後進を育てる… 
2020/11/08 Sun. 22:05 [edit]
今シーズン限りで、「斑入リュウゼツラン」の親株をあきらめる代わり、
株元からたくさん出ていた“ひこばえ”を育てることに。
これだけの風格が出るには、4・5年は要するのですが…

現在の親株が、あまりにも大きくなり、室内での越冬が困難になったこと、
そして、自慢の美しい葉の傷みが酷くなってしまったことも大きな理由です。

でも、株元からは、たくさんの“ひこばえ”が収穫できましたよ~♪

早速、大・小様々な“ひこばえ”を植え付けました~。
早く活着して、大きくなぁ~れ!!

ちょっと寂しい気もしますが、
その分、後進をしっかり育てることにしましょう。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
株元からたくさん出ていた“ひこばえ”を育てることに。
これだけの風格が出るには、4・5年は要するのですが…

現在の親株が、あまりにも大きくなり、室内での越冬が困難になったこと、
そして、自慢の美しい葉の傷みが酷くなってしまったことも大きな理由です。

でも、株元からは、たくさんの“ひこばえ”が収穫できましたよ~♪

早速、大・小様々な“ひこばえ”を植え付けました~。
早く活着して、大きくなぁ~れ!!

ちょっと寂しい気もしますが、
その分、後進をしっかり育てることにしましょう。


スポンサーサイト
コメント
寒さに弱いのは しゃーないですね、、
うちは 全部諦めました、、
カラーも ネコノヒゲも 寒さによわいですが、、
フードで 越冬できなければ、、諦めます、、
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/4431-75cca061
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |