fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

テッポウムシ&ミノムシ。  

“よもや”と思って、慢心してました~。
超ショックです!!

まずは、娘の誕生記念樹「ジューンベリー」。
毎年、たくさんの花と実で楽しませてくれます。

<4月下旬>
my-garden 002 (2)
my-garden 018 (2)<6月初旬>


それなのに…先日、太い主幹からおがくず状のものが、
大量に出ているのを発見!!

my-garden 027my-garden 022

すぐさま、細いノズルが付いたテッポウムシ用殺虫剤を
注入しましたが、どうでしょうか?



もう一つ、これからの季節、ピンク色の小花を咲かせて、
冬の庭を彩ってくれる「エリカ・ダーレンシス」。

my-garden 003
<4月上旬>

夏場過ぎから、一部、茶色になって来たのは、
気付いていたのですが、勝手に原因不明の枯死だと
高をくくっていました~。

ところが…何と、大量発生したミノムシの食害だったのです!!
それも、こともあろうに、見つけたのは、久々に庭に出た息子でした。

my-garden 025

慌てて、“手でトール”作業をしましたが、後の祭り。
すでに半分近くを食べ尽くされて…


忙しかったとは言え、植物たちには申し訳なかったなぁ…
何とか、復活して欲しいものです。
 

皆さんも、念のため、害虫チェックしてみて下さいね~。


人気ブログランキングへ人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

コメント

こんばんわ〜

作年、コニファーの
エレガンティシマの枝葉がすけてきたので
近づいてみると多数のみのむしがついていました
あわてて除去しましたが
300個ぐらいついていた印象があります

なんで気がつかなかったのか・・・
落胆したのを思い出しました

今年は、なんとか元気に復活しています

URL | 庭 のたろう #-
2014/10/09 23:08 | edit

おはようございます

ヒャーッ、やられましたね~近辺の、枯れ枝は全部処分しないと、食べつくされますよ~我が家のシンボルツリーに「アカメソロ」の大きな木も、例外なく食べられて、薬の散布続けています。2月頃に幼虫を退治したら良かったらしいけど、寒くって気づかなかったです。小さな穴という穴に「住友化学園芸」の「園芸用キンチョールE」を注入しています。多分、同じ薬ですね。今年は、もう2本も使いました。職人さんが、言うには、最初が肝心らしいけど、諦めずに続けて下さい。もの言わぬお庭の住人さんは、丁寧な点検が欠かせないようで~枯れ枝は、虫さんの住まい、マメに剪定らしいけど、なかなかです。

URL | kumikomama #-
2014/10/10 10:28 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/2220-15aa8751
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)