「福耳とうがらし」&「うなぎ弁当」。 
2023/07/31 Mon. 22:25 [edit]
初めて見ましたが、長さが20cm程あって、
結構大きいです。家庭菜園で育てたそう。

激辛とうがらしで、素手で触れないほどだと
聞いていたのですが…

“煮浸し”で戴いたのですが、
少しほろ苦いくらいで、辛みは少なく、
美味しく戴けましたよ~♪

それと、「丑の日」ということで、
うなぎ弁当も戴きました。

今日の最高気温は、34.1℃でした。
当然、暑いのですが、もう驚かなくなって来ましたよ~。
連日、厳しい暑さが続きますが、
「福耳とうがらし」&「うなぎ弁当」でパワーをもらいます。


夕暮れ時。 
2023/07/30 Sun. 22:05 [edit]
夕暮れ時になっても、まだまだセミの声が賑やかです。
さてさて、「ニセアカシア・フリーシア」の足元では…

エアコンの室外機前の枕木に目をやると、
セミの抜け殻を発見!!
日に日に増えて、只今、5匹分です。

そして、こちらでは…抜け殻でなく、脱皮の準備中。
背中に割れ目がないこと、そして、何より目が真っ黒なので、
じっと動かなくても、すぐに見分けがつきます。

この時期、庭の至るところで、
セミ君たちが土の中から這い出して、
脱皮をする姿を見ることが出来ます。

今日も猛暑日、最高気温は35.7℃でした。
これだけ暑い日が続くのは、本当に珍しいですね~。
ほんと、げんなりです!!
我が家生まれのセミ君たち。
猛暑の夏を、目いっぱい謳歌して欲しいものです~♪


「柏葉アジサイ」、「鹿の子ユリ」、「ユーコミス」… 
2023/07/29 Sat. 22:05 [edit]
夏にピッタリの爽やかな花たち。
緑掛かった「柏葉アジサイ」の色合いと、
ゴージャスな花姿…爽やかな印象です!!

こちらは、ようやく蕾が膨らみ出した
「鹿の子ユリ」の花。
毎年、開花を楽しみにしています~♪

「ユーコミス」(パイナップルリリー)の花も、
周囲の緑に馴染んで、爽やかですね~。
色々な葉色・葉型が面白い!!

パーゴラ下では、「ユーコミス」のほか、
大きな「斑入リュウゼツラン」、「斑入セリ」など、
“涼”を感じさせる空間をつくります。

今日は、最高気温が35.1℃。またまた猛暑日となりました。
空気そのものが熱気を帯びている感じですね~。
雨は、いつから降っていないんだろう?
猛暑が続きますが、咲く花の様子から、
季節の流れを感じ取ることが出来ます。


「ネムノキ」が開花中。 
2023/07/28 Fri. 22:05 [edit]
朱鷺色をした「ネムノキ」の花。

濃い緑色の葉色の中、
輪郭がはっきりしないふさふさの花姿が、
ぼ~っと浮かび上がります。

足元の「スモークツリー」も、
暑さのせいか、煙ったまま…

剪定したために、「ネムノキ」の花が、
高いところでばかり咲いて、
間近かに見れないのが、残念です!!

最高気温は、34.4℃。連日の暑さが続きます。
こうなると、朝晩2回の水遣りは欠かせませんね~。
猛暑をそのまま体現しているような、
不思議な花色・花姿の「ネムノキ」。
アゲハなど、蝶たちにも人気です~♪


バックヤードの昼下がり。 
2023/07/27 Thu. 22:05 [edit]
1か月以上経って、すっかり活着しましたよ~♪
品種名の「インディゴブルー」の通り、美しい青色の葉になって来ました~。

開花が始まった、白花の「キキョウ」。
時間の経過につれて、淡いピンクに変化します。

「斑入オオバコ」も良い感じに~♪
尽きたかと思うと、また発芽して…

バックヤードの鉢物ラックを演出する、
爽やかな葉モノたち。

最高気温は34.8℃。今日も暑くなりました~。
これだけ暑さが続くと、植物たちへの熱害が心配になります。
ふだん、気にすることが少ないバックヤードも、
緑や花があると、眺める楽しみが増えます~♪


「ブッドレア」、満開状態に~♪ 
2023/07/26 Wed. 22:05 [edit]
夏の生き物たち。 
2023/07/25 Tue. 22:05 [edit]
セミですよね~♪
今年も、“我が家”生まれのセミ君の抜け殻が…

「カルーナ」の茂みには、カマキリくん。
まだ成虫ではありませんが、
姿格好と闘争心は、もう大人顔負けです。

一方、こちらは、のんびりと寛ぐチュン助君。
出窓で日向ぼっこ…って、暑くないのかなぁ〜。

出窓からの眺めは、相変わらず、
気持ち良い、“緑だらけ~!”

今日の最高気温は、33.9℃まで上がりました。
しかも、今晩は熱帯夜の予想です。
この夏、エアコン交換工事をして正解でした~♪
猛暑が続く、今年の夏。
昆虫たちにとって、最高の夏でしょうね~♪


「サルビア」の仲間。 
2023/07/24 Mon. 22:05 [edit]
ひっそりと、咲かせ続けています。

交換工事の後、リビングのエアコンは快調です!!
室外機前の枕木も交換し、ここの植え込みも、
作り直しましたが、だいぶ落ち着きが出てきましたよ~♪

何の脈絡もありませんが…
兄から戴いたお菓子を物色するチュン助くん。
これは、どこの国のお菓子かな?

蓋を開けて見ると…
やっぱり何て書いてあるんだろう?
エジプトの美味しいチョコレート菓子でした。

今日の最高気温は、31.4℃。
気温以上に暑く感じる一日でした~。
優しいピンクの「サルビア」が可愛らしい!!
エジプトのお菓子は、なかなか美味しかったです~♪


今年の「ブルーベリー」、初収穫!! 
2023/07/23 Sun. 23:05 [edit]
「リアトリス」、「ブルーベリー」、「ノラニンジン」… 
2023/07/22 Sat. 22:25 [edit]
出窓下花壇の花たち。 
2023/07/21 Fri. 22:05 [edit]
「ニセアカシア・フリーシア」。 
2023/07/20 Thu. 22:05 [edit]
明るい葉色と、ボリュウム感のある絶妙な茂み…
風に揺れる姿も涼を感じさせます。

美しい緑に、真っ黒の力強い幹が浮かび上がり、
印象的なコントラストをつくります。

賑やかに鳴く、「セミ」たちは勿論のこと、
「メジロ」、「カワラヒワ」、「コゲラ」などの野鳥も、
季節ごとに集まって来ます~♪

今では、樹高6~7m。年3・4回の剪定が必須。
何より、老木になって、幹が脆くなっているので、
なおさら、こまめな手入れが必要です。

大雨一過の青空が、やけに眩しく感じられて…
それにしても、大好きな「フリーシア」と、
少しでも長く、一緒に暮らしたいものです。


バックヤードの強い味方。 
2023/07/19 Wed. 22:05 [edit]
このうち「ブルーマンモス」の花が満開に…
斑入り葉とともに、よく目立っています!!

近づいてみると、
大型種だけに、花のサイズも大きく、
なかなかに見事です。

バックヤードの鉢物ラックでは、
斑入り葉の「アエゴポディウム・バリエガタム」が、
涼しげで、良い感じに育っています~♪

最後は、「シロアリ」駆除の話。
湿気のある所には、どうしても「シロアリ」が
発生しやすくなります。

こちらは、HCで買って来た置くタイプの駆除剤。
餌を食べさせて、巣ごと壊滅させるタイプ。
家の周りに置いて、まずは様子を見ることに…
(以前も、同じものを設置していたのを、今回、更新しました~。)
植物が多いと、色々な生き物が集まります。
なかでも、「シロアリ」は怖いですよね~。


「パイナップルリリー」。 
2023/07/18 Tue. 22:05 [edit]
美しく浮かび上がる「パイナップルリリー」。
花穂がすっきり立ち上がって…

アップだと、こんな感じ…
パイナップルにも見えますか?

隣家とのフェンスがスリットになって、
緑たちが、より立体的に感じられます。

爽やかな朝日の中、「コロンビア・コーヒー」を戴きます。
こちらは、兄からの出張土産。
「コロンビア」国内各地のコーヒーが楽しめます~♪

今日の最高気温は、32.0℃。
これだけ真夏日が続くと、さすがに身体に堪えますね~。
朝日が差し込む、気持ち良い夏の朝―。
いつも以上に美味しいコーヒーが飲めそうですね~♪


蝶を誘う、「ブッドレア」が開花!! 
2023/07/17 Mon. 22:05 [edit]
連日の暑さの中、次々と咲き出しました~♪
薄紫色の“バナナ”のような姿をした花穂は、
遠目にも、かなりのインパクトです!!

まさしく、紫色をした“バナナ”ですね~♪

数が増えれば、増えた分だけインパクトも増します。
蝶を引きつける花の香りも、強烈です!!

これから、ますます花数が増えて、
しばらくの間、楽しませてくれそうです~♪

今日の最高気温は、34.9℃。猛暑日までは、あと一歩でしたが、
半端なく暑い1日でした~。
蝶たちのお気に入りの「ブッドレア」ですが、
我々人間にとっても、魅力的な花姿です。


雨上がりの朝。 
2023/07/16 Sun. 22:05 [edit]
雨上がりの蒸し暑さの中、独特の美しい花姿を見せます。
花数は少なめですが、それでも十分な存在感です!!

まだ青いままの「ローズヒップ」と、
奥に見える「スモークツリー」。
雨の重みで、枝垂れていますね~♪

こちらは「カルーナ・ブルガリス」のピンクの小花。
軽やかな印象が魅力です。

「スモークツリー」から「カルーナ・ブルガリス」にかけて…
通りに面したコーナーで、緑のパワーを放ってくれます。

ついに最高気温が35.4℃、猛暑日に!!
車の中は40℃を超えて、まさに”危険な暑さ”でした~。
雨上がり。緑たちは、さらに色濃さを増し、
花の色は、いっそう魅力的に見えます~♪


雨の日の庭。 
2023/07/15 Sat. 23:05 [edit]
東北北部では、記録的な大雨で、大変な被害が発生しました~。
被災された地域の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
こちらは、幸い大きな被害はありませんでしたが、朝から雨模様となりました。
お陰で、玄関先の緑たちは、見ての通り、
青々として、美しい姿を見せてくれています。

すっかり新芽が出揃ったコニファーたち。
紅一点の「赤葉メギ」が、絶妙なポイントになって…

足元の鉢物たちも、良い感じに出迎えてくれます~♪

大きく展開した「ホスタ」をはじめ、
シェードガーデンの葉モノたちも、
ますますの存在感を発揮しています!!

すっかり色濃く育った、庭の緑たちが、
雨の中、しっとり濡れて、いっそう際立って見えます~♪


ピンク色の“スモーク”、その後… 
2023/07/14 Fri. 22:05 [edit]
連日の暑さもあってか、ピンク色から茶色へ変化…
繊維質が目立つようになって来ましたが、
相変わらずの存在感です。

これはこれで、面白いかも…
しばらくは、楽しめそう~♪

背後の「カルーナ・ブルガリス」の花も、
咲き進んで、可憐なピンク色の小花が、
優しく涼し気です!!

手前のライムグリーンの葉色が美しいのも、
同じ「カルーナ・ブルガリス」の仲間。

今日の最高気温は、29.7℃。
何とか、真夏日にはなりませんでしたが、やっぱり暑かったですね~。
ピンク色からブラウンに変化しても、
”煙”の存在感は、決して色褪せることはありません!!


暑さの中で、頑張る植物たち。 
2023/07/13 Thu. 22:05 [edit]
それでも、見頃を迎えています。
植物だって、休養が欠かせません!!

「鹿の子ユリ」には、小さな蕾が・・・
もう少しで、開花時期を迎えます。

去年、我が家にやって来た「ベルケア・パープレア」。
今年も、元気に開花が始まりましたよ~♪

「タナセタム・ゴールデンモス」も、
引き続き開花中です。

今日も真夏日、最高気温32.5℃でした~。
4日連続の真夏日に…
連日、暑さが続いて、鉢物の水遣りが欠かせません。
その分、ちゃんと応えて花を咲かせてくれます~♪


「ガーデンパラソル」と「デッキチェア」。 
2023/07/12 Wed. 22:05 [edit]
久々に登場した、「ガーデンパラソル」と「デッキチェア」。
去年は、出す機会が無かったのですが、
あると、やっぱり絵になりますよね~♪

パラソル越しに見る眺めは、
いつもと違った特別感があります!!

ピンク色の「レオナルド・ダビンチ」のほか、
様々な鉢物に囲まれながら・・・

ウッドデッキに押し寄せる、
「風知草」の色鮮やかなライムグリーン。

最高気温が32.9℃。今日も真夏日でした~。
日中、一時スコールのような土砂降りになり、ビックリでした。
気まぐれな天候が続きますが、
デッキから眺める庭は、最高のご褒美です~♪


デッキ周りでは… 
2023/07/11 Tue. 22:05 [edit]
まずは、ローズピンクが華やかな「レオナルド・ダビンチ」。
春に比べ小振りですが、
咲くと辺りがパッと明るくなります。

「ギボウシ」の花も、今が盛り…
この時とばかりに、一斉に班を咲かせます。

こちらは、「タナセタム・ゴールデンモス」。
「マーガレット」を小さくしたような可憐な花です。

そして、咲き続ける「アジサイ」。
さらに花数が増えて来ましたよ~♪

今日も暑くなりました~。
最高気温は、32.8℃、かなり身体に堪えました。
デッキ周りの花の様子からも、
季節の移り変わりを感じ取ることが出来ます。


category: 芽吹き・季節の花
夏にピッタリ、爽やかな酸味!! 
2023/07/10 Mon. 22:05 [edit]
こんなに立派な「ルバーブ」。
ハーブの仲間で、ジャムにすると、
爽やかな酸味がクセになる美味しさです!!

早速、ざく切りにして、
鍋に入れ、火にかけます。
パステル調の優しい色合いが、素敵でしょう~♪

煮立って来て、カタチが無くなったら、
砂糖で味を調えて、最後に火を止め、
シナモンで香り付けして完成。

大き目の瓶に3本分。
しばらく、たっぷりと楽しめそうです!!

今日の最高気温は33.4℃でした。
さすがに暑かったので、新しくしたエアコンを除湿から、
初めて冷房に切り替えました~。
我が家の「ルバーブ」が、今ひとつなので、
思いがけず、ジャムが戴けて、ラッキーです!!


夏の虫も動き出して… 
2023/07/09 Sun. 22:05 [edit]
もう7月なので、当然と言えば、当然ですが…
「セミ」の声も、聞こえてきます。

「トンボ」の姿を見かけました~。

そして、「カナブン」の姿も…

日差しが差し込むパーゴラ下。
緑が生き生きとして、本当に奇麗です~♪

西日本の度重なる大雨被害に、心よりお見舞い申し上げます。
こちらは、朝のうち、青空が出ましたが、日中は曇りがちの天気でした。
夕方、ヒグラシが鳴くのを、今シーズン初めて聞きました~♪
我が家の庭にも、夏の昆虫たちが姿を見せ始めて…
小学生の時、楽しみだった夏休みを思い出します。


“チュン助くん”の眺める先には… 
2023/07/08 Sat. 22:05 [edit]
次々と開花中です~♪
足元にクローズアップしてみると…

“チュン助くん”も興味津々~!?

シェッドの足元にある、キッチンガーデンでは、
爽やかなブルーの星形花、「ボリジ」が、
引き続き、開花中です!!

お隣には、斑入り葉が美しい「パイナップルミント」。
オレンジ色が印象的な「ナスタチウム」。

いっぱいの緑に囲まれて…
“チュン助くん”も、癒されてくれると良いのですが・・・


category: チュン助のいる暮らし
ピンク系の花たち… 
2023/07/07 Fri. 22:05 [edit]
「プリンセス・ダイアナ」は、愛らしいピンク色の
チューリップ咲き。蔓の勢いが強く、デッキのフェンスを越え、
「ジューンベリー」に絡みついています。

こちらは、つぼ型花のヴィオルナ系クレマチス。
こちらも、地道に繰り返し花を咲かせます。

濃いピンク色の「アリウム・丹頂」が開花。
小振りな“ネギ坊主”が、風に揺れます。

「カルーナ・ブルガリス」には、
ほんの小っちゃなピンクの花がびっしり。
涼しげな印象です~♪

今日の最高気温は、32.7℃。
昨日に引き続き、今日も真夏日となりました。
暑い夏こそ、ピンク色の花姿が似合います!!
むしろ、爽やかさが伝わって来ますね~。


緑のシャワー。 
2023/07/06 Thu. 22:05 [edit]
爽やかな緑たち… 
2023/07/05 Wed. 22:05 [edit]
「アジサイ」と仲間たち。 
2023/07/04 Tue. 22:05 [edit]
パーゴラ下の小花たち。 
2023/07/03 Mon. 22:05 [edit]
パーゴラ下では、堂々と鎮座する「斑入リュウゼツラン」を筆頭に、
様々な植物たちが、“緑のモザイク”をつくります。

そんな中でも、可憐な花を見つけることが出来ます。
まず、こちらは「カンパニュラ・アルペンブルー」。
紫色の星型花が涼しげです~♪

”パイナップル・リリー” とも呼ばれる「ユーコミス」が開花。
ネーミング通り、ユニークな帽子を被っています!!

「斑入りセリ」の葉も、良い感じ。
斑の部分が、薄っすらピンク掛かって・・・
奥に見える白花は、「四川ウツギ」です。

個性派の葉モノたちが集まる、パーゴラ下のエリア。
控えめながら、小花たちが彩りを添えてくれます~♪


「ピンクエンジェル」、本領発揮~!! 
2023/07/02 Sun. 22:05 [edit]
ようやく、ネーミング通りのピンク色に煙って来ましたよ~♪

ここのところ、頻繁に登場しますが、
それだけ、日々刻々と変化しているのです…
愛らしくて、美しい色合いですよね~!!

隣りでは、「ロサ・カニナ」(ドッグローズ) の
ローズヒップも、成長中です。

「カルーナ・ブルガリス」のライムグリーンとの対比も、
蒸し暑さを吹き飛ばすような爽やかさです~♪

遠目に見る“煙”の様子も最高潮!!
不思議な存在感、MAXです!!

“ピンクの煙”が梅雨空に浮き上がって…
幻想的な魅力に惹き込まれてしまいそう。

