ホスタ、ホスタ、ホスタ・・・ 
2009/05/27 Wed. 23:06 [edit]
コメント
こんばんは~
夏の緑の庭にはホスタが似合いますね~。
どうしても花が少なくなる季節に、手も掛らず、洋風にも和風にも合うホントに重宝する植物です。
penpenさんの緑の庭でも決して埋没することなく緑で存在感を発揮してくれるホスタ。
皆さんにもっと知っていただきたい、そしてお奨めしたい植物ですね。
URL | Sunday Gardener #-
2009/05/28 00:44 | edit
No title
ホスタ 今の時期 とっても葉がきれいですね
最近 我が家でもだんだんふえてきました(^-^)
↓デッキの上のお花たちコウリンタンポポ もうさいたんですね
どんどん変化していくかわいいお花
こちらはまだなんですよ
URL | miti #EBUSheBA
2009/05/28 10:08 | edit
こんにちは!
ホスタが素敵ですね!
ホスタは最近人気がありますね。
葉が綺麗だから私も大好きです。
家には自然に生えているギボウシがあるんですよ。
でも、いろいろな種類があるから欲しくなりますね^^
園芸店に行くと、見るものみんな欲しくなって困ります^^;
仕方ないですね。ガーデナーの宿命、、ですね。
URL | クロツグミ #-
2009/05/28 13:35 | edit
No title
ホスタ大好き 花も大好き
あまり分からない時に買ったホスタ
一株だけ皆より送れて 夏に 花から甘い香りがするものが 有りました
木の下でも育ってくれるので もう少し種類を増やしても良いかなーと思っています
お勧めはありますか?
URL | isuzu #-
2009/05/28 19:29 | edit
こんばんは
ご無沙汰してます
バラの開花とともに狂喜の時をすごしておりました
バラとともに少々疲れ気味の私にホスタのイキイキとした緑が
癒しのオーラを届けてくれましたよ
やっぱり緑はいいですね
明日の朝はうちのホスタたちに一番におはようと言いたい気分です
↓のシレネ、リクニス、ティアレアみんな好きな可憐な花たちです
ティアレアはとくに大好きで シェードガーデン中に広がってほしいくらい
でもあんまり増えない.. うちの花はもう終わってしまいました
URL | hanamatibito #-
2009/05/28 20:34 | edit
No title
こんばんは。
今夜は富山のホテルからコメントです。
自分のブログに行先は書きたくなかったので・・・・。
ギボウシは先日の国際バラとガーデニングショウでも随所に植えられていて
その使い方の絶妙さが非常に参考になりました。
やっぱり花だけでなく、葉物も重要ですよね。
ランキング、押しておきますね!
私は人気ブログランキングは退会しちゃいましたが(^^;
URL | L #-
2009/05/28 21:54 | edit
こんばんは~
ホスタ・・・本当にいろんな緑がありますよね。
シェードガーデンを作るまでは、まったく目を向けていませんでしたが
奥が深くて魅力的な植物だということに、やっと気付きました遅っ
これから、少しずつ増やしていこうと思っています。
一枚目の写真の、黄緑色の小さい葉のは何ですか?
URL | nonco #NNZ72WTo
2009/05/28 23:37 | edit
Sunday Gardenerさん、こんばんわ~!
そうですね~。
ホスタはほんとスグレモノです!
葉の美しさはもちろん、丈夫で手間要らず、
まさにパーフェクトプランツですね~♪
いまや我が家の庭にも欠かせない存在です!!
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/29 00:36 | edit
mitiさん、こんばんわ~!
ホスタ、お花とは違って、目立ち度が小さいので、
安心して、どんどん増やしてしまいますよね~。
もちろん、素敵だからっていうことでもあるんですが・・・
mitiさんのところも、コウリンタンポポ、植えているんですね~♪
決して華やかさは無いですが、そこがまた良い感じ~です!!
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/29 00:46 | edit
クロツグミさん、こんばんわ~!
ホスタ、美しいですよね!
10年以上たって大株のもあるし、
最近になって、鉢植えにして楽しんでいるのもありますよ~♪
クロツグミさんのところは、野生のもあるんですか?
こちらでは「ウルイ」として、八百屋さんの店頭にたまに並んでいます。
結構美味しいんですよね~。
でも、斑入りの美しい種類は、さすがに食べる気にはなりませんけど・・・
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/29 00:53 | edit
isuzuさん、こんばんわ~!
そうなんです!
なかなか他の植物が育ちにくい日陰に強く、
しかも、葉色の明るいものを植えれば、
日陰をぱっと明るくしてくれるのも優れた点ですよね。
みんなお勧めなんでしょうけど、おぎわら植物園さんのHPは、
ラインナップが充実しているので、眺めてみると参考になりますよ~!
→ http://www.ogis.co.jp/subhosta.htm
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/29 01:00 | edit
hanamatibitoさん、こんばんわ~!
こちらこそ、少しご無沙汰でした~。
是非、明日はホスタに声を掛けてあげてくださいね!
きっと、やっと自分たちの出番が来たと思って喜ぶと思いますよ~。
我が家のティアレアも、鉢植えの頃は、
見事な花をたくさん付けていたのですが、
地植えにして、爆発的に大株になってくれればと期待していたら、
かえって小振りになってしまって、残念~。
来年に期待です!
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/29 01:06 | edit
Lさん、こんばんわ~!
今日は仕事先からでしょうか?お疲れ様です。。
やはり花ものと葉ものがうまいことバランスがとれてこそ、
素晴らしいお庭になるんでしょうね。
Lさんのお庭は、まさに実践出来てますよね~♪
そうですかぁ。。ランキング辞めたのですね。
花ブログに一本化するんですか~。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/29 01:12 | edit
noncoさん、こんばんわ~!
そうですよね~。実際、日本の住宅事情を考えると、
案外、日陰になる部分も多いので、シェードガーデンをつくる場面が結構ありますからね~。
そういった意味で、日陰を明るく彩ってくれるホスタは貴重な存在なんです。。
>一枚目の写真の、黄緑色の小さい葉のは何ですか?
これですかぁ。ホトトギスの新芽なんですよ!
この後、どんどん茂ってきて、秋には小豆色の花を沢山咲かせてくれます。
| h o m e |