「電子丸ノコ」が、やって来た~♪ 
2022/12/10 Sat. 23:25 [edit]
当初、25年以上前に購入し、数年前に修理した後、
倉庫に眠っていた古い「電気丸ノコ」を復活させようと考え、
”丸ノコガイド”なども自作。これを足掛かりに、ずいぶん練習してみましたが、
ノコ刃と回転軸とのズレなども原因して、
どうしても、真っ直ぐに切ることが難しいことが判明。
諦めて新調することに…自分へのクリスマス・プレゼントです~♪
で、ついに今日、購入して来ましたよ~!!
ここ数カ月、悩んだ末に購入したのが、こちらです。
替刃も、別売のものを取り付け、気合いを入れました~。

さっそく、使用前の精度チェック!!
まずは、取り付けたノコ刃と回転軸が、
垂直にセットされているか確認。


続いて、ベースプレートとノコ刃が、きちんと平行にセット出来ているか、
ベースプレートとノコ刃との距離を前後2ヵ所を測って確認します。

最後に、電源を入れ、ノコ刃を回転させてみて、ブレが無いか、最終チェック。
いずれもバッチリ!!問題なさそうです~♪
明日は、いよいよ試し切り。
パーゴラの修理にも、大活躍してくれそうです~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
倉庫に眠っていた古い「電気丸ノコ」を復活させようと考え、
”丸ノコガイド”なども自作。これを足掛かりに、ずいぶん練習してみましたが、
ノコ刃と回転軸とのズレなども原因して、
どうしても、真っ直ぐに切ることが難しいことが判明。
諦めて新調することに…自分へのクリスマス・プレゼントです~♪
で、ついに今日、購入して来ましたよ~!!
ここ数カ月、悩んだ末に購入したのが、こちらです。
替刃も、別売のものを取り付け、気合いを入れました~。

さっそく、使用前の精度チェック!!
まずは、取り付けたノコ刃と回転軸が、
垂直にセットされているか確認。

続いて、ベースプレートとノコ刃が、きちんと平行にセット出来ているか、
ベースプレートとノコ刃との距離を前後2ヵ所を測って確認します。

最後に、電源を入れ、ノコ刃を回転させてみて、ブレが無いか、最終チェック。
いずれもバッチリ!!問題なさそうです~♪
明日は、いよいよ試し切り。
パーゴラの修理にも、大活躍してくれそうです~♪


スポンサーサイト
« 「電子丸ノコ」、快適な試運転~♪
来年こそ、パーゴラの架け替え!! »
コメント
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。自分は普通の電動丸ノコを使っていますが、電子丸ノコとは本格的です。
✋😮🤚搭載しているモーターの制御が利いて操作性が高く、精密な切断作業が楽になると聞いていますが、安全性が高いのも大きなメリットと捉えています。
来春に予定されているパーゴラのDIY修理では大いに活躍しそうですね。精密な切断と加工は作業効率にも跳ね返る気が致します。
□まとめと御礼□
お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。penpen1goさん、今日もご自愛され、いい一日をお過ごしください。ありがとうございます。
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/5215-f932b6f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |