2009 春夏版:緑のグラデーション 
2009/05/14 Thu. 23:57 [edit]
とりわけ、冬の間は大活躍でした~。
でも、新緑の美しさも決して負けていません!!

ご覧下さい。「カナダトウヒ・コニカ」の緑のピラミッド。
そして「グロボーサ・オーレア」は球形のライムグリーン。
左脇の渋い赤紫の葉の小低木「メギ・ローズグロー」と並べば、
冬にも負けない “2009年 春夏版 ” 緑のグラデーションの完成です。

そして、コニファーとともに冬の庭を彩ってくれた「ヒース・カルーナ」。
こちらは、一頃の真っ赤な葉色から、淡いオレンジに変身。
この後、鮮やかなライムグリーンへとさらに変化して行きます。

【葉色を楽しむ寄せ植え】

盛岡のナーセリーで買ってきた植物たちを寄せ植えにしてみました。
「ロサ・グラウカ」に「トラディスカンティア」、「斑入りオダマキ」、「赤葉フウロソウ」です。
それぞれ葉色、姿も違っていて、お花が咲いていなくても、十分楽しめます~♪


« 魅惑のホスタ~♪
黄モッコウバラが満開~♪ »
コメント
penpenさん、こんばんは~
緑だらけ~!の庭でコニファーが活躍する季節がやってきましたね。
メギ・ローズグローの銅葉(というより紫葉かな?)との対比も見事です。
盛岡から持ち帰ったカラーリーフの寄せ植えも、一鉢に全部まとめるのがもったいないくらいにどれもカラフルなものばかりですね。
個人的には、我が家も入手した原種バラ ロサ・グラウカに大注目です。残念ながら今年は花がなさそうですが、1年間を通して花がなくても楽しめるバラというのは貴重ですよね。
URL | Sunday Gardener #-
2009/05/15 00:25 | edit
No title
モッコウバラ 見ている私にも香りがしてきそうです
窓を開ければ そこはバラの世界 ですね
盛岡のお土産 全く見たことの無いものばかり
来年が楽しみです
大事に育ててくださいね
URL | isuzu #-
2009/05/15 20:09 | edit
こんばんは~
コニファーの新緑きれいですね~!
メギ ローズグローとの対比がとっても素敵です
私もこのメギ今年 GETしました とりあえず鉢植えなんですが
スクスクと育っています 大きくなるの早いのでしょうか?
↓キモッコウバラ見事に咲きましたね
寝室の窓を開けると バラの香りなんてロマンチックです
ロサ.グラウカの葉色は魅力的ですよね
暑いのは苦手らしいので 私は手を出せないでいます
URL | hanamatibito #-
2009/05/15 22:29 | edit
Sunday Gardenerさん、こんばんわ~!
「原種バラ ロサ・グラウカ」は、本当にスグレものですね~♪
葉色は年中楽しめるし、ピンクの花は可愛らしいし、
ローズヒップまで楽しめる。。
緑のグラデーションの一員として大活躍してくれそう!!
ほんと良い買い物をしました~。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/16 00:11 | edit
isuzuさん、こんばんわ~!
バラの中では、一つ一つの花が小さく、
結構、地味な部類に入ると思いますが、
その分、びっしりと一面に咲いてくれるのが、
良いですね~。
盛岡のナーセリー、見たことがないような植物が
まだまだ沢山あるんですよ~。
もうちょっと近くにあればなぁって、いつも思います。。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/16 00:18 | edit
hanamatibitoさん、こんばんわ~!
メギローズグロー、ほんと葉色が素敵ですよね~♪
成長は、いったん動き出すと割りと早いですよ~。
ロサ・グラウカは、文字通り、葉っぱがグレーがかっていて、
なかなか個性的で存在感があります。。
ピンクの花やローズヒップも含めて、大いに期待しています!
| h o m e |