秋の草花。 
2014/09/05 Fri. 22:05 [edit]
線香花火のような繊細な花姿が愛らしい。

「斑入カリガネソウ」の斑入り葉が明るさを演出。

先日来、「ユーパトリウム」と「アゲラタム」が似ているという
話題が盛り上がって?いますが…
こちらが、「アゲラタム」。やはり似ていますよね~。

そして、いよいよ「段菊」の蕾も色付き始めて。


最後は、斑入り葉の寄せ植え。
「十和田アシ」がずいぶん大きく育って、
「斑入りスイカズラ」、「ヒペリカム」も色鮮やかに…

決して派手さは無い草花たち。
かえって、この季節には相応しいのかも…。


« 秋の草花 2
「斑入リュウゼツラン」、「ニューサイラン」。 »
コメント
秋の風が吹くようになり、庭の植物もほっとしているんでしょう。
日が短くなって、秋の花にスイッチが入ってきますね。
URL | のんびりがーでなー #-
2014/09/06 05:53 | edit
おはようございます~(^^♪
penpen1go先生!~今日は、、「ユーパトリウム」と「アゲラタム」の違いがよ~く判りました。お花だけでは、区別がつきませんが「アゲラタム」の葉っぱは、真ん丸に近くて、「ユーパトリウム」の葉っぱは、「萩」の葉っぱと同じですね~。
すっきりとしましたよ~
最後の寄せ植えのお写真、和みます。
URL | kumikomama #-
2014/09/06 09:03 | edit
おはようございます
我が家の庭は、コリウスとサンパチェンス、メランポジウムばかりが目立っています。
このまま南国ムードのまま晩秋までこの風景が続きそうです。
なかなか繊細にとはいきません。
夕方からまた雨の予報となっています。
URL | ネコビーバー #sy32fyL2
2014/09/06 09:06 | edit
また、伺いましたよ~
先刻のコメントの中で、「ユーパトリウム」のお花が似ているお花は「萩」ではなくて「フジバカマ」でした。訂正します。
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/2186-89d5d993
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |