ガーデンシェッドの修理 vol.3 
2016/05/29 Sun. 22:05 [edit]
またまた、18年目のガーデンシェッドの修繕の続き。
南側の通りに面した基礎部分の根太材の交換作業です。
さすがに、東側、西側に続いて3回目なので、
だいぶ作業にも慣れて来ました~。
ただ、南側の壁面には、「オカメヅタ」が繁茂しているので、
作業効率が今ひとつ。

古い根太材を外し、支柱にはL字金具を補強し、
ウェスタンレッドシダー材の新たな根太材を取り付け、
塗装を施して…

思った以上に、作業が難航しましたが、
それでも、2時間ほどで作業終了。

シェッド周りでは、「コデマリ」が終わりかけましたが…

代わって、「ロサ・カニナ」(ドッグローズ) が開花。
昨年、もの凄い開花数でしたが、その分、今年は少なめです。


そして、甘い香りの「スイカズラ」の花姿も…

連日続く、夏のような日差し。
庭の様子が、どんどん移り変わって…
何とか、梅雨入り前に修繕作業が終わって、ホッと一息~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
南側の通りに面した基礎部分の根太材の交換作業です。
さすがに、東側、西側に続いて3回目なので、
だいぶ作業にも慣れて来ました~。
ただ、南側の壁面には、「オカメヅタ」が繁茂しているので、
作業効率が今ひとつ。

古い根太材を外し、支柱にはL字金具を補強し、
ウェスタンレッドシダー材の新たな根太材を取り付け、
塗装を施して…

思った以上に、作業が難航しましたが、
それでも、2時間ほどで作業終了。

シェッド周りでは、「コデマリ」が終わりかけましたが…

代わって、「ロサ・カニナ」(ドッグローズ) が開花。
昨年、もの凄い開花数でしたが、その分、今年は少なめです。


そして、甘い香りの「スイカズラ」の花姿も…

連日続く、夏のような日差し。
庭の様子が、どんどん移り変わって…
何とか、梅雨入り前に修繕作業が終わって、ホッと一息~♪


スポンサーサイト
« デッキ周りの鉢物たち。
「アリウム・アイボリークイーン」、「ツルバキア」、「斑入オダマキ」… »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/2829-e71369e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |