冬色のコニファーと青空。 
2023/01/06 Fri. 23:05 [edit]
去年、クリスマスの電飾は出来ませんでしたが、
風格のある樹形で存在感を発揮する「プンゲンス・トウヒ」。
手前の「フィリフェラオーレア」の黄金色も鮮やか。
我が家の冬庭を象徴する風景です。

足元のゾーンでは、寒風に晒され、
深紅と黄金色に染まった「カルーナ・ブルガリス」。
寒くなるほどに、美しい葉色が楽しめます~♪


こちらは、「ロサ・カニナ」のローズヒップ。
残りの数は少なくなりましたが、
その分、赤色に磨きが掛かって…

フロントガーデン全景。
やはり、冬色に染まったコニファー類が目立ちます!!
まさに冬色のタペストリー状態です。

冬色に染まったコニファー類と冬の青空が、
冬の庭を明るく演出します。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
風格のある樹形で存在感を発揮する「プンゲンス・トウヒ」。
手前の「フィリフェラオーレア」の黄金色も鮮やか。
我が家の冬庭を象徴する風景です。

足元のゾーンでは、寒風に晒され、
深紅と黄金色に染まった「カルーナ・ブルガリス」。
寒くなるほどに、美しい葉色が楽しめます~♪

こちらは、「ロサ・カニナ」のローズヒップ。
残りの数は少なくなりましたが、
その分、赤色に磨きが掛かって…

フロントガーデン全景。
やはり、冬色に染まったコニファー類が目立ちます!!
まさに冬色のタペストリー状態です。

冬色に染まったコニファー類と冬の青空が、
冬の庭を明るく演出します。


スポンサーサイト
« か細い、冬の日差し。
お目覚め。 »
コメント
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。冬におけるガーデニングの楽しみ方をご教示頂いた気が致します。一枚目の画像には、陶淵明の「悠然として南山を見る」という心情を重ねます。
庭でありながら、恰も森にいるかのような錯覚に捉われる。これぞ”風雅の極み”と言う気が致します。
□まとめと御礼□
おはからいにより、本日も心に残る記事に触れさせて頂きました。penpen1goさん、既に小寒を迎えましたが、今回もいいウイークエンドをお送りください。ありがとうございます。
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/5236-0eb0dda1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |