充実の“バラショウ 2009” 
2009/05/17 Sun. 22:55 [edit]

ついに3年連続での参戦でした。
よくもまぁ・・・と自分でも呆れたりして。
それでも、その期待に十二分に応えてくれる充実の内容でしたよ~♪
ただ、この不景気の影響なのか、会場全体に占める店舗の割合が、
一見して昨年より増えているのが分かります。
もちろん削られたスペースを補って余りある質の高いモデルガーデンが見られたので、
自分としては、十分に満足出来ました。
詳しい内容は、また後日ということにして、今回、唯一の戦利品がこれ~!!
去年のバラショウで見て、すっかり気に入ってしまった“肉厚系”のつぼ型クレマ。
ついに購入してしまいました~♪
(といっても、小さなポット苗がやっとでしたが。)

例年、帰りの電車には、バラ鉢や苗木などを抱えた、たくさんの園芸好きが乗り込んで来て、
お互いの視線を感じながら、満足感に浸って帰途につく光景が見られます。


« こんもり、緑に勢い~!!
見る、キッチンガーデン!? »
コメント
penpenさん、こんばんは~
遠路、お疲れ様でした。
今年のガーデンは色使いが派手めなのが多くて、そのせいかカラーリーフがとても目に付きました。
やはりプロの技は勉強になりますね。写真をたっぷり撮ったのでいい勉強素材ができました。
クレマ、とてもかわいいですね。
私は、地味めですが、色々なガーデンでよく目に付いたものなど若干を買って帰りました。
URL | Sunday Gardener #-
2009/05/17 23:41 | edit
Sunday Gardenerさん!
無事、帰って来ました~!!
メインガーデンは、エクステリアも含めて、ビビッドなカラーで、
それだけにうまくまとめ上げるプロの技が光りますよね~。
斑入り葉やカラーリーフ、ホスタなどの宿根草などは、
年々、種類も増えて、使い方もレベルアップしてきて、見ていて飽きませんね!
ほんと勉強になります。。
Sunday Gardenerさんは、何をゲットされたんでしょう!?
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/18 10:57 | edit
No title
写真を見ていても 会場の熱気が感じられます
入り口から 香りが漂ってくるのでしょうね
クレマチス 可愛いですね
どこの場所に植えたのでしょうか?
URL | isuzu #-
2009/05/18 13:33 | edit
クレマチス
3年連続だと、会場の変化や庭造りのトレンドの変化なども感じられるのでしょうね?
このクレマチスはすごいです。初めて見ました。
すごく私もほしくなりました(笑)。
ではまた。
URL | 初心者ガーデナー #c6y1MeQo
2009/05/18 21:13 | edit
isuzuさん、こんばんわ~!
そうなんです!会場内はもの凄い人で、人気のコーナーでは、
身動きがとれないほど。
ほんと素晴らしいお庭ばかりで、
何度も何度も見入ってしまいました。
このタイプのクレマ、ずっと欲しかったんです。
でも、植える場所が無いのも確か。
どうしようかと悩んだ挙句、結局、買って来てしまいました~。
しばらくは鉢植えで育てて、
その間に植え場所を考えることにしようと思ってます。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/18 21:51 | edit
honey beeさん、こんばんわ~。
やはり、年々変わって来ているように思います。
その年毎のテーマによる違いはもちろんあるんでしょうが、
とりわけ使用する植物のラインナップなどは、
どんどんバリエーションが増えている感じがしますよ~。
クレマチスって、系統によってまるで別の植物じゃないかって
思うくらい、姿・形が違っているんです!
そこがまた、魅力となっているんでしょうね~♪
| h o m e |