爽やかな緑たち 3 
2015/05/04 Mon. 22:05 [edit]
庭観察が、なかなか追いつきません!!
さて、この特徴的な芽吹き。
何かお分かりでしょうか?

山野草系の「カライト草」です。
初夏に咲く、ピンクのゲジゲジのような花穂が印象的です~。
コニファーたちの新芽も、色鮮やか。
こちらは「カナダトウヒ・コニカ」です。
手前の紫葉は「ベルベリス・ローズグロー」(赤葉メギ)。
ベル状の白い花が咲いていますよ~。

シェードガーデンでは、「タイツリソウ」の花が…
ほんと、作りモノみたいに装飾的なカタチですよね。

「ブルンネラ・ジャックフロスト」の葉っぱも個性派。
大森プランツさんの苗を育てました~。

少し前に、家に帰って来ました。
ずっと天気に恵まれて、最高に楽しめましたよ~♪
写真の整理が済んだら、ご報告しますね。。
何とも特徴的な葉モノたち。
ずっと見ていても、飽きることがありません!!


コメント
お帰りなさい~お疲れ様でした。
日常と離れた暮らしも、脳に刺激をもたらしてとっても若返るそうです。
そして、お金もたっぷり使っていただいて、有難うございました。
以前、政府は大型連休を増やすことで、国民が旅に出る。
そして宿泊、お土産その他もろもろのお買い物が増える事で、
国が豊かになると~・・・penpen様ご家族はとっても理想的な
連休を過ごされたのですね~
一番上のお花は、こちらで「吾亦紅」と呼んでるのにそっくりです。
杉本真人さんが、唄われた「仕事にかこつけて田舎に帰らず、亡くなったお母様の墓前で、離婚して自分の人生を歩くと胸を張って報告する」悲しい歌でした。お花が咲いたら、また拝見したいと思います。
旅の疲れを癒して下さいね~
URL | kumikomama #-
2015/05/05 09:14 | edit
おかえりなさい
十分楽しまれたようで、よかったですね。
写真のアップを楽しみにします。
今日はゆっくりされてください。
URL | ネコビーバー #sy32fyL2
2015/05/05 11:04 | edit
カライトソウ ですか
面白い葉ですね 花はゲジゲジですか あははは
楽しみしてます・・・
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/2430-3925ab8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |