華麗にイメージチェンジ! 
2009/05/29 Fri. 23:51 [edit]
コメント
こんばんは~
緑の洪水ですね~
penpenさんに触発されて冬に手に入れた小さなカルーナとエリカ、どちらも寄せ植えの鉢で元気に緑の若葉が茂っています。
これから夏に向けて暑さと多湿に弱いようなので、梅雨入り以降は屋根の下の半日陰に移した方がよさそうですね。
ところで、カルーナのほうは夏に花が咲くんでしたっけ?
URL | Sunday Gardener #-
2009/05/30 00:08 | edit
No title
カルーナ 紅葉しても落葉しないなんて
どうなっているんでしょうね
雪のせいもあるのですが 大部分の木は落葉します
その様な所に とても良いアクセントですね
それでも 此処の場所では ヒースを縄でぐるぐる巻きになってしまうので
結果 植えられないと言う事になるのでしょうね
URL | isuzu #-
2009/05/30 07:54 | edit
No title
ヒース・カルーナ・・・本当に不思議な木ですね。
紅⇒オレンジ⇒緑に落葉しないで変わるなんて
考えられません。
これから花も咲くんですか?
URL | nonco #NNZ72WTo
2009/05/30 22:31 | edit
Sunday Gardenerさん、こんばんわ~!
本当に!緑の洪水に押し流されそうなくらいです!!
確かに関東地方の蒸し暑さは、ヒース類には過酷かも知れませんね。
カルーナの花ですが、品種にもよるようで、
紅葉しないタイプのものは今、もう白い花が咲いています。
冬に紅葉するタイプのは、確か初夏にピンクの花を咲かせるはずです。
お楽しみに~♪
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/30 22:49 | edit
isuzuさん、こんばんわ~!
ほんとカルーナの仲間は変わった植物ですね~。
それが、かえって冬場、色味が少なくなる時期には貴重な存在になるんです!
こちらでは、植物を植える際、一番気を使う点は耐寒性が十分あるかどうかです。
いくら素敵な植物でも、冬に枯らしてしまったら仕方が無いですからね~。
ヒース類は耐寒性があるので、ほんとありがたい植物なんです!!
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2009/05/30 22:55 | edit
noncoさん、こんばんわ~。
いつも、コメントありがとうございます。
ほんと面白いでしょう!?
葉っぱ(枝?)の色の変化だけでも十分なのに、
その上、初夏には釣鐘型のピンクの小花を咲かせてくれるんですよ~♪
| h o m e |