「原種シクラメン」、「ダボエシア」、「キンイトミズヒキ」… 
2020/09/11 Fri. 22:05 [edit]
エリカの袂から、すぅ~っと花茎が伸びて、
花を咲かせた原種シクラメン「ヘデリフォリウム」。
可憐な蝶のような花姿です~♪

夏の間咲き続けた、ヒースの一種「ダボエシア」。
こちらの花も、愛らしいです。

枝先に黄色の小っちゃな花を咲かせるのは、
長~い名前の「黄金葉キンイトミズヒキ」。

最後は、薄紫色の「ユーパトリウム」の花。
かなり勢力を広げました~。
そして、奥には新入りの「テラコッタボール」。

今日の最高気温は、28.3℃。
ようやく、一時の暑さからは解放された感じです。
しっとり落ち着いた雰囲気の中で、
可憐な花を咲かせる植物たち。秋にピッタリです。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
花を咲かせた原種シクラメン「ヘデリフォリウム」。
可憐な蝶のような花姿です~♪

夏の間咲き続けた、ヒースの一種「ダボエシア」。
こちらの花も、愛らしいです。

枝先に黄色の小っちゃな花を咲かせるのは、
長~い名前の「黄金葉キンイトミズヒキ」。

最後は、薄紫色の「ユーパトリウム」の花。
かなり勢力を広げました~。
そして、奥には新入りの「テラコッタボール」。

今日の最高気温は、28.3℃。
ようやく、一時の暑さからは解放された感じです。
しっとり落ち着いた雰囲気の中で、
可憐な花を咲かせる植物たち。秋にピッタリです。


スポンサーサイト
« 秋雨の一日。
咲き進む「仙人草」。 »
コメント
原種のシクラメンは 冬でも外ですか?
長い名前の 黄金葉キンイトミズヒキ 面白いですね、、
ミズヒキって名前の花だったっけ、、
うろ覚え 昔知ってた あった気がする
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/4372-6214313e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |