすれば、
その都度、測り直すことが無いので作業が捗るし、
本体を横にスライドすれば、等間隔に線を引くことも可能です。

YouTubeなどを参考に、100均のスチール製定規と強力マグネット、
そして端材を使って、作ってみましたよ~♪

IMG_9453.jpg


定規を取り外した状態―。
マグネットの磁力があるので、ネジで締めなくとも、
十分に固定することが出来ます。

IMG_9454.jpg



ここからは、製作工程です。
まずは端材を切り出して…
今回は、丸ノコは使わず、手ノコで作業しました。

IMG_9446.jpg


そして、マグネットを両面テープで固定します。

IMG_9447.jpg


この時、マグネットはパッケージから出さずに、
そのまま適当なサイズに切って使用するのが“ミソ”!!
定規に傷が付かず、適度な抵抗も出るし、
何より、マグネットをきっちり固定することが出来ます~。

IMG_9448.jpg


こんな感じですね~♪

IMG_9449.jpg


で、定規を付けた状態で、最後のパーツを固定します。
あとは、端を切り落とせば完成です!!

IMG_9450.jpg


また新たなDIYツールが加わって、
DIY熱が高まってゆきそうです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

仙台駄菓子。  


昔懐かしい仙台駄菓子の老舗が、今月25日をもって閉店することに。

詳しい事情は分かりませんが、とても残念なニュースを聞いて、
居てもたってもいられず、お店を訪ねてきました~。

IMG_9397.jpg

もともと、旧奥州街道沿いの古い町並みの一角。
最近になって、お店の前を大きな都市計画道路が開通し、
眺めが一変してしまったことに加え、
アプローチがとても分かりにくくなった印象…
それでも、風格のある店構えは、健在でした。

IMG_9404.jpg
IMG_9400.jpg



お店の中の様子も、長い歴史を感じさせますね~。
まさに時間が止まったような空間です。

IMG_9392.jpg


店内のケースには、伝統駄菓子がいっぱい!!
「兎玉」、「ばん茶菓子」、「みそぱん」、「きなこねじり」、
「かるめら焼」、「ささら飴」、「太白飴」、「だるま飴」、
「マコロン」(仙臺まころん)、「豆糖」など。

IMG_9390.jpg


お土産も買って来ましたよ~♪
とっておきのお茶とともに、美味しく戴きました。

IMG_9442.jpg


伝統的なものが、無くなってしまうことは、
本当に残念なことですが、
時代の流れには、抗えませんね~。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: アニバーサリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「コアオハナムグリ」。  

シェードガーデンの「ホスタ・ブルーマンモス」の葉の上に、
何やら小さな甲虫がとまっています。

IMG_9319.jpg


徐々にアップしてゆきます。

IMG_9356.jpg



ようやく見えましたか?

IMG_9357.jpg


美しいメタリックグリーンの身体に、
可愛らしい斑点模様が…

IMG_9355.jpg


花粉や樹液を主食とする「ハナムグリ」の仲間は益虫だそう。
幼虫は、腐葉を食べ、分解してくれます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭の生き物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

嬉しいお土産、戴きました~♪  

こちらは、アメリカ・ワシントンDCのお土産。
海外出張の度にいつも戴く、兄からの出張土産です。

今回は、ガーデニング雑誌「ペレニアル・ガーデニング」に、
ワシントンDCの議事堂の写真の入った、缶入りのプレッツエル。
反対面には、有名な桜並木も写っています。
そして、カラフルなクマ型のグミ。大量に入ってます~♪

IMG_9370.jpg

ガーデニング雑誌は、後でじっくり読んでみましょう。
いざとなれば、google翻訳もあることだし…

IMG_9408.jpg




そして、こちらは、鉄道好きの息子からのお土産です。
あの有名なお菓子に、SLの焼き印が…

IMG_9372.jpg

京都鉄道博物館とのコラボ商品だそう。
これには、チュン助くんも興味津々~!!

IMG_9374.jpg


いつも、心遣いありがとう~♪
戴いたお土産で、旅行気分を楽しませてもらいます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

実家の花壇、今年も見頃に~♪  


父が健在だった頃、家内と2人でDIYした実家の花壇コーナー。
色取り取りの花に囲まれています~♪

IMG_9360.jpg


父が大好きだった「卯の花」。
今年も、たくさんの花を咲かせています。

IMG_9363.jpg



「ヘメロカリス」も開花中。
ちょっと細身の花弁が和のテイスト…

IMG_9362.jpg


原色のピンク色と強烈な香りの「ハマナス」。
父と行った海岸を想い出します。

IMG_9361.jpg


奥に見えるテーブルセットで、
日がな一日、のんびり寛いでいた父。

IMG_9364.jpg


今は、庭が大好きだった父の姿を
見ることはありません。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 父との想い出

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

出窓下花壇が、最高潮に~♪  

レンガのサークルからウッドデッキにかけて…
様々な緑が、モザイクを創り出します。
一番のお気に入りのエリアが、一番の見頃を迎えました~♪

IMG_9314.jpg


たくさんの花を咲かせ続ける「ネモフィラ」。
爽やかなブルーは、定番になっています。

IMG_9298.jpg



ようやく咲き出した「矢車草」。
深みのある紫色が素敵です~♪

IMG_9295.jpg


「セリンセ」も開花とともに、
背丈も伸び始めています。

IMG_9297.jpg


チュン助くんも大好きな、出窓からの眺め。
立派に育った「風知草」と、小径を挟んで手前が出窓下花壇。
ベンチの奥にはガーデンジェットが垣間見えます。

IMG_9292.jpg

ついに、最高気温が31.4℃まで上がり、真夏日となりました~。
今年の夏は、どんな夏になるのでしょうか!?



この時期の出窓下花壇が、一番好きです!!
やっぱり、“緑だらけ~!”って、最高ですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

シェードガーデン。  

「ホスタ」、「シダ類」、「モミジ」、「ツルキキョウ」…
それぞれの緑が、いい感じになって来ました~♪

IMG_8999.jpg


入り口で出迎える、2種の「ホスタ」。
クリーム色の斑入りと美しい青緑の葉っぱ。

IMG_8992.jpg



「アジュガ」も、まだ咲き続けています。
小っちゃな花ですが、綺麗な紫色です。

IMG_8941.jpg


実生の「サンショウ」の葉も、
パッと展開して、元気に育ってます!!

IMG_8994.jpg


そして、一年を通して、ほぼ常緑のシダ類には、
くるくるの新芽が…初めて見たような気がします。

IMG_9315.jpg


“緑だらけ~!”の魅力を最も良く表しているのが、
このシェードガーデンかも知れません。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ウチョウラン」と「黒花オダマキ」。  

バックヤードの鉢物ラックに置きっ放しの
「ウチョウラン」が今年も咲いてくれました~♪

8年前、見学に訪ねたBONSAI美術館で、
社長さんから戴いて来て以来、毎年咲いてくれます。

IMG_9259.jpg


この花色、花姿、本当に愛らしいですね~。
人形のようでもあるし、ツバメのようにも見えるし…

IMG_9260.jpg



大した手入れもしないで、ほとんど放置状態なのですが、
我が家の環境に馴染んでくれたのでしょうか!?

IMG_9258.jpg



こちらの斑入り葉も素敵でしょう~♪
"散り斑"が美しい「黒花オダマキ」です。

IMG_9261.jpg


開花が始まりました~!!

IMG_9344.jpg


ふだん、あまり気に掛けないバックヤードですが、
見事に咲く「ウチョウラン」、「黒花オダマキ」が咲くと、
一躍、注目の的です!!



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

溝切り加工。  

今回も、DIYのレベルアップを目指し、
新たな治具の製作と、実際の作業を行ってみました。

自作の“丸ノコガイド”を使った直線加工は、
だいぶ慣れて、思い通りに出来るようになりました。
次のステップとして練習中なのが、
溝切り加工を正確に、自在に行えるようにすること…

IMG_9331.jpg

正確な溝切りするためには、
切り込み深さを正確に調整する必要があります。
今回、このための治具を製作しました。
と言っても、アルミ製のアングルに差し金を差し込んだだけですが…
(↓ 丸ノコガイドの部材の厚み3.7mm分を足して設定しています)

IMG_9333.jpg


でも、お陰で狙った通りの深さに切り込むことが可能に。
実際に、木材を作業台にセットし、切り込みを付けてゆきます。

IMG_9324.jpg

次に、不要な部分を折り取ってゆきます。

IMG_9325.jpg

のみで、ざっと仕上げを行うと…

IMG_9327.jpg

切り込みの深さ40ミリ。
想定通りの深さに加工出来ましたよ~♪

IMG_9328.jpg


丸ノコを使った、基本的な木材加工にも、
だいぶ慣れて来たように思います~♪
さらに繰り返すことで、
安定して精度が出せるようにしたいですね。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

今年の「黄モッコウ」、見納めに…  

我が家の西側の壁面をクリーム色に彩った「黄モッコウ」。
いよいよ満開を過ぎて、今年も見納めです。

IMG_9254.jpg


通りからも、圧倒的なボリューム感!!

IMG_9253.jpg



もの凄いことになってます。

IMG_9182.jpg


1枚目に写っているアーチの上から眺めると…
こんな迫力ある景色が広がります。

IMG_9348.jpg


今年は、4月末から開花、
長く楽しませてくれました~。
また、来年もよろしくです~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

GWの小旅行 ②  

午後からは、明治時代の実業家の邸宅で、
一般開放されている「南昌荘」へ。
ここは、見事な庭園も見どころとなっています。

気になったシーンをいくつかご紹介します。
風格のある立派な建物、美しい日本庭園など…

IMG_9127.jpg
IMG_9137.jpg
IMG_9118.jpgIMG_9123.jpg
IMG_9124.jpg


やはり、華やかな花やしっとりと咲く山野草、
葉ものも素敵ですよね~♪

IMG_9134.jpgIMG_9132.jpg
IMG_9121.jpg
IMG_9146.jpg
IMG_9135.jpg


盛岡の街は、ニューヨークタイムズでも、
訪ねるべき世界の都市・第2位にも推されただけに、
そちこちに素敵なスポットがありますね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

GWの小旅行 ➀  

このGW、以前から一度、訪ねてみたかった
植物園を訪ねました~♪

岩手大学のキャンパス内にある、
とても魅力的な植物園です。

IMG_9088.jpg

園内には、立派に育った木々や雰囲気のある水辺、
あの宮沢賢治ゆかりの明治時代に建てられた資料館も
残されています。

IMG_9070.jpg


園内の木々は、ほぼ新緑が出揃い、
ちょうど花を咲かせているものもありました。

IMG_9065.jpg
IMG_9067.jpg
IMG_9092.jpgIMG_9097.jpg
IMG_9099.jpg

ゆったりとした空間に、
本来の樹形に育った木々を見ると、
何とも、おおらかな気持ちになれます~♪

IMG_9096.jpg
IMG_9062.jpg



お昼時間になって、
お城近くのスープスパゲティの店へ。
地元のソールフードにもなっているそう。
トマトの旨味と、スパイスが効いて、
美味しく戴きました~♪

IMG_9108.jpg


こんな素敵なキャンパスで学生生活を送れる
岩手大学の学生さんが、何とも羨ましい~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お出かけ・イベント

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

今年も、「ギンラン」が咲きました~♪  

絶滅危惧種にもなっていて、
特定の菌類との共生が必要とされる「ギンラン」。
もう7~8年ほど前から、何故か我が家の庭に自生しています。

IMG_9040.jpg


ランの仲間だけに、良く見ると、
それらしい花姿をしています。

IMG_9038.jpg



“緑だらけ~!”の庭だからこそ!?
だとしたら、嬉しいですね~♪

IMG_9039.jpg



先日のガーデンイベントでゲットした、
パイル状の固形肥料を打ち込み作業をしました。

今回は、「ブルーベリー」と「ジューンベリー」に。
本当は、3月ぐらいが適期なのでしょうが…

IMG_9042.jpg


絶滅危惧種が生息する庭だなんて、
何だか、嬉しいような気分ですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

パーフェクト・プランツ。  

「ホスタ」の代表格といえば、やはり「寒河江」。
ここに来て、一気に展開し始めました~♪

葉っぱだけで、十分過ぎるほど、エレガント!!

IMG_8947.jpg


こちらは、「フランシー」だったハズ…
斑は目立たなくなりましたが、
それでも、ちょっとマットな緑の美しさに惹かれます。

IMG_8946.jpg



鉢から溢れんばかりの「文鳥香」。
これなら、たくさんの花が期待出来そう~♪

IMG_8846.jpg


シェードガーデン入り口の「ホスタ」2種も、
ずいぶん大きく展開して…
「ブルーマンモス」と美しいクリーム色の斑入り種。

IMG_8939.jpg


葉っぱだけで、こんなにも表情豊かな「ホスタ」の仲間。
さすがに“パーフェクト・プランツ”ですね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 葉もの・グラス類

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「斑入リュウゼツラン」、復帰しました~♪  

2週間ほど前、屋内からバックヤードに
引っ越しをして、待機していた「斑入リュウゼツラン」。

GWの4日、パーゴラ下の定位置に復帰しました~。
もちろん、遮光シートも設置しました。

IMG_9012.jpg


いきなり直射日光に当てると、
一気に葉焼けを起こして、葉が傷んでしまします。

IMG_9013.jpg



しばらくは、この状態で“慣らし運転”です。
2枚重ねにしているので、1枚ずつ減らしてゆきます。

IMG_9014.jpg


シェッド前の1株は、ダイレクトに置いてみました。
木陰ではありますが、様子を見ながら対応を考えます。

IMG_9006.jpg


家の中で冬を過ごした「斑入リュウゼツラン」。
ようやく、本来の場所に帰って来ました~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

“チュン助”くんと、ドライフラワー。  

先日のガーデニング・イベントで購入したドライフラワー。

じつは、強烈な香りに興奮した?“チュン助”くんに
汚されてしまい、水で洗って再乾燥させていました~。

IMG_8918.jpg


やっぱり、“チュン助”くんにとっては、
魅惑の香りのようです…

IMG_8910.jpg


もともとは、綺麗な花束になっていたのですが、
バラバラにしてしまったので、
今回、大きなガラス瓶に生けてみることに…

IMG_8911.jpg



で、娘に生けてもらった”完成形”がこちら。
思った以上に良い感じになったので、
“チュン助”くんが来ない、玄関に飾って楽しむことに…

IMG_8952.jpg


匂いフェチの“チュン助”くんには、
このドライハーブは、かなり刺激的だった様子…
でも、玄関なら、安心して楽しめます~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: チュン助のいる暮らし

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「ラティス・フェンス」の修理。  

まずは、HCから買って来た杉材を、
「ラティス・フェンス」のサイズに合わせ加工します。

今回、ジャストサイズの木材が見付けられなかったので、
長さだけでなく、幅も整える必要がありました~。

で、いつもの作業台にセットして、丸ノコを使ってカットしてゆきます。

IMG_9015.jpg


さらに、丸ノコで「ラティス」をはめ込む溝を作ります。
後でくり抜く部分には、平行して細かく切り込みを入れておきます。

IMG_9019.jpg


不要な部分を折り取ると、こんな感じに…

IMG_9021.jpg


ここに「ラティス」をはめ込みます。
思ったよりは、うまく出来ましたよ~♪

IMG_9023.jpg




一方、30年近く経って、
ボロボロに腐食した「ラティス・フェンス」の枠。

IMG_9033.jpg


早速、今回作った新しい枠と交換しました~。

IMG_9050.jpg


何事も無かったように交換作業が完了して…
「クレマチス・スノーフレーク」も嬉しそう~♪

IMG_9186.jpg


たった1本の材の交換なのですが、
デッキへの入り口の印象が、ずいぶん変わりました~!!

IMG_9044.jpg


パーゴラの修理は、来年に回しましたが、
こういう作業を繰り返しながら、
DIYのレベルアップを目指します~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

初夏向け、テラコッタ・コーナー。  

「水仙」や「ムスカリ」などの春咲きの球根たちに代わって、
新しい寄せ植え仲間入りしました~♪

周囲の緑たちにも負けないよう
爽やかな雰囲気の鉢植えをセッティング。

IMG_8853.jpg


白と紫色が混ざった「バーベナ」と多肉ちゃんのコラボ、
そして、2種類の「サギナ」の存在感…

IMG_8792.jpg



何とも素敵な…

IMG_8791.jpg


周囲の緑たちにも、負けていませんね~。
むしろ、絶妙にマッチしています!!

IMG_8852.jpg


涼し気な草花の寄せ植えコーナー。
周囲の緑たちに、すっかり溶け込んでいます。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

初々しい“緑だらけ~!”  

ひと際目立つ「風知草」のライムグリーン。
出窓下花壇の草花も、大分しっかりして来ましたよ~♪

IMG_8837.jpg


近づいて見ると、爽やかなスカイブルーの「ネモフィラ」が、
ずいぶん咲き出しているのが分かります。

IMG_8840.jpg



レンガのサークルとアール型ベンチ、
そして、優しいライムグリーンの「風知草」…
緑に囲まれたベンチに座れば、最高の気分です!!

IMG_8841.jpg


同じ緑でも、色彩は様々で、
思わず引き込まれてしまいます。

IMG_8839.jpg

石川・能登地方の大地震で、大きな被害を受けた方々に心よりお見舞い申し上げます。
余震が続き、また大雨による土砂災害も懸念されるとのこと。
細心の注意をされますとともに、一刻も早い、復旧を願っております。



まさに“緑のパッチワーク”ですね。
自然のパワーを感じます~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 緑のグラデーション

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

朝の陽ざし。  

今日も、良い天気です!!
明るい日差しが、庭にコントラストを付けて…
ブラウンの「ニューサイラン・パープレア」が美しく輝きます。

IMG_8949.jpg


そこから、す~っと伸びる影。
地面に印象的な絵を描いて…

IMG_8948.jpg



純白の花弁が、日差しに透ける「カジイチゴ」。
花後、オレンジ色の“木イチゴ”が楽しみです~♪

IMG_8944.jpg


シェッドに続く小径に差し掛かる植物たちにも、
眩い朝日が差し込みます。

IMG_8943.jpg


朝日が差し込むと、植物も人間も、
皆、元気が湧いてきますね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 自然・季節の移ろい

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

「黄モッコウバラ」、満開に!!  

ガーデニング・イベントの報告で、1週間空いてしまいましたが、
その間、庭の様子はどんどん変化しています。

我が家の「黄モッコウ」、只今、満開を迎えています~♪
一つ一つは、ほんの小さな花ですが、
これだけボリュームがあれば、なかなかに壮観です!!

IMG_8930.jpg


今年も、惜しげもなく、
たくさんの花を咲かせてくれて、感謝です。

IMG_8933.jpg



可憐な花姿。嫌味のない、
優しいクリーム色が大好きです~♪

IMG_8931.jpg


玄関先から見上げても、壁面いっぱいに咲く花姿が、
楽しめるようになりましたよ~。

IMG_8938.jpg


春の花リレーの終着点が、満開の「黄モッコウバラ」。
満開を過ぎる頃には、初夏の陽気となります。



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: 芽吹き・季節の花

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

たっぷり、今回の戦利品!!  

3年ぶりのガーデニング・イベントに、
娘も合流して、家内と3人で参戦した今回…
お土産の購入にも熱が入りました~♪

まずは、愛らしいピンク色のリースとハーバリウム。
リースは、「スターチス」のドライがびっしり。
母親へのプレゼントです。

IMG_8727.jpg


ハーバリウムは、会場内のワークショップで、
娘が作ったもの。自分の部屋に飾るそう…

IMG_8742.jpg


個性的な花姿のドライフラワーのスワッグ。
オージープランツがたっぷり使われています。
こちらは、玄関に飾る予定。

IMG_8730.jpg



こちらは、「シンビジュウム」の切り花。
花瓶に入れて、玄関に飾ります。

IMG_8732.jpg


ポット苗では、濃緑と黄緑の「サギナ」。
それから「クリーピングタイム」をゲット~!!
お気に入りのテラコッタに植え付けます。

IMG_8733.jpg


最後は、パイル型の固形肥料。
長さ30cm、太さ4cmの特大サイズです。
「ブルーベリー」など、庭の果樹や花木に使用します。

IMG_8735.jpg


3年間の鬱憤を晴らすべく、
たくさん買い物をしましたよ~。
やっぱり、欲しいものを手に入れるって、
純粋に楽しいですよね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!

category: お買い物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1