作業台の改造。 
2023/01/09 Mon. 22:05 [edit]
前回作った作業台が、期待したような強度が出せず、
残念な結果でしたが、それでも諦めきれず、次なる一手を…
きっかけは、下の写真。とあるビルの作業現場で見掛けた光景。
同じ構造の作業台が、ちゃんと現場で活躍していました~。

ただ、異なるのは、使用しているコンパネの厚み。
我が家で使用したのが、12mm厚でしたが、
作業現場で見掛けたプロ用は、倍以上の厚みがあるようでした。

先日、作った12mm厚コンパネ・バージョン。

そこで、12mmのコンパネで、もう一組み同じパーツを作って、
“2枚重ね作戦”で、強度アップを狙うことに。
そして、出来上がったのがこちら。
見た目は、変わりないように見えますが、
思った以上に、強度アップしました!!

これなら、91cm×91cmの作業台として、
今春のDIYでも、大活躍してくれそうです~♪

1月にDIY作業が出来るなんて~!!
暖冬のお陰で、思いがけず作業が捗ります。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
残念な結果でしたが、それでも諦めきれず、次なる一手を…
きっかけは、下の写真。とあるビルの作業現場で見掛けた光景。
同じ構造の作業台が、ちゃんと現場で活躍していました~。

ただ、異なるのは、使用しているコンパネの厚み。
我が家で使用したのが、12mm厚でしたが、
作業現場で見掛けたプロ用は、倍以上の厚みがあるようでした。

先日、作った12mm厚コンパネ・バージョン。
そこで、12mmのコンパネで、もう一組み同じパーツを作って、
“2枚重ね作戦”で、強度アップを狙うことに。
そして、出来上がったのがこちら。
見た目は、変わりないように見えますが、
思った以上に、強度アップしました!!

これなら、91cm×91cmの作業台として、
今春のDIYでも、大活躍してくれそうです~♪

1月にDIY作業が出来るなんて~!!
暖冬のお陰で、思いがけず作業が捗ります。


スポンサーサイト
« 突然の雪。
枯れ木も“庭”の賑わい!? »
コメント
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。建設現場の安全管理という仕事上、こういう作業台はよく見てきました。プロの作業台からヒントを得られたのはさすがです👍
実はプロ用の作業台は安定感(垂直方向からの高負荷に耐えられる)もさることながら、横揺れに強く、電動工具からの反力が掛っても動き難いのです。
これは数をこなすほど、作業効率に響いてきます。安全性も高いので、素晴らしい改良とお見受けしました。
□まとめと御礼□
お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。penpen1goさん、今日もいい一日になることを願っております。ありがとうございます。
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/5242-c949ee6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |