夏の終わりの風景。 
2022/09/06 Tue. 22:05 [edit]
この時期になると、団地内のそちこちで、
「高砂ユリ」、「新テッポウユリ」が咲く姿を見かけます。
しかも、年々勢力を広げ続けて、
今では、この風景がすっかり定着した感があります。
ラッパ状の特徴的な純白の花弁に、
薄っすらピンクの筋が見えるのが、「高砂ユリ」。

アップで見ると、分かりますか?


こちらでは、ピンクの筋の無い、
「新テッポウユリ」も入り交じって開花しています。

中学校の周りの土手には、相当な数の花が開花中です!!
どっちがどっちだぁ~。

「高砂ユリ」、「新テッポウユリ」が咲く景色が、
いつの間にか、夏の終わりの定番になりましたね~。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
「高砂ユリ」、「新テッポウユリ」が咲く姿を見かけます。
しかも、年々勢力を広げ続けて、
今では、この風景がすっかり定着した感があります。
ラッパ状の特徴的な純白の花弁に、
薄っすらピンクの筋が見えるのが、「高砂ユリ」。

アップで見ると、分かりますか?

こちらでは、ピンクの筋の無い、
「新テッポウユリ」も入り交じって開花しています。

中学校の周りの土手には、相当な数の花が開花中です!!
どっちがどっちだぁ~。

「高砂ユリ」、「新テッポウユリ」が咲く景色が、
いつの間にか、夏の終わりの定番になりましたね~。


スポンサーサイト
category: 散歩・街角ウォッチング
« 味わい深い、「アジサイ」の花。
キジバトの“デコイ”!? »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/5113-c1d12581
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |