今春のDIY計画 ① 
2023/01/27 Fri. 22:05 [edit]
最近になって、俄かにDIY工具の充実と、
木工の練習を始めたのは、春からのガーデニングシーズンに向け、
まず、真っ先にやりたいことがあったから…
その1番手が、プライベートガーデンにある「パーゴラ」の修理作業。
我が家のDIYでは、「ウッドデッキ」(現在は2代目)、
「アール型ベンチ」(同じく3代目)に次ぐ、
3番目に製作した、初期のDIY作品となります。

これまでに、傷みが酷い3本の柱の補修作業は完了。
しかし、30年近く風雨に晒され続け、上物部分の劣化が激しく、
総入れ替えが必要となっています。


今回は、長く使えるよう、木材にも拘って…
SPF材ではなく、ウェスタンレッドシダーにすることに。
ちょっと高価にはなりますが、まさに一生モノです。

そして、若気の至りか…現在の「パーゴラ」ですが、
あの当時のDIYの技量からすれば、
ちょっと無謀なほど、凝った作りになっています。

そのうえ、当時は、手ノコとコード式電動ドライバーだけという、
最低限の装備で作り上げました。
しかし、今回は、電子丸ノコやインパクトドライバー(予定)も備え、
集塵機を備えた作業台もある万全の体制で臨みます!!
その分、自ずと良い仕上がりを期待してしまいますね~♪
さてさて、どうなりますことやら…


還暦を過ぎて、あまり無理は効かなくなった分、
効率化を図っていこうという寸法です!!
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
木工の練習を始めたのは、春からのガーデニングシーズンに向け、
まず、真っ先にやりたいことがあったから…
その1番手が、プライベートガーデンにある「パーゴラ」の修理作業。
我が家のDIYでは、「ウッドデッキ」(現在は2代目)、
「アール型ベンチ」(同じく3代目)に次ぐ、
3番目に製作した、初期のDIY作品となります。

これまでに、傷みが酷い3本の柱の補修作業は完了。
しかし、30年近く風雨に晒され続け、上物部分の劣化が激しく、
総入れ替えが必要となっています。

今回は、長く使えるよう、木材にも拘って…
SPF材ではなく、ウェスタンレッドシダーにすることに。
ちょっと高価にはなりますが、まさに一生モノです。

そして、若気の至りか…現在の「パーゴラ」ですが、
あの当時のDIYの技量からすれば、
ちょっと無謀なほど、凝った作りになっています。

そのうえ、当時は、手ノコとコード式電動ドライバーだけという、
最低限の装備で作り上げました。
しかし、今回は、電子丸ノコやインパクトドライバー(予定)も備え、
集塵機を備えた作業台もある万全の体制で臨みます!!
その分、自ずと良い仕上がりを期待してしまいますね~♪
さてさて、どうなりますことやら…


還暦を過ぎて、あまり無理は効かなくなった分、
効率化を図っていこうという寸法です!!


スポンサーサイト
コメント
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。材料と言い、電動工具、作業台と言い、なかなか気合が入っていますね~。ウエスタンレッドシダーに2層のオイルベースのステインを浸透させると格段に耐久性が上がるのですね。今から完成が楽しみです👍
□まとめと御礼□
おはからいにより、本日も結構な話題を提起頂きました。penpen1goさん、今回もいいウイークエンドをお送りください。ありがとうございます。
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/5258-9b6a8ced
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |