“斑入り葉”ちゃん。 
2013/06/26 Wed. 22:05 [edit]
一鉢あるだけで、眺める楽しみをグッと大きなものにしてくれるのが、
“斑入り葉”の植物たち―。


生物学的に言えば、葉緑素が少ない分、
光合成の能力に劣ると考えられます。
それなのに“園芸の世界”では、葉っぱの美しさから
高い観賞価値が認められていますよね~。
(最初に目を付けた人はスゴイ!!)






「斑入ドクダミ」、「斑入カリガネソウ」、「斑入りコデマリ」、
「斑入オダマキ」、「斑入バラ」、「斑入スイカズラ」。
まさに葉っぱの芸術品ですね。
実際、斑入り葉の“ワンポイント効果”は絶大です~♪


« ジューンベリー・ソース
素敵な紫色。 »
コメント
こんにちはー。
素敵ですねー♪斑入りの物って大好きで、いつも心ひかれます。
我が家の斑入りのドクダミね、以前やっとこさ手に入れましたのにね、今み~んなフツーのドクダミになってしまいました。。。トホホ。光合成盛んになったのでしょうか?そんなことってあるのかしらん??ま、しゃ~ないです。。。
ああ、キレイな斑入りさん達にポー❤です。
URL | もじゃみ母 #-
2013/06/27 16:13 | edit
涼しい葉だね
晴れてほっとしています
雨が続いたね
URL | エフママ #-
2013/06/27 16:20 | edit
こんばんは
私も斑入り葉好きです。
なかなか集められませんけどね。
本当にきれいですね。
URL | ネコビーバー #sy32fyL2
2013/06/27 19:17 | edit
斑入りの葉 ほんま 病気の葉のようですね
でも 綺麗 私も斑入り好き・・・あははは
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/1724-95ab4929
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |