枯れ木も“庭”の賑わい!? 
2023/01/08 Sun. 22:05 [edit]
さしもの「ブルーベリー」もすっかり枯れ木状態になり、
背後に佇むガーデンシェッドが、透けて見えるように…
この季節ならではの光景です。

こちらは、デッキ脇の「日向ミズキ」と「ジューンベリー」。
複雑に伸びた小枝がびっしり。


お陰で、足元の「オカメヅタ」に日が差し込み、
元気に生育しています~♪

通りから見上げても…
ボリュウム感のある枯れ枝が、良い味わい。
常緑の緑とのコラボレーションが絶妙です。

緑が少なく、寂しいかと思いきや…
思いの外、枯れ木が良い仕事をしてくれます。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
背後に佇むガーデンシェッドが、透けて見えるように…
この季節ならではの光景です。

こちらは、デッキ脇の「日向ミズキ」と「ジューンベリー」。
複雑に伸びた小枝がびっしり。

お陰で、足元の「オカメヅタ」に日が差し込み、
元気に生育しています~♪

通りから見上げても…
ボリュウム感のある枯れ枝が、良い味わい。
常緑の緑とのコラボレーションが絶妙です。

緑が少なく、寂しいかと思いきや…
思いの外、枯れ木が良い仕事をしてくれます。


スポンサーサイト
« 作業台の改造。
か細い、冬の日差し。 »
コメント
penpen1gouさん、今年も宜しくお願いします〜。
大変ご無沙汰しております。お元気ですか?
分かります〜。葉は落ちていてもめちゃめちゃ生命力を感じる木達ですものね。
我が家では2年前に伐採に近い剪定をしたブルーベリーのフェスティバルが一年置いて昨年からめちゃくちゃ美味しい実をならす様になったので、年末はフェスティバルに続け、とばかり一本の木の半分づつをガッツリ剪定しました。大剪定しなかった半分は来年の収穫用。ガッツリ切った分は再来年の収穫用となります。間違いなく再来年からの実の方が激旨になります。
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/5239-b6218759
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |